« June 2006 | Main | August 2006 »

July 31, 2006

ダイエットしなくても痩せる魚油(オメガ-3脂肪酸)

オメガ-3脂肪酸豊富なしこいわしを食べて減量ダイエット

Fish oil 'aids weight loss' without diet

魚油はダイエットなしの減量を支援

FISH oil can help people to lose weight without dieting, according to new research.

新研究によると、魚油は、人々がダイエットしないで減量することに役に立つことができます。

Scientists said that fish oil containing Omega 3 fatty acids, plus a little exercise, helped overweight people to shed pounds - even if their diet remained unchanged.

ダイエット変更なしで、魚油含有オメガー3脂肪酸プラス簡単な運動で肥満者の体重を減らすことを援助した。と科学者は述べた。

Researcher Alison Hill said: "We were very surprised to see it was so effective, especially since these people were still eating whatever they wanted."

研究者のAlison Hillは述べました。「特に、これらの人々が好きなだけ食べていたから、魚油がそんなに有効的であったことが分かったことに大変驚きました。」

The Australian team fed daily fish-oil doses to obese people and told them to take moderate exercise.

オーストラリアのチームは、毎日の魚油投薬を肥満者に与えて、適度な運動するように伝えた。

Another group was given sunflower oil and told to take the same 45-minute walk or run three times a week. Other test subjects received either fish oil or sunflower oil, but took no exercise.

別のグループにはヒマワリオイルを与えて、同時に45分の散歩または1週間に3回走るように伝えました。 他の被験者は、魚油かひまわり油のどちらかを摂取しましたが運動は全くしませんでした。

The study found that those who took the doses of fish oil and exercised lost an average of 2kg (4.5lb) over a three- month period. The other groups, including the one which took sunflower oil, which does not contain Omega 3, lost no weight.

研究によって、魚油の投薬および運動した人々は三ヶ月間で平均2kg(4.5lb)減量したことがわかりました。 オメガー3を含有しないひまわり油を摂取した他のグループは減量しませんでした。

Ms Hill said: "The Omega 3 increases fat-burning ability by improving the flow of blood to muscles."

Ms Hillは述べた。 「オメガ-3は筋肉への血液の流れを改善することによって脂肪燃焼力を増大させます。」

fat-burning:脂肪燃焼


今日の夕食はいわしの刺身を生姜醤油で頂きました。その結果、オメガー3が摂取できました。脂肪を効率よく燃やしてくれたかもしれません。現代の食生活では植物油の摂取が多くてオメガ-6脂肪酸が過剰になっています。TVで宣伝している健康な植物油もオメガー6主要成分でのため減量のための脂肪酸オメガー3は摂取で着ません。しこいわし、いわし、さばにはオメガー3が沢山含まれています。魚油のほかにオメガー3が含まれている植物油は亜麻仁油、エゴマ油、シソ油があります。

しこいわし食べ方いろいろ 刺身、酢漬け、オリーブオイル漬け

エセンシャルオイルのご用命・のお問合せ先
事業者:フィトアロマ研究所
住所:231-0836 横浜市中区根岸町3-136
メール:phytoaroma@nifty.com
電話・ファクス:045-621-2710

| | Comments (0) | TrackBack (1)

July 30, 2006

術後の吐き気および嘔吐:ジンジャーエセンシャルオイルで予防

Aromatherapy: New Tool for Fighting Post-Surgery Nausea & Vomiting

アロマセラピー(ジンジャー):手術後の吐き気および嘔吐予防の新ツール

nausea :吐き気、嫌悪
vomiting :嘔吐

Why does something as simple as ginger work to prevent and treat nausea?

ジンジャーのようなシンプルの物が、なぜ吐き気の予防および治療に効くのか?

After surgery and anesthesia many people get nauseated and vomit, which is a major source of patient dissatisfaction and expense. The oilMD is a board certified anesthesiologist who has integrated the technique of combining aromatherapy with nasal and cutaneous absorption of essential oil of ginger at the time of surgery to prevent two dreaded complications of anesthesia; postoperative nausea and vomiting (PONV). Aromatherapy is a new tool for anesthesiologists in managing post-operative nausea and vomiting (PONV).

外科手術および麻酔の後多くの人々が、吐き気を催して、吐きます。そのことは患者の不満および負担の主要な源です。オイルメディシンの医師は学会認定麻酔医師で、麻酔の2つの重篤な合併症、術後の吐き気および嘔吐を予防のために手術時にエセンシャルオイル、ジンジャーを鼻およびけい皮吸収でアロマセラピー併用技術を統合した。アロマセラピーは術後の吐き気および嘔吐(PONV)管理において麻酔医師にとって新しいツールであります。 

postoperative :手術後の、術後性の
dreaded complication :重篤な合併症
nasal absorption :鼻吸収
cutaneous :皮膚の
anesthesiologist :麻酔医

Applying diluted essential oil of ginger root to the wrists and face mask can reduce the ill effects of anesthesia, as well as patient anxiety, according to Dr. James L. Geiger, who is doing business as the oilMD. "I am much more optimistic for my patients now that I am using oil of ginger, having determined about a 30 percent decrease in the incidence of nausea in patients at high risk for PONV during recovery from anesthesia," said Dr. Geiger.

oilMDとして事業しているDr. James L. Geiger,医師によると、生姜根茎の希釈したエセンシャルオイルを腕およびフェイスマスクに塗布することは麻酔の副作用と同時に患者の不安を軽減することになります。「麻酔から回復する間に術後の吐き気および嘔吐(PONV)対しての高発症危険性患者において吐き気の発現が約30%に決定したジンジャーオイルを使用することで患者に対してさらに楽観的になっています。と、ガイガー博士は言いました。

"In my experience, problematic nausea has gone way down and patient satisfaction has gone way up," he said. The problem of nausea is so troublesome for patients and hospitals that special protocols are utilized to aid in the management of PONV. The oilMD has published an article describing his clinical treatment series in the International Journal of Aromatherapy, Ginger, Zingiber officinale and Anesthesia, which explains the science of essential oils at the cellular and clinical level.

「経験上では、問題の吐き気はずっと減少して、患者の満足はずっと上昇しました。」と、彼は述べました。 問題の吐き気は患者および病院にとっては極めて厄介な問題なので、特別な手順が術後の吐き気および嘔(PONV)の管理における支援のために利用される。オoilMDはthe International Journal of Aromatherapyでジンジャー、Zingiber officinale と麻酔のタイトルで臨床治療シリーズついて説明する記事を発表した。

Dr. Geiger said he would like to see more clinical investigation to make oil of ginger part of the multi-modal management of PONV. Integrative services are becoming more available as certain facilities and more open minded doctors are obtaining advanced education in integrative therapies like aromatherapy. "Integrative therapies, including aromatherapy, are an important part of the healing experience for our patients at Banner Desert Medical Center," said Rhonda Anderson, chief operating officer.

ジンジャーオイルを術後の吐き気および嘔吐(PONV)の多面的管理部分にするためにより多くの臨床試験を見たいとDr. Geigerは述べた。統合医療サービスが確実な施設としてより多く利用できるようになって、より多くの偏見のない医師がアロマセラピーなどの統合治療において高等教育を受けいれることになっています。アロマセラピーを含む統合治療はBanner Desert Medical Centerの患者に対するヒーリング体験の重用な部分です。と管理責任者のRhonda Andersonは述べた。

multimodal ::多様な
clinical investigation 臨床検査
multimodal :多様な
Integrative therapies 統合療法

"Aromatherapy is beneficial in helping with relaxation and stress reduction, which is important during hospitalization and for general health and well being." Why does something as simple as ginger work to prevent and treat nausea? The special preparation of CO2 distilled oil of ginger contains gingerol and shogaol.

「アロマセラピーはリラックスおよびストレス減少に役立つことで有益です。そのことは入院中および全般的な健康とウェルビーイングに対して重要です。」何故ジンジャーのような単純なものが吐き気を予防し、治療に働くのか? CO2蒸留のジンジャーオイルの特別調剤はジンゲロールおよびショガオールを含有している。

Gingerol:ジンゲロール
shogaol ショガオール

These are the natural chemicals found in the ginger root, which can prevent nausea related to anesthesia, chemotherapy, motion sickness and pregnancy. The essential oil made from ginger root is strong natural medicine for the nausea pathways in the body.

これらは麻酔、化学療法、乗り物酔いおよび妊娠に関連する吐き気を防ぐことができる生姜の根茎にみられる天然化学物質である。生姜の根茎より作られるエセンシャルオイルは身体の吐き気の経路に対する強力な天然薬剤である。

motion sickness:乗り物酔い

ジンジャーオイル 10ml 2,835円

ジンジャーオイルのご用命・のお問合せ先
事業者:フィトアロマ研究所
住所:231-0836 横浜市中区根岸町3-136
メール:phytoaroma@nifty.com
電話・ファクス:045-621-2710

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 29, 2006

イランイラン精油のリラックス作用

Relaxing effect of ylang ylang oil on humans after transdermal absorption.

経皮吸収後ヒトへのイランイランオイルのリラックス作用

transdermal absorption :経皮吸収

PUBMEDより

1: Phytother Res. 2006 Jun 28

Hongratanaworakit T, Buchbauer G.

Department of Pharmaceutical Chemistry, Faculty of Pharmacy, Srinakharinwirot University, Nakhon-nayok 26120, Thailand.

薬化学学科、薬学部、シーナカリンウィロート大学、タイ国

Pharmaceutical Chemistry 薬化学

The aim of this study was to investigate the effects of ylang ylang oil (Cananga odorata, Annonaceae) on human physiological parameters and self-evaluation after transdermal absorption.

本研究の目的はけい皮吸収後ヒトの生理的パラメーターおよび自己評価へのイランイランオイルの作用を調査することでした。

Forty healthy volunteers participated in the experiments. Physiological parameters recorded were skin temperature, pulse rate, breathing rate and blood pressure. Self-evaluation was assessed by means of visual analog scales (VAS).

40人の健常ボランティアが実験に参加した。記録された生理的パラメーターは皮膚温、脈拍数、呼吸数であった。自己評価は視覚的アナログ評価スケールによって評価された。

skin temperature 皮膚温
pulse rate 脈拍数
breathing rate 呼吸数
visual analog scale:視覚的アナログ評価スケール

The ylang ylang oil caused a significant decrease of blood pressure and a significant increase of skin temperature. At the behavioral level, subjects in the ylang ylang oil group rated themselves more calm and more relaxed than subjects in the control group.

イランイランオイルは血圧のかなりの減少と大幅な皮膚温の上昇を引き起こした。行動レベルでは、イランイランオイル郡おける対象は対照郡の対象より、冷静であって、リラックスしていると自己評定しました。

These findings are likely to represent a relaxing effect of the ylang ylang oil and provide some evidence for the usage of the ylang ylang oil in aromatherapy such as causing a relief of depression and stress in humans.

これらの研究結果はイランイランオイルのりラックス作用表して、ヒトのうつ病およびストレスの緩和をもたらすなどのアロマセラピーにおけるイランイランオイル使用のための証拠を提供することになるようである。

PMID: 16807875 [PubMed - as supplied by publisher]

イランイランオイルのご用命はアロマショップ・フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 28, 2006

乳がん化学予防におけるモノテルペン(リモネン)

Monoterpenes in breast cancer chemoprevention.

乳がん化学予防におけるモノテルペン

PUBMEDより

Breast Cancer Res Treat. 1997 Nov-Dec;46(2-3):191-7.

Crowell PL.

Department of Biology, Indiana University-Purdue University at Indianapolis 46202, USA. pcrowel@indyvax.iupui.edu

生物学科、インディアナ大学 - パーデュー大学、インディアナポリス、米国

A number of dietary monoterpenes have chemopreventive activity against rat mammary cancer. For example, d-limonene, which comprises over 90% of orange peel oil, has chemopreventive activity against rodent mammary cancer during the initiation phase as well as the promotion/progression phase.

多くの食事でのモノテルペンがラットの乳がんにたして化学予防活性がある。例えば、オレンジの果皮に90%以上含有するd-リモネンはイニシエーション(初期段階)と同様にプロモーション(促進段階)・プログレッション(進行段階)で齧歯動物の乳がんに対して化学予防活性がある。

mammary cancer :乳がん

Similarly, the monoterpenoids carveol, uroterpenol, and sobrerol have chemopreventive activity against mammary cancer when fed during the initiation phase. d-limonene and perillyl alcohol, a more potent analog of limonene, also have chemotherapeutic activity against rodent mammary and pancreatic tumors. As a result, their cancer chemotherapeutic activities are under evaluation in Phase I clinical trials.

同様に、初期段階中に投与されるとモノテルペノイドのカルベオー、ウロテルペノール、およびソブレロール
は乳がん対して化学予防活性がある。また、d-リモネンおよびリモネンの最も効き目のある類似のペリリルアルコールは齧歯動物の乳房および膵臓の腫瘍に対して化学予防活性がある。 結果として、それらのがんへの化学予防作用は第1フェーズ臨床試験で評価中である。

Monoterpenoids:モノテルペノイド
carveol,:カルベオール (ユーカリ)
uroterpenol:ウロテルペノール
uro :尿(urine)
Sobrerol :ソブレロール
analog : 類似物
perillyl alcohol:ペリリルアルコール (perillylはperilla・シソ属から由来)
Phase I clinical trials:第1フェーズ臨床試験

Several mechanisms of action may account for the antitumor activities of monoterpenes. The blocking chemopreventive effects of limonene and other monoterpenes during the initiation phase of mammary carcinogenesis are due to the induction of Phase II carcinogen-metabolizing enzymes, resulting in carcinogen detoxification.

