« July 2007 | Main | September 2007 »

August 31, 2007

香りの図書館主催セミナー・香りの安らぎ効果を科学する

今日は香りの図書館主催のセミナー、香りの安らぎ効果を科学するーアロマテラピー・森林浴・嗜好飲料―の話を聞きに行きました。内容は、1)鼻を通した嗅覚系からの作用、2)体内に取り込まれ脳内のGABAA受容体などの受容体を通した作用、3)嗅覚系以外の視覚、聴覚、味覚、触覚あるいは運動に伴う効果、4)プラシーボ効果。

話の中で香りが脳内のGABAA受容体に結びついて鎮静作用を発現することです。香りは、鼻腔、皮膚、肺,胃、小腸から吸収されて血液に取り込まれ、血液脳関門を透過して直接脳内の受容体に作用するとの話がありました。

脳内のシナプスには興奮性シナプス(NMDA受容体)と抑制性シナプスGABAA受容体があり、抑制性脳内伝達物質にはGABA,グリシンがあります。エタノールは興奮性シナプスを抑制して抑制性シナプスを活性させて鎮静効果を発生させると言われています。

香りの成分は、エタノールの仲間の高級(炭素数が多い)アルコールからなっています。炭素数の多い香り成分がより強くGABAA受容体に作用して鎮静効果が高まります。この勉強で香りのアルコールが抑制性シナプスGABAA受容体を活性化して鎮静効果を高めることを知りました。

講演者の山口大学大学院医学系研究科応用分子生命科学系専攻教授、青島均は、香りの科学はどこまで解明されたかーアロマテラピー・森林浴・嗜好飲料―の本がフレグランスジャーナル社で発売さえました。詳しいことはこの本に書かれています。会場で購入しました。

香りの図書館では香り、アロマセラピーに関するセミナーを主催しますのでホームページをチェックしてみてください。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 30, 2007

イモーテル(ヘリクリサム)精油(スピリチュアルアロマセラピー)

AROMATHERAPY ANOINTING OILS( SPIRITUAL BLESSINGS, CEREMONIES&AFFIRMATIONS)より

IMMORTEL(Helichrysum italicum or angustifoloium)FLOWERING PLANT

イモーテル(ヘリクリサム イタリクムまたはアングスティフォリウム)花の植物

FRANCE/CROATIA

フランス・コルシカ島

SPIRITUAL TEACHING

スピリチュアルな教え

We all have intuitive abilities, and there are times when we want to share with others What we have perceived. On the spiritual path, it is important that the information is conveyed with respect, empathy, and in a compassionate manner. When our hearts and intitution are in tune, they allow us to be in relationship with both guidance and another person. In this way, it is more likely that the information will be received and truly useful.

我々みなは直観力を持っていて、気づいたことを他人と分かち合いたい時があります。スピリチュアルの道の途上で、知識は尊敬、共感を持って思いやりの態度で伝達されることが重要であります。心と直感が同調していると、ガイダンスと他の人の両方に関係することになります。このように、知識が受け取られて本当に役立つことが多くありそうであります。

Immortelle activates and supports the intuitive mind. It also helps to integrate the heart with Spirits, so that the information you perceive can be shared in gentle and loving service to others. It helps us discern when to share our perception, and when to keep them to ourselves. This powerful essential oil grounds us Divine love and guidance, fostering understanding and compassionate insight.

イモーテルは直感の精神を活性化してサポートします。また、他人に対して穏やかで愛あるサービスで気づいた知識を分かち合うことができるために心とスピリットを統合することに役立ちます。この気づきをいつ分かち合うって、いつ自分のものにするかを明確に理解することを助けます。

OCASIONAL FOR USE

特別な使用

To access our intuitive abilities.

直感力にアクセスすること

To develop compassion for and understanding of oneself and others.

自分と他人に対する思いやりおよび理解を進展させること

To know if, when, and how to share our intuitive insights with others.

他人と直感的洞察力を共有するならば、いつ、方法を知ること

ENERFY CENTERS

エネルギーセンター

General: Dissolves energy blocks. Balance the upper energy centers.

全体的:エネルギーブロックを解消。上部エネルギーセンターを調和させる。

Sixth: Activates the right side of the brain (intuitive/creative). Assists in communicating intuitive impressions. Promotes understanding.

第6チャクラ

脳の右脳(直感・創造)を活性化する。直感的印象を伝達うることを補助する。理解を促進する。

Fourth:Promotes compassion for self and others. Integrates compassion and spirituality.

第4チャクラ

自己および他人に対しての思いやりを促進。思いやりとスピリチュアリティーの統合。

PHYSICAL SITES

身体の部分

Temples, throat, center of forehead,heart,solar plexus.

こめかみ、のど、ひたいの中心、心臓、太陽神経叢

BlESSINGS

祈り

May my heart and mind be as one

心と精神がひとつでありますように。

May I be filled with compassion

思いやりで満たされますように。

May I speak all that I perceive in most compassionate manner.

最も思いやりのある態度で気づいた全てのことを話しますように。

May I know when and how to share my perceptions.

私の気づきを分かち合う時および方法を知っていますように。

AFIRMATIONS

アファメーション

I speak my impressions, free of blame and judgement, from a place of compassion.

非難しないで思いやりの立場から印象を話します。

My intuition is aligned with my heart and Spirit.

私の直感は心とスピリットに一直線に並んでいます。

I speak only when it is for the highest.

最高の状態のときだけに話します。

ヘリクリサム(イモーテル)1ml精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

考えたこと
ひとつひとつの単語には複数の日本語訳がありどれを選択したら良いのかを苦慮しました。

Divine loveには神の愛、神聖な愛などがありました。そこで神聖な愛を選択しました。神の愛にすると特定な神を表しているような感じを受けました。神聖な愛というといろんな神様を含む愛のように感じたからです。

Informationを情報でなくて知識として訳しました自分で気づいたことなので知識になっているのを相手に伝えるからです。

Compassionには同情、思いやりの訳がありましたが同情を持って話すのはこの文章には合わないと思って思いやりの訳にしました。

文章は易しいが翻訳語の選択を間違えると正しい意味を伝えることができません。このような内容の文章表現に詳しい方がいましたら添削をお願いしたいです。アファメーションの文章は易しいので英語で暗記すれば会話に役に立つと思います。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 29, 2007

新発売精油いろいろ

下記の新しい精油を販売することにしましたのでお知らせいたします。

オーストラリア原産の精油として、レモンのような香りがするティートリーレモン5ml学名:Leptospermum petersoniiと、欠品になっていた睡眠導入およびリラックス効果があり呼吸器系にも良いと言われているロザリーナ(ラベンダーティートリー)5ml学名:Melaleuca ericifolia.。


ウッディーでスパイシーな香りのする精油で香水などにも使用されているランタナ1ml学名:Lantana camara。

甘くスパイシーな香りで心が落ち着つく、ローレル(月桂樹)5ml. 学名: Laurus nobilis 。


土のような香りがする沈香で、0.25mlで発売沈香学名:Aquillaria agallochaとは違う種類の沈香でお買い求めやすい価格になっています。沈香1ml学名:Aquillaria filaria


育毛効果が期待できるフェネグリーグ5ml学名:TRIGONELLA FOENUM

上記精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

精油購入検討の方にムエット(調香紙)サンプルを用意してますのでご連絡をいただければ送付いたします。


上記精油に関しての情報がまだ不十分なので調べていくつもりです。ローレル精油を販売しようとしたキッカケはお客さまからの問い合わせで販売することにしました。ランタナは以前から興味を持っていまして供給先も確保してありました。香水とうにも使われていて、興味を持ち購入することにしました。沈香はあることで少量購入したのがあったので発売することにしました。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

August 28, 2007

皆既月食

夕食を取りながらふと外を見たときにかけらのような赤い色のお月様が見えました。いそいでデジカメを取り出して撮影しました。普通のデジカメなので暗闇の粒のような写真になってしまましたがお月様に間違いないです。眼でみてるのとカメラに写るのとは違ってきます。ところが他の人のブログを見ると美しく取れてます。今回は皆既月食を見た記念に掲載します。

2007_08280100_2

次の月の写真です。また、暗闇の中の月です。闇の中のかすかな道明かりかな?

