« エッセンシャルオイル・精油とチャクラの関係 | Main | うつ病の原因脂肪酸組成変化(リノール酸増加、αリノレン酸減少) »

July 02, 2005

VOA Special English プラセボは感情を和らげる助けが出来る

Swedish Study Finds That Placebos Can Help Calm Emotions

"Placebo” is a Latin word. It means “I shall please.” And, sometimes, it just might.

ラテン語のプラセボの意味は、‘私は満足させる’ そして、時たま、それは全くそうかもしれない。


When scientists want to test a new drug, they usually divide a large number of people into two groups. One group takes the medicine. The other takes a substance known as a placebo. It may contain nothing more than sugar.

科学者が新薬検査をしたいときに、通常は多数の人々を2つの郡に分ける。ひとつの郡は薬剤を服用する。もうひとつの郡はプラセボとして知られている物質を服用する。物質には砂糖しか含有していないのである。


The people do not know which pill they are taking -- the active one or the inactive one. In this kind of experiment, the medicine must perform better than the placebo to prove it is effective.

グループの人々は、活性な薬剤または不活性な薬剤―どの薬剤を服用しているかを知らないです。この種の実験で、薬剤が有効であることを証明するたにプラセボより良い結果を出さなければいけない。


Yet people who take a placebo sometimes experience improvements in their health. This is known as the “placebo effect," the effect of something that is not supposed to have any effect.

時には、プラセボ服用者が健康改善の体験することがあります。これは、なにも期待されていない何かの効果 “プラセボ効果”として知られています。


Some doctors even use the placebo effect in their treatments. They might tell patients that a new drug will stop their pain. The patient does not know that the pills are inactive. The patient takes the pills and later tells the doctor that the pain is gone.

一部の医者でさえも治療にプラセボ効果を利用しています。医者は、新薬が疼痛を止めると患者に告げているかもしれない。患者は薬剤が不活性あることを知らない。患者は薬剤を服用し、後で、痛みがなくなったと医者に話す。


Now, research in Sweden suggests that placebo treatments can also reduce the emotional effects of unpleasant experiences. The effects in the brain were similar to those seen when placebos have been used to ease pain. The researchers say that in both cases, expectations of improvement are a major influence on the effectiveness of placebos.

今や、スエーデンの研究者は、また、プラセボ治療が不快体験感情の影響を軽減することが出来ると示唆しています。脳内の効果はプラセボが疼痛を緩和するのに使用されたときに見られたものと同様でした。 研究者は、どちらの場合も、改善への期待がプラセボの有効性に大きな影響を与えてると述べてます。


The new study involved a group of people who looked at unpleasant pictures, such as images of dead bodies. Predrag Petrovic of the Karolinska Institute in Stockholm led the study. The findings appeared in the publication Neuron.

新研究には、死体の映像などの不快な写真を見た郡の人々が含まれていた。ストックホルムのKarolinska Institute Predrag Petrovichaは研究を指揮した。研究成果は雑誌ニューロンに掲載された。


An influential study on placebos appeared in nineteen fifty-five. It said treatment with a placebo made patients feel better thirty-five percent of the time. But in two thousand-one, Danish researchers reported that they had examined more than one hundred studies. They found little evidence of healing as a result of placebos.

プラセボに関する有力な研究が1955年に出現した。研究は、プラセボ治療はそのときの患者の35%は気分がよくなったと述べていた。しかし、2001年で、デンマークの研究者報告によると、彼らは100件以上の研究を調査した。彼らはプラセボ効果としての治癒の証拠をほとんど解明できなかった。


Some researchers think a good relationship between a doctor and patient can increase the effectiveness of real medicines.

一部の研究者は医者と患者の良い関係が真の薬剤効能を高めることが出来ると考えています。


In any case, some medical researchers are against the use of placebos. They think it is wrong to give some people inactive substances when testing new medicines. They say it would be better to compare new drugs to existing drugs. That way, a study would show if the new drug is more effective.