幾つかの作用メカニズムはモノテルペンの抗腫瘍活性を説明することになる。乳がん発症の初期段階でリモネンおよび他のモノテルペンの阻止化学予防作用は第2フェーズ発がん物質代謝酵素の誘発のためであり、その結果は発癌物質を無毒化することになる。

carcinogenesis :発癌
carcinogen-metabolizing enzymes 発がん物質代謝酵素
detoxification : 解毒作用、無害化

The post-initiation phase chemopreventive and chemotherapeutic activities of monoterpenes may be due to the induction of tumor cell apoptosis, tumor redifferentiation, and/or inhibition of the post-translational isoprenylation of cell growth-regulating proteins. Thus, monoterpenes act through multiple mechanisms in the chemoprevention of mammary and other cancers.

モノテルペンの初期段階後の化学予防および化学療法の活性は、腫瘍細胞のアポトーシス誘発、腫瘍の分化、および・また細胞増殖調節タンパク質の遺伝翻訳後のイソプレニル化 を阻害するためである。したがって、モノテルペンは乳がんおよび他のがんへの化学予防において複数のメカニズムを通して作用する。

tumor differentiation 腫瘍の分化
isoprenylation :イソプレニル化
posttranslational :遺伝翻訳後の ]
regulating proteins 調節タンパク質

PMID: 9478274 [PubMed - indexed for MEDLINE]

リモネンが体内に入ると代謝していろんな物質になります。Uroterpenol(ウロテルペノール)はリモネンが代謝して出来たもので尿中にみられるものです。Uroterpenolのことが分からなくて調べているうちに代謝したものであることが分かりました。下記の文献はそのときに見つけたものです。初めてリモネンが体内で変化することを知りました。

リモネン体内代謝メカニズムと作用

MECHANISM OF ACTION

The exact mechanism of action is unknown. D-Limonene and its metabolites, perillic acid, dihydroperillic acid, uroterpenol, and limonene1,2-diol, may inhibit tumor growth via inhibition of p21-dependent signaling and apoptosis resulting from induction of the transforming growth factor beta-signaling pathway (4) (8). D-Limonene metabolites also cause G1 cell cycle arrest, inhibit posttranslational modification of signal transduction proteins, and cause differential expression of cell cycle- and apoptosis-related genes (6). Animal studies show activity of D-limonene against pancreatic, stomach, colon, skin, and liver cancers (3). Data also indicate that D-limonene slows the promotion/progression stage of carcinogen-induced tumors in rats (9) (11).

作用の正確なメカニズムは知られていないです。 D-リモネンおよびその代謝産物、ペリリル酸、ジヒドロペリリル酸、およびリモネン1,2-ジオールは、トランス フォーミング増殖因子βシグナル経路の誘発結果によりp21遺伝子依存的経路およびアポトーシスの阻害を介して腫瘍増殖を抑制することになる。また、D-リモネンの代謝産物は
G1期の細胞周期停止を引き起こし、シグナル伝達タンパク質の翻訳修飾を阻害して、細胞周期およびアポトーシスの関連遺伝子の様々な遺伝子発現を引き起こします。動物研究では膵臓がん、胃がん、大腸がん、皮膚がん、および肝臓がんに対してD-リモネンの活性がし示されている。また、データーはD-リモネンがラットの発がん物質誘発腫瘍

metabolite : 代謝産物、代謝体
perillic acid:ペリリル酸
dihydroperillic acid:ジヒドロペリリル酸
dihydro :ジヒドロ (脱水素)
limonene1,2-diol:リモネン1,2-ジオール
p21-dependent signaling:p21遺伝子依存的経路
p21:p21遺伝子(放射線応答遺伝子) 
diol:ジオール(2個のヒドロキシル基を含有する化合物の一群)
transforming growth factor:トランス フォーミング増殖因子
beta-signaling pathway:βシグナル経路
G1 cell cycle arrest:G1期の細胞周期停止

細胞周期

posttranslational modification 翻訳後修飾
ignal transduction proteins シグナル伝達タンパク質
pancreatic :膵臓の

リモネン含有の柑橘系エセンシャルオイルのご用命はアロマショップ・フィトアロマ研究所へ

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 27, 2006

新発売エセンシャルオイル・香りを楽しむ(2)

ピンクロータス、ホワイトロータス、ジャスミンサンバック、ダヴァナ、パロサントのエセンシャルオイル新発売

5mlブルーボトル、ドロッパー付きに充填

1.ピンクロータス1ml 3,045円
インドより直輸入心が安らぐ香り

2.ホワイトロータス1ml 3,465円
  取り寄せになります。

3.ジャスミンサンバック1ml 2,940円
ジャスミンティーの花の香り

4.ダヴァナ3ml       2,625円
  インド産フルーティーなお酒の香り

5.パロサント1ml      1,680円
  エクアドル産幸せを呼ぶ香り


好評発売中

ネロリオイル 1ml 2,205円、3ml 5,250円
2006年産ネロリオイルをチュニジアより直輸入

ジャスミン3ml 3,150円
インドより輸入、フルーティーな香り、特別価格で販売

玉蘭 1ml 2,730円
中国より輸入、至福

金木犀1ml 2,940円
中国より輸入

フランキンセンス5ml 1,890円
エチオピア産です。

サンダルウッド5ml 2,940円
オーストラリア原産甘いフールティーな香り

今後発売予定オイル

ブラックスプルース、シダーウッドヒマラヤ、ベンゾイン、ライムを発売する予定です。

サンプルでケード、フェンネル、クラリーセージを取り寄せています。

現在、Ocimum sanctum ホーリーバジル(聖なる薬草)・トォルシーの精油に興味を持っています。アーユルヴェーダ関連の本を読んでいるとこのホーリーバジルの効能が掲載されていました。精油がないかと思い調べていたらオイルがありました。精油にどんな作用があるのかと調べていたら作用としてLowers blood sugar levels(血糖値降下), antispasmodic(抗けいれん),analgesic(鎮痛)lowers blood pressure(血圧降下), reduces fever(熱さまし),fungicidal(,anti-inflammatoryが記載されていました。お客様から糖尿病に良いオイルがないですかと以前問合せがありました。この作用からみると糖尿病に効果があるみたいなので、また、インドでは家の庭に植えて日常の健康管理に用いていると出ていました。こんな素晴らしいオイルなら是非とも仕入れて販売したいと考えています。

何故だか新発売している精油は聖なるものに関連しています。ロータスは仏教、ダヴァナはヒンズー教の儀式に使用、パロサントは邪気を払い、幸せを招くと言われているエクアドル産(聖なる木)の精油です。フランキンセンスは瞑想に良いオイルと言われています。サンダルウッドは古来より香道に使用されてきました。
仕入れる精油は自分が必要としているのかもしれません。

エセシャルオイルのご用命・お問合せ先
事業者:フィトアロマ研究所
住所:231-0836 横浜市中区根岸町3-136
メール:phytoaroma@nifty.com
電話・ファクス:045-621-2710

エセンシャルオイルのご用命はアロマショップ・フィトアロマ研究所へ

アロマセラピー | | Comments (0) | TrackBack (0)

July 26, 2006

強力な抗酸化ヨモギオイル・精油

The antioxidative activity of traditional Japanese herbs

伝統的な日本薬草の抗酸化活性

antioxidative activity 抗酸化活性

PUBMEDより

1: Biofactors. 2004;21(1-4):281-4

Xiufen W, Hiramatsu N, Matsubara M.

Department of Food Science, Jinan University, Guangzhou 510630, PR of China.

食品科学学科、曁南大学、広州、中国

The objective of this research was to examine the radical scavenging activity of traditional Japanese herbs. Samples used in the experiments were gennoshoko (Geranium nepalense var. thunbergii), yomogi (Artemisia vulgaris var.indica), senburi (Swertia japonica), iwa-tobacco (Conandron ramondioides), sarunokoshikake (Elfvingia applanata), kanzo (Glycyrrhiza uralensis Fisch) and matatabi (Actinidia polygama).

本研究の目的は伝統的な日本薬草のラジカル消去活性を検査することである。実験に使用されたサンプルはゲンノショウコ(Geranium nepalense var. thunbergii), ヨモギ(Artemisia vulgaris var.indica), センブリ(Swertia japonica), イワタバコ(Conandron ramondioides), コフキサルノコシカケ(Elfvingia applanata), ウラルカンゾウ(Glycyrrhiza uralensis Fisch) 、およびマタタビ(Actinidia polygama).である。

The water-soluble components of the herbs were extracted in boiling water, and the volatile oil was extracted by a distillation apparatus or steeping in some organic solvents such as petroleum ether and ethyl ether.

薬草の水溶性成分は熱湯で抽出されて、揮発性油は蒸留装置または石油エーテルとエチルエーテル エーテルなどの一部の有機溶剤に浸すことによって抽出された。

water-soluble components 水溶性成分
volatile oil 揮発性油
distillation apparatus 蒸留装置
organic solvent 有機溶剤
petroleum ether 石油エーテル
ethyl ether. エチルエーテル エーテル

The radical scavenging activity was determined by the decrease of free radicals of DPPH detected by both colorimetric assay and HPLC method at 517 nm.

ラジカル消去活性は発色試薬および517 nmの高圧液体クロマトグ ラフィー法により検出されたDPPH(安定有色ラジカル)の減少によって決定された。

radical scavenging activity: ラジカル消去活性
DPPH:安定有色ラジカル
colorimetric assay 発色試薬
HPLC method :高圧液体クロマトグ ラフィー法

The extracts of gennoshoko, yomogi and iwa-tobacco showed remarkable radical scavenging activity. The volatile oil of yomogi obtained by distillation or steeping in organic solvents had especially strong antioxidative activity.

ゲンノショウコ, ヨモギ、イワタバコの抽出物は素晴らしいラジカル消去活性を示した。蒸留または有機溶剤によって得られたヨモギの揮発油には特に強力な抗酸化があった。

PMID: 15630212 [PubMed - indexed for MEDLINE]

ヨモギオイル5ml・2,100円で販売しております。

ネパール原産ヨモギオイルのご用命はアロマショップ・フィトアロ研究所

アロマ関連文献PUBMED | | Comments (0) | TrackBack (0)

July 25, 2006

カロフィラムオイルの化学成分組成

カロフィラムオイル(Calophyllum inophyllum)にはオレイン酸、リノール酸、ステアリン酸、パルミチン酸のほかに抗酸化作用、神経保護作用、抗がん作用、コレステロール低下特性を有しているビタミンEの一つトコトリエノール成分が豊富に含まれている。

Composition of fatty acids triacylglycerols and unsaponifiable matter in Calophyllum calaba L. oil from Guadloupe

グアドループ産のカロフィラムオイルにおける脂肪酸トリアシルグリセロールおよび不けんか物の組成

triacylglycerol トリアシルグリセロール、日本語で中性脂質
unsaponifiable matter :不けん化物
Guadeloupe:グアドループ,カリブ海に浮かぶ西インド諸島のなかのリーワード諸島の 一角をなす島嶼群である

PUBMEDより

1: Phytochemistry. 2005 Aug;66(15):1825-31

Crane S, Aurore G, Joseph H, Mouloungui Z, Bourgeois P.

Universite Antilles-Guyane, Laboratoire QPVT (Qualite des Produits Vegetaux Tropicaux), Department of Chemistry, Institut Universitaire et Technologique de Kourou, Campus de Saint Claude, France. sylvie.crane@univ-ag.fr

ギヤナ・アンティーユ大学、熱帯植物製品品質研究所、化学学科、フランス

The composition of the kernel oils of two Calophyllum species (Calophyllum calaba L. and Calophyllum inophyllum L.) was investigated. The physico-chemical properties and fatty acid composition of the kernel oils were examined.

カロフィラムの2種(Calophyllum calaba L. and Calophyllum inophyllum L.)のカーネルオイルの組成が調査された。カーネルオイルの物理化学特性および脂肪酸組成が試験された。

kernel oils カーネル(仁)オイル
Calophyllum :テリハリボク属
physico-chemical properties 物理化学特性
fatty acid composition 脂肪酸組成

In two species, oleic acid C18:1 (39.1-50%) is the dominating fatty acid followed by linoleic acid C18:2 (21.7-31.1%) as the second major fatty acid. Stearic C18:0 (13.4-14.3%) and palmitic C16:0 (11-13.7%) acids are the major saturates.

2種においての主要成分はオレイン酸C18:1 (39.1-50%)で続いて2番目の主要成分はリノール酸C18:2 (21.7-31.1%)である。ステアリン酸C18:0 (13.4-14.3%)およびパルミチン酸C16:0 (11-13.7%)は
主要な飽和脂肪酸である。

Linoleic acid:リノール酸

The oils contains an appreciable amount of unsaturated fatty acids (70.8-73.10%). Most of the fatty acids are present as triacylglycerol (76.7-84%), twenty one triacylglycerols are detected with predominantly unsaturated triacylglycerols.

