« ヘリクリサム(イモーテル)精油:植物写真 | Main | ローズオットー精油・ブルガリア:ローズ畑写真 »

April 06, 2007

アロマセラピーと皮膚疾患(1)

Features - Aromatherapy and Stress Management in Dermatology

特集:アロマセラピーおよび皮膚科科学におけるストレスマネジメントより

http://www.talkeczema.com/webpages/features/feature_aromatherapy_stress_management.htm
Aromatherapy, the ultimate stress-relieving therapy, offers fantastic potential for sufferers of many skin disorders in the hands of a professionally trained therapist. Two of the main tenets of the therapy - touch and aroma - have been shown to directly and positively affect skin health. Due to the close connections with the nervous system, human skin is acutely sensitive to emotional states, reddening for example as a result of embarrassment. Clinical observations have identified psychological stress as either precipitating, aggravating or prolonging many skin diseases and the psychosomatic aspects of many disorders have been researched in recent years.

究極的なストレス緩和治療、アロマセラピーは専門的に訓練されたセラピストの手で多くの皮膚障害患者に対して素晴らしい可能性を提供します。この治療の主要な二つの主義、タッチおよびアロマは直接的および積極的に皮膚健康に影響を及ぼすことを示した。神経系に密接な関係があるために、ヒトの皮膚は感情状態に物凄く敏感で、たとえば困惑の結果として赤面します。臨床観察によると精神的なストレスが多くの皮膚疾患を誘発するか、悪化させるかまたは長期化させるかのどちらかであることを解明して、多くの皮膚障害の心身相関の面が近年調査された。

It has been shown that psychological stress can disrupt recovery of the skin following damage to it. Interestingly, the use of sedative drugs has been shown to prevent this delay. It has also been demonstrated that some odours with sedative effects have a similar action. So, for aromatherapists using odorous plant materials - essential oils - the use of sedative oils can be used in those conditions that are aggravated by stress. Suggested oils include:

精神的ストレスが皮膚への障害を引き起こして皮膚の回復を乱すことになることが示された。興味深いことに、鎮静剤の使用はこの回復の遅れを予防することを示した。また、鎮静作用がある一部の匂いには同様な作用があることを示した。それで、匂い物質の植物原料― 精油 ― を使用しているアロマテラピストにとっては、鎮静作用精油の使用はストレスによって悪化したこれらの症状に用いることができます。推奨精油は下記になります。

• lavender (Lavandula angustifolia) :ラベンダー
• Roman chamomile (Chamaemelum nobilis):ローマン・カモミール
• marjoram (Origanum marjorana):マジョラム
• sandalwood (Santalum album):サンダルウッド
• vetiver (Vetiveria zizanoides) :ベチバー

There is evidence that stress causes inflammatory responses in the skin. At the same time there is a simultaneous decrease in anti-inflammatory reactions, thus worsening inflamed skin conditions such as psoriasis and eczema. Stress may also lead to increased histamine release, resulting in skin itchiness and the notoriously distressing "itch-scratch cycle". Although itching can be a sign of specific disease and may be said to be an innate defensive mechanism for the body, all too often in skin diseases, itching seems to have no particular beneficial role but greatly adds to the psychological distress, not least because it seriously disrupts sleeping patterns.

ストレスが皮膚で炎症反応を引き起こすという証拠があります。それに加えて、同時に抗炎症反応の減少があって、それゆえ、乾癬および湿疹などの炎症症状を悪化させます。また、ストレスはヒスタミン放出の増加をもたらすことになり、皮膚の痒みおよび悪名高く悲惨な「かゆいから掻く悪循環」の結果になります。痒みは特異的疾患の徴候であって、身体のための生体防御機構であると言われることになり、皮膚疾患においての頻繁に起こる痒みは特に有益な役割がるのではないが少なからずそれが深刻な就眠パターンを崩壊させるので非常に心理的苦痛を増します。

psoriasis :乾癬
eczema :湿疹、アトピー性皮膚炎

Using targeted aromatic formulas for controlling itching can have a profound effect on the quality of life for sufferers where itch is a clinical feature. Classic anti-inflammatory essential oils are indicated:

痒みをコントロールする目的の芳香製剤を用いることは痒みが臨床所見になっている患者に対しての生活の質に重大な影響を及ぼすことになります。古典的な抗炎症精油を上げておきます。

clinical feature 臨床所見

• lavender (Lavandula angustifolia) - this not only has an established reputation as an effective anti-inflammatory, it is also proven to have an inhibitory effect on histamine release.

ラベンダー:この精油は効果的な抗炎症としての評判は確立さされているばかりでなくて、また、ヒスタミン放出への阻害作用があることが証明された。

調べ物をしていたらこの文献に出会い翻訳したくなり途中まで訳しました。著者のJanetta Bensouilah は英国のアロマセラピストで現在、アロマセラピーのカレッジ レーワースセンターのコース・コディネーターでAromadermatology - aromatherapy in the treatment and care of common skin conditionsの共著です。エビデンスに基づいたアロマセラピーを実施してる方です。次回は続きを翻訳するつもりです。


|

« ヘリクリサム(イモーテル)精油:植物写真 | Main | ローズオットー精油・ブルガリア:ローズ畑写真 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference アロマセラピーと皮膚疾患(1):

« ヘリクリサム(イモーテル)精油:植物写真 | Main | ローズオットー精油・ブルガリア:ローズ畑写真 »