« フラゴニア・精油入荷 | Main | ホルモン・レプチン食欲をコントロール »

August 10, 2007

香り行商日記と麺類の薬味

今日は香りの行商で恵比寿まで行きました。東京は猛暑日ですごく暑かったです。常連のアロマセラピストのお客様に精油をお渡して新しい精油の香りを嗅いでいただきました。クンジアとベトナム産の沈香の香りです。まだ発売していないですが香りの感想を聞きました。

もう一箇所は精油の香りを嗅ぎたいとのことでサロンにお邪魔しました。テスターを嗅いでいただき精油の説明をさせていただきました。価格表をお渡して購入希望の精油がありましたら連絡をくださいとお願いしました。

毎日、暑い日が続くと頭を使うアロマセラピー文献の翻訳は中々進みませんので日記のような文章が多くなります。

暑いので夕食はそばにしました。そばつゆは自分で作ったのが冷蔵庫に入っているのでそばを茹でれば食べられます。大和芋があったのでそれをすって食べることにしました。

ネギ、庭に昨年の青しその種が落ちて今年になって生えてきました青しそ、たくさん生えてきたミョウガを薬味にしました。それに、にら、シイタケ、インゲンとで玉子焼きを作りました。

下記の写真は前にソーメンを食べたときに撮影した自家製薬味です。

2007_08090097

バッタが好きな青しそ。いつも穴あき青しそを食べてます。

2007_08090098

ミョウガの隙間に泥が入っているのでばらして一枚一枚きれいに洗いきざみます。

2007_08090102

ソーメンを食べた時の薬味(薄焼きタマゴ、青しそ、ネギ、ミョウガ)

|

« フラゴニア・精油入荷 | Main | ホルモン・レプチン食欲をコントロール »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 香り行商日記と麺類の薬味:

« フラゴニア・精油入荷 | Main | ホルモン・レプチン食欲をコントロール »