カロフィラムオイルはかなりの量の不飽和脂肪酸を含有している。脂肪酸の大部分がトリアシルグリセロールとして存在して、21のトリアシルグリセロールがほぼ不飽和脂肪のトリアシルグリセロールで検出された。

triacylglycerol トリアシルグリセロール、日本語で中性脂質

The total unsaponifiable content, its general composition and the identity of the components of the sterol and tocopherol fractions are presented. In both species, analysis of the unsaponifiable fractions revealed the preponderance of phytosterols, mainly stigmasterol (35.8-45.1%) and beta-sitosterol (41.1-43.1%).

一般成分、ステロール構成要素の特定およびトコフェノール分溜物の総不けんか物内容が提示された。両植物種において、不けん化分溜物の分析は圧倒的に多い物は植物ステロールで主にスチグマステロール(35.8-45.1%)およびベータ シトステロール(41.1-43.1%)であることを明らかにした。

general composition 一般成分
preponderance :数や重量で勝ること、優勢、優越
phytosterol :フィトステロール、植物ステロール
stigmasterol :スチグマステロール(植物から得られるステロイド)
beta-sitosterol ベータ シトステロール

Among the eight tocopherols and tocotrienols present in two species, variations exist; alpha-tocopherol (183 mg/kg) is the main tocopherol in Calophyllum calaba L. and Delta-tocotrienol (236 mg/kg) is the dominant tocotrienol in Calophyllum inophyllum L.

2種に存在する8つのトコフェノールおよびトコトリエノールの中で、ばらつきはあるが、α-トコフェノール(183 mg/kg)はCalophyllum calaba Lにおける主要なトコフェノールで、δ-トコトリエノール(236 mg/kg)はCalophyllum inophyllum L.において郡を抜いて高いのはトコトリエノールである。

alpha-tocopherol:α-トコフェノール
Delta-tocotrienol:δ-トコトリエノール 最も抗酸化活性高くヒト乳癌細胞に対する抑制効果が最も高いといわれている。

PMID: 16045947 [PubMed - indexed for MEDLINE]

PUBMEDより抜粋

Tocotrienols: Vitamin E beyond tocopherols
トコトリエノール:トコフェロールを超えるビタミンE

In nature, eight substances have been found to have vitamin E activity: alpha-, beta-, gamma- and delta-tocopherol; and alpha-, beta-, gamma- and delta-tocotrienol

天然では、8つの物質がビタミンE活性を有していることが解っている。それは、αアルファ、βベータ、γガンマ、およびδデルタのトコフェロール; そしおよびαアルファ、βベータ、γガンマ、およびδデルタのトコトリエノール

Tocotrienols possess powerful neuroprotective, anti-cancer and cholesterol lowering properties that are often not exhibited by tocopherols

トコトリエノールは、トコフェロールよって多く示されていない強力な神経保護作用、抗がん作用、およびコレステロール低下特性を有している。

カロフィラムオイル(キャリアオイル)

カロフィラムオイル50ml・3,308円で販売しております。オイルのサンプルがあります。

お問合せ先
事業者:フィトアロマ研究所
住所:231-0836 横浜市中区根岸町3-136
メール:phytoaroma@nifty.com
電話・ファクス:045-621-2710

ディエットアロマ、オーガニックエセンシャルオイルのご用命はアロマショップ・フィトアロ研究所

アロマ関連文献PUBMED | | Comments (0) | TrackBack (0)

July 24, 2006

皮膚がんへのザクロ種子油化学予防作用

Chemopreventive effects of pomegranate seed oil on skin tumor development in CD1 mice.

CD1マウスにおける皮膚がん発症へのザクロ種子油の化学予防作用

PUBMEDより

1: J Med Food. 2003 Fall;6(3):157-61

Hora JJ, Maydew ER, Lansky EP, Dwivedi C.

Department of Pharmaceutical Sciences, College of Pharmacy, South Dakota State University, Brookings, SD 57007, U.S.A.

薬学研究科、薬学部、サウスダコタ州立大学、米国

Pomegranate seed oil was investigated for possible skin cancer chemopreventive efficacy in mice. In the main experiment, two groups consisting each of 30, 4-5-week-old, female CD(1) mice were used.
ザクロ種子油はマウスにおける皮膚がん化学予防剤の有効性の可能性が調査された。主要な実験では、それぞれの4-5週間目の雌のCD(1)マウス30匹なる2郡が使用された。

chemopreventive efficacy 化学予防剤の有効性

Both groups had skin cancer initiated with an initial topical exposure of 7,12-dimethylbenzanthracene and with biweekly promotion using 12-O-tetradecanoylphorbol 13-acetate (TPA).

両方の郡は7,12-dimethylbenzanthracene(がん誘発剤)の最初の塗布曝露で皮膚がんをイニシエーションされて、TPA(12-O-tetradecanoylphorbol-13-acetate(腫瘍プロモーター)を用いて隔週ごとに腫瘍をプロモーションされた。

7,12-dimethylbenzanthracene:がんを誘発する薬剤
TPA(12-O-tetradecanoylphorbol-13-acetate:腫瘍プロモーター 薬剤

The experimental group was pretreated with 5% pomegranate seed oil prior to each TPA application. Tumor incidence, the number of mice containing at least one tumor, was 100% and 93%, and multiplicity, the average number of tumors per mouse, was 20.8 and 16.3 per mouse after 20 weeks of promotion in the control and pomegranate seed oil-treated groups, respectively (P <.05).

実験郡はそれぞれのTPA塗布前に5%のザクロ種子油で事前処置をした。腫瘍発生、少なくとも1つの腫瘍があるマウスの数は100%および93%であって、1匹あたりの平均腫瘍数、多重度は対照郡で20週間の腫瘍プロモーション後1匹あたり20.8 および16.3であって、ザクロ種子油で処置した郡はそれぞれ(P <.05)であった。

Tumor incidence 腫瘍発生

In a second experiment, two groups each consisting of three CD(1) mice were used to assess the effect of pomegranate seed oil on TPA-stimulated ornithine decarboxylase (ODC) activity, an important event in skin cancer promotion.

2番目の実験で、それぞれ3匹のCD(1)マウスからなる2郡は、皮膚の発癌補助作用における重要な事象であオルニチン脱炭酸酵素活性へのザクロ種子油作用を評価するために使用された。

ornithine decarboxylase (ODC) activity オルニチン脱炭酸酵素活性

Each group received a single topical application of TPA, with the experimental group receiving a topical treatment 1 h prior with 5% pomegranate seed oil. The mice were killed 5 h later, and ODC activity was assessed by radiometric method. The experimental group showed a 17% reduction in ODC activity.

それぞれの郡はTPAを単独で局所に塗布された。実験郡はザクロ種子油5%で1時間前に局所トリートメントを受けた。マウスは5時間後に殺されて、オルニチン脱炭酸酵素活性が放射分析法によって評価された。実験郡はオルニチン脱炭酸酵素活性において17%の減少を示した。

radiometric method:放射分析法

Pomegrante seed oil (5%) significantly decreased (P <.05) tumor incidence, multiplicity, and TPA-induced ODC activity. Overall, the results highlight the potential of pomegranate seed oil as a safe and effective chemopreventive agent against skin cancer.

ザクロ種子油(5%)は有意に腫瘍形成、多重度、およびTPA誘発オルニチン脱炭酸酵素活性を減少させた。全体的に見て、研究結果は安全で有効な化学予防剤として皮膚がんに対してザクロ種子油の可能性を強調する。

tumor incidence,腫瘍形成
multiplicity :多重度

PMID: 14585180 [PubMed - indexed for MEDLINE]

ザクロ種子油のご用命はアロマショップ・フィトアロ研究所

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 23, 2006

ガジュツ(紫ウコン)精油の抗菌作用および細胞毒性作用

Antimicrobial activity and cytotoxicity of the essential oil of Curcuma zedoaria.

ガジュツ(紫ウコン)精油の抗菌作用および細胞毒性作用

Antimicrobial activity 抗真菌作用
cytotoxicity :細胞毒性
Curcuma zedoaria:ガジュツ(紫ウコン)ショウガ科

PUBMEDより

Am J Chin Med. 2004;32(2):281-90.

Lai EY, Chyau CC, Mau JL, Chen CC, Lai YJ, Shih CF, Lin LL.

Department of Nursing, Hungkuang University, Taichung 433-2, Taiwan.

看護学科、弘光科技大學、台中、台湾

The chemical compositions of the essential oil of Curcuma zedoaria (Berg.) Rosc. were analyzed by gas chromatography-mass spectrometry (GC-MS) and showed a high content of epicurzerenone and curdione representing 46.6% and 13.7% of the total oil, respectively.

ガジュツ(紫ウコン)(Curcuma zedoaria)のエッセンシャルオイル化学成分がガスクロマトグラフィー-質量分析されて、それぞれ、全体のオイルの中でエピクルゼレノン46.6%、クルディオン13.7%の高容量を示した。

Epicurzerenone:エピクルゼレノン
Curdione:クルディオン
gas chromatography-mass spectrometry (GC-MS):ガスクロマトグラフィー-質量分析

The essential oil was evaluated for potential antimicrobial activity against Staphylococcus aureus, Escherichia coli, Pseudomonasa aeruginosa, Vibrio parahaemolyticus, Salmonella typhimurium and Bacillus cereus.

黄色ブドウ球菌、大腸菌、緑膿菌、腸炎ビブリオ、ネズミチフス菌およびセレウス菌に対するエセンシャルオイルの抗菌作用の可能性が評価された。

Staphylococcus aureus:黄色ブドウ球菌
Escherichia coli,:大腸菌、エシェリキア
Pseudomonas aeruginosa:緑膿菌
Vibrio parahaemolyticus:腸炎ビブリオ
Salmonella Typhimurium ネズミチフス菌
Bacillus cereus:セレウス菌

V. parahaemolyticus was sensitive to the presence of the essential oil, while the most resistant strain appeared to be E. coli.

腸炎ビブリオはエセンシャルオイルの存在に感受性があった。一方、最大の耐性株は大腸菌であるように思われた。

resistant strain 耐性株

Based on 3-(4,5-dimethylthiazol-2-yl)-2, 5-diphenyl-tetrazolium bromide (MTT) assay, nitroblue tetrazolium (NBT) reduction and cell morphology, the essential oil of C. zedoaria could inhibit the proliferation of human promyelocytic leukemia HL-60 cells.

3-(4,5-Dimethyl-2-thiazolyl)-2,5-diphenyl-2H-tetrazolium(細胞増殖/細胞毒性測定用試薬―細胞増殖)アッセイキット、nitroblue tetrazolium (NBT) reduction(好中球の殺菌能力試験)および細胞形態学に基づき、ガジュツ(紫ウコン)精油はヒトの骨髄球性白血病HL-60細胞増殖を阻害することが出来るかもしれない。

3-(4,5-Dimethyl-2-thiazolyl)-2,5-diphenyl-2H-tetrazolium:
細胞増殖/細胞毒性測定用試薬―細胞増殖アッセイキット、

nitroblue tetrazolium:還元試験 。 好中球の殺菌能力をみる試 験
cell morphology :細胞形態学
promyelocytic leukemia:骨髄球性白血病
proliferation:増殖、繁殖

These results suggest that the essential oil has the antimicrobial activity against some of Gram- positive and negative pathogenic microorganisms and the components of the extract lead to the apoptosis of human cancer cell line.

この研究結果は、精油が一部のグラム陽性およびグラム陰性の病原性微生物に対して  抗真菌作用があって、抽出物の成分がヒトがん細胞株のアポトーシスの原因となる。

pathogenic microorganisms 病原性微生物
cancer cell line がん細胞株
apoptosis :アポトーシス、細胞自然死

PMID: 15315265 [PubMed - indexed for MEDLINE]


ネパール原産紫ウコン(ガジュツ)オイル

考えたこと

紫ウコン精油の作用に関して調べていたら上記の文献に出会いました。紫ウコンの粉末、錠剤のサプリメントは沢山販売しております。その宣伝文によると、シネオールなシネオール・カンファー・アズレンをはじめとした精油成分が豊富に含まれ、シネオール・アズレンの2つの精油成分にダイエット作用があると言われています。

ところが根茎を粉末にした資料は多いですが根茎を水蒸気蒸留した精油の資料になると皆無に近いです。フィトアロマ研究所ではネパールからオイルを直輸入しましたが使用方法、データがあまりなくてお客様に紹介できない状態です。製造元からの資料もほとんどないです。

しかし、粉末や錠剤で沢山販売されているのは効果があるから販売されているのだと思います。現在、アロマセラピストの方にトリートメントで使用していただいてもらっています。予測ですがアロマセラピー トリートメントに使用していただければ何らかの効果が期待できると思います。オイルが存在していますので、また新しい文献が出てくると思います。そのときにまた紹介したいと思います。

ネパール原産紫ウコン(ガジュツ)オイルのご用命はアロマショップ・フィトアロ研究所

| | Comments (0) | TrackBack (2)

July 22, 2006

柑橘系果皮精油およびその化学成分の脂肪分解作用

Lipolytic effects of citrus peel oils and their components

柑橘系果皮精油およびその化学成分の脂肪分解作用

lipolytic effects :脂肪分解作用

PUBMEDより

1: J Agric Food Chem. 2006 May 3;54(9):3254-8

Choi HS.

