« August 2007 | Main | October 2007 »

September 30, 2007

明日名古屋行く

今日ももうすぐで終わりです。明日名古屋に行き、アロマセラピーに関して話をすることになています。前回、五月に初めて名古屋に行きアロマセラピストの方にお話をさせていただきました。今回、お呼びかかりありがたいこと思っています。皆様に理解していただける話ができることをしたいと思ってます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 29, 2007

サンダルウッド精油主要成分サンタロール睡眠障害に効果

Effect of santalol on the sleep-wake cycle in sleep-disturbed rats

睡眠障害ラットにおいて睡眠-覚醒サイクルへのサンタロールの作用

sleep-wake cycle 睡眠-覚醒サイクル
sleep-disturbed rats 睡眠障害ラット

PUBMEDより

1: Nihon Shinkei Seishin Yakurigaku Zasshi. 2007 Aug;27(4):167-71.

Ohmori A, Shinomiya K, Utsu Y, Tokunaga S, Hasegawa Y, Kamei C.

Department of Medicinal Pharmacology, Okayama University Graduate School of Medicine, Dentistry and Pharmaceutical Sciences, Japan.

岡山大学大学院医歯薬総合研究科薬品作用学分野

Sandalwood oil is widely used in aromatherapy for alleviating various symptoms. Santalol, a major component of sandalwood oil, has been reported to have central nervous system depressant effects such as sedation.

サンダルウッド(白壇)精油は、さまざまな症状を軽減するためにアロマセラピーで広く使用されている。サンタロール(白檀精油の主要成分)は、薬の鎮静剤のような中枢神経系抑制作用を有することが報告された。

depressant effects 抑制作用

In the present study, we investigated the effect of santalol on the sleep-wake cycle in sleep-disturbed rats. When inhaled at a concentration of 5 X 10(-2) ppm, santalol caused a significant decrease in total waking time and an increase in total non-rapid eye movement (NREM) sleep time.

本研究において、睡眠障害ラットで睡眠・覚醒サイクルへのサンタロール作用を調査した。5 X 10(-2) ppmの濃度で吸入するとき、サンタロールは全体の覚醒時間減少を引き起こして、全体のノンレム(NREM)睡眠時間の増加をもたらした。

non-rapid eye movement sleep;ノンレム睡眠

In order to clarify the mechanism of action, olfactory hypofunction was caused in rats by intranasal application of 5% zinc sulfate solution, and thereafter the effects of inhalation of fragrances were evaluated.

作用機序を明らかにするために、嗅覚の機能低下は5%硫酸亜鉛溶液の鼻腔内塗布によってラットで引き起こされて、その後、香りの吸入作用が評価された。

zinc sulfate solution 硫酸亜鉛溶液

In this study, it was found that the impairment of the olfactory system showed no significant effect on the changes in sleep parameters induced by santalol.

この研究において、嗅覚系機能障害がサンタロールによって誘発された睡眠パラメータの変化に対する顕著な作用を示さないことが判明した。

This result suggests that santalol may act via the circulatory system rather than the olfactory system. That is, santalol is thought to be absorbed into the blood through the respiratory mucosa, and then exert its action.

この研究結果は、サンタロールは嗅覚系よりむしろ循環系を介して作用することがあることを示唆している。すなわち、サンタロールは呼吸器粘膜を通して血液に吸収されると考えられ、その後その作用を及ぼすことになる。

From these results, it is concluded that santalol may be useful in patients having difficulty maintaining sleep without being affected by individual differences in perfume-related preference.

これらの研究結果から、サンタロールが香水関連の好みで個人差に影響を受けることなく睡眠障害患者に有用である可能性があると結論づけられる。

PMID: 17879595 [PubMed - in process]

| | Comments (2) | TrackBack (0)

September 28, 2007

ラベンダー精油吸入冠血流予備能改善

Relaxation effects of lavender aromatherapy improve coronary flow velocity reserve in healthy men evaluated by transthoracic Doppler echocardiography.

ラベンダー アロマセラピーのリラックス作用経胸壁冠動脈ドプラエコー図よる評価で健常男性で冠血流予備能改善

coronary flow velocity reserve:冠血流予備能
transthoracic Doppler echocardiography:経胸壁冠動脈ドプラエコー図

PUBMEDより

1: Int J Cardiol. 2007 Aug 7;

Shiina Y, Funabashi N, Lee K, Toyoda T, Sekine T, Honjo S, Hasegawa R, Kawata T, Wakatsuki Y, Hayashi S, Murakami S, Koike K, Daimon M, Komuro I.

Department of Cardiovascular Science and Medicine, Chiba University Graduate School of Medicine, 1-8-1 Inohana, Chuo-ku, Chiba City, Chiba 260-8670, Japan.

千葉大学大学院医学研究院、医学研究院先端応用医学講座循環病態医科学

PURPOSE: It has been reported that mental stress is an independent risk factor for cardiovascular events and impairs coronary circulation. Lavender aromatherapy, one of the most popular complementary treatments, is recognized as a beneficial mental relaxation therapy.

目的

精神的ストレスが心血管イベントに対して独立した危険因子であり、冠循環を損なうと報告されました。 ラベンダー・アロマテラピーは、最もポピュラーな補完療法の一つで、有益な精神リラックス療法として認識されている。

independent risk factor 独立した危険因子
coronary circulation 冠循環

However, no study has examined the effect of this therapy on coronary circulation. We aimed to assess the effect of lavender aromatherapy on coronary circulation by measuring coronary flow velocity reserve (CFVR) with noninvasive transthoracic Doppler echocardiography (TTDE).

