« May 2007 | Main | July 2007 »

June 30, 2007

ユり根の花

2007_06300161

昨年の年末にユり根がスパーで売っていたので食べたくなり購入しました。ところがどのようにして食べたら良いのかわからず、ネットでも調べないまま冷蔵庫に入れっぱなしにしてました。ユり根はパックに包まれていておがくずのようなものと一緒に入っていました。食べないままにしておいていたので捨てようかと思いました。そこで庭に植えたら芽が出るかも知れないかと思い植えてみました。その結果咲いたのがこの花です。下から上に咲いていくみたいで花は下を向いてます。白いユり根から色が鮮やかな花が咲きとても綺麗です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 29, 2007

フランス在住ブログ読者のたより

以前にブログでレモンとベルガモットのプチグレンが見つからなかったとのことを掲載しました。ブログの読者でフランス在住の女性からこの件でメールを頂きました。海外で自分のブログを読んでいる方いるとはびっくりしました。

彼女はフランスでフィトアロマや代替療法を勉強されています。時々フィトアロマ研究所のブログを読んでいると書いてありました。

わざわざレモンとベルガモットのプチグレンの件に関して調べてくれて精油が存在することを知らせてくれました。また、サンプルまで取り寄せていただき、一緒に野生のラベンダー、ラヴェインサラ精油も日本まで送付してくれました。

ブログ読者のたよりにより新しい精油のことを知ることだできました。これも毎日ブログを書いたおかげかと思ってます。

ブログの読者からいろんな情報をいただけるとありがたいです。海外でブログを読んでいられる方がいましたらお知らせいただけると嬉しいです。

フィトアロマ研究所「癒しフェア」に出展・2007年7月28日・29日(土日)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 28, 2007

ラヴェインサラ5ml精油新発売

ラヴェインサラ精油

学名:Cinnamomum camphora L.
Cinnamomum :ギリシャの植物名でギリシャ語のcinein(巻く)amomos(申し分のない)由来
           シナモンの巻曲する皮の形と芳香をたたえた名。

camphora :樟脳のアラビア名

科名:クスノキ科

抽出部位:葉(野生)
抽出方法:水蒸気蒸留法
原産地:マダガスカル

ラヴェインサラ精油成分分析表(取引先より)

比重:0.908
屈折率:1.467
旋光度:-17°45

1.8シネオール :57.86%

サビネン: 12.14%

α-テルピネオール:7.78%

α-ピエネン+α-thuyene:4.62%

テルピネン4-ol+β-カリオフィレン:3.67%

β-ピネン:3.28%

γ-テルピネン:1.47%

ミルセン:1.38%

α-テルピネン:0.89%

α-フムレン:0.88%

リモネン:0.76%

カンファー:微量

トランス-ネロリドール:微量

作用

去痰、神経強壮、抗ウイルス、抗菌、抗真菌、抗感染


適用

皮膚
傷、火傷、水虫、単純ヘルペス

筋肉
筋肉疲労

呼吸器系
気管支炎、鼻炎

免疫系
風邪、インフルエンザ

神経系
不眠


相性の良い精油
クラリーセージ、グレープフルーツ、サイプレス、シダーウッド、ゼラニウム、ティートリー、パイン、ブラックペパー、フランキンセンス、ベルガモット、マジョラム、ユーカリ、ラベンダー、レモン、ローズマリー、

ラヴェンサラ5ml精油のご用命は アロマショップ フィトアロマ研究所へ

フィトアロマ研究所「癒しフェア」に出展・2007年7月28日・29日(土日)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 27, 2007

すぐに終了

今日は行商のために東京に行き帰宅が遅くなってしまってブログを時間がなくなってしまいました。そこで以前書いた小原稿を手直して入力をしていたら入力ができなくなりフリーズ状態になってしまったので強制的に電源をきることにしたら、いくつもすぐに終了が出てきて、何度もクリックをしました。再起動をしたら0時近くいなていたので表題だけかいて保存をして改めてこの原稿を書いてます。

フィトアロマ研究所「癒しフェア」に出展・2007年7月28日・29日(土日)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 26, 2007

バナナベース季節の果物朝食

以前にブログに朝食のことを書きました。朝食の定番はニンジンを1本すりおろしてお酢またレモン果汁を垂らして食べてます。もうひとつはバナナをベースにして季節の果物、すりごま、オオバコ黄な粉にプレインヨーグルトを混ぜて食べてます。つい最近までは季節の果物はイチゴ、キウイを入れてました。杏が取れたときには杏も入れてました。

先日、果物屋に行ってみたら、サクランボ、イチジク、ブルーベリーが並んでいました。イチジクは大好きですが出たてのために高価でしたので旬になって安くなるのを待つことにしました。サクランボとブルーベリーを購入しました。

ブルーベリーは米国産になりますが毎年発売になると購入してます。メガネをかけてる私にとっては目によい食べ物を摂食することにしてます。そのひとつが朝食のニンジンになります。ブルーベリーはアントシアニンを含有していて目にとても良いと言われているので好きです。

昔の仕事でホームスティー語学研修旅行の添乗で夏がくると主にシアトルに行き添乗員もホームスティーをしてました。米国産のブルーベリーを見るとホームスティー先の庭の周りに生えていたベリーを摘んで食べたことを思い出します。また、

シアトルダウンタウンのパイクプレイスマーケットでは鮭の投げ売りを見たり、また、そこで自家製のベリーのジャムを販売していてお土産に買ったこともあります。

シアトル近郊にや野生のベリーがたくさん生えていました。

バナナベースの季節の果物朝食は季節感を味わうことができます。みずみずしい果物を朝食にいただくと気分がさわやかになった感じがします。


フィトアロマ研究所「癒しフェア」に出展・2007年7月28日・29日(土日)

| | Comments (1) | TrackBack (0)

June 25, 2007

プチグレインマンダリン5ml精油新発売

プチグレインマンダリン

学名:Citrus reticulate Blanco

Citrus:ギリシャ名kitron(箱からきたラテン名で、レモンも木にたいする古い呼び名
Reticulate:網状の

和名:ポンカン  英名:Ponkan-mandarin

科名:ミカン科  

抽出方法:水蒸気蒸留 

抽出部位:葉 

原産国:エジプト

惑星:太陽 
エレメント:火
チャクラ:4

取引先よりの分析表より

比重:1.014

屈折率:1.5335

旋光度:+5.0°

プチグレインマンダリン精油化学成分

アンスラニル酸-N-ディメチル(54.05%)

γ-テルピネン (24.41%)

リモネン(7.92%)

P-サイメン(3.81%)

α-ピネン+α-tuyene(2.86%)

β-ピネン(1.99%)

β-カリオフィレン(1.24%)

シスオシメン(1.24%)

テルピノーレン(0.69%)

ミルセン(0.67%)

サビネン(0.26%)

リナロール(0.18%)

α-テルピネン(0.18%)

α-テルピネオール(0.16%)

酢酸リナリル(0.15%)