Department of Food and Nutrition, Duksung Women's University, 419 Ssangmun-dong, Tobong-gu 132-714 Seoul, South Korea. hschoi@duksung.ac.kr

This study was conducted to determine the lipolytic effects of eight kinds of citrus peel oils and their components. All of the citrus peel oils revealed lipolytic effects on olive oil model solution ranging from 10.9 to 73.8%.

本研究は、8種類の柑橘系果皮精油およびその成分の脂肪分解作用を決定するために行われた。 全ての柑橘系精油は、10.9%から73.8%までの範囲でオリーブオイルモデル溶液における脂肪分解作用を明らかにした。

Hakyul (Citrus natsudaidai Hayata) showed the highest lipolytic effect (73.8%), followed by yuza (Citrus junos Sieb. ex Tanaka, 68.1%) and lemon (Citrus limonium, 63.4%), and their effects were comparable with or stronger than that of 5 mM raspberry ketone (p < 0.05).

ナツミカンは最高の脂肪分解作用(73.8%)を示し、続いてユズおよびレモンで、その作用は5 mMのラズベリーケトン(p < 0.05)脂肪分解作用と同程度またはそれ以上強力であった。

Citrus natsudaidai Hayata. :ナツミカン
be comparable with :同程度の

Among 17 authentic compounds relating to citrus peel oils, octanal (78.6%) showed the highest lipolytic effect, followed by gamma-terpinene (76.3%), limonene (75%), terpinen-4-ol (70.7%), nerol (69.9%), p-cymene (67.7%), and geranyl acetate (67.2%), and their effects were stronger than that of 5 mM raspberry ketone (p < 0.05). Ethyl acetate, alpha-pinene, myrcene, citronellal, linallyl acetate, and citronellol exhibited poor lipolytic effect in the model solution.

柑橘系果皮精油に関連する17の真の化合物の中で、オクタナールが最高の脂肪分解作用を示して、続いて、γ-テルピネン(76.3%)、リモネ(75%), テルピネン-4-ol (70.7%), ネロール (69.9%), パラシメン (67.7%), および酢酸ゲラニル (67.2%)で、その作用は5 mMのラズベリーケトン(p < 0.05)の脂肪分解作用より強かった。酢酸エチル、α-ピネン、ミルセンおよびシトロネラールはモデル溶液で脂肪分解作用は弱かった。

octanal:オクタナール

Lipolytic effect was found to be high when the oils included a higher content of gamma-terpinene and p-cymene. Limonene showed potential lipolytic effect, and its effect is likely to be enhanced by the presence of gamma-terpinene and p-cymene. It is considered that monoterpene hydrocarbons consisting of one or two double bonds would have stronger lipolytic effect than those having three double bonds.

脂肪分解作用はγ-テルピネンおよびパラシメンの含有成分の高い精油があると脂肪分解作用は高いことが解った。リモネンは脂肪分解作用の可能性を有して、その作用はγ-テルピネンおよびパラシメンの存在によって高められるようであった。1個または2個の二重結合から成るモノテルペン炭化水素類が3個の二重結合からなるモノテルペン炭化水素より強力な脂肪分解作用を有していると考えられる。

monoterpene hydrocarbons モノテルペン系炭化水素類

PMID: 16637681 [PubMed - indexed for MEDLINE]

ディエットアロマ、オーガニックエセンシャルオイルのご用命はアロマショップ・フィトアロ研究所

アロマ関連文献PUBMED | | Comments (1) | TrackBack (0)

July 21, 2006

産後の母親におけるアロマセラピー マッサージの心理的効果


The psychological effects of aromatherapy-massage in healthy postpartum mothers.

産後の健康な母親におけるアロマセラピー マッサージの心理的効果

postpartum mothers 産後の母親

PUBMEDより

1: J Midwifery Womens Health. 2006 Mar-Apr;51(2):e21-7.

Imura M, Misao H, Ushijima H.

Department of Developmental Medical Sciences, Graduate School of Medicine, The University of Tokyo, 7-3-1, Hongoh, Bunkyo-ku, Tokyo 113-0033, Japan

東京大学大学院医学系研究科発達医科学教室

This study examined the effect of aromatherapy-massage in healthy postpartum mothers. A quasi-experimental between-groups design was used. Mothers who received aromatherapy-massage were compared with a control group who received standard postpartum care.

この研究は健康な産後の母親におけるアロセラピー マッサージの作用を調査した。被験者間計画の準実験が使用された。アロマセラピー マッサージを受けた母親は標準産後ケアを受けた対照郡と比較されました。

quasi-experimental:準実験の
Between-Groups Design:被験者間計画

Thirty-six healthy, first-time mothers with vaginal delivery of a full-term, healthy infant participated in this study. Sixteen mothers received a 30-minute aromatherapy-massage on the second postpartum day; 20 mothers were in the control group.

健康な幼児を満期出産で普通分娩の36人の健常な最初の母親は本研究に参加した。16人の母親が産後2日目に30分のアロマテラピーマッサージを受けた。20人の母親は対照郡であった。

vaginal delivery, 普通分娩.
vaginal delivery of a full-term:満期出産で普通分娩
control group :対照郡

All mothers completed the following four standardized questionnaires before and after the intervention: 1) Maternity Blues Scale; 2) State-Trait Anxiety Inventory; 3) Profile of Mood States (POMS); and 4) Feeling toward Baby Scale.

全ての母親は介入前後に次の4つの標準化された質問表を終了させた。1) マタニティブルー尺度;2) 状態ー特性不安尺度;3) 気分状態調査(POMS);および4) 乳児の体重に対する感情

Maternity Blues Scale:マタニティブルー尺度
State-Trait Anxiety Inventory 状態ー特性不安尺度
Profile of Mood States (POMS) 気分状態調査(緊張・抑うつ・怒り・活気・疲労・混乱の6つを調査)
Feeling toward Baby Scale :乳児の体重に対する感情

In the aromatherapy-massage group, posttreatment scores significantly decreased for the Maternity Blues Scale, the State-Anxiety Inventory, and all but one of the Profile of Mood States subscales. Posttreatment scores in the intervention group significantly increased in Profile of Mood States-Vigor subscale and the Approach Feeling toward Baby subscale. Scores in the intervention group significantly decreased in Conflict Index of Avoidance/Approach Feeling toward Baby subscale.

アロマセラピー マッサージ郡において、気分状態調査の一つ除いて全てのトリートメント後の得点はマタニティブルー尺度、状態ー特性不安尺度に対して顕著に減少した。介入郡においてトリートメント後の得点は気分状態調査の活力下位尺度および乳児の体重に対する感情下位尺度に対して顕著に増加した。介入郡の得点は回避の葛藤指数/乳児の体重に対する感情下位尺度で顕著に減少した。

vigor :活力、気力、活気、元気、精力
all but :~を除いてすべて
subscale :下位尺度
Conflict Index of Avoidance :回避の葛藤指数

Our results suggest that aromatherapy-massage might be an effective intervention for postpartum mothers to improve physical and mental status and to facilitate mother-infant interaction.

我々の結果はアロマセラピー マッサージが身体および精神の状態改善および母と幼児の相互関係促進のために産後の母親に対して有効な介入あるかもしれないことを示唆している。

PMID: 16504900 [PubMed - in process]

今回は英語が少し難解で訳に苦労しました。いつものことのように適切な訳語が見つからず言葉をつなぎ合わせるのに苦労しました。専門用語で意味が良く理解できない点もあった。しかし、アロマセラピー マッサージが産後の母親にとって役に立つことがわかった。

母親がマッサージを受けて気分が良くなったら一緒にベビーマッサージを学ぶことが出来れば子供の成長に役に立つと思います。産後マッサージとベビーマッサージが連動すると良いと思います。

ディエットアロマ、オーガニックエセンシャルオイルのご用命はアロマショップ・フィトアロ研究所

アロマ関連文献PUBMED | | Comments (2) | TrackBack (0)

July 20, 2006

東洋医学からのザクロ種子油のプニカ酸

東洋医学からのザクロ種子油のプニカ酸

ザクロ、ヘビウリおよびゴーヤの種子油に含まれるプニカ酸はまたtrichosanic acidとして知られています。

漢方薬、カロニンはウリ科 Cucurbitaceae カロ Trichosanthes kirilowii Maxim. (シナカラスウリ)の成熟した種子を乾燥したもので、主成分は、不飽和脂肪酸のtrichosanic acidで消炎、去痰、通便で抗菌作用、抗がん作用があるといわれている。

ザクロ種子油のプニカ酸について調べていたら上記のことが分かりました。東洋医学でもこのプニカ酸(trichosanic acid)の効能が出ていました。庭に生えているカラスウリは秋にニンジンのような色の実をつけます。実の中には沢山の種が入っています。その種の脂肪酸がザクロ種子油と同じものであることを知りました。

今日は何を投稿しようかと悩んでいました。簡単な記事ですが以前調べたものです。ザクロの脂肪酸が他の植物の実と同じ脂肪酸で漢方の処方に使われているのには驚きました。エセンシャルオイルの成分も同じように生薬に含まれているのが見つかるかもしれません。

漢方の考え方でエセンシャルオイルを選択してトリートメントにしようできるかもしれません。
実際にこれを実施しているアロマセラピストさんもいるかもしれないです。

また、今回は内容に比べてタイトルが大きいかもしれません。話がまた飛んでしまいました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 19, 2006

精神障害に対するアロマセラピー使用

Aromatherapy in the management of psychiatric disorders : clinical and neuropharmacological perspectives.

精神障害管理におけるアロマセラピー:臨床および神経薬理学的の見地

psychiatric disorders 精神障害
neuropharmacological :神経薬理学的な, 神経薬理学の

PUBMEDより

CNS Drugs. 2006;20(4):257-80.

Perry N, Perry E.

Medicinal Plant Research Centre, Universities of Newcastle and Northumbria, Newcastle upon Tyne, UK.

Aromatherapy is currently used worldwide in the management of chronic pain, depression, anxiety, some cognitive disorders, insomnia and stress-related disorders.

アロマセラピーは現在、世界中で慢性疼痛管理、うつ病、不安、一部の認知症、不眠およびストレス関連障害で使用されている。

Although essential oils have been used, reputedly effectively, for centuries as a traditional medicine, there is very little verified science behind this use. The pharmacology of the essential oils and/or their single chemical constituents, therefore, remains largely undiscovered.

伝統的医療として何世紀の間、繰り返し効果的に使用されてきているけれど、これらの使用に対しての科学的根拠はほとんどないです。ところで、エセンシャルオイルの薬理学およびまたその単独の化学成分はまだ未発見のまま残っている。

and/or :および、および/または、両方またはいずれか一方
pharmacology :薬理学

However, accumulating evidence that inhaled or dermally applied essential oils enter the blood stream and, in relevant molecular, cellular or animal models, exert measurable psychological effects, indicates that the effects are primarily pharmacological.

しかし、吸入または皮膚に塗布されたエセンシャルオイルが血流に入って、関連する分子、細胞または動物モデルで計測可能な心理的効果を生み出すという蓄積された証拠は効果が主に薬理学的であることを示している。

This review includes evidence from the limited number of clinical trials that have been published of 'psychoaromatherapy' in relation to psychiatric disorders, together with evidence from mechanistic, neuropharmacological studies of the effects of essential oils in relevant in vitro and in vivo models.

この再調査には、in vitro and in vivoのモデルどおりにエセンシャルオイル効果の機構的、神経薬理学的研究による証拠を伴って、精神障害に関連でのサイコアロマセラピーについて発表された限られた数の臨床実験による証拠が含まれている。

clinical trials:臨床実験
psychoaromatherapy:サイコアロマセラピー
mechanistic studies 機構の研究

It is concluded that aromatherapy provides a potentially effective treatment for a range of psychiatric disorders. In addition, taking into account the available information on safety, aromatherapy appears to be without the adverse effects of many conventional psychotropic drugs. Investment in further clinical and scientific research is clearly warranted.

