« エストロゲン療法乳がんを引き起こさない | Main | ファーストフードトランス脂肪含有量国よって相違 »

April 15, 2006

臨死体験睡眠周期で説明できるかも?

Sleep Cycle Might Explain Near-Death Experience

sleep cycle: 睡眠周期
Near-Death Experience: 臨死体験

TUESDAY, April 11 (HealthDay News) -- People who say they've had a near-death experience -- which includes feeling outside of one's body, and an accompanying sense of peace -- often have different sleep-wake control systems than other people, U.S. researchers report.

幽体離脱の感覚、およびやすらぎ感覚を伴うことを含む臨死体験をしたと言う人は、他の人より睡眠覚醒制御機構が違うことを米国研究者は報告しています。

outside of one's body :幽体離脱
sense of peace やすらぎ感覚
sleep-wake control systems: 睡眠覚醒制御機構

The finding could help explain this experience in certain people, concludes a U.S. study in the April 11 issue of the journal Neurology.

研究結果は、特定の人々の臨死体験を説明することに役立つことができるだろうと4月11日号の雑誌Neurology・神経学で米国研究が結論づけています。

neurology :神経学

Researchers compared 55 people who'd had a near-death experience to 55 people of the same age and gender who hadn't had this kind of phenomenon. For this study, a near-death experience was defined as a life-threatening event (such as a heart attack or traffic crash) when a person felt a number of sensations, including a sense of being outside their physical body, unusual alertness, seeing an intense light, and having a feeling of peace.

研究者は、55人の同年齢および同じ性の臨死体験者とこの種現象の未体験者を比較した。この研究では、人が身体の外にいる感覚、普通でない意識、強い光を見ること、および安らぎ感覚があったことを含んだ幾つかの感覚を感じると、臨死体験者は(心臓発作または交通事故などの)生命を脅かす出来事として定義した。

life-threatening event:生命を脅かす出来事
alertness :覚醒、意識の清明さ、用心深さ

People with near-death experiences were more likely to have a sleep-wake system where the boundaries between sleep and wakefulness were not as clearly regulated as normal and the REM (rapid eye movement) state of sleep can intrude into normal wakeful consciousness, the study said.

臨死体験者は、睡眠と覚醒との境界が明らかに通常どおり制御されていない睡眠覚醒機構が多くあるように思われて、レム睡眠状態が通常覚醒状態の意識に侵入してくることがある。と研究は述べた。

REM (rapid eye movement):レム、(急速眼球運動)
rapid eye movement sleep :レム睡眠

Examples of REM state intrusion include: waking up and having the feeling of being unable to move; sudden muscle weakness in the legs; and hearing sounds just before falling asleep or just after waking up that other people can't hear.

レム睡眠状態の侵入例:覚醒していて動くことができない感覚、足の筋肉の突然の弱体化、および寝入る前直前に音が聞こえることまたは目覚めたすぐ後に他の人が聞くことができない。

Sixty percent of the people in this study who had near a near-death experience reported having REM intrusion, compared to 24 percent of the people who didn't have a near-death experience.

臨死体験を持っていなかった24%の人たちと比べて、この研究で臨死体験をした人たちの60%はレム睡眠侵入があったことを報告した。

"These findings suggest that REM state intrusion contributes to near-death experiences. People who have near-death experiences may have an arousal system that predisposes them to REM intrusion," study lead author Dr. Kevin R. Nelson of the University of Kentucky in Louisville, said in a prepared statement.

「これらの研究結果は、レム睡眠状態侵入は臨死体験に寄与していることを示唆しています。」 「臨死体験のある人たちは、レム睡眠侵入を起こりやすくする覚醒システムがあるかもしれない。」とルイビルケンタッキー大学の研究の執筆責任者Dr. Kevin R. Nelsonは予定原稿で述べた。

LA(Lead Author):執筆責任者
arousal system :覚醒システム
predispose people to :人々を(病気)にかかりやすくする素因である
intrusion :侵入

真正ラベンダーオイルプレゼント(締切り日4月16日)応募をお待ちしています。

ディエットアロマ、オーガニックエセンシャルオイルのご用命はアロマショップ・フィトアロマ研究所へ

|

« エストロゲン療法乳がんを引き起こさない | Main | ファーストフードトランス脂肪含有量国よって相違 »

Comments

本日、早速にヨモギとシャクナゲを使わせていただきました。冷えの強い、婦人系の弱い方に足湯とマッサージに使用したところ、よもぎの渋い香りも気にいっていただけたのでブレンドオイルを持って帰っていただきました。マッサージしながらじんわり温まってこられるのが伝わってきました。東京のアロマの学校でお世話になってから早いもので5年になります。折にふれて新しい情報などいただき、いつも感謝しております。ありがとうございます。

Posted by: 竹村 まゆみ | April 16, 2006 01:15 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 臨死体験睡眠周期で説明できるかも?:

« エストロゲン療法乳がんを引き起こさない | Main | ファーストフードトランス脂肪含有量国よって相違 »