2007_08280104


明るくなってきたお月様。写真にすじが入ってしまいました。お月さまがゆがんで取れたます。空に向けてただシャッターを切っただけです。

2007_08280112

筋金入りの満月のお月様です。これも撮影者のなせるわざです。

2007_08280115

暗闇の写真集ですが偶然にも皆既月食の一部が見れたことは嬉しかったです。空を見上げてお月様を見ることはいいことですネ。生活の中で見上げることは少ないです。パソコンを打つのにどうしても下を向きながら打ってしまいますし、読書、料理するのにも下を向いてします。見上げて空を見るのは夜が適してます。夜には月も星も眺めることができます。

ところが、お月様を見るときは観測するとは言わずお月見になりますが星は観測するといいます。お月見は文学的で星の観測は科学的です。星にもロマンがありますが月のほうのがロマンが浮かんでくるのかもしれません。
日本にはかぐや姫がおります。月を見ているといろんな空想が浮かんでくるのかもしれません。

月は周期的に形を変えながら満月になるのを繰り返します。月の形を見ることによって自分の思いを投影することもできるかもしれません。形の変化を見ながら満月になったら自分の思いが実現するのだと考えることもできます。月の光は人々をロマンティックにさせてくれます。

昔の歌謡曲で、月がとっても青いから遠まわりして帰ろう、の歌詞がいました。早く家に帰らないで月の光を浴びる月光浴をしながら帰ろうとの意味かも知れません。月の光を浴びると良いエネルギーが身体に入ってきて健康に良いのかもしれません。

取り留めのないことを書きました語り部おっさん。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

August 27, 2007

語り部おっさんの独り言

今日は何を書くのか考えたが文献の翻訳は途中までのが多くて完成していないです。一気に翻訳を終了することは難しいです。時間がたって行うと進む場合があります。

時々思う事があります。何で素人が難しい医学翻訳などを時間をかけてやるのか不思議に思う事があります。医学的バックグランドがなくて試行錯誤をしながら翻訳しています。自己満足でただ翻訳をしているのかもしれませんが時間がたすにつれて医学的なことが少しずつ理解できるようになった気がしてます。

これもわからないことを楽しむことで分かってきたのだと思います。分からないことでも興味があれば試行錯誤しながらでも前に進むことができるのかも知れないです。

昔、中国語を勉強したときにテキストのなかに愚公移山(おろかな人が山を移す)のことが書いてありました。愚公の住んでるところに大きな山があって生活に不便をきたしているので山を崩して平らにしようとして山を崩すことにしまた。周りの人々は無理な話だと馬鹿にしました。愚公は自分の代で山が崩せなくても代代続けて崩せばいつかは平らになるといいました。

あるとき天帝が山を移してしまいました。一生懸命に行えばいつかは実現するのかもしれません。それには見えざるものの力が働くのかも知れません。TV番組の"Project X 挑戦者たち"を見ていたときに困難にぶつかると何かアイデアが出てきたりして解決することが多かったです。天は一生懸命に仕事をする人を助けてくれるのかも知れません。

継続は力なりと言われてますので続けて試行錯誤しながらアロマセラピー関連の文献、記事などを訳していきたいと思ってます。こ翻訳が生活の糧である精油販売に生かせられるよう頑張るつもりです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 26, 2007

お月様を見て思いついたこと

部屋から雲とかくれんぼしている丸い月が見えます。まだ、満月になっていませがほぼ丸いです。月を見ながら月の癒しの本のことを思い出しました。月のリズムが人の健康に影響を与えると出ていました。満月になると体調に変化がおこると言われています。特に脳に影響を与えると聞いたことがことがあります。

身体の中に流れている血液のことを血潮を言います。身体の中に海があることになります。海は月の引力により満潮と干潮がり満月のときは大潮になります。身体の中の血液を引力の影響を受けて満月の時には血液が十分に行き届かないのかと考えたことをあります。

シュタイナーの農業は農事暦に基づいてで農業を行うと聞いてます。収穫は満月の時におこなうとエネルギー一杯の作物が収穫できるそうです。

来週の末には届くだろうピンクロータスの精油で満月の2日前ぐらいからマッサージをするとネガティヴなものをリリースできると言われてます。また、満月の精油はジャスミンであるとMagical Aromatherayに出ていました

インドの占星術では生まれた時間を重要視するそです。それは時間帯によって月の位置が違うからと聞いたことがあります。生まれた時間によって運命が違ってきますので病院の都合によって生まれてくる日と時間が変わって生まれる子供の運命も変わってきてしまいます。昔は自然にまかせて生まれてきて自然の運命を持っているのかもかもしれません。

女性は月のリズムを身体の中に持っていますので月のリズムに逆らう生活をするとホルモンのバランスが崩れて
体調を壊します。それを、月のリズムを多くもった植物を摂取すると良くなります。Artemisia(月の神)の名前を持つ植物の精油、ヨモギ、ダヴァナなどは女性疾患に良いとされてます。

月のリズムに合わせた自然な生活ができると健康にも良いかもしれません。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 25, 2007

香りのムエットサンプル提供

香りのムエットサンプル提供

最近になって香りのムエットサンプルを無料で提供することにしました。フィトアロマ研究所発売精油は知られていない精油を多く販売しています。名前は聞いたことがあるが実際に香りを嗅いだことがないので購入するには不安が伴うのかもしれません。また、香りの特徴をうまく表現できないためになにも書いていません。学術的なことが多いです。

やっとのことで香りのムエットをお客様に提供すればいではないかと気がつき、サイトに掲載しました。商品購入のお客様から香りのムエットサンプルの希望と備考欄に書いてありました。

精油購入検討で迷われている方に香りのムエットサンプルを無料提供いたしますので, 希望精油名、住所、氏名、メールアドレスと件名にムエイットサンプル希望を書いてメールでご連絡ください。尚、一部の精油に関しては提供できないものもあります。

精油のお求めはアロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 24, 2007

ヘリクリサム精油のレシピー

Helichrysum Recipes

ヘリクリサム レシピー

Try using Helichrysum Italicuum to help fade under eye circles. Be sure to dilute in the carrier oil of your choice and be very careful around the eyes. You'll need very little so dilute well.

目の下の隈を薄くするために役立つヘリクリサムを使用してみなさい。選択したキャリアオイルに必ず希釈して眼の周りを必ず注意してください。極めて少量必要で十分希釈してください。

A body oil mixed with two ounces of sweet-almond oil, ten drops of helichrysum oil and five drops of rose-geranium oil leaves the skin soft and smooth. The oil is said to protect skin from drying and help relieve psoriasis. Massage the oil into the skin immediately after a shower or bath to enhance absorption.
10滴のヘリクリサム精油と5滴のゼラニウム精油を2オンス(約30ml)の

スイーートアーモンドオイルとブレンドしたボディーオイルは皮膚を柔軟にしてなめらかに保ちます。このオイルは皮膚を乾燥から保護して、乾癬を緩和するのに役立つと言われています。皮膚への吸収を増強するために、シャワーまたはバスの直後に皮膚にオイルをマッサージしてください。

The antispasmodic and expectorant properties of Helichrysum oil is said to help relieve congestions, loosen mucus and soothe coughs. Blend three drops each of Helichrysum, Eucalyptus an Frankincense oils in two tablespoons of sweet-almond oil. Massage the blend onto the entire chest area.

ヘリクリサムの抗けいれん作用および去痰作用は、うっ滞を緩和して、粘液をゆるめて、咳を緩和するのに役立つと言われています。ヘリクリサム、ユーカリ、フランキンセンスのそれぞれ3適を2大さじの量のスイートアーモンドオイルにブレンドしてください。ブレンドオイルを胸部分の全体にマッサージしてください。

Old Scars

A combination of Everlasting (Helichrysum) and Sage Will help old scars and slow healing wounds. Apply 3-6 months for old scars or 2x/day for 10 days on recent wounds.