アロマセラピーが様々な精神障害に対して可能性のある有効治療を提供することを結論づけている。さらに、安全性に関する入手可能な情報を考慮に入れても、アロマセラピーは多くの従来の向精神薬の副作用がないように思われる。さらなる臨床的および科学的な研究への投資が明らかに必要である。

psychotropic drugs:向精神薬
appear to be ;~であるように見える[思われる]

雑誌AROMA RESEARCH 25号に香りと臨床医学の最前線の欄で認知症と香りのタイトルで記事が出ていました。認知症におけるアロマセラピーでは、芳香性植物性精油の香りの持つ情動への作用に注目している掲載していた。認知症の症状緩和し介護者の負担が減ったとことを半数以上で報告している。役に立ったオイルは、ラベンダー、ローマンカモミール、マンダリン、スイートオレンジ、ゼラニウム、マジョラム、メリッサ、ティートリーと出ていました。

香りが精神障害の緩和に効果があることを示した記事です。詳しいことはAROMA RESEARCHを読んでください。香りの図書館で読むことができます。

ディエットアロマ、オーガニックエセンシャルオイルのご用命はアロマショップ・フィトアロ研究所


アロマ関連文献PUBMED | | Comments (0) | TrackBack (0)

July 18, 2006

第一回初学者の為の東洋医学セミナーのお知らせ

東邦伝統医学研究会主催

第一回初学者の為の東洋医学セミナー開催のお知らせ

初学者の方を対象にした東洋医学の基礎セミナーを下記のように開催いたします。東洋医学の基本的な考え方、舌診・腹診などの診断方法、重要な漢方処方の基本的な使い方などを臨床例をまじえながらやさしく解説していきます。

               記

日時:平成18年8月5日(土)午後3時~午後6時半
          6日(日)午前10時~午後4時半

場所:東邦大学医学部第五講義室
   〒143-8541 東京都大田区大森西6-11-1

内容
1.東洋医学の基本的な考え方―発病病態理論と治療原則、臓腑理論、腹診と舌診方法

2.治療学の基本的な考え方―処方と漢薬の基本理論、漢方処方の学び方と基本的重要処方

3.傷寒論の概略

講師:東邦大学東洋医学科教授 三浦 於菟
   村木胃腸外科院長 村木毅
   東邦大学東洋医学科外来鍼灸主任 土屋喬
   小菅医院長 小菅孝明 他。

参加費:当日払い。一般 10,000円。研修医・学生 6,000円

申し込み:FAXまたはメールで、氏名・所属・連絡先・電話を記入して申し込んでください。

問合せ・申し込み先:東邦大学医療センター大森病院東洋医学科。三浦、河野まで。
  TEL:03-3762-4151 FAX:03-3765-6518
メール:todeniken@infoseek.jp

主催:東邦伝統医学研究会、㈱ツムラ

後援:東邦大学大森病院医療センター大森地域支援センター、東邦大学医師会、温知会、東静漢方研究会、
    横浜朱雀漢方医学センター、㈱栃本天海堂

上記内容は先生から頂いたチラシの写しです。
   
考えたこと

昨日の「アロマと看護のめぐみの日」に参加した時に会場で、以前の仕事でお世話になった東邦大学東洋医学学科教授 三浦 於菟先生を見受けしました。挨拶をさせていただいた時に東洋医学セミナーの案内を頂きました。そのときにブログで宣伝したいと申しましたら快く承諾していただきました。

英国のアロマセラピー、リフレクソロジーの先生と話をしたときに陰陽五行、経絡のことが出てきます。皮膚に湿疹ができたのをみて、これは何の経絡上にあるのでこの臓器は弱っているのではないかと言っていました。東洋医学の考え方を用いてトリートメントに役立ております。トリートメントをするときにクライエントのコンサルティーションをした後どのような考え方で結論をだしていくのかが大切です。基本的な考え方を学ぶことによりクライエントを
判断するのに武器が一つふえます。

新しい世界に入ることは勇気がいることすが参加してみると楽しいです。知らないことばかりで聞いていての最初は分からないけど、なれていくにしたがってわかってくると思います。ヒトの身体のことを説明しているのですから、用語の理解は直ぐ出来なくても解かるようになります。セミナーに参加しても全部理解するのは難しいですが一つでも理解すると、次に勉強する時には楽になります。良く分からなかったことがある日突然理解できることがあります。

それには解からないことがあることが必要になります。解からない財産があるので新たな発見の楽しみがあることになります。解からないことを楽しむことが大切なのかも知れません。解からないとどうしても自分の出来なさを責めてしまいますがまだ解かる時期が来ていないのだと思えば苦にならないです。

三浦先生のお話はユーモアーを交えて講義していただけるので楽しく東洋医学を勉強できます。先生の本を紹介いたします。東洋医学をしっていますか


| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 17, 2006

第三回アロマと看護のめぐみの日に参加

先日、デパートのエセンシャルオイル売り場で“第三回アロマと看護のめぐみの日”主催:日本アロマセラピー看護研究会のチラシを見つけました。そのままにしておき何処かに埋もれていました。最近になってたまたま見つけ、今日行くことにしました。当日予約でした。参加者はほぼ女性で男性は少しだけいました。

興味を持った講演で帝京大学医真菌センターの井上 重治先生の話でした。脳の三層構造について説明されて、香りが脳の辺縁脳(大脳辺縁系と視床下部)に作用する。辺縁脳は一部は意識、一部は無意識の世界であると説明されました。香りで意識された香り以外が脳に作用しいろいろな働きをすると説明されました。そこには香りの濃度が薄くても人間の身体に作用することが分かりました。日常的に良い自然の香りを嗅ぐことにより無意識的に良い作用を起こすことを知りました。また、人類は森の中で生活をして進化をしてきました。森の香りが遺伝子に住みついているのかもしれません。

ある本を読んだときに人類の祖先は森に住んでいて果物、葉とかビタミンCの豊富な生活をしていたのでビタミンCを作る器官が退化してしまったのだと書いてありました。現在の生活での五感は視覚、聴覚が優位で触覚、嗅覚、味覚が軽視されていると話されました。

思うに脳のトレーニングの方法は視覚本位で見たものに対してどのくらい覚えているかによって脳の老化度を判断しています。触覚、嗅覚、味覚に対する反応も脳が判断しています。これらの3つも鍛えることによって何らかの効果があると思います。先生はアロマセラピーマッサージが触覚、嗅覚の両方に役立つトリートメントであると言っていました。

ファルネソールの不思議な働きに興味を持ちました。カンジダは2つの形があり、丸い酵母形と細長い菌糸形があり、病原性を示す菌糸形で、菌糸の形でヒトの細胞に侵入する。このカンジダにファルネソールというセキステルペンアルコールを作用させると、酵母型から菌糸型への変換が阻止される。この成分は抗菌力が高くて、常在菌と病原菌を見分ける能力があり、外敵の侵入を阻止する表皮ブドウ球菌への阻害性は弱く、外から侵入する病原菌、黄色ブドウ球菌をより強く阻害する。

何故ファルネソールに興味を持った理由は以前ブログに掲載したオーストラリア原産サンダルウッドオイル。オーストラリアのサンダルウッド成分の特徴としてインド産のサンダルウッドとの違いは、α-サンタロールが少なくてファーネソル(抗真菌作用)とαビザボロール(抗炎症作用)成分を含有していることです

先生のお話でブログに書いた意味「オーストラリアのサンダルウッドの殺菌力ティートリーオイルの25倍。」が良く理解できました。そのほかのお話で精油のいろんな可能性について話をしていただきました。

また、看護師さんがアロマセラピーを医療現場への導入への大変な努力をしている話を聞きました。自然療法サロン“ユカリィーズ”訪問看護師、塚原ゆかり、「アロマを活かした介護の予防 足の健康へのアプローチ」を聞き、健康な足の形の説明、足の健康へのアロマレシピーでその基材としてシアーバターを使用していたことです。自分でもフェアートレードのアフリカンシアーバターとシアーオイルを輸入販売しているので、シアーバターが足爪や角質を柔らかくし、正常化につなげることを初めて知りました。勉強になりました。実際に訪問した老人のかたにトリートメント前と後の写真を見せてもらいました。足の血行を良くする入浴剤レシピーや足の体操を紹介してくれました。

そのほかの題目もありましたが印象に残ったことを書きました。看護師さんの会に参加させていただき看護の現場にアロマセラピーを導入していこうとする意気込みを感じました。ブログの中で看護に関する海外の文献を最翻訳していきたいと思いました。ありがとうございました。

オーストラリア原産サンダルウッドオイル、ディエットアロマ、オーガニックエセンシャルオイルのご用命はアロマショップ・フィトアロマ研究所へ

日記・コラム・つぶやき | | Comments (2) | TrackBack (0)

July 16, 2006

庭の草むしり

今日、朝早く起きて庭の草むしりをしました。ものぐさで庭の手入れをよくしていないので草が沢山生えてきてしまいました。年によって生えてくる草の種類が違います。今年は柿木の枝を切ったので日当たりが少しよくなりました。縦に伸びている雑草なので草むしりが少しやりやすかった。めんどうくさいのはランナーになっていて根っこが沢山あり横に広がっている雑草です。何故か、どくだみが日陰のところに沢山出ていました。雑草の中に混じってけいとうを見つけました。種は蒔いていないのにありました。多分鳥が運んできたのかもしれません。

からすうりのツルがあちこちに絡まっていますのでそれを取り除きました。からすうりは夜になると白いレース状の花をつけます。とても綺麗です。秋になるとオレンジ色の実をつけます。小学生のときに運動会のときに足に塗ると早く走れると聞き実を割って塗りました。夜に咲く花の受粉は蛾が行うのだと聞きました。

狭い庭にミョウガが生えています。地下茎で横に広がり邪魔になってきましたので引き抜いたら地下茎にミョウガついていました。ミョウガを収穫するのはいつも地面にでてきたところを取っていました。ところが、ミョウガの皮の間に泥が入っているのでばらして一枚、一枚洗って食べています。

草むしりをするときには蚊の対策のために暑くても長袖を着て、ゴム手袋をし、鎌で雑草を根から引き抜きます。草とりをするとすぐさまに仕事をした結果がでるので楽しいですが腰が痛くなります。

庭には沢山の種類の雑草のたねがあると思います。それなのに、ある年は芽を出し、ある年には芽が出てこないのもあります。種は何を感知して芽を出すのでしょうか。種は自分の芽を出す時期を知っているのでしょうか。それまで、古代のハスのように2000年も待って芽を出す植物もあります。

ハスと言えば先日鎌倉の鶴岡八幡宮の池で白いハスの花の蕾を見ました。そのときに、インドから輸入したピンクロータスとホワイトロータスのオイルのことを思いました。

ロータスオイルのご用命・お問合せ先
事業者:フィトアロマ研究所
住所:231-0836 横浜市中区根岸町3-136
メール:phytoaroma@nifty.com
電話・ファクス:045-621-2710

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 15, 2006

そうだ、お客様好みのオイルハンターになろう!

香りの出前でお客様とお話ができ、どんなオイルを必要としているかが少しわかってきたような気がします。自分の好みでオイルを集めてもオイルは中々売れるものではないです。
5mlに充填しているオイルは売れ筋のラベンダー、オレンジ、ティートリーなどのオイルでなく知らないオイルを販売しています。同じ手間なら売れ筋のオイルを仕入れて販売しようかと考えています。

今回、パロサントのオイルを販売できたのはお客様の問合せでした。パロサントのオイルはないですかとメールを頂きました。それから、オイルハンティングを始め、やっとのことで供給しているところを見つけました。お問合せのあったオイルは購入に結びつくことになります。仕入れれば購入していただく方がいるのです。

先日、オイルの行商に行き、オーストラリアのサンダルウッドの香りを気にいっていただき後ほど他のオイルと一緒に注文を頂きました。その方から本を読んでいたらサンダルウッドとオークモスのブレンドは素晴らしいと記載されていたとのことです。そこでオークモスを探し手くれないかとの連絡がありました。早速、オイルハントをして供給先を見つけ購入することにしました。

ブラック スプルースをお客様が使用していると聞きました。以前、ヘムロック スプルースは購入したことがありました。行商の時にヘムロック スプルースの香りを嗅いでいただいたお客様はブラック スプルースを使用していることでした。アロマセラピストの方に確認したらブラック スプルースは使い勝手がよいとのことでした。それなら、ブラック スプルースも購入することにしました。

これからはお客様が欲しいと言われるオイルを探して販売していきたいです。そうだ、お客様好みのオイルハンターになろう。

探して欲しいオイルがありましたら下記にご連絡ください

ご用命・お問合せ先
事業者:フィトアロマ研究所
住所:231-0836 横浜市中区根岸町3-136
メール:phytoaroma@nifty.com
電話・ファクス:045-621-2710

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 14, 2006

キャリアウーマン何故不健康な生活をしているのか?

Why career women lead unhealthy lives

CAREER women who work long hours are warned today that they could be damaging their health.

今日、長時間労働のキャリアウーマンに対して健康を害することになると警告をしています。

The desire to prove themselves in the office means they are drinking too much coffee, eating fatty fast foods and not taking enough exercise.

会社で自分を証明するための願望は、過度のコーヒー、脂肪の多いファーストフードの摂取および十分な運動をしないことを意味します。

And they are more likely than their male colleagues to suffer illness because of their unhealthy lifestyle.

そして、不健康なライフスタイルのために同僚の男性より病気に罹患することの可能性がより多いです。

Stress caused by a long working week makes both sexes eat high-fat, high-sugar snacks rather than healthier food, says a study by the Economic and Social Research Council.

週の長時間労働によって引き起こされたストレスにより男女ともに健康な食物より高脂肪、砂糖の多いスナックを摂食します。とthe Economic and Social Research Councilは述べています。

But women, who often juggle work with family responsibilities, are more likely to cut corners and swap the fruit and vegetables for processed foods.

