« 輸入精油いろいろ | Main | 勝手に再起動 »

August 14, 2007

カレーリーフ精油

学名:Murraya koenigi

インド名:Krishna Nimba、クリシュナ・ニンバ

この植物はクリシュナ神に由来する名前がついています。クリシュナ神はヒンドゥー教におけるヴェシュヌ神(ヒンドゥー教三神の一つ)の第8化身。

科名:ミカン科 ゲッキ属

原産地:インド

抽出部位:葉

抽出方法:水蒸気蒸留

植物の特徴
芳香のある常緑の低木。インドでは森林の林床に生育し、各地で栽植される。葉は香辛料として、広くカレーの芳香付けに利用され、また強壮剤にもされる。観賞用としても有用である。  世界有用植物事典より

また、このカレーリーフの葉は糖尿病に使用されてきた。

抽出部位:葉

抽出方法:水蒸気蒸留

主要成分(取引先より)

β-ピネン:31.8%

α-ピネン:2.8%

β-フェランドレン:26.2%


作用

強壮、健胃、消化促進、血糖値降下、鎮静、白髪予防、皮膚の天然色素保持

適用

白髪予防、糖尿病、皮膚の健康維持

相性のよいオイル

ライム、スパイクナード(ジャタマンシ)、サフラン、サンダルウッド、ホーリーバジル(トゥルシ)

スピリチュアルアロマセラピー
グランディングおよびセンタリングをする。

カレーリーフ関連記事

カネボウ化粧品、「Impress IC」のブランドにカレーリーフから抽出した「MAエキス」を配合

メラニンの過剰な生成をおさえシミ・ソバカスを防ぎながら、古い角質に蓄積したメラニンの排出を促す「メラニン生成プログラムの正常化」にも着目。カレーリーフから抽出した「MAエキス」を配合。肌にうるおいを与えて健やかに整えることで、肌の働きを助け透明感のある明るい肌へと導くとしている。

日経プレスリリースより

カレーリーフ5ml・精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

|

« 輸入精油いろいろ | Main | 勝手に再起動 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference カレーリーフ精油:

« 輸入精油いろいろ | Main | 勝手に再起動 »