古傷痕

エバーラスティング(ヘリクリサム)とセージの組み合わせは古傷痕および治癒の遅い傷に役立ちます。古瘢痕に3-6ヶ月または最近の傷に1日2回10日間塗布してください。

• Everlasting 1 ml エバーラスティング 1 m
• Sage 1 ml セージ 1 m
• Rose Hip seed oil 15 ml (1/2 oz.) ローズヒップオイル15 ml
• Hazelnut Oil 15 ml (1/2 oz.) ヘーゼルナッツオイル 15 ml

ヘリクリサム(イモーテル)1ml精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 23, 2007

ヘリクリサム精油(スピリチュアルアロマセラピー)

The Blossoming Heart・Aromatherapy for Healing and Transformation より

Everlasting Helichrysum italicum

エバーラスティング ヘリクリサム イタリクム

Adaptable – Immobilised
適応  - 固定

If you just set people in motion they’ll heal themselves. Gabrielle Roth

ただ人々を動かされすればそれで癒されるだろう。

When you are knotted-up inside and unable to stop thinking ,the earthy, warming aroma of Everlasting unravels the tension that develops from thoughts going round and round..

心のうちがこんがらがって考えが止まらなくなったとき、エバーラスティングのアシーな温かい芳香は堂々巡りしている考えで発症した緊張を解きます。

If you are one of the walking wounded, yet immobilized by your thinking and your feelings, the use Everlasting to ground you. Stay in touch with your surrounding and remain connected to the earth. Move your body and exercise daily. The more physical skills and activities you engage in, the more flexibility and strength you will have for performing with greater stamina.

ひとつのウオーキングが傷つけられて、さらに、自分の考えおよび感覚によって身動きとれなくなったらば、エバーラスティングを使用して、グランドしてください。環境と接触を保って、引き続き地面と結びつけていてください。毎日、身体を動かして運動をしてください。

Everlasting will assist you to adjust your attitudes and behaviors. It will steer you steadiness, adaptability and contentment. Be prepared to abandon your plant. The more flexible your behaviour the greater control you will have over your environment , both internally and externally.

エバーラスティングは態度および行動を調整する助けになるだろう。安定性、適応および満足への方向に導くでしょう。植物を手放す準備をしてください。行動が柔軟になり、更に自分をコントロールするようになり、内面的および外交的の両方で自分の状況を乗り越えるだろう。

If you have hurt your self, everlasting will also soothe any bruising and reduce inflammation.

自分自身を傷つけたならば、また、エバーラスティングが心の痛みを和らげて炎症を緩和するでしょう。

Where do you feel immobilized in your life?

人生においてどこで身動きが取れないと感じますか?

In what areas would you benefit from being more adaptable and flexible?

どんな面でより適応して柔軟性になって利益を得ますか。

Blossoming heart affirmation

ブロッサムハートアファメーション

Adaptation creates movement and flow.

適応は動きと流れを創造します。

ヘリクリサム(イモーテル)1ml精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

考えたこと

相変わらず適訳の言葉を見つけるのが至難です。特に1語だけの言葉は辞書には沢山の訳語がりどれが適訳なのか判断するので苦労します。文献と違い単語がいろんな意味取れる場合など特に大変ですがこのような文章を翻訳していくうちに適訳が見つかるでしょう。ニアンスをつかんでいただくには原文を表示したほうがよいと思い本から写しました。適訳を見つけたかたはお知らせいただけるとありがたいです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 22, 2007

イカとアスパラガスの炒め物

今日はブログにないを書こうかと思っていました。文献の訳はあまり進まないので断念しました。夕方になり夕食にないを食べようかと思ってスパーに行ったら新鮮なアスパラガスを見つけて、そうだイカサシの残りを冷凍にしたのがあるので一緒に炒めることを思いつきました。

ニンニク、アスパラガス、イカを塩で味付けしてオリーブオイルで炒めました。それをダイコンおろしでいただきました。

2007_08220127


インドからのピンクロータスの件で返事がまだ来ていないので送付はいつになるのかを確認のために電話を入れました。まず入金を確認したかを聞いたら入金されていると言われた。それでいつ発送するのかを聞いたらあとで連絡すると言われた。メールが来て来週の月曜日に発送すると書いてあった。来週末にはピンクロータスが発売できるだろう。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

August 21, 2007

ヘリクリサム精油(サトルアロマセラピー)

ヘリクリサム精油 Subtle Aromatherapy by Patricia Davis 206ぺージより

デイジーまたは小菊に似ている花で、花屋でドライフラワーとして売られています。このようなわけで、精油は時々フランス名“イモーテル”で売られていて、米国では“エヴァーラスティング”として記載されているのを見かけます。混乱を避けるために私は学名にこだわることを好みます。

精油の香りは甘くて、幾分苦味を帯びて柔らかな蜂蜜のような芳香です。香りが強くてボトルを嗅ぐとすごく圧倒されてしまうのでこの精油は微量で使用することが特に重要である。

精油の作用は脳の右脳(直感)を活性化することである。このことは、全ての瞑想、ビジュアルゼーション、セラピーおよび個人の成長と同様に創造的芸術・音楽、絵画、詩、その他において極めて価値がある。

ヘリクリサムは思いやりの感覚を引き起こすと言われている。思いやりを自分自身の一部と接触を保っていると考えることを好みます。頭と心を結びつけるブレンドにはヘリクリサムとローズをブレンドすることは素晴らしいことである。ヘリクリサム1適にたしてすくなくともローズ2適。

ヘリクリサム(イモーテル)1ml精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

考えたこと
翻訳していて的確な日本語表現が浮かんでこなくてぎこちない日本語になってしまった。サトルアロマセラピーに必要な表現を勉強しなくてはいけないと思いました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 20, 2007

ヘリクリサム(イモーテル)精油の効能いろいろ

Helichrysum Essential Oil

ヘリクリサム精油

More anti-inflammatory than German Chamomile, more tissue regenerating than Lavender, more cicatrisant (helping the formation of scar tissue) than Frankincense.

ジャーマンカモミールより抗炎症作用が強く、ラベンダーより組織再生があり、フランキンセンスより瘢痕形成に優れている。

scar tissue 瘢痕組織

This evergreen aromatic herb grows up to 60 cm (24 in) and is also called Italian Everlastings or Immortelle.

この常緑芳香ハーブは60cm(24インチ)まで育っち、また、イタリアン エバーラスティングまたはイモーテルと呼ばれてもいる。

Along with Frankincense, Myrrh, Spikenard, and Rose, Helichrysum ranks as one of the most ancient and valuable healing substances.

フランキンセンス、ミルラ、スパイクナード、およびローズと並んで、ヘリクリサムは最も古代で有益な治癒物質のうちの1つとしてランクされる。

It heals physical and emotional scarring, opens the heart, connects body and spirit, and opens human beings to spiritual life.

身体的および心の傷を癒やして、心を開き、身体とスピリットを結びつけて、人をスピリチュアル生活へ開かせる。

Use Helichrysum for: Wounds and scar tissue

創傷および瘢痕組織のためのヘリクリサム使用

Helichrysum is the oil of choice for healing scar tissue, whether from a recent wound, operation, or tissue that has been scarred for years. It stops bleeding, helps a scab to form and tissue to repair itself. It can be added to a carrier oil and applied to stretch marks, acne scars, surgical scars, and wounds of all kinds.

ヘリクリサムは、最近の創傷、手術、または長年の間できた瘢痕組織にかかわらず瘢痕組織治癒のための選択のオイルです。出血を止めて、かさぶた形成に役立ち、組織自身を再生する。キャリアオイルとブレンドが出来て、ストレッチマーク、ニキビ跡、外科手術瘢痕、および全ての創傷に塗布できます。

Wounds 創傷
scab :かさぶた

Helichrysum is also very effective for joint pain associated with Rheumatoid arthritis. It is anti-inflammatory with pain reducing and analgesic effects. Use in a massage oil with other pain relieving oils like Lavender and Yarrow which is also anti-inflammatory.

また、ヘリクリサムは、関節リウマチに関連する関節痛に極めて効果的であります。抗炎症があって疼痛を軽減して鎮静作用があります。また、抗炎症作用があるラベンダーおよびヤローなどの他の疼痛緩和精油とマッサージオイルで使用。

Skin care products

Add Helichrysm to skin care products for its skin-rejuvenating properties. It also has remarkable effects on sensitive and inflamed skin.

精油の皮膚の若返り特性のためのスキンケア製品にヘリクリサムを付け加えてください。また、敏感肌および炎症肌に著しい効果があります。

Said to clear the body of Candida apparently, which often thrives when vitality is low. Since it gives such a boost to the immune system, will therefore help to keep such allergies and infections at bay.