しかし、家族的責任と仕事を両立させることの多い女性は手抜きをして野菜および果物を加工食品に交換してしまうことが多いです。

family responsibilities 家族的責任
cut corners :手を抜く、工程をはしょる
swap A for B : A を B と交換{こうかん}する

Dr Daryl O’Connor, author of the report, said: "These individuals have higher levels of vulnerability and tend to turn to food as an escape from self-awareness.

この報告書の著者、Dr Daryl O’Connorは述べた。これらの人は高い脆弱性レベルを有していて、自己認識からの逃避として食物に向かう傾向があります。

self-awareness:自己認識、自我の目覚め、自己形成
vulnerability :脆弱性、無防備

"In other words, when they feel anxious or emotionally aroused or negative about themselves, they try to avoid these feelings by turning their attention to food.

「言い換えると、不安感情、感情的な高ぶりまたは自分に関してのネガティブな感情になると、これらの感情を避けるために食べ物に注意を向けます。」

"People under stress generally eat less than usual in their main meals anyway, including their vegetable intake, but they also shift their preference to high-fat/high-sugar snacks. Women who work long hours eat more high-fat and high-sugar snacks, exercise less, drink more caffeine and, if smokers, smoke more than their male colleagues.

「一般的にストレス状態に人々は、野菜などの摂取を含む主食の摂取がいつもより少なくなりますが、また、好みが高脂肪・砂糖の多いスナックに移ります。長時間働く女性は、高脂肪および砂糖の多いスナックを多食し、運動は少なく、カフェインを多飲して、喫煙者ならば男性の同僚より沢山吸います。」


"While for men, working longer hours has no negative impact on exercise, caffeine intake or smoking. Our findings are disturbing for women in that they show stress produces harmful changes in diet and leads to unhealthy eating behaviour."

「長時間労働の男性にとっては運動、カフェイン摂取および喫煙への悪影響はないです。」 「我々の調査結果はストレスがダイエットの有害な変化を生み出して不健康な摂食行動になる女性に対して不安を与えます。」

Other problems which make people have more snacks during the day include having a row with a colleague, meeting the boss, missing a deadline or losing keys. Dr O’Connor, based at Leeds University, added: "An overwhelming body of evidence shows the importance of maintaining a balanced diet, including eating a low-fat diet and five portions of fruit and vegetables a day, in terms of reducing risk of cardiovascular disease and cancer risk."

日中に人々が沢山スナックを食べるようになる他の問題には同僚との話、上司とのミーティング、締め切り間近または鍵を失くすがあります。Leeds Universityを本拠地とするDr O’Connorは付け加えた。 「圧倒的な身体の証拠は、心血管疾患および癌の危険性を減少させることに関して、低脂肪ダイエットおよび1日に5つのポーションの果物と野菜を含むバランスのとれたダイエットを維持する重要性を示しています。」

On a positive health note, the long working hours culture has apparently led to both sexes drinking less alcohol.

ポジティブな健康注目点では、長時間労働文化は明らかに男女両方により少ないアルコール摂取をもたらした。

取り留めのないこと

職業において仕事内容の男女差がなくなってきて女性にも男性と同じ仕事が求められるようになり仕事をこなすために残業も増えてきているかと思います。以前のブログで女性は慢性的なストレスに弱いとのことでした。職場のストレスを解消するために食べ物に走りがちであります。ストレスになると脳が快感を欲しがるようになります。特に脂肪を取ると舌の味蕾に脂肪を快感とする受容体がるので肉を食べると脳が喜びます。また、疲れた時に飲むドリンクにはカフェインが含有していて脳を興奮させます。脳が興奮することによって疲れていても仕事が出来ます。ストレスが副腎を痛め最終的には病気になります。

女性が職場に進出し能力のある女性は男性を比べて昇進が遅かったたりして男性であれば最いい地位に就けるのにと思う女性は生理痛が強いといわれています。Heal your Bodyによると女性であることを否定して生きてくると女性のシンボルである生理に変調をきたすといわれています。

職場のストレスの解消をスナックに向けなくて香りを食べることによって解消したら洞でしょうか。食べたくなったら好きな香りを嗅いでストレスを解消しましょう。

ディエットアロマ、オーガニックエセンシャルオイルのご用命はアロマショップ・フィトアロ研究所

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 13, 2006

香りの出前業 フィトアロマ研究所

香りの出前業 フィトアロマ研究所

11日と12日はココログのメインテナンスのため投稿できませんでした。毎日、夜になると日課のごとくパソコンに向かい何を投稿するのかを考えていました。11日はパソコンに向かい今日は投稿ができないのだと思い少しがっかりしました。いつもは締め切りに追われるがごとくシンデレラタイムまでに投稿しようと頑張っていました。

今週はお客様とアポイントが取れてオイルの行商に行きました。ブログを読んでオイルに興味を持っていただき実際に香りを嗅いでみたいと言っていただきました。ロータスのオイルが来てからお伺いしますと連絡して今週になりました。

お客様、おはなをどうぞ!この花の香りは如何ですとお話しながらオイルのキャップを緩めます。今回、お持ちしたオイルは、ピンクロータス、ホワイトロータス、ジャスミン、ジャスミンサンバック、液漏れブルガリアローズオットー、チュニジア産ネロリ、玉蘭、金木犀、聖なる木パロサント、ダヴァナ、ヘムロックスプルース、オーストラリア産サンダルウッド、
ネパール原産オイル7種、ディエットアロマオーガニック22種とローズウッド、ラベンサラ、プチグレインを持っていきました。次から次に出して香りを試していただきました。

売る商品は持参してないので購入したいかたはあとから注文をいただきます。お話をさせていただくとどんなことに興味があり、どの様にオイルを使用しているかが分かり勉強になります。

語り部おっさんは良く話しますのでいろんなところに話題が飛びます。また、本を紹介するのが好きで題名を読み上げます。今回、お客様の紹介した本を掲載します。

魔術と錬金術 澤井 繁男 ちくま学芸文庫

Magical Aromatherapy Scott Cunningham

胎児の世界―人類の生命の記憶 三木 成夫

風土―人間学的考察 和辻 哲郎 

時々、自分が読んだ本を薦めたくなるくせがあります。話の流れの中で出てきてしまいます。魔術と錬金術はアロマセラピーを勉強しているうちに錬金術に興味が出てきました。シュタイナーの神秘概論などをある時期読んだときに同じコーナーにあった本で立ち読みしていて面白くなり購入しました。

Magicalは英語のアロマの本を検索しているときに見つけ興味を持ちました。

胎児の世界は胎内で人間の進化の歴史を10月10日で行ってしまう。また、外胚葉は動物系で内胚葉は植物系で心と結びついていると書かれていた。人間の生命の記憶の記述でヒトは海の波を音を聞くと心が落ち着きます。人間の祖先は海から陸に上がり進化してきました。その海の親である海にたいする記憶が遺伝子の中にあるのかもしれません。

海に居た時は月のリズムで生きていました。陸にあがりこんどは太陽のリズムで生きなければなりません。現代の身体の中に存在する月のリズムと実際に生活する太陽のリズムとのバランスが取れないと身体に異常をきたします。月の1日は約24時間30分といわれています。これを太陽の24時間にあわせて生活しています。

風土は学生時代に読んだ本です。気候が人の生活、考え方に影響することを知り興味を持ちました。人は生きている環境に制約を受けることを知りました。

また、取り留めのないことを書きました。オイルの香りに興味がある方はご連絡ください
香りの出前を致します。香りの行商人 フィトアロマ研究所


香りの出前のご用命・お問合せ先
事業者:フィトアロマ研究所
住所:231-0836 横浜市中区根岸町3-136
メール:phytoaroma@nifty.com
電話・ファクス:045-621-2710



| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 10, 2006

癌および癌治療への東洋医学的視点(3) 解毒療法

ORIENTAL PERSPECTIVES ON CANCER AND ITS TREATMENT

癌および癌治療への東洋医学的視点(3) 解毒療法

TOXIN-REMOVING THERAPY 

解毒療法

An example of an herb used to counteract toxins is sophora root. There are two species used. One is from Sophora flavescens, called kushen by the Chinese, meaning the bitter root of miraculous effect (in comparison to the relatively sweet root of miraculous effect, renshen: ginseng). It contains alkaloids of the matrine series, which, in laboratory mice, have been shown to inhibit the growth of sarcoma-180 (a cancer strain commonly used in experiments). The therapeutic index of the sophora root is 7.8 times higher than a common chemotherapuetic agent called mitomycin C (meaning that it takes 7.8 times as much of the latter to have the same effect).

解毒に使用されている薬草の例として苦参 (クララ)の根茎があります。2種類が使用されています。一つは、漢方で苦参(くじん)と呼ばれているSophora flavescens,よりのもので、苦参は奇跡的な効果がある苦い根茎を意味します。(比較的甘い根の奇跡的効果の朝鮮人参)。マトリンシリーズのアルカロイドを含有し、研究室のマウス実験では、Sarcoma-180(実験で通常使用される癌細胞株)腫瘍細胞増殖の阻害することを示した。

counteract :~を無効{にする、妨げる、中和する、~の影響を弱める
Sophora flavescens:苦参(クララ)
chemotherapuetic agent:抗がん剤
Mitomycin C;マイトマイシン C.(抗がん剤)

Sophora is used clinically to treat a wide range of ailments, but in terms of its purported "antitoxin" action, it is used to treat dysentery, parasites (trichomoniasis), skin diseases, acute hepatitis, and chronic bronchitis. It is also applied topically with good effect for vaginal trichomonas and for Mycobacterium leprae, the organism that causes leprosy. The other species is Sophora subprostrata, called shandougen by the Chinese, meaning the root of the mountain bean. Sophora is in the legume family and produces bean pods; this species grows in the mountains and also contains matrine series alkaloids. It has similar medical applications.

苦参 (クララ)は広範囲の疾患治療に臨床的に使用されますが、表明されている「抗毒素」作用において、赤痢、寄生虫(トリコモナス症)、皮膚疾患、急性肝炎、および慢性気管支炎の治療に使用されます。 また、膣トリコモナス症,およびハンセン病の原因となる有機体のらい菌に対して効果があるので局所に塗布されます。もう一つの種は、山豆の根を意味して、漢方で山豆根(さんずこん)と呼ばれているSophora subprostrataです。山豆根(さんずこん)はマメ科の植物で鞘を産生します。これらの種は山に育ち、また、マトリンシリーズのアルカロイドを含有しています。同様な医学適用があります。

Sophora flavescens 苦参 (クララ)
生薬名:山豆根(さんずこん)マメ科のSophora subprostrata の根を乾燥したもの
antitoxin :抗毒素
leprosy :ハンセン病
Mycobacterium leprae:らい菌
vaginal trichomonas:膣トリコモナス症

These two species are of particular interest because they inhibit tumors without inhibiting the immune system, a problematic aspect of nearly all chemotherapy agents. To the contrary, experiments show that they can enhance immune functions, including increasing leukocyte (white blood cell) numbers and promotion of the peripheral immune system responses. The toxicity is quite low, and there are only slight adverse responses when the dosage is especially high.

これらの2種は特に興味があります。なぜならば、ほとんど全ての化学療法薬剤の問題局面である免疫系を阻害しないで腫瘍を阻害することです。それと反対に、実験では、白血球数増加およびと末梢免疫系応反応促進を含む免疫機能を高めることができることを示しています。毒性は弱くて、投与量が特に高いと、わずかな副作用があります。

Presently, there is no clear evidence that these herbs, when used alone, can cure any human cancers. However, they appear to contribute significantly to the curative effectiveness of complex herb formulas and combination treatments of herbs and Western therapies. There are at least two dozen other herbs that have similar activity (inhibiting cancer, promoting immune functions), with various types of active components; and several such herbs are combined together in the production of a complex formula used in clinical practice.

現在、単独使用されるとこれらの薬草がどんなヒトのガンを治療できる明らかな証拠はないです。しかし、複合薬草調剤および薬草療法と西洋医学療法との併用治療による治癒的有効性に顕著に寄与しているようであります。他に同様の作用がある少なくとも24の薬草があります(ガンの抑制、免疫機能促進)、様々な種類の活性成分があって、そのような幾つかの薬草は臨床実践に使用される複合調剤処方で一緒に調合されます。

An example of another toxin-removing herb that is often used for cancer is oldenlandia. The Chinese call it baihuasheshecao, describing its white flowers (baihua) and calling it a snake (she) weed (cao), possibly because of early use as a remedy for snake bites. When cancer cells are grown in culture, the addition of oldenlandia extract significantly reduces the cells rapid growth rate. For general use in removing toxins, this herb can be applied successfully in cases of appendicitis, peritonitis (inflammation of the abdominal lining), pelvic inflammatory disease, urinary tract infection, mumps, hepatitis, chronic bronchitis, and many other infectious disorders. The herb is added at high dosage (one to two ounces per day) to herb formulas for treating cancer. It has been used, for example, to treat cervical, breast, and rectal tumors.