尚、アンスラニル酸-N-ディメチルには強い抗不安作用があります。


作用:強ストレス解消、抗うつ、鎮静、強い抗不安、ホルモン調整

適用

神経系
うつ病、不安、不眠、

皮膚
ストレッチ マーク、ドライスキン、脂性肌

呼吸器系
気管支炎

筋肉
筋けいれん

消化器系
鼓脹、食欲不振、肝臓

生殖、必尿系
PMS, 生理痛

相性の良いオイル :オレンジ、ベルガモット、レモン、マンダリン、カモミール(ローマン、ジャーマン)、ゼラニウム、パルマローザ、パチョリ、パイン、ローズマリー、ローズウッド 

プチグレインマンダリン5mlのご用命は アロマショップ フィトアロマ研究所へ

http://phytoaroma.ocnk.net/product/137

フィトアロマ研究所「癒しフェア」に出展・2007年7月28日・29日(土日)

| | Comments (1) | TrackBack (1)

June 24, 2007

ラベンダー精油と術前不安減少の研究

Aromatherapy and reducing preprocedural anxiety: A controlled prospective study.

アロマセラピーおよび術前不安減少:対照前向き研究

preprocedural :術前
controlled prospective study:対照前向き研究

PUBMEDより

1: Gastroenterol Nurs. 2006 Nov-Dec;29(6):466-71

Muzzarelli L, Force M, Sebold M.

Delnor-Community Hospital, Geneva, Illinois 60134, USA. lorie.muzzarelli@delnor.com

The purpose of this study was to evaluate the use of aromatherapy to reduce anxiety prior to a scheduled colonoscopy or esophagogastroduodenoscopy.

本研究の目的は予定された大腸内視鏡検査または食道胃十二指腸鏡検査法前の不安を減少するためのアロマセラピー使用を評価することになっていた。

colonoscopy 大腸内視鏡検査
esophagogastroduodenoscopy 食道胃十二指腸内視鏡検査

A controlled, prospective study was done on a convenience sample of 118 patients. The "state" component of the State Trait Anxiety Inventory (STAI) was used to evaluate patients' anxiety levels pre- and postaromatherapy.

対照、前向き研究は患者118人の簡易サンプルで行われた。状態不安・特性不安尺度(STAI)の“状態”要素がアロマセラピー使用前および使用後の患者不安レベルを評価するのに用いられた。

convenience sample 簡易サンプル
State Trait Anxiety Inventory (STAI) :状態不安・特性不安尺度

The control group was given an inert oil (placebo) for inhalation, and the experimental group was given the essential oil, lavender, for inhalation.

対照郡には吸入のために不活性オイル(プラセボ)が与えられて、実験郡には吸入のためにラベンダー精油が与えられた。

inert :不活性の

The STAI state anxiety raw score revealed that patients were at the 99th (women) and 96th (men) percentiles for anxiety. The intervention group and the control group had similar levels of state anxiety prior to the beginning of the study (t[116] = .47, p = .64).

状態不安・特性不安尺度の素点は、患者が不安に対して99th(女性)と96th(男性)のパーセンタイルであることが明らかになった。介入群と対照群には、本研究(t[116]= .47、p = .64)の開始前の状態不安は同レベルであった。

raw score 素点
percentile :パーセンタイル値

There was no difference in state anxiety levels between pre- and postplacebo inhalation in the control group (t[112] = .48, p = .63). There was no statistical difference in state anxiety levels between pre- and postlavender inhalation in the experimental group (t[120] = .73, p = .47).

対照群(t[112]= .48、p = .63)において、プラセボの吸入前および吸入後との間には状態不安レベルの相違はなかった。実験群(t[120]= .73、p = .47)において、ラベンダー精油の吸入前および吸入後との間には状態不安レベルの当為系的相違はなかった。

Although this study did not show aromatherapy to be effective based on statistical analysis, patients did generally report the lavender scent to be pleasant. Lavender is an inexpensive and popular technique for relaxation that can be offered to patients as an opportunity to promote preprocedural stress reduction in a hospital setting.

本研究はアロマセラピーが統計解析に基づいて効果的であることを示さなかったけれども、患者は概してラベンダーの香りが心地よいと報告した。ラベンダーは安価でリラックスのための人気ある方法なので病院で術前ストレス減少促進の機会として患者に提供することができる。

PMID: 17273013 [PubMed - indexed for MEDLINE

術前に香りを提供することによって不安が少しでも減少すれば手術の処置にも良い効果があるのではないかと思います。病院の一寸した気遣いによって患者が和むと思います。関連ブログ

術後の吐き気および嘔吐:ジンジャーエセンシャルオイルで予防

フィトアロマ研究所「癒しフェア」に出展・2007年7月28日・29日(土日)

| | Comments (0) | TrackBack (1)

June 23, 2007

コメント入力がエラーになる

ブログ読者の方から次のメールを貰いました。“ブログにコメントしようとしたのですが、なぜかエラーになってしまってできませんでした。”パソコンの無知なおっさんアロマ本人は次の返事を書きました。“コメントが出来ない理由は分かりませんがまたトライしていただければ出来るかも知れません。”

何故ならばパソコンがよく分からないが電源を切ってまたやり直すと以前にできなかったことができたりします。メールの表示が日付順になっているのが突然に項目別になったりします。

ところが別のパソコンでコメントを入力したがエラーであったと返事がきました。念のために自分でコメントを入れたらコメントが入りました。また、読者かからもコメントをいただきました。

ブログの読者がコメントができなかった理由がどこにあるのでしょうか。分かるかたがいましたら教えてください。

フィトアロマ研究所のブログのコメントは他のブログと比べてみるととても少ないです。今日現在過去30日の平均アクセスの数は346で平均訪問者数は185人です。読んでいる方は多いですが読んで頂いてどんな感想を持って頂いているのか全然わかりません。また、記事がお役に立っているのか時々疑問に思うことがあります。コメントがしようない記事なのかと思うことがあります。

今回、コメントを頂けるのになにかの不都合でいただけないとは残念です。みなさんからコメントをいただけるとうれしいです。

コメントを催促してはいけないのかもしれません。コメントしたくなるような記事をまだ書けない自分であることを認識しなければいけません。何事も無理強いをしてはいけませんですネ。以前も同じような繰言を書きました。進歩していないですネ。コメントが沢山頂けるブログになるようにしたいと思っています。

尚、アロマショップでネロリ3ml(フローラウ系の香り)とケワラ3ml(インド産)と緑茶・グリーンティー5mlを購入頂いたお客様から掲示板にコメントを頂きました。読んで頂ければ幸いです。

フィトアロマ研究所「癒しフェア」に出展・2007年7月28日・29日(土日)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 22, 2007