生命力は低下しているときに発生することの多い体のカンジダ菌を明らかに取り除くと言われている。免疫系にそのような後押しをするので、従って、アレルギーおよび感染症などを寄せ付けないことに役立ちます。

Also said to regulate blood pressure. Healing of emotional scarring - Add to a blend for diseases where there is an emotional etiology, particularly addictions and heart disease. Use in counseling to bring to the surface feelings that have been denied.

また、血圧を管理すると言われている。心の傷の治癒-特に依存症および心臓病で感情的な病因がある疾患のためのブレンドに加えてください。否定していた感情を表面に出すためにンセリング時に使用してください。

Addictions

依存症

This oil helps one detox from alcohol, drugs, and nicotine, releasing the body and mind from addictive patterns. Make a blend to diffuse or to rub on the heart area.

依存症:この精油はアルコール、ドラック、およびニコチンからの解毒に役に立ち、身体および精神から依存パターンを放出します。ブレンドを作って、拡散または心臓部位をマッサージしなさい。

Coronary complaints & phlebitis

心疾患及び静脈炎

Helichrysum opens the flow of subtle heart energies. Rub a blend on the heart area. Its anti-inflammatory and tissue regenerating properties also help repair swollen or weak veins.

ヘリクリサムは、サトル・ハートエナジーの流れを開く。心臓部位をブレンドでマッサージ。また、この精油の抗炎症および組織再生特性は腫れおよび弱静脈の修復に役立ちます。

Spiritual growth

スピリチュアルの成長

Helichrysum's ability to heal emotional scarring, enhance the flow of subtle heart energy, and connect the body with spirit makes it an invaluable aid for spiritual growth.

心の傷を癒すヘリクリサムの力はサトル・ハートエネルギーの流れを増強して、身体とスピリットを結びつけ、スピリチュアルの成長のために有益な援助を与えます。

精油のお求めは下記にて

蜂蜜のような甘く優しい香りです。右脳を鍛え直感力アップ。

ヘリクリサム(コルシカ島)OG3ml・精油
http://phytoaroma.ocnk.net/product/129

ヘリクリサム(コルシカ島)OG5ml・精油(バイオレットボトル充填)
http://phytoaroma.ocnk.net/product/453

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 19, 2007

お試し用の1mサイズ精油とムエットサンプル

癒しフェアの時にヘリクリサム、ジャスミン、ナグチャンパの1mlサイズを販売して好評を博しました。現在、アロマショップ フィトアロマ研究所で発売しています。

フィトアロマ研究所で販売している精油はあまり知られていない精油を集めているので購入者にとっては香りに関して予想がつかないです。香りを嗅ぐお店がないからです。癒しフェアで多くの方が知らない精油に興味を持っていることがわかりました。

香りを知っていただくにはお試しができるサイズの1mlを販売することが必要ではないかと思うようになりました。また、香りを試したいお客様には精油をムエットにつけてお客様に送付すれば良いではないかと思いました。香水のサイトを見ていたら香水のムエット(試香紙)サンプルをプレゼントしていました。

これからは1mlサイズを増やしていき、また、ムエットサンプルを用意することしました。香りを試したい方はムエットサンプル(無料)を用意しまたのでご連絡ください。

ヘリクリサム1mlのご用命は アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0) | TrackBack (1)

August 18, 2007

スパイクナード(甘松香)成分ナルドシノン神経成長因子増強

Nardosinone, the first enhancer of neurite outgrowth-promoting Activity of staurosporine and dibutyryl cyclic AMP in PC12D cells.

神経細胞様株細胞PC12DでスタウロスポリンおよびジブチリルサイクリックAMPの初の神経突起伸長促進活性初の増強剤、ナルドシノン

Nardosinone:ナルドシノン、スパイクナードの化学成分
Staurosporine:スタウロスポリン(プロテインキナーゼ阻害薬)
neurite outgrowth-promoting activity :神経突起伸長促進活性
dibutyryl cyclic AMP: ジブチリルサイクリックエーAMP
AMP(adenosine monophosphate):アデノシン一リン酸
PC12D cells:神経細胞様株細胞PC12D

PUBMEDより

1: Brain Res Dev Brain Res. 2003 Nov

Li P, Matsunaga K, Yamakuni T, Ohizumi Y.
Department of Pharmaceutical Molecular Biology, Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Tohoku University, Aoba, Aramaki, Sendai, Aoba 980-8578, Japan.

東北大学大学院薬学研究科

Nardosinone was isolated as an enhancer of nerve growth factor (NGF) from Nardostachys chinensis [Neurosci. Lett. 273 (1999) 53]. Nardosinone (0.1-100 microM) enhanced dibutyryl cyclic AMP (dbcAMP, 0.3 mM)- and staurosporine (10 nM)-induced neurite outgrowth from PC12D cells in a concentration-dependent manner.

ナルドシノンはスパイクナード(甘松香)から神経成長因子の増強剤として単離された。ナルドシノン(0.1-100 microM)はジブチリルサイクリックエーAMP(dbcAMP, 0.3 mM)および濃度依存的で神経細胞様株細胞PC12Dからスタウロスポリン誘発の神経突起伸張を増強した。

nerve growth factor(NGF): 神経栄養因子
neurite outgrowth 神経突起伸張
concentration-dependent manner:濃度依存的

PD98059 (20 microM), a potent mitogen-activated protein (MAP) kinase kinase inhibitor, partially blocked enhancements of dbcAMP (0.3 mM)- or staurosporine (10 nM)-induced neurite outgrowth by nardosinone. Nardosinone alone had no effect on the phosphorylation of MAP kinase.

有力なマイトジェン活性化プロテインキナーゼの酵素阻害、PD98059 (20 microM)は、ナルドシノンによってジブチリルサイクリックエーAMP(dbcAMP, 0.3 mM) またはスタウロスポリン誘発の神経突起伸張の増強を一部阻止した。ナルドシノンのみはマイトジェン活性化プロテインキナーゼのリン酸化反応に影響を与えなかった。

phosphorylation : リン酸化反応
PD98059:MEK(Methyl Ethyl Ketone・メチルエチルケトン)の活性化を妨げる阻害剤
mitogen-activated protein (MAP):マイトジェン活性化プロテインキナーゼ

The dbcAMP-induced increase in phosphorylation of MAP kinase was not affected by nardosinone. Staurosporine almost unaffected the phosphorylation of MAP kinase, and nardosinone potentiated the staurosporine-induced neurite outgrowth without stimulation of the phosphorylation of MAP kinase.

ジブチリルサイクリックエーAMP誘発のマイトジェン活性化プロテインキナーゼのリン酸化反応増加はナロドシノンによって影響を受けなかった。スタウロスポリンはほとんどマイトジェン活性化プロテインキナーゼのリン酸化に影響を与えなくて、ナルドシノンはマイトジェン活性化プロテインキナーゼのリン酸化を刺激しなくてスタウロスポリン誘発の神経突起伸張を強化した。

Since it is known that MAP kinase signaling is required for neurite outgrowth in PC12D cells, these results suggest that nardosinone enhances staurosporine- or dbcAMP-induced neurite outgrowth from PC12D cells, probably by amplifying both the MAP kinase-dependent and -independent signaling pathways of dbcAMP and staurosporine.

マイトジェン活性化プロテインキナーゼ信号は神経細胞様株細胞PC12Dにおいて神経突起伸張のために必要であることは知られているので、これらの結果はナルドシノンが神経細胞様株細胞PC12DからスタウロスポリンまたはジブチリルサイクリックエーAMPの誘発神経突起伸張を増強することを示唆していて、多分、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ依存と独立信号伝達経路の両方によって増幅された。

dibutyryl cyclic AMP: ジブチリルサイクリックエーAMP

It is also suggested that nardosinone enhances a downstream step of MAP kinase in the MAP kinase-dependent signaling pathway. Nardosinone is the first enhancer of the neuritogenic action of dbcAMP and staurosporine and may become a useful pharmacological tool for studying the mechanism of action of not only NGF but also both the neuritogenic substances.

