おっさんアロマの生活
おっさんアロマの生活
オイルの販売をするようになって様々なオイルの香りに親しんでいます。香りを言葉で表現するとなると語彙の不足に悩みます。香りをどの様に取り入れて生活をしているかを少し書いてみたいです。
起きるとすぐにミネラルウオターを一杯必ず飲みます。副交感神経の身体を眼めさせて交換神経優位にするための刺激効果があります。睡眠中に出た汗で身体が脱水症状の状態になっているので水分補給に役にたちます。いつものようにすりおろしニンジンごまペースト黒酢とバナナと季節の果物、ヨーグルト、きな粉とすりごま入りを食べます。
通常は引きこもり症候群の生活でパソコンの前にいることが多いです。検索、ブログの翻訳等で眼を酷使しています。めがねをかけているので悪くならないようにと毎日ニンジンを食べています。今の季節はブルーベリーが売りにでているのでヨーグルトと一緒に食べます。
オイルの香りにはサンプルを作るときにオイルの香りに親しんでいます。新オイルを購入すると自分で香りを確かめます。そのあとに、お客様のアロマセラピストのところに行き香りの感想を聞きます。
今日、お客様にオイルを渡しに行きました。そのときに、ピンクロータス、ホワイトロータス、ジャスミンサンバックの香りを試してもらいました。ピンクロータスは眼の前が明るくなるような感じをし、ホワイトロータスは霊的な感じを受けたといわれました。パロサントの香りも目の前が明るくなる感じと他のお客様から聞きました。ジャスミンサンバックは販売中のジャスミンと違って別の感じを受けたといわれました。自分もジャスミンサンバックの香りを気に入ってます。
パソコンの前にいる時間が長いために肩が懲ります。お風呂に入るときにリラックスをするために精油を入れます。最近では浄化をかねてジュニパー、ローズウッド、ラベンダーと少量の塩を入れています。風呂のなかではフェイシャルリフレクソロジーの真似事で顔を押しながらマッサージをしています。また、足の指などを回したりしています。
寝る前にブレンドオイルでマッサージなどをします。肩こりにはカロフィラムオイルが良いと思い、ベースオイルにしてスパイクナード、和ハッカをブレンドしました。それを肩にすり込んでいます。そしたら肩の周りが熱くなってきました。
ヨモギの香りは潜在意識に作用して自分が望んでいることを夢のなかに表してくれるとでていましたのでヨモギオイルを垂らして寝ました。また、そのときによって寝る前にいろんなオイルを嗅いでねることもあります。
Comments