皮膚と皮膚疾患のスピリチュアル的・宗教的側面
Spiritual and religious aspects of skin and skin disorders
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4128841/
Abstract
要旨
Skin and skin disorders have had spiritual aspects since ancient times. Skin, hair, and nails are visible to self and others, and touchable by self and others. The skin is a major sensory organ. Skin also expresses emotions detectable by others through pallor, coldness, “goose bumps”, redness, warmth, or sweating. Spiritual and religious significances of skin are revealed through how much of the skin has been and continues to be covered with what types of coverings, scalp and beard hair cutting, shaving and styling, skin, nail, and hair coloring and decorating, tattooing, and intentional scarring of skin.
皮膚や皮膚疾患は、古来よりスピリチュアルな側面を持ってきました。皮膚、毛髪、爪は、他者に視覚的にも触覚的にも直接的に接触できる部位です。皮膚は主要な感覚器官であり、蒼白や冷たさ、「鳥肌」、赤み、温かさ、発汗などを通じて、感情を他者に伝える役割も果たします。皮膚のスピリチュアルおよび宗教的な意義は、どのように皮膚を覆ってきたか、また現在もどのように覆っているかによって明らかになります。具体的には、皮膚の覆い、頭皮やひげの毛刈り、ひげ剃りやスタイリング、皮膚や爪、髪の着色や装飾、刺青、意図的な皮膚の傷跡などが挙げられます。
Pallor:蒼白、青白さ
goose bumps :鳥肌
Persons with visible skin disorders have often been stigmatized or even treated as outcasts. Shamans and other spiritual and religious healers have brought about healing of skin disorders through spiritual means. Spiritual and religious interactions with various skin disorders such as psoriasis, leprosy, and vitiligo are discussed. Religious aspects of skin and skin diseases are evaluated for several major religions, with a special focus on Judaism, both conventional and kabbalistic.
目に見える皮膚障害を持つ人々は、しばしば汚名を着せられたり、社会から排除されたりしてきました。シャーマンやその他のスピリチュアルおよび宗教的なヒーラーは、スピリチュアルな手段を用いて皮膚障害の治癒を試みてきました。乾癬、ハンセン病、尋常性白斑など、さまざまな皮膚疾患とスピリチュアルおよび宗教的な関わりについて考察します。皮膚と皮膚疾患の宗教的側面に関しては、いくつかの主要な宗教、特にユダヤ教に焦点を当て、従来の教義とカバラ的な見解の両方を評価します。
Outcasts のけもの
Keywords: skin, skin disorders, spiritual, religious
キーワード:皮膚、皮膚疾患、スピリチュアル、宗教
Spiritual and religious aspects of skin and skin disorders
皮膚と皮膚疾患のスピリチュアル的・宗教的側面
Skin and skin disorders have had spiritual and religious aspects since ancient times. The shamans who helped our ancestors to survive and who even today in many areas of the world help to treat skin disorders in part through spiritual means believed that negative spiritual effects could help produce illness and that positive spiritual effects could help alleviate illness. The shamans often employed trance-like states known as altered states of consciousness (ASC) to access the spiritual. There is much still to be learned from the time-tested shamanic approach to the spiritual through ASC. Spiritual effects on skin, skin disorders, and healing of skin disorders occur through mechanisms that medical science is just beginning to understand.
皮膚や皮膚疾患は、古代からスピリチュアルで宗教的な側面を持っていました。私たちの祖先は、スピリチュアルな手段を用いて皮膚疾患の治療に取り組んできました。特にシャーマンたちは、否定的なスピリチュアルな作用が病気を引き起こし、肯定的なスピリチュアルな作用が病気を緩和すると信じていました。彼らは、変性意識状態(ASC)として知られるトランス状態を用いてスピリチュアルなものにアクセスすることが多かったのです。変性意識状態(ASC)を通じた古代のシャーマニックなアプローチには、今なお学ぶべきことが多くあります。皮膚や皮膚疾患、そしてその治癒に対するスピリチュアルな影響は、医学がようやく理解し始めたばかりのメカニズムを通じて明らかになってきています。
altered states of consciousness (ASC):変性意識状態(へんせいいしきじょうたい、目覚めてはいるが、日常的な意識状態とは異なった意識状態のこと。ウイキペディアより
Psychoneuroimmunology of the skin is elucidating how the mind can influence the skin and skin disorders.1 The modern Western approach to ASC through hypnosis can be used to produce significant improvement or resolution of many skin disorders.2As Dr David Spiegel3 has said, “It is not all mind over matter, but mind matters”. Spirit, mind, emotions, and body are one holistic unit and each aspect influences skin, skin disorders, and healing.
皮膚の精神神経免疫学は、心が皮膚や皮膚疾患にどのような影響を与えるかを解明しています¹。催眠による変性意識状態(ASC)への近代的な西洋アプローチは、多くの皮膚疾患に対して大幅な改善や解決をもたらすことが示されています²。デビッド・シュピーゲル博士³は、「物質より心がすべてではないが、心は重要である」と述べています。スピリット、心、感情、身体は一つのホリスティックな単位であり、それぞれの側面が皮膚、皮膚疾患、そして治癒に影響を与えます。
In this paper the focus will be on how spiritual experiences, often in ASC, and religious beliefs, rituals, and prayers can affect various aspects of skin and skin disorders. Several relevant topics will be discussed to help clarify how such spiritual and religious effects on skin and skin disorders can occur.
本稿では、スピリチュアルな体験、特に変性意識状態(ASC)での体験、宗教的な信念、儀式、祈りが、皮膚や皮膚疾患にどのような影響を与えるかに焦点を当てます。このようなスピリチュアル的、宗教的な影響が皮膚や皮膚疾患にどのように作用するのかを明らかにするために、いくつかの関連するトピックについて議論します。
Psychoneuroimmunology:精神神経免疫学
精神神経免疫学(せいしんしんけいめんえきがく Psychoneuroimmunology:PNI)は、脳、行動、免疫系の相互作用を研究する精神神経医学、心身医学の一分野である。
種々の外的ストレスが自律神経や内分泌系を介して免疫系の調節していることも明らかになっており、精神的ストレスが内分泌系や交感神経を介して末梢の免疫細胞の機能変化を誘導し、自己免疫の発症の誘因になることも明らかになっている。これら神経-免疫-内分泌系の研究も重要な課題である。プラシーボ効果や、心身症、精神腫瘍学などがこの分野に含まれる。ウイキペディアより
Methods
方法
Online searches were conducted in September and October 2013 in Scopus and in Medline/PubMed extending back as far as the data base would allow, into the 1960s. Searches were performed with various combinations of terms, ie, “spiritual”, “religious”, “skin”, and “skin disease”, as well as names of common skin diseases including “acne”, “eczema”, “dermatitis”, “leprosy”, and “psoriasis”. Other references were obtained from the papers and book chapters as well as books located through the search process. Bookfinder.com was also searched for relevant titles. Classical commentary by Biblical scholars was also included.4–6
方法
2013年9月と10月に、ScopusとMedline/PubMedでオンライン検索を行い、データベースが許す限り1960年代までさかのぼりました。検索には、「スピリチュアル」、「宗教」、「皮膚」、「皮膚病」などの用語の組み合わせや、「にきび」、「湿疹」、「皮膚炎」、「ハンセン病」、「乾癬」などの一般的な皮膚疾患名を使用しました。また、その他の参考文献は、論文や書籍の章、そして検索プロセスで見つけた書籍から入手しました。さらに、Bookfinder.comを利用して関連するタイトルを検索し、聖書学者による古典的な解説書も含めました。
続きます。
Recent Comments