どのような場合においても、一部の医学研究者はプラセボ使用に反対しています。
新薬検査の時に不活性な物質を幾人かの人々に与えるのが間違っていると思っていると
彼らは述べています。 新薬を既存の薬剤と比較しているほうがよいと彼らは述べています。 そのように、研究で新薬がより効果的かどうかを示すでしょう。


単語帳

*Placebo :プラセボ、プラシーボ、偽薬、気休め薬

1.暗示的効果をねらって薬剤として与えられる不活性な物質
2.実験的研究で試験される物質と外見上同じであるが、医師あるいは患者には知らされておらず、研究中の物質の薬理作用と暗示的な効果を区別するために投与される。 (ステッドマン医学大辞典より)

*nothing more than :~に過ぎない、~でしかない
**Neuron :ニューロン、神経細胞

考えたこと

今回から原文を掲載して訳を付けることにしました。翻訳の仕事に文章をチェックする人チェッカーの仕事があるそうです。それぞれの分野には特有の表現があります。訳しているとどうしても辞書たよりに訳しています。文法的におかしな訳し方、その分野の専門家からみても間違い表現、名称などありましたらコメントいただくとありがたいです。

今回の記事で薬の効果は医者との人間関係が重要な役割をはたしていると記述してます。人間関係を構築するには話し合う時間を持つことが大切です。現在の診療時間はよく3分間といわれてます。患者は受け取るくすりの内容は薬剤師から聞くことになってます。それを出すのを決定するのは医者です。もう少し、病気と薬の関係を医者から説明をしてもい、薬が効くのだと太鼓判を押していただくと、患者も勇気付けられて早く治ると思います。

医者との良い関係により、希望が持てるようになると自然治癒力が高まり早く回復します。良く宣伝されて、実績のあるサプリメントなどはみなに改善への期待を強く印象づけているので売れるのだとおもいます。これを使用すると美しくなるだと自信を与えてくれることが健康回復、美肌につながります。

分子レベルで見た薬の働き 平山 令明著 ブルーバックスより

治癒力でバクテリアを殺す。(67ページ)

サルファ剤は直接バクテリアの細胞を殺すのではなく、その細胞が分裂し、蔓延することを防ぐのである。防いでいる間に私たちが体力を回復し、私たちの身体に本来備わっている治癒力で、バクテリアを駆逐するのである。

これによりいくら薬を飲んでも自然治癒力を生み出す環境、養生をしないと早く治らないということです。

かぜ薬成分塩化リゾチームは鶏の卵の白身から(193ページ)

塩化リゾチームは鶏の卵の白身から得られる塩基性のタンパク質で、水に溶け、甘い味がする。リゾチームは一種の酵素であり種々の臓器や分泌腺に広く存在。

バクテリアの細胞壁はタンパク質と炭水化物からなり、非常に丈夫である。五~三十気圧にもなる細胞内の高い浸透圧に耐えなければならない。リゾチームは細胞壁のうち、炭水化物部分を食いちぎる。そうすると、内圧の高いバクテリアの細胞壁は破壊してしまい、バクテリアは死滅してしまう。リゾチームは私たちをバクテリアから守る
天然の抗生物質といえる。

かぜで少し良くなるとすぐに仕事についてしまうとかぜをまたひくことがる。それは、完全にバクテリアを殺すことが
出来なくて、残党が立ち上がり蜂起し、またかぜになるのだと思います。バクテリア残党の蜂起を起こさせないように自然治癒力を高める方法がひつようです。

以前読んだ本を思い出して本棚から出してみました。


|

« エッセンシャルオイル・精油とチャクラの関係 | Main | うつ病の原因脂肪酸組成変化(リノール酸増加、αリノレン酸減少) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference VOA Special English プラセボは感情を和らげる助けが出来る:

« エッセンシャルオイル・精油とチャクラの関係 | Main | うつ病の原因脂肪酸組成変化(リノール酸増加、αリノレン酸減少) »