しかし、どの研究も冠循環へのこの治療の作用を調べておりません。非侵襲的な経胸壁冠動脈ドプラエコー図
(TTDE)を用いて冠血流予備能(CFVR)を測定することによって冠循環へのラベンダー アロマセラピー作用を評価することを目的とした。

Noninvasive:非侵襲的な

MATERIAL AND METHODS: We enrolled 30 young healthy men (mean age 34+/-4.7 years, range 24-40 years). Coronary flow velocities in the left anterior descending coronary artery were recorded by TTDE at rest and during hyperemia induced with an intravenous infusion of adenosine triphosphate (ATP).

材料および方法

健常な30人の男性(平均年齢34+/-4.7年齢は、24歳-40歳の間)を登録した。左冠動脈前下行枝の冠血流量速度は、休息時およびアデノシン三リン酸(ATP)の静脈注入で誘発された充血の間に経胸壁冠動脈ドプラエコー図
によって記録された。

Coronary flow velocities 冠動脈血流速度
left anterior 左冠動脈
coronary artery 冠動脈
intravenous infusion 静脈内投与
hyperemia 充血
adenosine triphosphate (ATP). アデノシン三リン酸

CFVR was calculated as the ratio of hyperemic to basal mean diastolic flow velocity. CFVR was assessed at baseline and immediately after lavender aromatherapy (four drops of essential oil diluted with 20 ml of hot water and inhaled for 30 min). Simultaneously, serum cortisol was measured as a marker of stress hormones. To exclude the relaxation effects of rest, the same measurements were repeated in the same volunteers without aromatherapy as a control study.

冠血流予備能(CFVR)は、基礎平均の拡張期血流速度に対しての充血比として算出された。冠血流予備能(CFVR)は、基線およびラベンダー アロマセラピー(ホットウォーター20mkに4滴の精油を希釈して30分間吸入)直後に評価された。同時に、血中コルチゾールはストレス ホルモンのマーカーとして測定された。休息のリラックス作用を除外するため、同じ測定が対照試験としてアロマセラピーなしで同じボランティアで繰り返された。

ratio of hyperemic 充血比
serum cortisol 血中コルチ ゾール
ratio of hyperemic 充血比
serum cortisol 血中コルチ ゾール

RESULTS: CFVR measurements were obtained in all volunteers (100%). Blood pressure and heart rate responses to ATP infusion were not affected by lavender aromatherapy. Serum cortisol significantly decreased after lavender aromatherapy (8.4+/-3.6 to 6.3+/-3.3, p<0.05), but remained unchanged in controls (9.1+/-3.5 to 8.1+/-3.9, p=ns).

結果

冠血流予備能(CFVR)測定は、全てのボランティア(100%)で得られた。アデノシン三リン酸(ATP)注入に対する血圧およびで心拍数反応は、ラベンダーアロマセラピーによる影響を受けなかった。血中コルチ ゾールは、有意にラベンダー アロマセラピー(6.3+/-3.3に対する8.4+/-3.6、p<0.05)後に減少したが、対照(8.1+/-3.9に対する9.1+/-3.5、p=ns)おいては変化しなかった。

In addition, CFVR significantly increased after lavender aromatherapy (3.8+/-0.87 to 4.7+/-0.90, p<0.001), but not in controls (3.9+/-0.8 to 3.9+/-0.8, p=ns).

加えて、冠血流予備能(CFVR)は有意にラベンダー アロマセラピー(3.8+/-0.87 to 4.7+/-0.90, p<0.001)後に増加したが、対照群(3.9+/-0.8 to 3.9+/-0.8, p=ns). においては増加しなかった。

CONCLUSIONS: Lavender aromatherapy reduced serum cortisol and improved CFVR in healthy men. These findings suggest that lavender aromatherapy has relaxation effects and may have beneficial acute effects on coronary circulation.

結論

ラベンダー アロマセラピーは血中コルチゾールを減少させて、健常な男性で冠血流予備能(CFVR)を改善させた。これらの研究結果は、ラベンダー アロマセラピーにはリラックス作用があって、冠循環への有益な促進作用ある可能性を示唆する。

PMID: 17689755 [PubMed - as supplied by publisher]

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 26, 2007

スパニッシュセージ精油および成分テルペンのコリンエステラーゼ阻害作用

In-vitro inhibition of human erythrocyte acetylcholinesterase by salvia lavandulaefolia essential oil and constituent terpenes.

In-vitroでスパニッシュセージ精油および成分テルペンによるヒト赤血球のアセチルコリンエステラーゼ阻害

erythrocyte acetylcholinesterase:赤血球のアセチルコリンエステラーゼ
Salvia lavandulaefolia:スパニッシュセージ

PUBMEDより

1: J Pharm Pharmacol. 2000 Jul;52(7):895-902

Perry NS, Houghton PJ, Theobald A, Jenner P, Perry EK.

Department of Pharmacy, King's College London, UK.

Sage (Salvia spp) is reputed in European herbal encyclopaedias to enhance memory, and current memory-enhancing/anti-dementia drugs are based on enhancing cholinergic activity by inhibiting cholinesterase.

セージ(サルビア)は記憶増強するためのヨーロッパの薬草百科事典で評判であって、現在の記憶増強/抗認知症の薬剤はコリンエステラーゼを阻害することによってコリン作動性作用の増強に基づいている。

cholinergic activity コリン作動性作用
cholinesterase コリンエステラーゼ

In this study the effects of Salvia lavandulaefolia Vahl. (Spanish sage) essential oil and some of its constituent terpenes on human erythrocyte acetylcholinesterase were examined in-vitro.