また、ナルドシノンはマイトジェン活性化プロテインキナーゼ依存信号伝達においてマイトジェン活性化プロテインキナーゼの下流ステップを増幅することを示唆している。ナルドシノンはジブチリルサイクリックエーAMPおよびスタウロスポリンの神経性の作用を増強する初めてのもので、神経成長因子ばかりでなく両方の神経物質の作用メカニスム研究のための有益な薬理学的道具になるかもしれない。

signaling pathway. 信号伝達経路
neuritogenic action:神経性の作用
NGF(Nerve Growth Factor,):神経成長因子

PMID: 14604758 [PubMed - indexed for MEDLINE]

関連記事

甘松香の芳香成分のストレス鎮静効果

プロテインキナーゼ・ウィキペディア(Wikipedia)

MAPキナーゼの細胞増殖及び細胞周期の調節因子としての機能

関連ブログ

スパイクナード(ナルドの香油)・精油

スパイクナード精油の名称いろいろ

スパイクナード(ナルドの香油)精油認知症記憶障害改善?

スパイクナードオイル・精油は若返りとスピリチュアル進化に役立つ

考えたこと
今回の文献を翻訳するのに時間がかかりました。相変わらず完全に理解していないで訳しています。理解したことは神経にとってスパイクナード(甘松香)成分ナルドシノンが神経成長にとって大事であることです。ほかのブログの記事でもスパイクナードは脳にとってとてもよい香りのようです。良く理解できていないものでも翻訳していくうちに分かってくるような気がします。読む方にとっては理解できていない文章を読まされるのは苦痛でしょうがこのような事実がること知っていただきたいです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 17, 2007

インドへ送金

今回、インドからピンクロータス、ジャスミンサンバック、サンダルウッドの購入代金の送金手続きで銀行にいきました。海外からの精油購入代金の支払いはカードおよび送金で処理してます。

送金は主にロイズTSB銀行を通して送金してます。一度手続きをすると銀行まで行かなくて電話で申し込振込み金額を聞いてロイズに振り込めば終了します。手数料は2,000円ですみます。ところがインドには送金ができないのです。念のために電話で聞いてみたら一部インドのルピーでは送金ができるかもしれないといわれました。しかし、今回はドルで送金することになっていまので他の銀行で振り込むことにしました。

東京三菱UFJ銀行に電話をして送金手数料を確認しました。TV電話利用の送金ですと3,500円ですみますといわれました。必要事項を書いた書類を持参して銀行のTV電話ボックスに持ち込みスキャナーをすれば銀行の方でデータを打ち込んでくれるとの案内でした。TV電話送金のほうが窓口申し込みより安いのですと言われました。

以前は申し込み用紙に手書きで必要事項を書きました。インドに送金するのためには米国の銀行を通してインドに入金されることになっていますので米国の銀行名と住所を書く必要がありました。今回は書く手間が省けてよかったです。

銀行でボックスに入りTV画面のパネルにタッチしたら18分待ちと表示されたので待ってました。順番が来て画面にに担当者の方で出てきて電話機を取るように表示されました。電話で話して指示された方法で必要事項を書いたペパーをスキャナーしました。

振込みはキャシュカードで決済することになると言われていたのでキャシュカードを入れて暗証番号を打ち込みました。銀行の方で必要事項を打ち込んでくれたのでそれを確認して送金は終了しました。送金結果通知書が出てきました。次回、この通知書をスキャナーすれば同じところに振り込むことができますと案内がありました。

今日は久しぶりの円高でしたのでうれしかったです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 16, 2007

探し物は何ですか? ツボクサ・センテラ・ゴツコーラの精油

いろんな植物の精油を探すのが好きなおっさんです。化粧品などの植物エキス情報で効果ある植物を知ると精油がないかと探します。

最近、興味ある植物は、学名:Centella asiatica、和名:ツボクサ、または、センテラ、ゴツコーラと呼ばれています。

アーユルヴェーダとアロマテラピーの本によると、インドでは、ゴツコーラの葉を薬用オイルにしたものをブラーミーと呼んでいます。体のすべての組織を再生してくれるものと知られ、薬用オイルでは最もよく使われるものです。時に、水蒸気蒸留法によるものをみかけることがありますが、これは高額です。さらに発毛を促進しますので、はげの予防にもよいでしょう。

ツボクサの精油があることを知り、また下記の文献で精油があることを確証しました。

Chemical Composition and Antibacterial Activity of the Essential Oil of Centella asiatica Growing in South Africa

南アフリカ生育のツボクサ精油の化学成分および抗菌作用

また、ツボクサの効用として下記のようなことを知りました。
抗リウマチ作用、鎮静作用、抗ストレス作用、免疫強化、創傷治癒作用、血行改善作用、抗酸化作用、美肌作用、利尿作用、抗炎症作用、抗潰瘍作用、知能および記憶保持力の向上作用、はげ予防作用

これらの作用が期待できるゴツコーラのサプリメントが販売されています。

このように沢山の効果が期待できる精油を何とかしてゲットして販売したいと思っています。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 15, 2007

勝手に再起動

ブログの記事を書いていたらパソコンから起動するときの音がでて再起動になりようこそが表示されて打ち込んだ記事が消えてしまいました。もう一度、気を取り直して書き始めたらまた同じことが起こりました。原因はわかりませんが気がついてことはキーボードの左側を押したときに起こったようです。

無意識の内にどこかのキーを押してしまい事件が起きてしまうことが多いです。今回はまた打ち直すことによって解決しますがいつおこるか心配です。

このようなわけでブログの記事がこれになりました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 14, 2007

カレーリーフ精油

学名:Murraya koenigi

インド名:Krishna Nimba、クリシュナ・ニンバ

この植物はクリシュナ神に由来する名前がついています。クリシュナ神はヒンドゥー教におけるヴェシュヌ神(ヒンドゥー教三神の一つ)の第8化身。

科名:ミカン科 ゲッキ属

原産地:インド

抽出部位:葉

抽出方法:水蒸気蒸留

植物の特徴
芳香のある常緑の低木。インドでは森林の林床に生育し、各地で栽植される。葉は香辛料として、広くカレーの芳香付けに利用され、また強壮剤にもされる。観賞用としても有用である。  世界有用植物事典より

また、このカレーリーフの葉は糖尿病に使用されてきた。

抽出部位:葉

抽出方法:水蒸気蒸留

主要成分(取引先より)

β-ピネン:31.8%

α-ピネン:2.8%

β-フェランドレン:26.2%


作用

強壮、健胃、消化促進、血糖値降下、鎮静、白髪予防、皮膚の天然色素保持

適用

白髪予防、糖尿病、皮膚の健康維持

相性のよいオイル

ライム、スパイクナード(ジャタマンシ)、サフラン、サンダルウッド、ホーリーバジル(トゥルシ)

スピリチュアルアロマセラピー
グランディングおよびセンタリングをする。

カレーリーフ関連記事

カネボウ化粧品、「Impress IC」のブランドにカレーリーフから抽出した「MAエキス」を配合

メラニンの過剰な生成をおさえシミ・ソバカスを防ぎながら、古い角質に蓄積したメラニンの排出を促す「メラニン生成プログラムの正常化」にも着目。カレーリーフから抽出した「MAエキス」を配合。肌にうるおいを与えて健やかに整えることで、肌の働きを助け透明感のある明るい肌へと導くとしている。

日経プレスリリースより

カレーリーフ5ml・精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 13, 2007

輸入精油いろいろ

新しい精油が目につくと購入してしまう癖があって、購入してから調べて販売してます。調べるのに時間がかかって販売していない精油も出てきます。最近手に入れた精油と購入予定を紹介します。

現在、沈香精油、学名Aquilaria agallochaでマレーシア産を販売しています。他にAquilaria crassna, Aquilaria Malaccensis, Aquilaria sinensis, Aquilaria filariaの精油があることを知りました。そのなかで、ベトナム産のAquilaria filariaの精油を少量手にいれました。土臭い匂いのする精油です。近い内に販売する予定です。

インド産、メティ(フェネグリーク)精油、学名:TRIGONELLA FOENUM、マメ科でアユルヴェーダで使用されているそうです。現在調べているところです。

インド産、カレーリーフ精油、学名:Murraya koenigi 、ミカン科で抜け毛予防使用されているそうです。調べていたら精油の化学成分の文献を見つけたので紹介できると思います。