心の傷跡および身体の傷(瘢痕)を癒すヘリクリサム精油

ヘリクリサム精油のことを調べていましたら海外の記事で下記のことを知りました。

ジャーマンカモミールより抗炎症作用が強く、ラベンダーより組織再生があり、フランキンセンスより瘢痕形成に優れている。

フランキンセンス、ミルラ、スパイクナード、およびローズと並んで、ヘリクリサムは最も古代で有益な治癒物質のうちの1つとして知られています。

身体的および感情的な傷跡を癒やして、心を開き、身体とスピリットを結びつけて、人間をスピリチュアル生活へ開かせてくれます。

心と身体に効果があるヘリクリサムです。今回、フランスからメディカルグレードの精油を輸入したときに、先方のご好意により幾つかのフローラルウォーターを送ってくれました。その中にヘリクリサムのフローラルウォーターが入っていました。香りはヘリクリサムの香りでなにかとても身体に良さそうな感じがします。

取引先に使い方および効能を教えてもらおうと考えています。ヘリクリサムは奥が深そうなのでさらに調べてみたいと思っています。

ヘリクリサム精油(コルシカ産)のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 21, 2007

メディカルグレイド精油輸入

現在、ディエットアロマの精油には成分分析表がロット毎に送られてきます。新しい精油を購入する時にはいつも成分分析表があるかを確認していますがあるところは少ないです。あっても一般的な成分内容を知らせてきます。ロット毎に成分を分析した精油を供給してくれところを見つけるのが大変です。

今回、メディカルグレイド精油を購入することができました。ディエトアロマ精油にない精油をこちらから購入して増やしていくつもりです。

今回、輸入した精油は、フランス産のカモミールローマン、エジプト産のプチグレインマンダリン、マダガスカル産のラヴェンサラで、サンプルとして少量の精油は、エジプト産のバジルリナロール、ベトナム産のツリーバジル、マダガスかル産のローズマリーシネオール、ソマリア産のフランキンセンス、カナダ産のヘムロックスプルース、レユニオン産のスギです。

これらの精油全部の成分分析表が送られてきました。これにより精油の特性が解りますので医療関係でアロマセラピーを行っているアロマセラピストのお客様にすすめやすくなります。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 20, 2007

フィトアロマ研究所「癒しフェア」に出展

2007年7月28日・29日(土日)にビックサイトで開催「癒しフェア 」に、このたびフィトアロマ研究所が出展することになりましたのでお知らせします。

今日、出展者のための説明会がビックサイト近くの会議室で行われました。出展に関しての注意事項の説明があり、アロマオイルは危険物にあたるので事前に消防に届ける必要があることを知りました。そのために、精油のリストを提出する必要があります。

今回、ちょっとしたことで締め切りまじかに出展を決めました。知り合いのセラピストの方から以前に精油を知ってもらうには癒しフェアに出たほうが良いですとアドバイスを受けていました。行商して精油の香りを知っていただくには限りがあるので癒しの一部であるアロマセラピーのフィトアロマの商品を知ってもらうには良い機会になると思いました。

今年の3月の大阪の癒しフェアにはお客様のAROMySTさんが参加されて、ディエットアロマの精油を紹介していただきました。そのときに、私も大阪に行きました。お客様と直接にアロマについてお話ができ,いろいろと勉強になりました。語り部おっさんにとってはとても楽しいことでした。

また、ブースで接客することによってアロマに関心ある方に出会うことが可能です。また、ブログの読者の方ともお話ができるかもしれません。精油販売も大事ですが出会いのブースになれば良いかと思っています。

ブースはただ精油とキャリアオイルを並べ、一部の精油を販売する予定です。出展の目的フィトアロマ研究所の精油とキャリアオイルを実際に手に取っていただき、香り等を確かめていただきたいです。

尚、入場券にはディエトアロマ精油のイエローラベルボトルが掲載されています。癒しフェアでブログ読者と会えることを期待しています。また、ご意見等がありましたらお知れせいただけるとありがたいです。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 19, 2007

ASEANヘルス&ウエルネス展2007

今日は試写会を鑑賞するために東京の紀尾井町まで行きました。ところが、”プロヴァンスの贈りもの”の試写会は満員のため見ることが出来ませんでした。別の日の試写会に来るように言われました。

これで時間があまってしまったのでどのように過ごすか考えたときに銀座で開催されているASEANヘルス&ウエルネス展2007に行くことにしました。先日、香りの図書館に行ったときにアロマトピアを読んでいたらこの展示会の広告が出ていました。インターネットで調べたら、ベトナムから沈香の精油を持ってくる会社が出ていたので実際に香りを嗅いでみたいと思いました。また、調べたらマレーシアには青竹精油があると知ったので供給先の会社が見つかれば良いと思っていました。

そのような分けで銀座に行くことにしました。ベトナムのブースは予約が入っていたのでインドネシアの会社の所に寄りました。そこではアロマセラピー関連の仕事をおり、IFAの認定コースも行っていると言っていました。パンフレットは日本語のをくれました。今回はスパ用の化粧品を持ってきていて精油は持参していなかったです。パンフレットにインドネシア産のサンダルウッドが出ていましたので調べてもらうようにしました。

ほかのインドネシアのブースではイランイランと植物油のブレンドオイルの商品がありました。イライランはもともと
インドネシアが原産地ですからイランイランオイルのマッサージオイルがあるのは自然です。イライランと言えば一般的にはマダガスカルを思い出します。

べトナムの会社のブースで何種類かの沈香精油の香りを嗅ぎました。とても良い香りでした。サンプルを購入できないかと聞いたら12ml入りの商品しか用意していなかったです。1mlのサンプルでもあればよかったなーと思いました。初めて参加したので小さいサンプルに関しては気づかなかったと言っていた。

青竹精油は係りの人が聞いてくださったが知っている人はいなかった。これからも調べて見たいと思ってます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 18, 2007

髪の毛のPHは4.5~5.5が理想

本日のブログを書く締め切り時間が近づいてきました。書くテーマが決まっていないので先日 POTENTINAL OF AROMATHERAPYに書いたコメント髪のPHを引用して書きます。

この記事は海外のサイトでHAIR LOSS(脱毛)に出ていたものを翻訳したものです。

髪がアルカリ性溶液(水と重曹のように)に置かれるとき、表皮細胞は腫れて、剥がれて、粗い、鈍いテクスチャーの髪になります。髪が酸性の溶液(水とレモン汁)に置かれるとき、表皮は封鎖される。髪をつやがあって輝くままにする。

髪の毛は酸性に傾いていてPH4.5から5.5が理想とされています。

このようなわけで、米国のグランママは洗髪後にPH2のレモンまたは酢のリンスで洗うことが多かった。酸性リンスは、アルカリ石鹸によって剥がれた髪のキューチクルを覆ってくれます。

髪の毛は皮膚と同じで酸性であることを知りました。アルカリの石鹸で洗うと髪がパサパサして油ののりが悪いです。髪に油を塗る前に弱酸性であるフローラルォーターを塗布してから油を塗布するとのりがよいかも知れません。

また、キャリアオイル等を洗髪の前にマッサージすると髪の仕上がりが良いとあるアロマセラピストの方が言っていました。

また、育毛促進のためにプレインシャンプーにスパイクナード精油を入れると良いかも知れません。香りがいまいちという方には和ハッカの精油をブレンドするとすっきり系になってこれからのむしむし季節には良いかも知れません。バレリアンは不眠に良いと言われています。この植物に含まれるバレリアノール成分はスパイクナードにも含まれています。スパイクナードの香りは不眠症に使用されていると聞いています。


| | Comments (0) | TrackBack (1)