この研究で、ヒト赤血球のアセチルコリンエステラーゼに対するスパニッシュ セージ精油および精油の幾つかの成分テルペンの作用がin-vitroで調査された。。


The main constituents in the essential oil batch used for analysis of cholinesterase inhibition were camphor (27%), 1,8-cineole (13%), alpha- and beta-pinene (10-15%) and bornyl acetate (10%) with other minor constituents (1% or less) including geraniol, limonene, linalool, terpineol and gamma-terpinene.

コリンエステラーゼ阻害の分析に使用される精油バッチでの主要成分は、カンファー(27%)、1、8シネオール(13%)、α-とβ-ピネン(10-15%)および酢酸ボルニル(10%)、ゲラニオール、リモネン、リナロール、テルピネオールおよびγ-テルピネンを含む微量成分(1% またはそれ以下)であった。

Using the Ellman spectrophotometric method, kinetic analysis was conducted on the interaction of the essential oil and the main monoterpenoids, camphor, 1,8-cineole and alpha-pinene. IC50 values were obtained for the essential oil, 1,8-cineole and alpha-pinene and were 0.03 microL [corrected] mL(-1), 0.67 mM and 0.63 mM, respectively. Camphor and other compounds tested (geraniol, linalool and gamma-terpinene) were less potent (camphor IC50: >10mM). The essential oil, alpha-pinene, 1,8-cineole and camphor were found to be uncompetitive reversible inhibitors.

Ellman分光光度法を使用して、熱分析は精油の相互作用および主なモノテルペノイド、カンファー、1、8シネオール、およびα-ピネン関して行われた。阻害濃度50値は精油、1、8シネオールおよびα-ピネン対して得られて、それぞれ0.03 microL [訂正] mL(-1), 0.67 mM and 0.63 mMであった。カンファーおよび他の検査された化合物(ゲラニオール、リナロールおよびγ-テルピネン)はそれほど強力(camphor IC50: >10mM).ではなかった。セージ精油、α-ピネン、1、8シネオールおよびカンファーは不競争可逆的な阻害剤であることがわかった。

uncompetitive reversible inhibitors:不競争可逆的な阻害剤
IC¬= Inhibitory Concentration 阻害濃度
spectrophotometric :分光光度
kinetic analysis :熱分析

These findings suggest that if the inhibitory activity of the essential oil is primarily due to the main inhibitory terpenoid constituents identified, there is a major synergistic effect among the constituents. Since no single constituent tested was particularly potent, it remains to be determined whether these in-vitro cholinesterase inhibitory activities are relevant to in-vivo effects of the ingestion of S. lavandulaefolia essential oil on brain acetylcholinesterase activity.

これらの研究結果は、精油の阻害作用が主に特定した主要な阻害テルペノイド成分のためであるならば、成分の間に主な相乗作用があることを示唆している。調査されたどの単一成分も特に強力でなかったので、これらのin-vitroでのコリンエステラーゼ阻害作用が、in-vivoでの脳のアセチルコリンエステラーゼ活性へのスパニッシュセイジ精油の投与作用と関連しているかどうかはまだ明らかにされない。

synergistic effect :相乗作用

PMID: 10933142 [PubMed - indexed for MEDLINE]

スパニシュセージ精油

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 25, 2007

リナロールの鎮静作用

Linalool modifies the nicotinic receptor–ion channel kinetics at the mouse neuromuscular junction

リナロールマウス神経接合部でニコチン受容体・イオンチャンネルの動力学を修飾

L. Re1, S. Barocci, S. Sonnino, A. Mencarelli, C. Vivani, G. Paolucci, A. Scarpantonio, L. Rinaldi and E. Mosca
Institute of Experimental and Clinical Medicine, Laboratory of Pharmacology, University of Ancona, 60131, Ancona, Italy
Accepted 8 February 2000. ; Available online 12 March 2002.

Abstract

要約

Linalool is a monoterpene compound reported to be a major component of essential oils in various aromatic species. Several linalool-producing species are used in traditional medical systems. Among these is Aeolanthus suaveolens G. Dom (Labiatae) which is used as an anticonvulsant in the Brazilian Amazon.

リナロールは様々な芳香植物種精油主要な成分であると報告されているモノテルペン化合物です。 いくつかのリナロール産生種が伝統的医療のシステムで使用されます。 これらの中にAeolanthus suaveolens G.があります。抗けいれん薬としてブラジルのアマゾンで使用されるシソ科植物です。

Psychopharmacologicalin vivo evaluation of linalool showed that this compound has dose-dependent marked sedative effects at the central nervous system (CNS), including hypnotic, anticonvulsant and hypothermic properties.

リナロオールの精神薬理学的評価は、in vivoで、この化合物が催眠、抗けいれんおよび体温効果の作用を含んで中枢神経系(CNS)において容量依存で鎮静作用を示した。

Psychopharmacological 精神薬理学的
hypnotic :催眠
hypothermic :体温降下

It has been suggested that these neurochemical effects might be ascribed to the local anaesthetic activity of linalool. The present study reports an inhibitory effect of linalool on the acetylcholine (ACh) release and on the channel open time in the mouse neuromuscular junction.

これらの神経化学物質の作用はリナロールの局所麻酔作用に起因するかもしれないことを示唆してきた。現在の研究はマウスの神経筋接合部においてアセチルコリン(ACh)放出およびチャンネルのオープン時間に対するリナロールの抑制作用を報告している。

neurochemical 神経化学物質

These findings could provide a rational basis to confirm the traditional medical use of linalool-producing plant species. Indeed, our data demonstrate some interactions in the modulation of the ACh release at the mouse neuromuscular junction, which are well correlated with the suggested molecular mechanisms.