ロザリーナは現在欠品中ですが仕入れることになり近いうちに精油が届きます。一緒にレモンセントティートリー精油も入荷します。

やっとのことでピンクロータス精油を購入することになりました。先方から振込み先銀行の連絡がありましたのでこれから手続きをするところです。一緒にジャヤスミンサンバックとサンダルウッドを購入することにしました。どんなのがくるか楽しみです。

また、取引先よりの連絡でTiny Samplesとしてチュベーローズ、チャンパカ、キョウチクトウ、ローズ、サフラン、アンブレットシードが送られてくることになっています。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 12, 2007

クンジア精油

学名:Kunzea ambigua

科名:フトモモ科 

原産国:オーストラリア

植物の特徴
白い雲またはホワトクンジアとして知られているKunzea ambigua,(クンジア)はたくさんのホワイトまたはピンクの花を咲かす背の高い潅木です。オーストラリア、南部ニューサウスウェールズ、ビクトリア、タスマニア島の最も寒い沿岸地域で育ちます。オーストラリア原産動物がクンジア植物の下で眠っているのを見られることが多いです。このことは動物がマダニおよびほかの寄生虫から逃れるためであって、それゆえ一般的な名前として"tick bush". Kunzea・マダニ潅木、クンジアと呼ばれています。

抽出部位:葉と花  

抽出方法:水蒸気蒸留 

主要成分

α-ピネン:39.9%

1.8シネオール:15.8%

グロブロール:11.9%

ビリジフロロール:9.4%

ビシクロゲルマクレン:5.1%

α-テルピネオール:2.9%

作用:抗炎症、鎮痛、抗菌

適用
インフルエンザ、関節炎、リウマチ、筋肉痛、神経症状、ストレス、軽度の不安、アトピー性皮膚炎、皮膚炎


相性のよい精油
オーストラリア原産精油・ペパーミント、ラベンダー、ロザリナ、レモンマートル

その他の記事

*クンジアはオーストラリア医薬品局に登録されています。

*クンジア精油が、黄色ブドウ球菌、大腸菌とカンジダアルビカンスなどのいくつかの細菌に対して効果的であるとが解明された。多くの場合に、クンジアはアトピー性皮膚炎、皮膚炎、潰瘍およびしもやけなどの重篤な皮膚疾患を改善するのに役立った。ペットを落ち着かせる製剤においてかけがえのない素晴らしい精油です。注意して原液で使用することができます

クンジア5ml精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 11, 2007

ホルモン・レプチン食欲をコントロール

Hormone Found to Govern Desire for Food

ホルモン食欲を抑制することを解明

Leptin, a hormone that helps to control feelings of hunger, also appears to govern the desire to eat, British researchers report.

空腹感コントロールに役立つレプチンは、また、食欲を抑制するようであると、英国の研究者が報告しています。

The finding could lead to new insights into obesity and how to treat the condition, the researchers said.

この研究結果は肥満への新しい洞察および症状治療方法を導くことができるだろうと研究者が述べた。

"This work shows that the rewarding properties of food have strong effects on brain areas concerned with liking and desire, and that the tendency for some people to overeat because they like food is influenced by specific hormones and chemicals in the brain," said lead researcher Paul C. Fletcher, a member of the Department of Psychiatry, University of Cambridge, Addenbrooke's Hospital.

「本研究は、食物の報酬特性が好みおよび欲求に関係する脳部位に強い影響を及ぼして、脳内の特異ホルモンおよび化学物資によって、食べ物が好きであるために一部の人々が過食になる傾向がありますと、アデンブルック病院、ケンブリッジ大学の精神科部員、主要研究者、Paul C. Fletcher,は述べた。

psychiatry :精神医学、精神科

Leptin is produced by fat cells and circulates in the bloodstream to reach the brain, where it acts to reduce hunger and increase the feeling of fullness, according to the report in the Aug. 9 issue of Science.

科学雑誌サイエンスの8月5日号によると、レプチンは肥満細胞によって産生されて血流に循環して脳に到達し、空腹を減少させる役割を果たして満腹感を増大させます。

In the study, Fletcher's team studied two people with a rare genetic disorder and don't produce any leptin. They eat excessive amounts of food --even foods they don't especially like -- and are obese. However, when they were treated with leptin, they ate less and lost weight.

本研究で、Fletcher'sチームはまれにみる遺伝子障害でレプチンを産生しない2人の患者を研究した。特に好きでもない食べ物でさえ、多量の食べ物過食をして肥満になります。しかし、レプチンで治療すると、小食になって体重を減らした。

The researchers showed the two patients pictures of various foods while they recorded their brain activity. The scientists found that the pictures stimulated activity in the area of the brain called the striatal regions. These regions are associated with pleasant emotions and desires.

研究者は脳の活動を記録している間に2人の患者に様々な食物の画像を見せた。画像が線条体の領域と呼ばれる脳部位での活性を刺激したことを解明した。これらの領域は楽しい感情および願望と関係してます。

striatal regions 線条体の領域

One region in particular, the nucleus accumbens, was highly responsive to pictures of foods that the patients liked, the researchers found.

1つの脳領域、側坐核は患者が好きだった食品の画像に極めて反応したことを研究者が解明した。

But when the patients were treated with leptin, the pictures of foods produced a reduced response in the brain. And the response was activated mostly by foods the patients liked and only when they hadn't eaten and were hungry, the researchers said.

しかし、患者がレプチンで治療を受けると、食物の画像は脳で減少反応を産生した。そして、反応は患者が好きな食べ物、節食してないときだけおよび空腹によって最も活性したと研究者は述べた。

"Understanding how brain systems interact with hormones that signal hunger and energy stores
will provide us with a more complete picture of factors controlling eating behavior and will hopefully take us beyond some of the prevailing and simplistic assumptions about why some people have difficulties in controlling how much they eat," Fletcher said.

「脳システムがどのように、空腹およびエネルギーの蓄積に信号を送るホルモンに相互作用するのかを理解することは、摂食行動をコントロールしている因子のより完全な像を提供して、うまくいけば、何故一部の人がどの位量を食べるかをコントロールするのに問題があるかに関してある種の一般的で安易な仮定を超えたところに導いてくれるかもしれない」とFletcherは述べた。

"Such understanding will be a key step in the prevention and treatment of obesity. Importantly, the finding that the liking of food is biologically driven should encourage a more sympathetic attitude to people with weight problems," he added.

「そのような理解は、肥満の予防および治療における重要なステップになるだろう。重要なことに、食物の好みが生物学的にもたらされる解明は肥満症患者により交感神経系の姿勢をとることを促進すべきである」と彼は付け加えた。

One nutrition expert doesn't think enough is known about how leptin works to change the way obese patients are currently treated to control their appetite.

ある栄養専門家は現在食欲抑制するための治療を受けている方法を如何にしてレプチンが変更することになかについて十分知られていると思ってはいないです。

"Such an extremely small study can't provide conclusive evidence, but it adds to the growing body of research in the area of leptin and appetite," said Connie Diekman, director of university nutrition at Washington University in St. Louis and president of the American Dietetic Association.

「そのような極めて小さい研究が決定的な証拠を提供することができないがレプチンおよび食欲の分野における研究機関の増大に追加することになるとセントルイスのワシントン大学の大学栄養学部の責任者およびアメリカ ダイエット協会の理事長、Connie Diekmanが述べた。

Studies continue to support the role of leptin in appetite regulation, but they have yet to determine the exact mechanism and how to modify the process, Diekman said. "Until more research is provided, the impact of research in the area of leptin doesn't change how patients are managed when it comes to appetite control," she added.

研究は食欲制御でレプチンの役割を支持し続けが正確なメカニズムおよび如何に過程を修正するかをまだ決定していないですとDiekmanは述べた。「より多くの研究が提供されるまで、レプチン分野における研究の影響は患者が食欲コントロール関することになると如何に患者が管理するかを変更させていないと彼女述べた。

Another expert thinks the British study could lead to new obesity treatments.