June 17, 2007

解析の検索ワード

検索ワードを調べてみると昨日は玉欄がトップに来ていました。ところがアロマのブログでありながら検索ワードの上位にいつもは入っているのは、しこいわし、ラッキョウです。このことで、しこいわし、ラッキョウの好きな方が沢山いらっしゃるとのことと思います。

また、最近増えてきたのはヘリクリサムです。この精油は値段がある程度しますがとても効果のある精油です。多くの方に使用して頂きたいと思い本場のコルシカ島の精油会社よりエコーサート認定のオーガニックのヘリクリサムを輸入しています。好評を頂いておりますので追加でヘリクリサムを輸入することにしました。また、サンプルでヘリクリサムのフローラルウォーターを取ることにしました。

スパイクナードの検索も多いです。一押しの精油なのでいろんな文献を集めてブログで紹介しています。ところが香りにくせがあるので嫌いな方もおられます。ところが昔はスパイクナートが香水の原料に使用されていたそうです。この精油はバレリアン系統になるので不眠にはとても良いオイルです。育毛促進にも効果があり、サトルアロマセラピーではグランディングになります。現在、価格を下げて販売しておりますので試して頂きたいです。

ホーリーバジルに興味のあるかたが多くいらっしゃいます。聖なる植物、樹木に興味があるのでそれらに関連する精油を集めています。パロサント(聖なる樹)精油は幸せを呼ぶ香りとして知られていますが日本ではあまり馴染みがないために検索は少ないです。パロサント精油の香りを嗅いだ方が目の前が明るくなったと言っていました。

検索ワードに関して思いついたことを書きました。

お買得精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 16, 2007

常盤貴子主演TVドラマ「玉蘭」を見て

玉蘭精油販売者のおっさんとしては是非見なければいけないTVドラマ玉蘭を見ました。幻想てきなドラマで場面がよく変わってすぐ理解ができないことがらいました。節目節目に玉蘭の花が出てきました。この玉蘭の花が過去と現在を結びつける役割をしているのかと思いました。

この玉蘭の香りが潜在意識には入り過去を呼び起こし現在に結びつかせるのかと思いました。おじさんにあたる元船乗りかたは守護霊にあたるのかと思いました。

現在の女性は社会の中で男性と同じように収入を得て生きるためには女性の何かを失いながら社会の風にあわせて生きなければいきません。社会の風にあわせるための勉強もし巻ければいけません。がむしゃらに生きてなにかふと立ち止まると自分とは何かと自問自答をします。

今までにがむしゃら生きて得たもの捨てて自分探しのために旅にでます。このドラマの中に(風に任せて)感じる心になると大空にグライダーのごとく羽ばたくことができるとのことです。

世間や会社のことには敏感に感じるこころは持ち合わせていて、上手く感じられないとうつ病になってしまいます。自分のことに感じる人になるのには何かを捨てて受けいれられるスペースを作る必要があるのかも知れません。

昔、浪曲の一節に待てば“待てば海路日和あり”がありました。昔の北前船は帆で動いていたので良い風が吹かないと船は航行できないので港に待つ必要がありました。

人の人生の風が吹かないときはただ待ってじたばたしないことなのかも知れません。次のチャンスが来るまでエンルギーを蓄える充電を神様が与えてくれているのかも知れません。

次のチャンスの微風がふいたらすぐさまに乗れるよう準備をしておくことが大切です。メリーポピンズは風向きが変化したら帰ってしまった。

玉蘭精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (2) | TrackBack (1)

June 15, 2007

ヘンプシードオイル(大麻油)の輸入通関

今回でヘンプシードオイルの輸入は3回目になりました。最初に輸入した時には税関で何も問題なく受け取ることができました。ところが、前回はヘンプシードオイル週末成田空港で過ごす事になった。税関に貨物会社から連絡がありオイルの成分内容書類を提出するようにと連絡がりました。成分表を提出することによって通関ができました。

今回の輸入にあたり、貨物の状況を番号を貨物会社パソコンに打ち込んで調べたら、通関が遅れていると掲示されていたので貨物会社に電話をし、遅れている理由を調べるように話しました。そのときに、前回の状況を説明して多分ヘンプシードオイルで遅れているのでは無いかと話しました。念のために前回送付した成分分析表をファクスしました。その結果、通関が通りヘンプシードオイルを受け取ることができました。

また、 Capsicum(Oleoresin) Essential oil オレオレジン・カプシカムを購入しましたが箱に入っていなかったので取引先に連絡をして返事を貰うことにしました。オーストラリア産のラベンダーオイルをサンプルで購入してみました。


ヘンプシードオイル50mlのご用命は アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 14, 2007

杏の実ジャムとらっきょう漬け

今日、杏の実をまた収穫しました。実が熟しはじめたのが沢山なっているので雨が降る前に収穫しようと思いました。予報によると午後から雨になると出ていました。雨になると実が腐り始めることが多いです。木についている実でも腐ってくるのがあります。また、雨の中に地面に落ちてしまった杏の実を拾うのは面倒です。地面に落ちてしまっている実にはアリがたかっています。

物干し竿の先に挟みがついている道具で枝を折って収穫しますが枝から実が落ちて地面に落ちてしまうので拾います。杏の実は傷がついているものが多く、また一部腐ってしまっているのもあります。

毎年、杏の実の収穫時期は梅雨とかさなりますので一部腐ったしまった杏の実が多いです。また、雨が降って風が強く枝が揺れていると実がぶつかりあって傷がつき、そこから腐りやすくなります。

杏の実は一部腐っているのも収穫します。収穫したら水洗いをして、塵やアリを落とします。傷ついたところや一部腐ったところは包丁でそぎ落とします。これらの杏の実はジャムにします。切り落としの実を鍋に入れて水煮を
します。型が崩れるまえに火を止めて、それを濾します。水分の部分はジュースとして飲みます。固形の部分を鍋に入れ、黒砂糖、レモンを入れ、煮詰めて終わりです。これをパンにつけて食べると酸味があって美味しいです。

丸ごとの実はそのまま食べてみたり、または杏酒を作ります。手間は掛かりますが自分で作ったものを食べるのは嬉しいです。

先日、追加でらっきょうを買い、今度は米酢と黒砂糖でらっきょう漬けのもとを作り、鷹のつめを入れて漬けています。現在は塩漬けらっきょうを食べてます。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 13, 2007

精油成分のリナロールおよび酢酸リナリルの抗炎症作用

Anti-inflammatory activity of linalool and linalyl acetate constituents of essential oils.

精油成分のリナロールおよび酢酸リナリルの抗炎症作用

PUBMEDより

1: Phytomedicine. 2002 Dec;9(8):721-6.

Peana AT, D'Aquila PS, Panin F, Serra G, Pippia P, Moretti MD.