これらの研究結果はリナロール産生植物種の伝統的使用を確認する合理的根拠を提供するかもしれません。 事実、我々のデータはマウス神経筋接合部におけるアセチルコリン放出の調節でいくつかの相互作用を示唆していて、相互作用は示唆された分子メカニズムでよく関連している。


Linalool induced a reduction of the ACh-evoked release. The possibility that this effect could be ascribed to some interaction with pre-synaptic function is noteworthy. Moreover, the inhibitory effect induced on the kinetics of the miniature end-plate current decay demonstrates a local anaesthetic action, either on the voltage or on the receptor-activated channels.

リナロールはアセチルコリンによって発生した放出の減少を誘発した。 この作用がシナプス前機能とのいくつかの相互作用に起因することが出来た可能性は注目に値します。 さらに、微小終板電位電流低下の動力学で誘発された抑制作用は、電圧、または、受容体活性チャンネルへの局所麻酔作用を示している。
presynaptic function :シナプス前機能

Author Keywords: loose patch clamp, neuromuscular junction, natural extracts, calcium

著者のキワード:

キーワードを書いてください: 緩やかなパッチ・クランプ、神経筋接合部、天然抽出物、カルシウム
patch clamp パッチクランプ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 24, 2007

ベルガモット精油ラットの海馬でアミノ酸神経伝達物質濃度増強

The essential oil of bergamot enhances the levels of amino acid neurotransmitters in the hippocampus of rat: Implication of monoterpene hydrocarbons

ベルガモット精油ラットの海馬でアミノ酸神経伝達物質濃度増強:モノテルペン炭化水素に関係

hippocampus :海馬

Luigi A. Morronea, Laura Rombolàa, Cinzia Pellea, Maria T. Corasanitib, c, Simona Zappettinid, Paolo Paudiced, Giambattista Bonannod and Giacinto Bagettaa, ,

aDepartment of Pharmacobiology and University Center for Adaptive Disorders and Headache (UCHAD), section of Neuropharmacology of Normal and Pathological Neuronal Plasticity, University of Calabria, Arcavacata di Rende (CS), Italy
bDepartment of Pharmacobiological Sciences, University of Catanzaro “Magna Graecia”, Catanzaro, Italy
cExperimental Neurobiology Center, “Mondino-Tor Vergata”, University of Rome Tor Vergata, Rome, Italy
dDepartment of Experimental Medicine, Pharmacology and Toxicology Section, University of Genoa, Viale Cembrano 4, Genoa, Italy

Abstract

要約

The effects of bergamot essential oil (BEO) on the release of amino acid neurotransmitters in rat hippocampus have been studied by in vivo microdialysis and by in vitro superfusion of isolated nerve terminals.

ラット海馬でアミノ酸神経伝達物質対するベルガモット精油の作用が生体内微小透析および生体外で単離された神経終末のスーパーフュージョン法によって研究した。

amino acid neurotransmitters アミノ酸神経伝達物質
microdialysis ::微小透析
nerve terminals 神経終末
superfusion :スーパーフュージョン法(脳切片灌流法)

Intraperitoneal administration of BEO (100 μl/kg) significantly elevated the extracellular concentration of aspartate, glycine and taurine in a Ca2+-dependent manner. A dose-relation study generated a bell-shaped curve. When perfused into the hippocampus via the dialysis probe (20 μl/20 min), BEO produced a significant increase of extracellular aspartate, glycine, taurine as well as of GABA and glutamate.

ベルガモット精油(100 μl/kg)の腹腔内投与はカルシウム依存性でアスパラギン酸塩、グリシン、タウリンの細胞外濃度を上昇させた。投与量関係研究はベルの形をしているカーブを発生させました。 透析精査(20 μl/20 min)介して海馬に液を浸みこませると、ベルガモット精油は、細胞外のアスパラギン酸、グリシン、タウリンと同様にGABAおよびグルタミン酸の増加を顕著に産生した。

intraperitoneal :腹腔内(の
Ca2+-dependent manner カルシウム依存性
aspartate :アスパラギン酸塩
glycine :グリシン
perfuse :浸み込ませる

The augmentation of all amino acids was Ca2+-independent. Focally injected 1:1 diluted BEO preferentially caused extracellular increase of glutamate. Interestingly, this release appeared to be strictly Ca2+-dependent. BEO concentration-dependently enhanced the release of [3H]d-aspartate from superfused hippocampal synaptosomes.

すべてのアミノ酸増加はカルシウム非依存性であった。優先的に1:1でベルガモット精油に希釈した物の局所的注射は細胞外のグルタミン酸塩の増加を引き起こした。興味深いことに、この放出は厳密にカルシウム依存性のようであった。ベルガモット精油濃度依存的にスーパーフュージョン法の海馬のシナプトソームから[3H]d-アスパラギン酸塩の放出を増加させた。

Ca2+-independent カルシウム非依存性
synaptosome :シナプトソーム

Similar results were obtained by monitoring the BEO-evoked release of endogenous glutamate. At relatively high concentrations, the BEO-induced [3H]d-aspartate release was almost entirely prevented by the glutamate transporter blocker dl-threo-β-benzyloxyaspartic acid (dl-TBOA) and was Ca2+-independent.

ベルガモット精油で喚起された内因性のグルタミン酸塩の放出をモニターすることで同じ結果が得られた。比較的高濃度で、ベルガモット精油誘発の[3H]d-アスパラギン酸塩の放出はグルタミン酸トランスポーター阻害剤・dl-threo-β-benzyloxyaspartic acid (dl-TBOA)によって完全に妨げられてカルシウム非依存性であった。

endogenous :生内因性の
glutamate transporter blocker:グルタミン酸トランスポーター阻害剤

At relatively low concentrations the release of [3H]d-aspartate was only in part ( 50%)dl-TBOA-sensitive and Ca2+-independent; the remaining portion of release was dependent on extracellular Ca2+. Interestingly, the monoterpene hydrocarbon-free fraction of the essential oil appeared to be inactive while the bergapten-free fraction superimposed the releasing effect of BEO supporting the deduction that psoralens may not be implicated.

