« ヘリクリサム(イモーテル)精油の効能いろいろ | Main | イカとアスパラガスの炒め物 »

August 21, 2007

ヘリクリサム精油(サトルアロマセラピー)

ヘリクリサム精油 Subtle Aromatherapy by Patricia Davis 206ぺージより

デイジーまたは小菊に似ている花で、花屋でドライフラワーとして売られています。このようなわけで、精油は時々フランス名“イモーテル”で売られていて、米国では“エヴァーラスティング”として記載されているのを見かけます。混乱を避けるために私は学名にこだわることを好みます。

精油の香りは甘くて、幾分苦味を帯びて柔らかな蜂蜜のような芳香です。香りが強くてボトルを嗅ぐとすごく圧倒されてしまうのでこの精油は微量で使用することが特に重要である。

精油の作用は脳の右脳(直感)を活性化することである。このことは、全ての瞑想、ビジュアルゼーション、セラピーおよび個人の成長と同様に創造的芸術・音楽、絵画、詩、その他において極めて価値がある。

ヘリクリサムは思いやりの感覚を引き起こすと言われている。思いやりを自分自身の一部と接触を保っていると考えることを好みます。頭と心を結びつけるブレンドにはヘリクリサムとローズをブレンドすることは素晴らしいことである。ヘリクリサム1適にたしてすくなくともローズ2適。

ヘリクリサム(イモーテル)1ml精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

考えたこと
翻訳していて的確な日本語表現が浮かんでこなくてぎこちない日本語になってしまった。サトルアロマセラピーに必要な表現を勉強しなくてはいけないと思いました。

|

« ヘリクリサム(イモーテル)精油の効能いろいろ | Main | イカとアスパラガスの炒め物 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ヘリクリサム精油(サトルアロマセラピー):

« ヘリクリサム(イモーテル)精油の効能いろいろ | Main | イカとアスパラガスの炒め物 »