Dipartimento di Scienze del Farmaco, Universita degli Studi di Sassari, Sassari, Italy. apeana@ssmain.uniss.it

Linalool and linalyl acetate are the principal components of many essential oils known to possess several biological activities, attributable to these monoterpene compounds.

リナロールと酢酸リナリルは、モノテルペン化合物に起因するいくつかの生物活性を有することで知られている多くの精油の主要成分である。

In this work, we evaluated individually the anti-inflammatory properties of (-) linalool, that is, the natural occurring enantiomer, and its racemate form, present in various amounts in distilled or extracted essential oils.

本研究において、個々に抗炎症性特性を評価したL体リナロール、すなわち、蒸留または抽出された精油にさまざまな量存在する自然発生の光学異性体、およびそのラセミ体である。

enantiomer :光学異性体 、互いに重ならない鏡像である分子種の対の一方
racemic form: ラセミ体

Because in the linalool-containing essential oils, linalyl acetate, is frequently present, we also examined the anti-inflammatory action of this monoterpene ester.

リナロール含有精油に酢酸リナリルがしばしば存在しているために、また、このモノテルペン エステルの抗炎症作用を調べた。

Carrageenin-induced edema in rats was used as a model of inflammation. The experimental data indicate that both the pure enantiomer and its racemate induced, after systemic administration, a reduction of edema.

カラゲニン誘発浮腫が炎症のモデルとして使用された。実験データは、純品の光学異性体およびそのラセミ体が、全身投与の後、浮腫の減少を誘発したことを示す。

Carrageenin :カラゲニン(起炎物質)

Moreover, the pure enantiomer, at a dose of 25 mg/kg, elicited a delayed and more prolonged effect, while the racemate form induced a significant reduction of the edema only one hour after carrageenin administration.

さらに、純品の光学異性体は、25mg/kgの量で、遅延および多くの持続作用を引き出して、一方、ラセミ体は、カラゲニン投与のわずか1時間後に大幅に浮腫の減少を誘発した。

At higher doses, no differences were observed between the (-) enantiomer and the racemate; a further increase in the dose of both forms did not result in an increased effect at any time of observation.

高用量で、(-)光学異性体とラセミ体との間では相違は観察されなかった。両方の形態で更なる投与量増加はどの観察時間で増加作用をもたらす結果にならなかった。

The effects of equi-molar doses of linalyl acetate on local edema were less relevant and more delayed than that of the corresponding alcohol.

局所浮腫に対する酢酸リナリルの等モル容量作用は関連性は薄くて対応するアルコールの作用よりさらに遅かった。

These finding suggest a typical pro-drug behavior of linalyl acetate. The results obtained indicate that linalool and the corresponding acetate play a major role in the anti-inflammatory activity displayed by the essential oils containing them, and provide further evidence suggesting that linalool and linalyl acetate-producing species are potentially anti-inflammatory agents.

これらの研究結果は酢酸リナリルの典型的なプロドラッグ作用を示唆している。得られた結果は、リナロールおよび対応の酢酸はそれらの成分含有の精油によって示されている抗炎症作用で主要な役割を演じていることをしめし、さらなる証拠がリナロールおよび酢酸リナリルを産生する植物種は抗炎症作用の可能性があることを提供している。

PMID: 12587692 [PubMed - indexed for MEDLINE]

化学論文の翻訳は難しいです。化学のことをまだよく理解できていないのに翻訳しているからです。意味が良く理解できてなくて翻訳してますがなんどもお目にかかることによってある日突然理解できることを思いながら訳してます。専門家の方で気がついたことがありましたらコメントいただけるとありがたいです。

リナロールおよび酢酸リナリル含有のラベンダー精油はアロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 12, 2007

創傷ケア疼痛軽減にアロマセラピー&音楽療法

Nursing management of wound care pain

創傷ケア疼痛の看護管理

PUBMEDより

1: Hu Li Za Zhi. 2007 Jun;54(3):87-91

Chin YF.

School of Nursing, Chang Gung University, ROC. yenfan@mail.cgu.edu.tw.

看護学科、私立長庚大学、台湾

Wound care is an important step in promoting wound healing, but it may cause wound care pain. This article aims to explore factors influencing wound care pain and the effectiveness of various interventions to alleviate it.

創傷ケアは創傷治癒の促進における重要な一歩であるが、それには創傷ケア疼痛を引き起こすことがある。本論文は、創傷ケア疼痛および創傷緩和の様々な介入の有効性に影響する要因を研究することを目的とする。

wound healing 創傷治癒

Five major factors that influence wound care pain include inappropriate dressing change techniques, inflammation response, emotion, cognition, and social-cultural factors.

創傷ケアに影響する4つの主要な要因は、不適切な包帯交換テクニック、炎症反応、感情、認知、および社会文化的要因などである。

Nurses should apply appropriate dressings and dressing change techniques to relieve wound care pain. Music therapy and aromatherapy can alleviate wound pain after dressing change. But distraction techniques should be used in conjunction with consideration of the needs of the individual subject.

看護師は、創傷ケア疼痛を緩和するために適切なドレッシングと包帯交換テクニックを適用しなければならない。音楽療法およびアロマセラピーは包帯交換後の創傷痛を軽減することができる。しかし、注意転導の手段が個々の被験者の必要性を考慮して使用されるべきである。

dressing 創被覆材、ドレッシング
distraction 注意転導

PMID: 17554674 [PubMed - in process]

関連ブログ

包帯交換時香りおよび音楽の鎮痛作用

褥瘡管理における自然療法

ホリスティック看護疼痛管理

ホーリーバジル抽出物の創傷治癒作用

疼痛緩和ためのアロマセラピー


Clinical Aromatherapy、臨床アロマセラピー雑誌について

アロマ創傷ケア、International Journal of Clinical Aromatherapyより

アロマ創傷ケアに良く使用される精油としてヘリクリサムがあります。

ヘリクリサム(イモーテル)3mlのご用命は アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 11, 2007

限定販売特価精油:アロマショップ フィトアロマ研究所

精油の輸入にあたり先方先に成分分析表があるかどうかをたずねますがほとんどのところは成分分析表がないです。あるのは一般的な成分を教えてくれます。ロットごとの成分分析表はないです。国によって精油名はわかるが植物の学名がはっきりしないところもあります。植物によっては学名がいろいろあってどの学名なのかを特定するのが大変です。

今回からアロマショップで限定販売特価精油のカテゴリーを作り、精油名は分かるが学名がはっきりしない精油、サンプルで少量仕入れた精油などを販売することにしました。精油によっては1個の場合も出てきます。

今回、販売しているフランキンセンスは英名でエレミ・フランキンセンスと呼ばれていて学名Boswellia frereanaになります。一般的に売られているフランキンセンスはBoswellia carteriiになります。

このコーナーでいろんな精油を紹介したいと思っています。海外からサンプルで仕入れた精油もありますのでそれらもここで販売したいと思っています。これらの精油は香水作りなどの香りを楽しむのに使用していただければ幸いです。