比較的低濃度で[3H]d-アスパラギン酸塩の放出はdl-TBOAの感受性およびカルシウム非依存性の部分( 50%)だけでであって、残りの部分の放出は細胞外カルシウムによる依存であった。興味深いことに、モンモテルペン炭化水素フリーの精油分溜物は不活性であって、一方、ベルガプテン・フリーの分溜物はソラレン誘導体が関与することもないかもしれない減少を支持してベルガモット精油の放出作用を重ね合わせた。

psoralens :ソラレン誘導体

To conclude, BEO contains into its volatile fraction still unidentified monoterpene hydrocarbons able to stimulate glutamate release by transporter reversal and/or by exocytosis, depending on the dose administered.

結論すると、まだ特定されていないモノテルペン炭化水素の芳香分留物を含むベルガモット精油はトランポータの反転およびまたは、容量投与依存による開口分泌によってグルタミン酸塩放出を刺激することができる。

exocytosis 開口分泌

Keywords: Bergamot essential oil; Microdialysis; Superfused synaptosomes; Hippocampus; Glutamate release; Carrier-mediated release; Exocytosis

キーワード:ベルガモット精油、微小透析、スーパーフュージョン法シナプトソーム、海馬、グルタミン酸塩放出、膜輸送の制御放出、開口分泌

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 23, 2007

蘇合香精油吸入後のGABA増強による坑けいれん作用

Inhibitory Effects of the Essential Oil from SuHeXiang Wan on the Central Nervous System after Inhalation (Pharmacology)

吸入(薬学)後の中枢神経系に対する蘇合香精油の阻害作用

KOO Byung-Soo 1 LEE Seung-Il 2 HA Jeoung-Hee 3 LEE Dong-Ung 4

1Department of Oriental Neuropsychiatry, College of Oriental Medicine, Dongguk University
東国大学校, 韓国

2School of Life and Health, Sorabol College
徐羅伐大学、韓国

3Department of Pharmacology, College of Medicine, Yeungnam University
嶺南大学校、韓国

4Department of Biotechnology, College of Natural Science, Dongguk University
東国大学校, 韓国

キーワード SuHeXiang Wan essential oil anticonvulsive effect GABAergic neuromodulation sedative effect aroma therapy

蘇合香精油、抗けいれん作用、GABAニューロン修飾、鎮静作用、アロマセラピー

anticonvulsive action:抗けいれん作用


抄録

The present study was performed to evaluate the central nervous system inhibitory effects of the essential oil from SuHeXiang Wan (Storax pill), a prescription usually used for treating epilepsy in traditional Chinese medicine, on fragrance inhalation (aroma therapy).

現在の研究は、伝統的中医学でてんかん治療のために通常処方されるSuHeXiang Wan(蘇合香薬剤)からの芳香吸入(アロマセラピー)への中枢神経系抑制作用を評価するために行われた。

Preinhalation of the fragrance oil markedly delayed the appearance of pentylenetetrazole-induced convulsion, but showed weak activities on picrotoxin- and strychnine-induced convulsions, which implies this drug may inhibit the convulsion by GABAergic neuromodulation.

蘇合香精油の事前吸入はペンチレンテトラゾール誘発のけいれんの発現を極めて遅延させたがピクロトキシンンおよびストリキニーネ誘発のけいれんに対して弱活性を示した。このドラッグがGABAニューロンの神経修飾によってけいれんを阻害するかもしれないことを意味します。

Pentylenetetrazole:ペンチレンテトラゾール
Picrotoxin:ピクロトキシン
strychnine ストリキニーネ
GABAergic GABAニューロン
Neuromodulation:神経修飾

This essential oil inhibited the binding of [^3H]Rol5-1788, a selective antagonist for the benzodiazepine receptor and also the binding of [^3H]flunitrazepam, a selective agonist for the receptor, in the presence of γ-aminobutyric acid (GABA) and NaCl, showing a positive GABA shift, which suggested the strong possibility of the agonistic activity of the essential oil to the GABA/benzodiazepine receptor complex in rat cerebral cortices.

この精油は、プラスのGABAシフトを示してγ-アミノ酪酸 (GABA)および塩化ナトリウムの存在で、ベンゾジアゼピン受容体対しての特異的拮抗剤・[^3H]Rol5-1788の結合および受容体対しての特異的拮抗剤・3Hフルニトラゼパムの結合もまた阻害した。このことは、ラットの大脳皮質においてGABA/ベンゾジアゼピンの受容体への精油の拮抗作用の強い可能性を示唆した。

selective antagonis:特異的拮抗剤
benzodiazepine receptor:ベンゾジアゼピン受容体
γ-aminobutyric acid (GABA) γ-アミノ酪酸 (GABA)
NaCl 塩化ナトリウム 
^3H]flunitrazepam :3Hフルニトラゼパム
cerebral cortices 大脳皮質

Furthermore, inhalation inhibited the activity of GABA transaminase as the inhalation period was lengthened. The GABA level was significantly increased and glutamate content was significantly decreased in mouse brain by preinhalation of the essential oil.

