« ホルモン・レプチン食欲をコントロール | Main | 輸入精油いろいろ »

August 12, 2007

クンジア精油

学名:Kunzea ambigua

科名:フトモモ科 

原産国:オーストラリア

植物の特徴
白い雲またはホワトクンジアとして知られているKunzea ambigua,(クンジア)はたくさんのホワイトまたはピンクの花を咲かす背の高い潅木です。オーストラリア、南部ニューサウスウェールズ、ビクトリア、タスマニア島の最も寒い沿岸地域で育ちます。オーストラリア原産動物がクンジア植物の下で眠っているのを見られることが多いです。このことは動物がマダニおよびほかの寄生虫から逃れるためであって、それゆえ一般的な名前として"tick bush". Kunzea・マダニ潅木、クンジアと呼ばれています。

抽出部位:葉と花  

抽出方法:水蒸気蒸留 

主要成分

α-ピネン:39.9%

1.8シネオール:15.8%

グロブロール:11.9%

ビリジフロロール:9.4%

ビシクロゲルマクレン:5.1%

α-テルピネオール:2.9%

作用:抗炎症、鎮痛、抗菌

適用
インフルエンザ、関節炎、リウマチ、筋肉痛、神経症状、ストレス、軽度の不安、アトピー性皮膚炎、皮膚炎


相性のよい精油
オーストラリア原産精油・ペパーミント、ラベンダー、ロザリナ、レモンマートル

その他の記事

*クンジアはオーストラリア医薬品局に登録されています。

*クンジア精油が、黄色ブドウ球菌、大腸菌とカンジダアルビカンスなどのいくつかの細菌に対して効果的であるとが解明された。多くの場合に、クンジアはアトピー性皮膚炎、皮膚炎、潰瘍およびしもやけなどの重篤な皮膚疾患を改善するのに役立った。ペットを落ち着かせる製剤においてかけがえのない素晴らしい精油です。注意して原液で使用することができます

クンジア5ml精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

|

« ホルモン・レプチン食欲をコントロール | Main | 輸入精油いろいろ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference クンジア精油:

« ホルモン・レプチン食欲をコントロール | Main | 輸入精油いろいろ »