もう一人の専門家は、英国の研究が新しい肥満治療に通じることになるだろうとおもいます。

"The reason we study leptin is because of the levels of obesity in society," said Michael A. Cowley, an assistant scientist in the Division of Neuroscience at Oregon Health and Science University. "This study is important, because it explains how and why people crave food."
「レプチンを研究する理由は社会における肥満度のためである」と、オレゴン健康科学大学神経科学部、科学助教授、Michael A. Cowleyは述べた。「この研究は如何にしておよび何故人は食物を切望するかを説明しているため重要であります。」

Cowley thinks this knowledge will lead to new therapies for obesity. "We become obese, because we really like hamburgers or can't stop eating doughnuts. We become obese, because we obsess about food," he said.

Cowleyはこの知識が肥満への新治療をもたらすことになるだろうと思っています。「ハンバーガーが大好きまたはドーナッツを食べることを止められないために肥満になっています。食べ物に虜になっているために肥満になっている」と彼は述べた。

This study shows that leptin can help control that obsession, so it can become a new therapeutic target, Cowley said. "This study shows that craving is modifiable by leptin," he said.

本研究はレプチンが食物強迫観念をコントロールすることに役立つことができることを示していて、新しい治療的な目標になることができると、Cowleyは述べた。「本研究は、切望がレプチンによって修正可能であることを示す」と、彼が述べた。


空腹ホルモン関連フィトアロマ研究所ブログ

空腹ホルモン レプチンと記憶の関係

脳、身体に対する脂肪の影響


睡眠不足と肥満の関係


| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 10, 2007

香り行商日記と麺類の薬味

今日は香りの行商で恵比寿まで行きました。東京は猛暑日ですごく暑かったです。常連のアロマセラピストのお客様に精油をお渡して新しい精油の香りを嗅いでいただきました。クンジアとベトナム産の沈香の香りです。まだ発売していないですが香りの感想を聞きました。

もう一箇所は精油の香りを嗅ぎたいとのことでサロンにお邪魔しました。テスターを嗅いでいただき精油の説明をさせていただきました。価格表をお渡して購入希望の精油がありましたら連絡をくださいとお願いしました。

毎日、暑い日が続くと頭を使うアロマセラピー文献の翻訳は中々進みませんので日記のような文章が多くなります。

暑いので夕食はそばにしました。そばつゆは自分で作ったのが冷蔵庫に入っているのでそばを茹でれば食べられます。大和芋があったのでそれをすって食べることにしました。

ネギ、庭に昨年の青しその種が落ちて今年になって生えてきました青しそ、たくさん生えてきたミョウガを薬味にしました。それに、にら、シイタケ、インゲンとで玉子焼きを作りました。

下記の写真は前にソーメンを食べたときに撮影した自家製薬味です。

2007_08090097

バッタが好きな青しそ。いつも穴あき青しそを食べてます。

2007_08090098

ミョウガの隙間に泥が入っているのでばらして一枚一枚きれいに洗いきざみます。

2007_08090102

ソーメンを食べた時の薬味(薄焼きタマゴ、青しそ、ネギ、ミョウガ)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 09, 2007

フラゴニア・精油入荷

海外に注文をしていたフラゴニア・精油が本日届きました。早速、お問い合わせのお客様に連絡をしましたら早速注文を受けました。ありがとうございます。

クンジア精油、学名:Kunzea ambigua も入荷しました。現在、この精油の資料を集めているところで精油事典ができ次第販売する予定です。クンジアはオーストラリア医薬品局に登録されていると出ていました。インフルエンザ、リウマチおよび筋肉痛の緩和。神経緊張、ストレスおよび不安の緩和。アトピー性皮膚炎および発疹などの皮膚症状に役立つと出ていました。

また、お客様からの問い合わせがあったピンクロータス精油の仕入れの可能性が出てきたので購入して販売する予定でです。

フラゴニア5mのお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ


| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 08, 2007

精油発売いろいろ

現在、フランキンセンスを販売してますが追加でインド産のフランキンセンスを発売することにしました。それで、ホームページの表示にはフランキンセンス(エチオピア)5ml, 学名Boswellia carteriiとフランキンセンス(インド)5ml,
学名:Boswelia serrataにないます。また、フランキンセンス(特価)5mlで別名エレミフランキンセンス、学名:Boswellia frereana を販売してます。

また、レモンバジル5mlを発売しました。これでバジル精油には、トロピカルバジル(ディエトアロマ・オーガニック)、バジル、ツリーバジル、ホリーバジル((トゥラシー)になります。

ウコン関係では、ターメリック(ウコン)、紫ウコン(ガジュツ)を販売してますが近いうちにバンウコン(ガランガル)の精油を販売する予定です。

同じ系統で違った精油を集めてみて比べることも大切かもしれません。同じフランキンセンスと呼ばれていても現在販売しているのでも3種類の学名がありますので香りが違ってくると思います。一般的な学名 Boswellia ccarteriiで産地によって香りが違ってきます。

同じラベンダーでも、フランス通常栽培の発売中の5mlとディエットアロマ社オーガニックラベダーとでは香りに差があります。フランスから送られてきた野性のラベンダーは何故かエネルギーを感じました。また、ラベンダーカシミールのフールティーな香りは格別です。

同じ名前がついてる精油であってもメーカー、産地、学名によって香りが変わってくることを輸入販売しながら学んできてます。

精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 07, 2007

無題

今日、マーケットに買いもに行ったらいちじくが手ごろな価格で販売していたので早速購入しました。朝食で食べます。少し前まではブルーベリーの米国からの輸入品があったので毎朝食べてました。これからはいちじくが旬になるのでおいしくいただけます。いちじくは便秘によいとされてます。

以前の仕事で英国からのアロマセラピストの先生はいちじくがとても好きでした。この先生は体のクレンジングを自分でやったと言ってました。自分の体に合う食事を調べたそうです。その結果、必要な食べもの以外は食べませんでした。夕食もおにぎりと果物ぐらしか食べなくても英国から日本にきて、到着の翌日から元気の教えていました。少食でもエネルギーに満ち溢れていました。自分に合うものしか食べないので日本食を食べるかとたずねても結構ですと言ってました。

この先生はアロマセラピストは栄養学を学ぶ重要性を述べてました。チーズなどの乳製品は取らないようにと言ってました。また、ある著名な英国のアロマセラピスト先生は牛乳は飲用しまと言ってました。飲むとすればヤギの乳だと言ってました。

現在、ヨーグルトは食べますが牛乳は飲んでいません。牛乳は完全な栄養食ではないです。カルシュウムは野菜やミネラルウォーターから摂取するようにしてます。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

August 06, 2007

フラゴニア精油の問い合わせ

最近、お客様からフラゴニアの精油の入荷予定はありますか、価格表には掲載されているが在庫はありますかとのお問い合わせが2件ありました。あるお客様からフラゴニアは人気がいまいちですと聞いていたので追加発注をしないままにしていました。早速、注文をしました。今週中には発売できるかと思います。

この機会に、オーストラリアの精油・クンジアを仕入れることにしました。

また、現在欠品中のロザリナ精油も仕入れる予定です。

問い合わせを頂嬉しかったです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 05, 2007

アユルヴェーダのオイル・シャママ 

インドから購入したAttar Shamamaのオイル・販売名:シャーマの香り名称はシャママが正しいことがわかりました。アユルヴェーダとアロマテラピーの本を読んでいてわかりました。

シャママは瞑想で第三の目(第6のチャクラ)を開くために使われるブレンド精油です。多種のブレンドがあります。ベストなブレンドは、ヘンナ、サンアダルウッド、サフランです。このブレンドは若返り成分からなり、リラックス効果があります。怒りやフラストレーションを払い、霊感を冴えさせます。
アユルヴェーダとアロマテラピーのシャママの項より

尚、ヘンナは多くのグル(インドのヨーガ導師)が使うシャママといわれる処方の主成分で。
アユルヴェーダとアロマテラピーのヘンナの項より

だんだんとアユルヴェーダに使用されるオイルのことが解ってきました。精油のラテン名、英語名、
アユルヴェーダの名称が一致するようになってきました。まだ、解らない点は沢山ありますが調べていくうちに解決してくると思います。