さらに、吸入期間が延長されるとGABA-アミノ基転移酵素の活性を阻害した。精油の事前吸入によってマウスの脳でGABA濃度が増加してグルタミン酸量は極めて減少した。

GABA transaminase :GABA-アミノ基転移酵素

The above results suggest that the anticonvulsive effect of this essential oil can also originate from the enhancement of GABA level in the mouse brain, because convulsion depends partially on GABA concentration which can be properly preserved by inhibiting GABA transaminase.

上記の研究結果は、また、この精油の抗けいれん作用はマウス脳でのGABA濃度の増加から生じることができることを示している。なぜならば、けいれんはGABA-アミノ基転移酵素を阻害することによって適切に保持ができているGABA濃度によって部分的に決まるからである。

Fragrance inhalation progressively prolonged the pentobarbital-induced sleeping time as inhalation time was lengthened and inhibited brain lipid peroxidation, to which the anticonvulsive action is attributed ; this also supported the above results, confirming the inhibitory effects of the essential oil of SuHeXiang Wan on the CNS via the GABAergic system.

芳香吸入は、吸入時間が延長されるにつれてペントバルビタール誘発睡眠時間を次第に延ばして脳の脂質過酸化反応を阻害した。抗けいれん作用はその結果によるものである。また、これはGABAニューロン系を介して中枢神経への蘇合香精油の阻害作用を確認視した上記の研究結果を支持した。

lipid peroxidation 脂質過酸化反応

考えたこと

精油の香りが鼻粘膜から吸収されて脳の関門を通りぬけてGABA受用体に作用してGABA濃度を増強して坑けいれん作用をもたらして鎮静させる。これで精油の作用のメカニズムが少しわかりました。このように精油成分が体内に吸収されてどのように直接または精油の体内代謝物がどのような受容体や酵素と反応して効果をあげるのかを知りたいです。これにより薬理的に精油の作用が説明できるかと思います。

以前にお客様から蘇合香の精油の問い合わせがあり、調べましたがまだ手にいれることが出来ていないです。
GABAアミノ基転移酵素阻害によるGABA濃度増強は偏頭痛に良いと文献に出ていました。このことにより蘇合香精油の吸入は偏頭痛に良いかもしれません。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 22, 2007

夕食のメニュー

書く内容もなくもうすぐ今日も終わります。それで、簡単に今日の夕食メニューを書きます。カツオを刺身をショウガ醤油で食べる。無水鍋でのトマト、ホウレンウ、ブロッコリー、カキをオリーブオイルで加熱した残り、モロヘーヤーのお浸しをショウガ醤油で食べる。あと枝豆を茹でた。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 21, 2007

アロマ・サイエンス・フォーラム2007

今日は第8回アロマ・サイエンス・フォーラム2007, アロマルネッサンス・香りはヒトの生命をどこまで救うことができる、に行ってきました。

香りの成分は体内に入って、主に肝臓に存在するシトクロムP450酵素群によって代謝反応をするとのことを知りました。以前、ブログでリモネンの体内代謝に関しての文献を翻訳してから精油成分が体内に入ってどのように変化するのかに関して興味を持ちました。

精油成分それ自身が作用するのと体内代謝物質が作用するのと2つがあることを知りました。以前のリモネンの
抗ガン作用は代謝した物質が作用することを知りました。講演で代謝のことを仕組みをしることができました。また、英文の説明がついているのでこれからの検索に役にたちます。

また、植物の香り成分の中枢作用の神経化学的機序の話がありGABA受容体との関連についての話がありました。この講演をされた国立環境研究所 主任研究員 梅津豊司先生のPUBMEDの文献、ラベンダー精油主要成分リナロールの抗不安作用、ローズオイルの抗不安作用を翻訳したときに抗コンフリクト(葛藤)作用の実験が行われました。翻訳しているときに抗コンフリクト(葛藤)作用についていまいちわからないことがありましたが今回説明を受け了解しました。

ほかの講演などを聞きとても刺激になりました。文献の検索には役に立った講演会でした。また、会場で昔アロマのことでお世話になったアロマセラピストの先生に何年かぶりにお会いしてお話することができました。

夜は恵比寿まで行きお客様に注文の精油をコーヒショップお渡ししました。そこでまたアロマセラピーの話をいたしました。駅まで行く途中に新しくできた和風のアイスクリーム屋さんができたから見ていきませんかと言われてついていきました。感じの良いお店でしたので食べることにしました。カップに三種を選ぶのを頼みました。小豆、抹茶、きな粉を選びました。それに塩昆布がつきお茶までついてきました。とてもおいしかったです。

お店の名前は、ジャパニーズアイス櫻花です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 20, 2007

香りの行商日記

今日はお客様が横浜に用事があるので商品を受け取り、新しい精油の香りを試してみたいとのことでした。お客様からの注文はラベンダーとローズケントフォリアのフローラルウォーターです。現在、海外からのお取り寄せでフローラルウォターの1リットルを販売してます。お客様はブルガリアのローズウォーターよりこちらのケントフォリアを好まれます。扱っているブルガリアのローズウォーターよりこちらの方のが香りが強い感じがします。

1リットルサイズのフローラルウォーターには、ブルガリアローズ、ローズケントフォリア、ネロリ、ラベンダー、ローマンカモミール、ティートリー、ローズマリーを扱っています。そのほかのフローラルウォーターも取り寄せができます。

今回、ヘリクリサムのフローラルウォーターを持参して嗅いでいただきましたがヘリクリサムの香りには好き嫌があるみたいです。効果のあるものは何か特徴があって好まれないことがあります。良薬は口に苦しかもしれません。

