« 水の不思議、水の怖さ(3) | Main | オリーブオイルのフェノール心臓疾患にたいする有益性 »

November 13, 2005

おっさん料理写真

おっさん、今週食事の写真を掲載します。

2005_11130008

にら、焼き豚玉子焼き

使用油はバージンオリーブ使用
タマゴと2つ割り、おわんに入れて、塩少々入れて、かき混ぜて、そこに焼き豚を細かく切ったのを入れて、
フライパンを熱して、オリーブオイルを入れた。その中にかき混ぜたタマゴをフライパンに流し込んだ。タマゴが
少し焼けてきた頃に刻んだにらを入れて、スクラランブルエッグみたいにかき混ぜて出来上がり。

2005_11130012


インスタント野菜塩ラーメン
インスタン塩ラーメンを使用
野菜沢山のラーメンを食べるのが好きです。鍋に水をいれ、その中にニンニク、生姜、にんじん、キャベツ、えのき、ピーマン、さやえんどう、にら、カブの葉を入れて煮込み、その中に粉末のスープを入れました。麺は別の鍋で茹でて、その麺をスープの中に入れて出来上がり、トッピングに長ネギ、焼き豚とコショウをふりかけ食べました。

2005_11130017

ふきとたけのこの煮物
土曜日マーケットに行ったらふきを見つけたので早速購入しました。ふきを水洗いをして、適当な大きさに切って
茹でました。茹でたのちに皮を少しむき、食べやすい大きさにカットしました。また、丸ごとの茹でたたけのこを小さく切りました。鍋には水を入れて出しようの昆布を入れておきました。鍋の中にふきとたけのこを入れて煮ました。
味付けに酒、味醂、七味唐辛子、醤油を入れました。

2005_11130018


かぼちゃ煮
八百屋に行くとよくかぼちゃが安く売ってます。かぼちゃの種を取、適当な大きさに切り、鍋にたっぷり水を張り、
その中にかぼちゃを入れて、味付けに酒、味醂をいれて煮込みます。煮えた頃を見計らって酢を少し入れて、
最後に醤油入れて味を調えます。箸で硬さを確認しながらにます。今回は少し煮込み過ぎました。

今日も読んで頂ありがとうございました。今回の写真は今週食べた中から取った写真です。自分で料理を作ることは楽しいです。台所にいる時間の長いおっさんです。

|

« 水の不思議、水の怖さ(3) | Main | オリーブオイルのフェノール心臓疾患にたいする有益性 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference おっさん料理写真:

» 肉じゃが・じゃがぁ〜 [社長夫人〜BABAの知恵袋〜]
BABAの知恵袋・山盛り肉じゃが、じゃ〜・カブの葉とチクワの佃煮? この前のカブのポタージュで使ったのは実で、今日はそのカブの葉が佃煮になりましたぁ。うん、無駄なく使うBABAは環境にやさしいんです。 今日は、白ご飯がすすむぅ〜すすむぅ〜 今日は、山師匠にご指導いただき、少し、コガッチのできる範囲でHPいじりました。『全然ダメっ』のチョイ書き通り、全然あかんホームペー... [Read More]

Tracked on November 15, 2005 06:23 PM

« 水の不思議、水の怖さ(3) | Main | オリーブオイルのフェノール心臓疾患にたいする有益性 »