シャーマの香り3mlのご用命は アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 04, 2007

ナガモルタ(香附子・コウブシ)精油関して

現在、発売中ナガルモタ精油にかんして調べているとCyperus scariosusとCyperus rotundus L学名が2つあることに気がつきました。

発売中の精油にはCyperus scariosusと表示しています。このラテン名は「癒しのお香」、「クリニカル・アロマテラピー」の本に出ていました。

一方、Cyperus rotundus L. は世界有用植物事典、漢方関連出ていました。

最終的に「クリニカル・アロマテラピー」に精油として出ていたCyperus scariosusを表示しました。

最近、The Aromatherapy Practitioner Reference Manualを調べてみたらCyperus scariosusとCyperus rotundus Lの精油の項目があり、化学成分含有内容が少し違っていました。

それで、念のための確認でインドの取引先に両方のラテン名を表示してどちらかであるかを問い合わせしました。Cyperus rotundus L.であると返事が来ました。漢方で使用されているコウブシと同じものであることがわかりました。成分としてセキステルペン30%と言ってきました。

ナガモルタには学名でCyperus scariosusとCyperus rotundus Lの両方をさしているみたいです。

ラテン名が特定されたので精油のラベルを変更することにします。精油事典を作成するつもりです。

インドではナガモルタに毛根の血行を刺激し,毛根近くの脂質分泌を活性化するため、ヘアケアとスキンケアにしようされるハーブとして知られてます。

プラスミン特異的活性阻害剤

Cyperus rotundus(ハマスゲ),Cyperus scariosusの抽出物にはプラスミン特異的活性阻害をして、乾燥や洗浄剤等による肌荒れに対して優れた改善若しくは予防効果を有すると資生堂の研究が出ていました。

精油に関してのデータは少ないですが抽出物は探せばあるようです。ナガモルタに関してはあまり知られていないのでこれからも調べていきたいと思っています。

ナガモルタ精油のご用命は アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 03, 2007

癒しフェア・フィトアロマ研究所写真集

癒しフェア・フィトアロマ研究所写真

今回の写真は総合プロデューサーの日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー 佐藤 留美さんが撮影したものです。下記のフィトアロマ研究所のディスプレーを手つくりで作成していただきました。下記の写真の出ているものはすべて彼女の作品です。また、フィトアロマ研究所発売の精油を使用したレシピーのチラシを作成してくれました。

今回沢山の方に来ていただいたのはこのディスプレーのおかげだと思っています。ただ精油の並べて販売する知恵しか持ち合わせていないおっさんにとっては考えつかないことでした。ハンダパワーが生きてぬくもり伝わるこのようなすばらしいディスプレーにめぐり合えて感謝しております。

Dietaroma2_011_2

佐藤留美さんが画いてくれたフィトアロマ研究所のトレードマーク

Dietaroma2_002_2

植木鉢の中にテスターの精油が入っています。

Dietaroma2_003

心のこもった人を引き寄せるポスター

Dietaroma2_007

写真左側のチラシは 佐藤留美さん作成のレシピー「私は、生活の中でこんなアロマテラピーを愉しんでいます」と「私のアロマテラピーライフレシピ」

Dietaroma2_010

的確に仏ディエットアロマ社のオーガニック精油を紹介してくれてます。

Dietaroma2_001

精油のスピリチュアル効果を紹介してくれてます。

今回、佐藤留美さんのおかげで無事盛況のうちに癒しフェア出展が終わることができました。沢山の方が知られて意いない精油に興味を持っていただけました。聖なる香りの精油はスピリチュアル効果が多くありますがどのような化学成分が含有しているかがわからない精油もあります。しかし、これからはできるかぎり化学成分を調べていくつもりです。パロサントおよびナグチャンパなどは発売当時は化学成分がわかりませんでしたが最近になってわかりました。絶えず調べていれば化学成分がわかるようになると思います。

今回、癒しフェアで精油をお買い求めていただきありがとうございました。精油に関してわからないことがありましたらご連絡ください。


| | Comments (0) | TrackBack (1)

August 02, 2007

ラベンダーカシミール精油発売中

ラベンダーカシミール精油
 
ラテン名:  Lavandula    angustifolia

読み方:   ラバンデュラ  アングスティフォリア 

意味:      洗う     細葉の 

科名:   シソ科
       
原産地:カシミール地方(ヒマラヤ山麓)、インド

抽出部位:花穂  抽出方法:水蒸気蒸留 

香り:フルーティな香り

安全性:毒性なし、皮膚感作性なし

主要成分(取引先より)

酢酸リナリル:47%

リナロール:37%

シネオール:37%

α-ピネン、β-ピネン、カンファー、テルピネン

ディエトアロマ社のオーガニック真正ラベンダー

酢酸リナリル:31.99%

リナロール:33.10%

ラベンダーカシミール酢酸リナリルの含有量は普通のラベンダーに比べて高いことがわかります。このことは鎮静効果が高いと思われます。

作用:鎮痙、鎮静、鎮痛、筋肉弛緩、血圧降下、皮膚瘢痕形成、皮膚組織再生、抗菌、抗真菌、

皮膚:にきび、水虫、やけど,虫さされ

心:うつ、ストレス、不眠、頭痛

身体:筋肉痛、腰痛、風邪、咳、

相性の良いオイル :ベルガモット、レモン、オレンジ、マンダリン、カモミール(ローマン、ジャーマン)、ゼラニウム、パルマローザ、パチョリ、パイン、ローズマリー、ローズウッド 

その他
英語の単語:lavatory 洗面所の語源はlavatorium :place of washing

花言葉 :清潔、新鮮、貞節    ノート:ミドルノート

五行:火(そして木) 性質:涼・燥

惑星:水星(伝令の神々) 

エレメント:空気(意識、精神、動き、旅、通信、教え、依存克服)

スピリチュアル アロマセラピー

*お風呂にラベンダーのオイルを入れ、リラックスしながらバスタブで健康を願うイメージをする。

*ラベンダーはspiritual love(スピリチャイル ラブ)と関係している。支配星の水星は意識と関連しているのでラベンダー効果は愛を育み、今までの愛に対する考えを変容する。ラベンダーの愛を呼ぶ儀式により感情の源を刺激し意識の再構築ができる。ラベンダーの香りでビジュアライゼーション行い愛の信号を送りましょう。

*ラベンダーは上位のチャクラと下位のチャクラを結びつけます。


参考文献 
エッセンシャルオイル総覧2007
Magical Aromatherapy

ラベンダーカシミール5mlのお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所

| | Comments (0) | TrackBack (2)

August 01, 2007

カモミールローマン精油

カモミールローマン精油

学名:Chamaemelum nobile

Chamaemelum :この薬草のあらゆる部分に強いリンゴの匂いがあることから、(地面のリンゴ)の意味のギリシャ語カマイメロン(chamaimelon)に由来。

Nobile:気品のある

科名:キク科 

原産国:フランス(メーヌ・エ・ロワール)

抽出部位:花  

抽出方法:水蒸気蒸留 

フィトアロマ研究所発売中カモミールローマン精油成分分析

比重:0.905

屈折率: 1.4435

旋光度: -0.54%  
 
主要成分: 

モノテルペン炭化水素

α-ピネン:3.02%
カンフェン:0.32%
β-ピネン:0.26%
リモネン:056%

モノテルペンアルコール

トランス・ピノカルベオール:4.24%
ボルネオール:0.14%

エステル

アンゼリカ酸イソブチル+メタクリ酸イソアミル:33.67%
アンゼリカ酸イソアミル:15.25%
アンゼリカ酸-2-メチルブチル:2.75%
アンゼリカ酸メチルアリル:7.86%
イソブチル酸イソアミル:3.15%

ケトン

ピノカルボン:2.69%
イソピノカンフォン:0.31%

取引先よりの成分分析表より抜粋

作用:中枢神経抑制、鎮痙、抗炎症、抗アレルギー、抗痒、鎮痛、駆虫、消化促進

適用

皮膚:ニキビ、アレルギー、火傷,虫さされ、

循環器系:関節炎、筋肉痛、神経痛、リウマチ、ねんざ

消化器系:消化不良、吐き気、

必尿器系:月経困難症、更年期障害、月経過多

神経系:頭痛、偏頭痛、不眠症、神経の緊張、ストレス症状

相性の良いオイル 
イランイラン、ジャヤスミン、ゼラニウム、ネロリ、ベルガモット、マジョラム、ラベンダー、ローズ、レモン

参考文献 
エッセンシャルオイル総覧2007/

カモミールローマン3ml精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ


| | Comments (0) | TrackBack (0)

« July 2007 | Main | September 2007 »