香りをほかの香りとブレンドして効能を引き出せることができたら良いなと思いました。それには調香の勉強が必要かも知れません。

ヘリクリサムのフローラルウォーターは高価なので需要があるのかと思い人に会う時には香りを嗅いで頂き乾燥を聞いています。

現在、ピンクロータスの精油を販売してますが、ピンクロータスのフローラルウォーターがあるので購入してみようかと思ってますがとても高いけどサンプルを購入してみようかと思ってます。


香りを試していただいたのは、最近入荷したピンクロータス、ジャスミンサンバック、ヘンプの精油、クンジア、フラゴニア、ヘナの花、ケワラ、シャーマの香りなどです。ほかにサンプルで取り寄せた精油等を持参して香りの感想をいただいてます。

お客さまとお会いできてお話ができることは大変勉強になります。会話のなかでヒントを頂くことがあります。香りの行商をしておりますのでご連絡を頂ければ関東近県でしたら参上いたします。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

September 19, 2007

フランス大手化粧品会社オーガニックコスメに参入(1)

Natural skin care products woo beauty from the chemical beast

天然スキンケア製品化学的な物から美を手に入れよとしている

Today's green-thinking consumers like to know what goes into their organic and natural products, from the organic cotton in socks to the Moroccan rose oil in face creams. Pure ingredients are a hot topic.

今日、グリーン思考の消費者達は、ソックスのオーガニックコットンからフェイスクリームのモロッコローズオイルまで、オーガニックおよび天然の製品に何が入っているかを知ることが好きです。純粋なな原料は話題です。

Nowhere is that more evident than in the area of skin care, where, thanks in part to consumer worries about the wide use of synthetic chemicals in mainstream cosmetics and toiletries, the natural-beauty sector has seen a surge in interest - and sales.

主要な化粧品およびトイレタリーにおいて化学合成品の幅広い使用に関して一部での消費者の心配のおかげで、どこでもスキンケアの領域でさらに明確で、自然美部門が興味、および販売で上昇がみられた。

According to the latest statistics from Organic Monitor, a British-based business research and consulting company that specializes in global organic and related-product industries, natural and organic cosmetics were expected to account for 3 percent of all cosmetic sales in Europe last year.

世界のオーガニックおよび関連製品産業に特化している英国本拠のリサーチおよびコンサルティング会社、オーガニック モニター社の最新統計によると、自然およびオーガニック化粧品は、昨年ヨーロッパでのすべての化粧品の販売の3パーセントを占めると予想されました。

Organic Monitor オーガニック モニター

While that is a small percentage, the amount has been increasing by 20 percent a year recently. And in some countries, like Germany, the sector's market share is expected to approach 10 percent by 2012.
それは僅かなパーセンテージであるけれど、最近、1年あたり量は20パーセント増加しています。 そして、ドイツのように幾つかの国では、部門のシェアが2012年までに10パーセントに近づくと予想されます。

The European market for natural and organic cosmetics totaled €1.1 billion, or $1.5 billion, in revenue in 2006. That is a small fraction of worldwide cosmetics sales - the top-end makeup segment alone totaled $3.1 billion in the United States last year - but no wonder mainstream and luxury brands want a piece of the action.

天然およびオーガニックの化粧品に対するヨーロッパ市場は、 2006年度の収入はトータル11億ユーロ、または15億ドルであった。 それは世界的化粧品販売のわずかな部分でートップ・エンドのメーキャップ部門だけで、昨年米国でトータル31億ドルになったですが、主流で豪華なブランドはほんの少しの実行を望んでいることは驚くことでないです。

After all, following the success of socially responsible clothing lines and organic food, organic skin care lines make perfect sense. Stella McCartney's new Care line and Giorgio Armani's Crema Nera (made from a natural mineral compound of volcanic origin) are among the latest offerings.

結局、社会的に衣料ラインおよびオーガニック食品よる成功に続いて、オーガニックスキンケアーラインは全く筋が通っています。ステラマッカートニーのニューラインおよびジョルジオ アルマーニのクレマ ネラ(火山の天然ミネラル化合物より作られている)は最新の商品です。

L'Oréal and Clarins both have added natural brands to their portfolios. Last year, L'Oréal bought Sanoflore, the leading French producer of organic cosmetics, while Clarins made an initial investment of €3 million in Kibio, another organic brand from France.

ロレアルとクラランスの両社は天然ブランドをポートフォリオに追加しました。 ロレアルは、オーガニック化粧品の一流フランス製造者、サノフロールを買収した。一方、クラランスは、フランスの他のオーガニックブランドのKibioに300万ユーロの設備投資をした。

Amarjit Sahota, director of Organic Monitor, says the key reason for big-brand interest in the natural skin care sector is the fact that the cosmetics industry is stagnating. Sales worldwide are flat or, at best, have been increasing by only 2 percent a year.

オーガニック モニターのディレクター、Amarjit Sahotaは、天然スキンケアー部門へのビックブランドの関心は化粧品業界が停滞しているという事実であると述べています。 世界中の販売は横ばいまたはまあまあで、1年で2パーセントだけの増加です。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

September 18, 2007

パソコン不調の件

パソコン不調の件をブログにかきましたらアドバイスを頂きありがとうございました。教えていただいたハードデイスクの検査を行いましたら検査終了との表示が出ました。また、バックアップの取り方かたが分からなかったので新しいノートパソコンに添付書類で送付しました。

また、今日まではどうやらこうやら動いていましたので、コメントをいただいたお客様に精油を届ける機会がありましたのでお気に入りの送付のしかたを教えていただき、新しいパソコンに移しました。

これで必要なものは移すことができました。ありがとうございました。

パソコンは起動させると自己診断、BIOSセットアップ、起動メニューの画面が表示されて、カチカチ音がして、WINDOWSが正しく開始しませんでしたの画面になりました。この繰り返しでした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 17, 2007