他の例として、癌にしばしば使用される解毒の薬草は白花蛇舌草です。 中国人は、薬草を白花蛇舌草と呼び、蛇に噛まれた時の初期治療に使用されたために、多分白い花(baihua)、蛇(she)、雑草(cao)を表します。培養で癌細胞が増殖する時に、白花蛇舌草の抽出物を添加すると顕著に細胞の急速な増殖を軽減します。一般的な解毒使用として、虫垂炎、腹膜炎(腹部の炎症)、骨盤内炎症性疾患、尿路感染、おたふくかぜ、肝炎、慢性気管支炎、および他の多くの感染症疾患の症例に成功裏に適用することができます。 この薬草はがん治療用の薬草調剤のために高容量(1日あたり1から2オンス)添加されます。例えば、子宮頸部、乳房、および直腸の腫瘍の治療に使用されてきた。

Oldenlandia diffusa:白花蛇舌草 (びゃっかじゃぜつそう)アカネ科
appendicitis :虫垂炎、盲腸炎
peritonitis :腹膜炎{ふくまくえん}
pelvic inflammatory disease:骨盤内炎症性疾患
urinary tract infection:尿路感染症
mumps流行性耳下腺炎(おたふく)
Chronic Bronchitis:慢性気管支炎.
cervical :子宮頸部の
rectal :直腸の

| | Comments (1) | TrackBack (0)

July 09, 2006

スパイクナードオイル・精油は若返りとスピリチュアル進化に役立つ

THE NARD OIL REJUVENATES AND HELPS SPIRITUAL EVOLUTION

スパイクナードオイルは若返りとスピリチュアル進化に役立つ

Nard (Nardostachys jatamansi), sometimes known as SpikeNard, is native to northern India and Nepal and has been highly prized in Middle East and Mediterranean regions since antiquity. It is mentioned in the Bible in the song of Solomon. In three gospels we find the story of Mary Magdalena anointing Christ’s feet with ‘Nard’.

スパイクナードとして時々知られているナルド(カンショウ)(Nardostachys jatamansi)は、北インドとネパールの原産であり、古代から中東および地中海地域で非常に尊重されてきました。 聖書のソロモンの歌で言及されています。 3つの福音書では、マグダラのマリアがナルドの香油をキリストの足に塗布した物語を見つけることになります。

antiquity :古代、古い時代、いにしえ

Physically, the oil has an effect on the person as a whole. It is helpful for allergic skin reactions and all kinds of rashes. It balances the skin’s physiology and rejuvenates it. Nard is wonderful when dealing with tension and anxiety. It stimulates and supports the immune and the nervous system. Like Frankincense, Nard assists people in letting go of fear and old emotional wounds. It is very good for chakra, energy or auric massage. It helps people nearing death. Nard acts on the brain and helps regenerate mental functions when you lack concentration.

身体的にスパイクナードオイルは人全体に作用します。アレルギー皮膚反応および全ての発疹に対して役に立ちます。皮膚生理のバランスをとり、皮膚を若返らせます。スパイクナードオイルは緊張および不安に対処するときに素晴らしいものがあります。刺激して免疫系および神経系をサポートします。フランキンセンスのように、スパイクナードオイルは不安および古い感情の傷を手放すことにおいて人々の助けになります。チャクラ、エネルギーまたはオーラマッサージに対して大変良いです。死に近づいている人々の助けになります。スパイクナードオイルは脳に作用して、注意力散漫なときに精神的機能の再構築に役たちます。

rash :発疹、皮疹、汗疹、ふきでもの
rejuvenate :若返らせる、元気を回復させる
auric massage オーラマッサージ

Spiritually, Nard helps realize that our life on earth is not separated from the true purpose of creation. It helps strengthen the alchemy between matter and spirit, symbolized by the cosmic serpent that links the beginning and the end by biting its tail. Nard reveals the secret path to the seeker who tries hard with an open heart. The exceptional quality of its spiritual forces is expressed in this flower which comes directly from its roots.

スピリチュアル的に、スパイクナードはこの世での人生が創造の真の目的から切り離されないことの認識の助けになります。蛇の尻尾を噛むことにより始まりと終わりを結びつける宇宙の蛇によって象徴された物とスピリットとの錬金術を強めることの助けになります。スパイクナードは素直な気持ちで努力する探求者へ秘密の路を明らかにします。まれにみるスピリチュアル的な力の特質はスパイクナードの根茎から直接発生するこの花に表現されています。

alchemy 錬金術、アルケミー

Just put 2 to 3 drops on your heart chakra in the morning for connecting you to your inner self or 2 drops of our blend: “Grounding” on each foot to ground

あなたの内なる自分と結びつけるために朝ちょうど2~3滴ハートチャクラに振りかけてください。または、地面へのそれぞれの足に私たちの2敵ブレンド:「グランディング」。

inner self 内なる自分

考えたこと
スパイクナードについて調べていたときに見つけたものです。この内容はスピリチュアルな面について書かれています。オイルによってスピリチュアルの進化が起こることに興味が沸きました。また、古代より香油を身体に塗布することが良く出てきます。アロマセラピーマッサージも植物油を身体に塗布して行います。現在、植物油を塗布することに興味をもって調べています。分かり次第書いてみたいと思っています。油を塗ることになにか意義があったために古代から油が身体に塗られていたのだと思います。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

July 08, 2006

おっさんアロマの生活

おっさんアロマの生活

オイルの販売をするようになって様々なオイルの香りに親しんでいます。香りを言葉で表現するとなると語彙の不足に悩みます。香りをどの様に取り入れて生活をしているかを少し書いてみたいです。

起きるとすぐにミネラルウオターを一杯必ず飲みます。副交感神経の身体を眼めさせて交換神経優位にするための刺激効果があります。睡眠中に出た汗で身体が脱水症状の状態になっているので水分補給に役にたちます。いつものようにすりおろしニンジンごまペースト黒酢とバナナと季節の果物、ヨーグルト、きな粉とすりごま入りを食べます。

通常は引きこもり症候群の生活でパソコンの前にいることが多いです。検索、ブログの翻訳等で眼を酷使しています。めがねをかけているので悪くならないようにと毎日ニンジンを食べています。今の季節はブルーベリーが売りにでているのでヨーグルトと一緒に食べます。

オイルの香りにはサンプルを作るときにオイルの香りに親しんでいます。新オイルを購入すると自分で香りを確かめます。そのあとに、お客様のアロマセラピストのところに行き香りの感想を聞きます。

今日、お客様にオイルを渡しに行きました。そのときに、ピンクロータス、ホワイトロータス、ジャスミンサンバックの香りを試してもらいました。ピンクロータスは眼の前が明るくなるような感じをし、ホワイトロータスは霊的な感じを受けたといわれました。パロサントの香りも目の前が明るくなる感じと他のお客様から聞きました。ジャスミンサンバックは販売中のジャスミンと違って別の感じを受けたといわれました。自分もジャスミンサンバックの香りを気に入ってます。

パソコンの前にいる時間が長いために肩が懲ります。お風呂に入るときにリラックスをするために精油を入れます。最近では浄化をかねてジュニパー、ローズウッド、ラベンダーと少量の塩を入れています。風呂のなかではフェイシャルリフレクソロジーの真似事で顔を押しながらマッサージをしています。また、足の指などを回したりしています。

寝る前にブレンドオイルでマッサージなどをします。肩こりにはカロフィラムオイルが良いと思い、ベースオイルにしてスパイクナード、和ハッカをブレンドしました。それを肩にすり込んでいます。そしたら肩の周りが熱くなってきました。

ヨモギの香りは潜在意識に作用して自分が望んでいることを夢のなかに表してくれるとでていましたのでヨモギオイルを垂らして寝ました。また、そのときによって寝る前にいろんなオイルを嗅いでねることもあります。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

July 07, 2006

精油ハンティングについて

本日、インドよりピンクロータス、ホワイトロータス、ジャスミンサンバックの精油が届きました。輸入しているオイルを考えると、どれにスピリチュアルな作用があるオイルが多いです。オイルが宗教儀式やシャーマンが使用しているような昔からある植物のオイルが多いです。先日、購入したパロサントのオイルはお客様からの問合せでパロサントの樹木(聖なる木)を知りました。そこで、何とかオイルがないかとインターネットで探しました。

現在、仕入れているオイルを確実に売ることが商売で、そのための販促方法を考えてお客様にアピールをしなければいけません。先ず分かりやすく買いやすいホームページにして売り上げ増を図らなければいけないのにオイルハントをして新しいオイルを発売していくこれはなでしょうか。オイルは販売するために輸入していますが現在の自分にとって必要だから輸入しているのかもしれません。

世界にはいかにまだ知られていないオイルがあることをしりました。その国では日常生活で使用されていて医療的に効果のあるオイルが沢山あります。最近、バオバオの木の精油はありますかと問合せありました。以前、キャリアオイルハントをしていた時にバオバオの実のオイルを発見しましたのでキャリアオイルならあるとお答えしました。調べてみたらバオバオオイル配合の化粧品がありました。

今の自分にとってはオイルを販売することが最優先ですが新しいオイルを探し、その使用方法等を勉強し、それをブログに書くことも大切だと思っています。調べることにより既存のオイルに対して新たな発見が生まれてきます。知り合いのアロマセラピスト言っていましたが、現在やっていることで無駄なことはないと、それは将来のための準備をしていることなのだと言ってくださいました。

オイルを探し求めると時間は掛かりますが最終的に供給先を見つけることが出来ます。ドラエモンではないですか
こんな精油が手に入ったらいいなと思い、検索ワードを打ち込み探します。一覧が出てきたらすばやくその英文を
読みあたりをつけ開き本文を読みます。だめなら、次に行きまた探します。探しものをしているとだんだんにコツを
掴み、カンが働くようになります。これには、英文を読みなれたおかげだと思ってます。

完全に意味が分からなくても読んでいく練習が役にたったと思います。日本語で文章を読んでも一字一句を完全に理解できなくても意味は分かります。この方式を英文を読むのに当てはめました。英語の小説を読んだときなど
一ページ読んでも理解できなくても先に進めばわかるとの思いで読みました。英書の読み方の本に教科書はス進むにしたがって難しくなるが、小説は読むにつれて文体になれてきて分かりやすくなる。分からなくても読むにつれてわかってくる楽しみがあります。それには分からない楽しみを味わうことかもしれません。

また、最初の話と違ってきてまた脈絡のないストリーになりました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 06, 2006

VOA Special English:ドライバー激怒症、間歇性爆発性障害

Scientists Say Anger Disorder 'Much More Common' Than Believed科学者は'考えられているよりはるかに蔓延している激怒症を述べています。

I’m Steve Ember with the VOA Special English Health Report.

Lots of people get angry in traffic. But some people get really angry. This hostility can lead to aggressive actions or, in some cases, violence. Angry drivers have been known to pull out a gun or cause a crash. For years people have called it road rage. Now we are hearing a medical name.

多くの人々は渋滞で怒ります。しかし、本当に立腹する人々もいます。 この敵意は攻撃的な行動または、幾つかの場合において、暴力につながることになります。怒りのドライバーは銃を取り出すか、または衝突を引き起こすことが知られています。 長年、人々は、それをロードレージと呼んでいます。 今、私たちは医学名称を聞いています。

Experts say that in some cases, these actions are linked to a deeper problem: intermittent explosive disorder, or I.E.D. It means that from time to time people explode in anger. They may attack others or damage property. Medical experts say this disorder is caused by an imbalance in brain chemicals.

専門家は、いくつかの場合、これらの行動が、より深刻な疾患:間歇性爆発性障害、またはI.E.Dと関連していると述べています。時々、人々が怒りを爆発することを意味します。彼らは他人を攻撃するか、または物を破損するかもしれません。医療専門家は、この障害は脳内化学物質における不均衡によって引き起こされると述べています。

intermittent explosive disorder 間歇性爆発性障害

The National Institute of Mental Health recently paid for a study of intermittent explosive disorder. Researchers at Harvard Medical School and Massachusetts General Hospital in Boston and at the University of Chicago did the work.

最近、国立精神衛生研究所は間歇性爆発性障害研究に資金を支出しました。ハーバード大学医学部、ボストンのマサチューセッツ総合病院およびシカゴ大学の研究者はこの研究を行った。

The researchers used information from a study of more than nine thousand adults in the United States. They found that intermittent explosive disorder is "much more common" than has been recognized. They say it affects as many as seven percent of adults at some point in their lifetimes, depending on how widely it is defined.

研究者は合衆国での9,000人以上の成人達の研究による情報を使用しました。 間欠爆発性障害は認識されていたより以上に「蔓延していること」がわかりました。 どの範囲で定義するかによるが、生涯のある時点で成人で最大7%に影響すると言っています。

The study suggests that the condition affects up to sixteen million Americans. It generally appears around the age of fourteen, and is more common in men than in women.

研究はこの疾患が最大で1600万人のアメリカ人に影響することを示唆しています。一般に14歳頃に症状が現れて、女性より男性においてより一般的です。

Doctors say it usually begins with incidents of extreme anger directed at family members. They say the problem is made worse for some by stress from bad drivers, long travel times, crowded roads and busy lives. They say a small traffic problem can cause the person to become uncontrollably angry.