限定販売特価精油はアロマショップ フィトアロマ研究所

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 10, 2007

杏の写真

2007_06090117

今年初めて収穫した杏の実。杏は生のまま食べるか、杏のジャムまたは杏酒の原料になります。

2007_06090098_1

一昨年の杏酒の残り

2007_04250053_1


今年咲いた杏の花

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 09, 2007

現在と過去を結びつける玉蘭の香り

玉蘭の精油あります。フィトアロマ研究所

今日、オーラの泉を見ていたときに、コマーシャルで常盤貴子主演のテレビ朝日系ドラマスペシャル『玉蘭』が放映されると出ていました。

昨年、ドラマ制作会社より電話が入り玉蘭の花が手にはいりませんかと連絡がありました。多分、玉蘭精油を販売していたので問い合わせしてきたのかと思いました。調べてみたが時期はずれでご要望にはお答えできなかったです。

この関係でいつドラマが放映されるのかと興味を持っていました。TVドラマ玉蘭で検索すると沢山でていました。その中に、現在と過去を結びつける玉蘭の香りと出ていました。

玉蘭精油の香りはこれ一つの香りでブ調香した香水のような高貴な香りがします。また、リラックス効果も期待できます。お客様は玉蘭精油をベースにしてマイ香水を作られている方もいます。

この玉蘭のドラマを通して玉蘭精油の香りに興味を持っていただける方が増えてきていただけるとありがたいです。

玉蘭精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 08, 2007

食べ物の写真

2007_06080111

スパーの魚屋で見つけた神奈川県産のまこがれいの煮付け。ショウガ、酒、醤油で煮付けた。今晩のメインのおかず。

2007_06080113


自家製塩ラッキョ

2007_06080114_1

ゆすらうめ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 07, 2007

おっさんの日記

今日、庭のゆすらうめを取って食べました。すっつぱくてとてもさわやかな感じがしました。また、天気の日が続くので杏の実が色づいてきてもうすぐもぎ取ることができるようになります。このまま収穫まで天気が続くことを祈ってます。

先日、ラッキョを買い塩漬けにしました。食べごろになってオオバで包み食べてます。匂いがきつい感じがします。
スパーには梅が売られ始めてますので梅酒を作ろうかと思ってます。また、梅干づくりに挑戦したいと思ってます。以前、梅を干すために竹の大きなざるを購入しました。先日はラッキョを干すのにこのざるを使用しました。手作りで食べ物を作るのは楽しいです。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 06, 2007

ラベンダー精油とグレープフルーツ精油の香りは自律神経伝達およびリポリーシス(脂肪分解)に影響

Mechanism of changes induced in plasma glycerol by scent stimulation with grapefruit and lavender essential oils.

グレープフルーツおよびラベンダーの精油での香り刺激によって血漿グリセロールにおいて誘発された変化のメカニズム

PUBMEDより

1: Neurosci Lett. 2007 Apr 18;416(3):241-6. Epub 2007 Feb 24.

Shen J, Niijima A, Tanida M, Horii Y, Nakamura T, Nagai K.

Institute for Protein Research, Osaka University, 3-2 Yamada-Oka, Suita, Osaka 565-0871, Japan. jshen@ymp-i.co.jp

大阪大学蛋白質研究所、蛋白質代謝部門

In a previous study, we found that stimulation with scent of grapefruit oil (SGFO) elevated plasma glycerol levels in rats. However, stimulation with scent of lavender oil (SLVO) triggered a negative effect.

以前の研究で、グレープフルーツ精油の香りでの刺激(SGFO)はラットにおいて血漿グリセロール濃度を上昇させた。しかし、ラベンダー精油の香りでの刺激(SLVO)はネガティヴな作用を引き起こした。

To identify the mechanism of these changes during lipolysis, we examined the role of autonomic blockers and bilateral lesions of the hypothalamic suprachiasmatic nucleus (SCN) in the modification of plasma glycerol in rats exposed to SGFO and SLVO.

リポリーシス(脂肪分解)中に、これらの変化のメカニズムを特定するために、グレープフルーツ精油の香りでの刺激(SGFO)およびラベンダー精油の香りでの刺激(SLVO)に暴露されたラットにおいて血漿グリセロールの変化での自律神経遮断剤の役割および視床下部視交差上核(SCN)の両側性病変両側を研究した。

lipolysis :リポリーシス、脂肪分解
autonomic blockers:自律神経遮断剤
bilateral lesion :両側性病変
Suprachiasmatic nucleus(SCN):視床下部視交叉上核

We found that intraperitoneal injection of propranolol hydrochloride and atropine sulfate eliminated the changes in plasma glycerol levels induced by SGFO and SLVO, respectively. Bilateral lesions of the SCN completely abolished the effects of SGFO and SLVO on lipolysis.

塩酸プロプラノロールの腹腔内投与および硫酸アトロピンがそれぞれにSGFO およびSLVOによって誘発された結晶グリセロール濃度の変化を排除することを解明した。視床下部視交叉上核(SCN)の両側性病変は完全にリポリーシス(脂肪分解)へのSGFO およびSLVOの作用を廃止したことを解明した。

intraperitoneal injection 腹腔内投与
Propranolol Hydrochloride:塩酸プロプラノロール
Atropine Sulfate:硫酸アトロピン

In addition, we investigated tyrosine phosphorylation of the transmembrane glycoprotein BIT (a brain immunoglobulin-like molecule with tyrosine-based activation motifs, a member of the signal-regulator protein family), which was found to be involved in the activation of renal sympathetic nerves and increase in body temperature on cold exposure.

さらに、膜貫通型の糖タンパク質BIT(チロシン活性化モチーフ有する脳免疫グロブリンのような分子でシグナル調節蛋白質ファミリーの一員)、寒冷暴露による腎臓交感神経の活性化および体温の上昇に関与することが分かったことを研究した。

tyrosine phosphorylation チロシンリン酸化
transmembrane glycoprotein:膜貫通型の糖タンパク質
signal-regulated protein シグナル調節蛋白質
tyrosine-based activation motifs:チロシン活性化モチーフ
renal sympathetic nerves :腎交感神経

SGFO was found to enhance the immunoreactivity of BIT to the 4G10 anti-phosphotyrosine antibody in the SCN, whereas SLVO decreased the immunoreactivity.

グレープフルーツ精油の香りでの刺激(SGFO)は、視床下部視交叉上核(SCN)での4G10抗リン酸化.チロシン抗体へのBITの免疫活性を増強することが解明されたのに対して、ラベンダー精油の香りでの刺激(SLVO)は免疫活性を減少させた。

immunoreactivity :免疫活性、免疫反応性
anti-phosphotyrosine antibody 抗リン酸化.チロシン抗

The changes in BIT phosphorylation resulting from the exposure to SGFO and SLVO were eliminated by the corresponding histamine receptor antagonists, which eliminated the changes in plasma glycerol concentration. The results suggest that SGFO and SLVO affect the autonomic neurotransmission and lipolysis.

