フローラルウォーターの輸入
ホワイトセージ精油をお買い求めいいただいたお客様より資料がないですかとメールを頂きました。デザートセージは作成していましたがホワイトセージは作成してませんでした。それで、資料を集めて作成に取り掛かりました。ホワイトセージの葉を焚くことにかんしては資料がありましたが精油に関しては皆無に近かったです。成分に関しては海外の文献で1-8シネオール(71.6%)と出ていました。植物に関しての資料も集めて作りました。
資料作りをしているとFEDEXが荷物を届けにきました。今回買い付けたのはお客様の希望によるフローラルウォーターで、ブルガリアローズ、ラベンダー、メリッサ、ロサケントフォリアです。試しに、ヒマワリ油、コーヒーの精油(焙煎豆を水蒸気蒸留)を購入しました。どのフローラルウぉーターも濃厚な香りがしました。コーヒーの香りもとてもよかったです。
お客様に入荷の連絡をして夜に港みらいでフローラルウォーターをお渡ししました。香りが良いと喜んで頂きました。帰りに夜空を眺めてみるとお月様が綺麗に輝いていました。外はとても穏やかに感じがしました。
フローラルウオターといえば、ティトーリーやサンダルウッドもあります。フローラルウォーターは弱酸性のためとてもお肌に良いです。自分で時々ローズウオターを顔につけたり、頭皮につけたりもします。
現在、パロサント(インカの聖なる木)精油が欠品になっていますので注文をしています。そのときに試しにパロサントの香木も購入することにしました。また、ホワイトセージ・デザートセージを本格的に販売しようと考えています。ホワイトセージの乾燥して葉は良く見かけますので精油にも需要があるかもしれないと考えています。
コーヒーの精油の次には緑茶となります。緑茶の精油があるので、近いうちに緑茶・グリーンティーの精油を取り寄せてみたいと思ってます。昨日、元町でグリーンティーの香水がることも知りました。
相変わらず仕入れるのが好きです。
Comments
Rosa centifoliaで英名はRose marocでキャベッ ローズと言います。主にモロッコで栽培されています。香りは普通のローズウォーターに似てます。
ご希望のフローラルウォーターがありましたらご連絡をいただければ取り寄せを致します。
Posted by: フィトアロマ研究所 | December 03, 2006 10:41 AM
フローラルウォーター好きの私としては、いろいろ揃えて頂けると嬉しいです^^
ロサケントフォリアは、初めて聞きました。
どんな香りなんでしょう?
緑茶やコーヒーの精油も、楽しみですねヽ(*´∀`)ノ
Posted by: michie | December 02, 2006 10:12 PM