« ラベンダー精油・ローズマリー精油の香り唾液のフリーラジカル消去作用増加させてコルチゾル低下 | Main | 紫ウコン(ガジュツ)ガン患者血液循環正常化 »

March 05, 2007

たべものはおしくなりたがっている

TVの番組でおいしさ待ち続けて料理家”辰巳芳子“の四季をみました。料理にたいする考え方を学ぶことができました。四季折々の素材を生かして料理を作ることの喜びに感動をしました。自分も料理がすきなので出来るだけ旬の素材を生かしたものを食べることにしてます。しかし、その素材を生かすには素材の特性をしり、切り方、煮かたなどを知って料理することの大切さを知りました。

たべものはおいしくなりたがっている。それには手をかけることだと言っていました。その手のかけ方には工夫が必要である。手をかけることによって素材のウマミを引き出すことが出来るのかも知れません。

また、素材を生かすことには下ごしらえに時間をかけないと美味しい料理は出来ないと言っていました。何事を早くしては上手くいかないのかもしれません。土台には時間をかける大切さを語っていました。

カボチャの煮つけを良く作りますがふっくら煮えたときには喜びを感じます。旬の素材を生かしてこれからもレパートリー増やし手作り料理に励んでみたいです。

|

« ラベンダー精油・ローズマリー精油の香り唾液のフリーラジカル消去作用増加させてコルチゾル低下 | Main | 紫ウコン(ガジュツ)ガン患者血液循環正常化 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference たべものはおしくなりたがっている:

« ラベンダー精油・ローズマリー精油の香り唾液のフリーラジカル消去作用増加させてコルチゾル低下 | Main | 紫ウコン(ガジュツ)ガン患者血液循環正常化 »