SGFOおよびSLVOへの暴露によって生じるBITリン酸エステル化の変化は、血漿グリセロール濃度の変化を排除した対応するヒスタミン受容体拮抗剤によって排除された。この結果はSGFO およびSLVOが自律神経伝達およびリポリーシス(脂肪分解)に影響を及ぼすことを示唆している。

histamine receptor antagonists ヒスタミン受容体拮抗剤
autonomic neurotransmission  :自律神経伝達

The SCN and histamine neurons are involved in the lipolytic responses to SGFO and SLVO, and tyrosine phosphorylation of BIT is implicated in the relevant signaling pathways.
視床下部視交叉上核(SCN)およびヒスタミン神経はSGFOおよびSLVOに対する脂肪分解性の反応に関与していて、BITのチロシンリン酸化は関連したシグナル伝達経路に関係する。

lipolytic responses:脂肪分解反応

PMID: 17376592 [PubMed - in process]

関連ブログ

グレープフルーツオイル・精油の香りによる体重減

ラベンダー精油の香り自律神経および血圧への影響

グレープフルーツオイル・精油の自律神経伝達および血圧に対する作用

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 05, 2007

エクスタシー(薬物)言語記憶低下に関与

Ecstasy Linked to Decline in Verbal Memory

verbal memory :言語記憶

Low doses of the popular recreational drug Ecstasy can lead to an inability to learn and remember words, according to a report published in the Archives of General Psychiatry.

アーカイブス オブ ジェネラル サカイトリ米国版の報告によると、人気あるレクリエーション・ドラッグのエクスタシー低容量で言葉の学習および記憶の能力をだめにすることになります。

Recreational Drug:レクリエーション・ドラッグ

Ecstasy is an illegal recreational mind-altering drug, popular among young people and associated with the “rave” culture. Past research has suggested that the drug can damage nerve cells in the brain that respond to serotonin, a hormone which in involved in mood, thinking, learning, and memory.

エクスタシーは違法なレクリエーションの高揚精神ドラックで若者の間で人気があり、レイブカルチャーと関係しています。過去の調査では、このドラックが気分、思考、学習および記憶に関与するホルモン・セルトニンに反応する脳内内神経細胞を損傷することになることを示唆した。与えることができることを示唆した。

mind-altering drug 高揚精神ドラック
“rave” culture:レイブカルチャー

To investigate the effect of Ecstasy on verbal memory, researchers in the Netherlands studied 58 individuals who planned to initiate Ecstasy use and compared them to 60 non-users of the same age, sex, and intelligence score.

言語記憶に対するエクスタシーの作用を調査をするために、オランダの研究者は、エクスタシー使用開始を計画した58人の個人を研究して、同じの年齢、性別および知能偏差の非使用者と比較研究した。

The participants were originally assessed before beginning the use of Ecstasy, and the evaluation was repeated after 3 years. All of the participants underwent tests that measured memory, including attention, verbal memory for words and language, and visual memory for images. Verbal memory was tested by memorizing a series of 15 words and repeating them immediately, and then again 20 minutes later.

参加者は最初にエクスタシー使用開始前に評価されて、評価は3年後に繰り返された。参加者全員は、言葉および言語にたいする注意、言語記憶、およびイメージに対する視覚記憶などを含む記憶を測定した試験を受けた。言語記憶は一連の15の言葉を記憶して、直ちに20分後にその言葉を繰り返すことによって試験された。

intelligence score 知能偏差
visual memory 視覚記憶

At the beginning of the study, there were no significant differences in scores between the two groups. However, at the follow-up evaluation, verbal recall and verbal recognition scores were significantly lower in the Ecstasy users. There were no differences between the drug’s effect on men and women, and the test scores remained within the normal limits of the general population.

本研究の初めには、2郡の間で有意の差はなかった。しかし、追跡評価で、言語再生および言語認識のスコアはエクスタシー使用者において極めて低かった。ドラックの作用に関しては男女間の違いはなくて、検査スコアは一般集団の正常範囲内であった。

the follow-up evaluation 追跡評価
verbal recall 言語の再生

Since Ecstasy appears to only influence verbal memory, it is thought that it may affect specific areas and chemicals in the brain. The main underlying factor could be a depletion of serotonin, which may or may not be reversible. Further research is needed to assess the long-term effects of the drug and how it acts on the brain as it ages.

エクスタシーは言語記憶のみに影響するようであるので、そのことが脳内の特異部位および化学物質に影響することがあると思われています。主要な潜在的な因子はセルトニンの減少であっって、そのことが可逆性であるかどうかはわからない。ドラックの長期間使用作用および年齢につれて脳に如何に作用するかを評価するための更なる研究が必要であります。

reversible :可逆の

表題をクリックするとドクターが上記文章を読みあげるInsidermedicineのビデオに接続します。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 04, 2007

フィトアロマ研究所販売精油雑記

最近、医療関係でアロマセラピーを実践されてるアロマセラピストさんからヘリクリサムに関しての問い合わせがあり購入して頂いております。お客様にはフィトアロマ研究所のヘリクリサム精油の説明書をお渡ししてます。精油購入者の方には精油の説明書を送付しておいります。特にフィトアロマ研究所の精油はあまり知られていない精油が多いのでこちらで作成したものを同封してます。

ヘリクリサムはフランスのコルシカ島の蒸留者から直接購入してます。輸入のヘリクリサム精油はエコサート認定のオーガニックです。素晴らしい精油が確保できたことを感謝してます。

また、ホーリーバジルをまとめてお買い求めのお客様がいらっしゃいます。現在、お買い得精油にして値段を下げているためかもしれませんが同じくスパイクナードも下げていますがあまり人気がでません。スパイクナードは香りの関係で好き嫌いがはっきりする精油です。こ精油の薬理効果が沢山ありますので他の精油とブレンドして匂い消しを行って使用していただけると良いと思ってます。

推奨しているのはスパイクナードと和ハッカのブレンドで筋肉痛、便秘のための腹部マッサージブレンドオイル、プレインシャンプーに入れて頭皮洗髪は育毛、白髪予防効果。インドではスパイクナードをヘナに入れるそうです。

自分でブレンドしたのですがスパイクナードとダマスクローズとのブレンドはスパイクナードの香りが消えてとても良い香りないなります。以前にブログに書きましたがスパイクナードは香水の原料でした。

また、ぽちぽちと沈香精油をお求めになるお客様が少しずつ増えてきました。沈香の香りはとても強いので楊枝の先に少しつけた量で十分香ります。この量で他の精油とブレンドしますと香りが良くなります。沈香には神経栄養因子が含まれているのでうつ病には特に良いと言われています。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 03, 2007

今日の日記

今日の午前中は看護師さんでアロマセラピストさん電話をいたしました。先日、香りの行商のときにヘンプシードオイルのサンプルを渡しました。メールで感触がよくてべたつかないとの連絡がありました。購入したいとの連絡を受けました。その件で電話をして語り部おっさんはアロマのことに関してやその他のことで1時間ぐらい話していました。話すとやめられないとまらないカッパエビセン状態になります。相手と話すといろんなことが浮かんできてついつい話が長くなります。