医師は、通常、怒りが家族の一員に向けられた極端な怒りの事件で始まると述べています。下手なドライバー、長時間旅行、混雑している道路、および忙しい生活からのストレスより幾つか対してさらに問題が悪化したと言われています。些細な交通問題でドライバーが手に負えない怒りを引き起こすことになりますと述べてます。

Mental health specialists say the study is important because not many people know about intermittent explosive disorder. They say the anger can be controlled with medication and therapy. The findings are published in the Archives of General Psychiatry.

メンタルヘルス専門家は、それほど多くない人々が間欠爆発的混乱に関して知っていないためにこの研究が重要であると述べています。 彼らは、薬物療法と療法で怒りを制御することができると述べています。 調査結果はthe Archives of General Psychiatry.で 発表されます。

More than eighty percent of the people with the disorder also had depression, anxiety or problems with drugs or alcohol. But the researchers say less than thirty percent were ever treated for their anger. They suggest that early treatment of anger might prevent some of the other disorders.

また、障害者の80%以上は、うつ病、不安または薬物かアルコールの問題があった。しかし、研究者は30%未満の患者はかって怒りにたいする治療を受けたことがあったと述べています。怒りの早期治療が幾つかのほかの障害を防ぐことになるかもしれないと彼らは示唆しています。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 05, 2006

アーユルヴェーダ学術講演会

おっさんは時々講演会を聞きに聞きにいきます。講演会をどこで知るかというと、新聞の夕刊の週一回掲載される
講演会の案内、以前聞いたことのある主催者のウエッブを登録しておき時々クリックして知る。また、インターネットで検索をして何かの講演がないか調べる。

以前、東京渋谷の電力館で科学ゼミナールの講演会を時々聞きにいきました。各分野の著名な講師からお話が聞くことができます。

今回はアーユルヴェーダ学術講演会を見つけました。ネパール原産オイルを販売してる業者としてアーユルヴェーダの知識を獲得することは大変重用です。案内文を読むとアメリカのシアトルから来て講演されるとのことです。

私にとってシアトルは以前旅行社にいたときに毎年夏になると高校生の英語研修旅行の添乗員として訪れた土地です。そこで、ホームスティ中に、オーガニックの食事、サプリメントの必要性、ロハス的な生活を実体験させてもらいました。

今回、講演してくださる先生は自分がホームスティをしたことのある町の近くにあるBastyr University
学ばれたと書いてあります。また、自分所有してる洋書で、Encyclopedia of Natural Medicineの著者の一人は

Bastyr Universityの創立者です。何か今回の講演に親しみを感じます。皆さんにも紹介したいと思い掲載しました。詳しくはウエブをみてください。 日本初講演 「インド伝統医学・アーユルヴェーダ学術講演会」

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 04, 2006

ザクロジュース前立腺がん進行遅らす

A glass of pomegranate juice may reduce the risk of prostate cancer, according to a new study

グラス一杯のザクロジュース前立腺がん進行の危険性軽減

A new study suggests that a drinking a glass of pomegranate juice may reduce the risk of getting prostate cancer.

新研究はグラス一杯のザクロジュース飲用は前立腺がん発症リスクを軽減することになることを示唆してます。

Researchers from the University of California, gave the juice to 50 men who had undergone treatment for prostate cancer, but who had shown signs of relapse.

カリフォルニア大学の研究者は前立腺がんの治療を受けた50人の患者にザクロジュースを投与したが再発の兆候を示さなかった。

relapse :再発

During the process, the team would measure the mens blood levels of prostate-specific antigen (PSA), a common indicator of the presence of prostate cancer cells.

試験過程の間、チームは患者の前立腺特異抗原(PSA)の血中濃度を測定することになった。前立腺特異抗原(PSAは前立腺がんの一般的な腫瘍マーカーであります。

prostate specific antigen:PSA:前立腺特異抗原

The study found that it took 54 months for the a doubling of PSA levels in the men who drank the beverage, compared to 15 months for men who did not drink pomegranate juice.

研究は、ザクロジュースを飲用しなかった患者に要した15ヶ月比べて、ザクロジュースを飲用した患者においては前立腺特異抗原PSA濃度が倍増するのに54ヶ月要したことが研究で解明された。

"I was surprised when I saw such an improvement in PSA numbers," lead researcher Dr. Allan Pawtuck told the BBC. He said pomegranate juice "may be able to prevent or delay the need for other therapies usually used in this population, such as hormone treatment or chemotherapy."

「前立腺特異抗原PSA濃度数値にそのような改善をみたことに驚きました。」と研究責任者はBBCに語った。彼は、ザクロジュースが「通常、ホルモン療法か化学療法などのこの母集団に使用される他の療法の必要性をはばむか、または遅らせることになると」述べた。

The researchers noted that they are unsure what the ingredient is which slows cancer progression.

どの成分ががんの進行を遅らせるのかは確かでないことを研究者は述べた。

プニカ酸とザクロ種子油、補完療法としてのがん治療(乳がん、前立腺がん)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 03, 2006

癌および癌治療への東洋医学的視点(2)

ORIENTAL PERSPECTIVES ON CANCER AND ITS TREATMENT

TREATMENT

治療

Cancer has long been treated by Chinese doctors, with herb therapies being the main protocol. The treatments varied according to the preferences of the doctor for certain theories of cancer etiology and resolution, and for certain herbs, as well as according to the cancer site and stage of development. The effectiveness of the treatments was not well-established prior to the introduction of clinical trials.
Today, the herbal therapies are most frequently coordinated with Western medical approaches that may include surgery, chemotherapy, and radiation, as deemed suitable for the type of cancer.

癌は長い間、主な治療方法である薬草療法で中医師によって治療されています。癌の病因論と消失のある種理論、および幾つかの薬草への医師の選択より、同様に、癌の部位および発生段階により、癌治療は異なった。治療の有効性は臨床試験の導入以前は確立していなかった。 今日、薬草療法は西洋医学手法と密接に連携を取り合っています。それらには、癌の種類に適していると考えられるものとして、外科手術、化学療法、および放射線を含むことになります。

etiology :原因論、病因、病因論、病因学

The herb prescriptions that were given to cancer patients as the sole therapy primarily contain herbs that are said to remove or counteract toxins, remove or shrink accumulations, restore normal circulation, and promote the functions of the internal organs. When Western medical therapies are applied, the toxin-removing and accumulation shrinking therapies become less important, because the Western methods often accomplish the same goal (though it may be the case that using both together will get a better result).

単独療法として患者に投与された薬草処方は、主に毒素の排出または相殺、蓄積の排出または縮小、正常な循環への回復、および内臓機能を促進すると言われている西洋医学療法が適用されると、毒素排出および蓄積の療法はあまり重要でないです。なぜならば、西洋式方法は同じ目標を達成することが多いです。(両方を一緒に使用することが良い結果になる場合があるので)

As an adjunct to Western medical interventions, Chinese herbs are directed at restoring normal circulation (something that the Western therapies are not designed to do) and protecting the body from damaging effects of those therapies (or treating specific side effects, if they have occurred). To prevent a recurrence of the disease after the therapies have been apparently successful, it is considered important for the person to reduce one's negative emotional influences as well as to strengthen any weak areas of the body so that they are no longer as susceptible to abnormality.

西洋医学介入への補完として、中国の薬草は正常な循環の回復(西洋療法ではそのように計画されていないなにか)およびこれらの療法(副作用が発生したら特異な副作用を治療)の副作用から身体を守ることに向けられています。治療が上手くいった後に疾患の再発予防のために、自分自身のネガティブな感情的影響の減少と同様に異常な状態にもはやならないように身体のあらゆる弱い部位の強化が人々にとって重要です。

ディエットアロマ、オーガニックエセンシャルオイルのご用命はアロマショップ・フィトアロ研究所

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 02, 2006

英国アーユルヴェーダ治療家よりシャクナゲオイルの返事

ヒマラヤの精油の使い方、成分等を調べておりましたが文献は少なくて苦労しておりました。以前から知り合いのプロバンス在住、英国アロマセラピストの先生に相談しましたら、アーユルヴェーダ治療家Susan HAGAN女史を紹介していただきました。

彼女は1968年大学卒業後直ぐに海外ボランティアの先生としてネパールに行きました。ネパール人ための英語教育を開発および運営していた。

ネパール在住期間に医学へ興味を持ち、1970年~1974年の4年間でカトマンズ在住アーユルヴェーダ医師から教育を受けてアーユルヴェーダ治療家の資格を得ました。

現在英国で、クリニカルアロマセラピスト、アロマセラピーチューター、アーユルヴェーダの治療およびBowen Technique(ボーエンテクニック)の教育をされています。また、ネパールへのアーユルヴェーダ実践スタディツアー、ブルガリアのバラツアーを運営しています。

1999年から英国アロマセラピスト団体IFAの福会長を務め、IFPAの設立に貢献し、現在は理事に就任しています。

昨年、グラースで 開催された第7回国際植物芳香療法シンポジウムで「ヒマラヤの精油」のタイトルで講演されました。

今回、シャクナゲオイルに関して相談しましたら下記のメモを頂きました。先生の了解をいただきましたので発表します。まだ、内容で確認の取れてないところは確認次第追加いたします。


ANTHOPOGON (RHODODENDRON) (Rhododendron anthopogon)

シャクナゲ

The plant is an evergreen shrub, bearing yellow or white or pink flower. It is available from temperate to alpine belts of this Himalayan country up to 4,800 m in altitude.

この植物は常緑の低木で、黄色、白色またはピンクの花を咲かせます。温帯地域からこのヒマラヤ地域の高山地帯の最大で高度4,800 mまで生育しています。

Part of plant: Aerial parts

抽出部位: 気中部分

Example of Country of origin: W. Nepal, Alpine belt of Himalayas up to 4800 m in altitude

原産国の例:西ネパール、高度4,800 mまでの高山地帯

Appearance: Fluid liquid

性状:流動性液体

Colour: Pale yellow

色:淡黄色

Aroma: Sweet, herbal, balsamic

香り:甘く、ハーバル調、

Method of distillation: Steam distillation of aerial parts

抽出方法:気中部分の水蒸気蒸留

Main Chemical Elements: Geraniol, Geranyl-Acetate

主要化学成分:ゲラニオール、酢酸ゲラニル

Properties: Stimulant. Affects fibrous tissue, bones and nervous system. Strengthens connective tissue, supports Kapha. Nervine. Stimulates Vata. It works on people who are sensitive to windy and stormy wet weather when usually any disorder they suffer from will display aggravated symptoms.

特性:強壮。繊維組織、骨格系および神経系に作用。結合組織を強化、カファを支援。神経鎮静。ヴァータを刺激。風の強い嵐のような湿気のある気候に敏感で、そのような時に通常症状を悪化させる患者に効きます。

fibrous tissue :線維組織
connective tissue 結合組織

Energetics: V+P-K-

エネルギー:V+P-K-


Caution: 注意

Conditions:症状  Recipes:レシピー

Gout:通風  シャクナゲ、キャロットシード、Lem

Rheumatismリューマチ シャクナゲ、バーチ、ジンジャヤー
syphilis :梅毒
sciatica :坐骨神経痛

Susan Hagan先生のWEB

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 01, 2006

考えるおっさん、フィトアロマ研究所

最近になってブログの読者からオイルの香りを試してみたいとのメールを頂けるようになりました。オイルに関心を持っていただき有難いです。無店舗販売で香りの販売をするのは大変なことです。知られているオイルでしたらイメージがわきサービスがよければ購買欲もわきます。実際に知られていないブランド、あまり使われていないオイル等を文献等で説明しても実感がわかないと思います。

いかにしてフィトアロマ研究所のオイルを手に取って香りを試していただけるかが勝負になります。それにはテスターを販売したらよいかと思い1mlドロッパー付オイルを考えましたが人気が出ませんでした。一つのオイルが315円するのがネックになっているのかもしれない。

それで、現在考えているのは香水サンプルチューブにエセンシャルオイルを充填してお客様に届けることです。サンプル希望者は切手を送付していただきサンプルを送付します。オイルを購入して頂いた方には切手をお返します。これを実現させるためにオイルの選択を考えています。

オイルの行商でオイルを嗅いでいただくのが一番良いことだと思っています。そこで、オイルにまつわることやいわれ等を説明することが出来ます。文章だと書き手、私の能力により説明し得ないところも出てきます。

お客様とお話することにより多くのことを学ぶことが出来ます。そのことにより新たなことを考えることができます。積極的に出ていきますのでオイルの香りを嗅いでみたいかたは下記のところにご連絡ください。

オイルのご用命・お問合せ先
事業者:フィトアロマ研究所
住所:231-0836 横浜市中区根岸町3-136
メール:phytoaroma@nifty.com
電話・ファクス:045-621-2710

今週の初めにロータスオイル、ジャヤスミン サンバックのオイル代を東京三菱UFJ銀行よりインドのオイル会社に振り込みました。送金はニューヨークの銀行を経由してインドの銀行に入金されます。現在のところ現地から入金の確認の返事は来ていません。
現地の会社が銀行口座からお金を引き出すのに手数料が掛かります。その場合の手数料はこちら負担になります。

前回、東京三菱でのときは手数料が1,300円でした。今回は合併のために3,000円に値上がりしていました。とてもびっくりしました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« June 2006 | Main | August 2006 »