午後からは原宿生活の木のセミナー(3回シリーズ)、香りの不思議な力 講師:井上重治を聞きにいきました。今回で2回目です。証拠に基づく香りのロマンを話してくれました。その中で、キャリアオイルの選択によっては精油のけい皮吸収率が変化してくると言っていました。

セミナー終了後に東京駅の八重洲ブックセンターでアロマセラピストの方と待ち合わせして精油をお渡ししました。先日サロンにお邪魔したときにヘリクリサムを何滴かをキャリアオイルに落としました。それで、打撲の方にマッサージをしたら効果があったと言って今回購入していただきました。また、ブックセンターのコーヒーショップでアロマセラピーについてまた長々とおしゃべりをしました。


| | Comments (0) | TrackBack (1)

June 02, 2007

ヘンプシードオイルとオリーブオイルの酸化安定性

Hemp-seed and olive oils: their stability against oxidation and use in O/W emulsions

ヘンプシードオイルとオリーブオイル:酸化に対する安定性およびO/Wエマルション使用

O/W emulsions エマルション

PUBMEDより

1: J Cosmet Sci. 2005 Jul-Aug;56(4):227-51.

Sapino S, Carlotti ME, Peira E, Gallarate M.

Dipartimento di Scienza e Tecnologia del Farmaco, Universita degli Studi di Torino, via Pietro Giuria No. 9, 10125 Turin, Italy.

Hemp-seed oil has several positive effects on the skin: thanks to its unsaturated fatty acid (PUFA) content it alleviates skin problems such as dryness and those related to the aging process. We present a comparative study of hemp-seed and olive oils, determining some physicochemical indices and evaluating their stability against oxidation. The peroxide value of hemp-seed oil was below 20, the threshold limit for edible oils.

ヘンプシードオイルには皮膚に対して幾つかのポジティブな作用があります。不飽和脂肪酸(PUFA)含有成分のために、乾燥および老化現象に関連した皮膚などの皮膚疾患を軽減する。ヘンプシードおよびオリーブオイルの比較研究を提示し、ある物理化学的な指標を測定して、酸化に対する安定性を評価する。

Hemp-seed oil was less stable against peroxidation than olive oil, but MDA and MONO assays showed its stability to be above expectations. The chlorophyll contained in extra virgin olive oil had a higher photostability than that contained in hemp-seed oil, possibly due to the larger amount of antioxidant in the olive oil. A certain amount of Vitamin E was found in hemp-seed oil.

ヘンプシードオイルは過酸化に対してオリーブオイルより安定していなかったがMDAおよびMONO分析は予想以上の安定性を示した。エキストラバージン・オリーブオイル含有の葉緑素はヘンプシードオイル含有の葉緑素より高い光安定性を有していた。多分、おそらくオリーブオイルの多量な抗酸化物質のためである。一定量のビタミンEがヘンプシードオイルで解明された。

peroxidation :過酸化
photostability :光安定性

Since quality analyses indicated that hemp-seed oil is relatively stable, emulsions were prepared with the two oils, and their stability and rheological characteristics were tested. Some of the resulting gel-emulsions were suitable for spraying on the skin.

品質分析がヘンプシードオイルが比較的安定していることを示したので、エマルジョンは2つのオイルで準備されて、安定性および流動特性が試験された。結果としてできた一部のゲル-エマルジョンは皮膚にスプレーするにはふさわしかった。

rheological characteristics 流動特性

PMID: 16130045 [PubMed - indexed for MEDLINE

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 01, 2007

ホーリーバジル抽出物の創傷治癒作用

Effect of Ocimum sanctum Linn. on normal and dexamethasone suppressed wound healing.

正常およびデキサメタゾン抑制の創傷治癒へのホーリーバジル作用

Dexamethasone:デキサメタゾン:抗炎症薬や副腎機能検査薬として使用

PUBMEDより

1: Indian J Exp Biol. 2006 Jan;44(1):49-54

Udupa SL, Shetty S, Udupa AL, Somayaji SN.

Department of Biochemistry, Kasturba Medical College, Manipal 576 104, India. s_udupa@yahoo.com

Ethanolic extract of leaves of O. sanctum was investigated for normal wound healing and dexamethasone depressed healing using incision, excision and dead space wound models in albino rats. The extract of O. sanctum significantly increased the wound breaking strength in incision wound model.

ホーリーバジル葉のエタノール抽出物は正常な創傷治癒にたいして調査されて、デキサメタゾンはアルビノ・ラットで切開、切除および死腔損傷モデルを用いる治癒を抑制した。ホーリーバジル抽出物は切開モデルで有意に創傷破壊強度を増加させた。

incision :切開
excision :切除(術)
dead space 死腔
albino rats:アルビノ・ラット

The extract treated wounds were found to epithelialize faster and the rate of wound contraction was significantly increased as compared to control wounds. Significant increase in wet and dry granulation tissue weight, granulation tissue breaking strength and hydroxyproline content in dead space wound model was observed. The extract significantly decreased the antihealing activities of dexamethasone in all the wound models.

ホーリーバジル抽出物で治療された創傷は急速に上皮化するとことがわっかて、創収縮率は対照創傷に比べて有意に増加した。乾湿の肉芽組織重量の顕著な増加、死腔創傷モデルにおける肉芽組織破壊度およびヒドロキシプロリン量が観察された。抽出物は全ての創傷モデルでデキサメタゾンの抗治癒作用を有意に減少させた。

epithelialize :上皮で覆われる、上皮化する
hydroxyproline content ヒドロキシプロリン量
Wound contraction:創収縮
granulation tissue :肉芽組織

The results indicated that the leaf extract promotes wound healing significantly and able to overcome the wound healing suppressing action of dexamethasone. Histological examination of granulation tissue to determine the pattern of lay-down for collagen confirmed the results.

検査結果は、ホーリーバジル葉抽出物が有意に創傷治癒促進して、デキサメサゾン作用で抑制されている創傷癒を克服することができることを示した。コラーゲンに対するレイダウンのパターンを決定する肉芽組織の組織学的検査はこの検査結果を確認した。

Histological examination :病理組織学的検査
granulation tissue 肉芽組織

PMID: 16430091 [PubMed - indexed for MEDLINE]

創傷治癒に関しての文献を見つけ翻訳しましたが医学的素養の欠如により用語を組み合わせの訳になってしまいました。専門家の方でおかしいところがあったらご指摘をお願いします。天然の抽出物が創傷治癒に効果があることがわかりました。ホーリーバジル精油にもあてはまるかもしれません。バジルには皮膚に対して効果があるみたいです。下記のは以前のブログです。

ツリーバジルエセンシャルオイル・精油創傷治癒促進

ツリーバジル精油によるニキビ治療臨床検査

アロマ創傷ケア、International Journal of Clinical Aromatherapyより


| | Comments (0) | TrackBack (0)

« May 2007 | Main | July 2007 »