第8回武術と健康法の祭典

第8回武術と健康法の祭典

今日は上記の祭典を見学のため日本橋浜町の中央区総合スポーツセンターまで行きました。浜町と聞くと、「浮いた浮いたと浜町河岸に」の明治一代女の歌詞が思い出すおっさんです。帰りには河岸を少し歩きました。

この祭典を知ったのはお客様でお香の先生のブログでしりました。「お香の世界」の基礎知識の講座があるので聞いてみたいと思いました。ありすin Herbland主宰、長谷川弘江先生が講師でです。癒しのお香の著者で以前にブログで紹介させていただきました。

お香に関しては本を少々読んだだけでどんなことをやるのかは知りませんでした。お香の歴史を説明されて、沈香、白檀の香木を回していただき実際に香りを嗅がせていただきました。また、沈香のチップを炭の上に載せて火をつけて香木を燃やしてくれました。

講座のあとに、「お香:手造りお香」の講座がありましたので参加しました。におい袋、コーンと練り香を作りまた。におい袋はレシーピーに従って、沈香、白檀、丁子、桂皮などのパウダーをコップにブレンドして作りました。先生に香りを嗅いでいただきチェックをしてもらいたらないものを追加しました。紙の袋に入れて、次に絹糸で出来ている綺麗な袋に入れました。

コーンは沈香主体にお香の原料パウダーをブレンドして木でできたお椀に入れて水を注ぎ、小さなすりこぎ棒でよく練りました。それを手にとってコーンの形になるように粘土細工のようなことをしました。先生から火が付きやすいように先端は細くしてくださいと言われた。出来たコーンをカードの上において乾かしました。最後の練り香は同じくお香原料パウダーと墨香をよくかき混ぜたのちに蜂蜜を入れてかき混ぜて、手に取り今度は丸薬を作るように手で丸めました。同じく乾燥をさせました。

今回講座に参加させてもらってアロマセラピーとは違う香りの楽しみかたを知りました。先生はいろんな処で講座を開いていますので参加してみると良いと思います。「ありすのハーブ庭」のホームページで先生の講座がわかります。

午後から手の経絡とツボの講座を聞きました。手の経絡のつぼをマッサージすることによって健康維持ができることを教えていただきました。肩こりに効くつぼ等を教えてくれました。また、爪の生え際のつぼをマッサージすることによって副交感神経が活性化して心が落ち着くと教えてくれました。

タイマツサージが受けられるので申し込んで受けました。整体みたいで体の各部位をストレッチしてくれました。いつも姿勢悪くパソコンの前にいるため体が少し歪んでいますと言われました。そのために肩こりがあるのだとも言われました。身体をあまり動かさない生活は改めないといけないと思いました。

今日はいろんなことを学ばせていただきました。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

September 16, 2007

プラニックヒーリング(1)

pranic healing

プラニックヒーリング

Revived and well-packaged by Master Choa Kok Sui, pranic healing is actually an ancient Indian system that heals diseased energy levels, effecting miraculous cures, and helps further spiritual growth

チョー・コク・スイ大師によって復活して十分に定型化されたプラニック・ヒーリングは実は古代インド体系で、病気になったエネルギーレベルを癒し、奇跡的な治癒をもたらして更なるスピリチュアル成長に役立ちます。

Outside, as the world awaits the solar eclipse, we sit in cramped anticipation in the auditorium of Sri Aurobindo Center in Delhi, India, waiting for the master of pranic healing, Choa Kok Sui. While two assistants thump mattresses on the floor, another strews rose petals on the audience.

外で世界が日食を待っていると、インド、デリーのシュリ・オーロビンド・センターのオーディトリアムで我々は息の詰まるような期待で座って、プラニック・ヒーリングのチョー・コク・スイ大師を待っていた。2人のアシスタントが床にマットレスを敷く間、もう一方の人はバラの花弁を観衆にまき散らす。

Soon, in strides the stocky Master, a 40-something, Manila-based Roman Catholic businessman of Chinese descent. Chemical engineer, spiritual teacher, writer, globetrotter and healer, Choa Kok Sui repackaged and introduced the ancient science of pranic healing to the world in 1987. Today, thanks to his efforts, numerous healing centers and retreats dot 26 countries around the globe.

まもなく、がっしりした大師は大股で歩く、40歳幾つかの中国人祖先のマニラ本拠のローマカトリック教会のビジネスマン、化学エンジニア、スピリチュアルティーチャー、作家、世界観光旅行家およびヒーラー、チョー・コク・スイは、1987年に古代科学のプラニック・ヒーリングを世界に紹介した。今日、大師の努力によって、多数のヒーリング・センターおよびリトリートは、世界26カ国に点在する。

So what is pranic healing all about? Let's say it gives you the power to resolve a host of physical, emotional and mental problems by moving your hands in a certain prescribed manner. Unbelievable? Surely, you may argue, such paranormal healing skills belong to yogis of the Himalayas. But then, how do you account for a friendly neighbor or a colleague at work brandishing such abilities?

それで、プラニック・ヒーリングの全てはなんであるか? ある決められた方法で手を動かすことによって多くの身体的、感情的および精神的問題を解決するパワーを与えると言おう。信じられない?必ず ― 主張することになる ― そのような超越的なヒーリング・スキルは、ヒマラヤのヨガ行者が行っている。だが、そのような能力を振りかざしているワークで親しい隣人または同僚をどのように説明するのですか?

According to pranic healing, disease first appears in the energy body before rooting itself in the physical body. Any blockage, excessive build up of energy or depletion of it prevents prana (life-force energy) from flowing easily. This results in corresponding problems for the physical body. In this no-touch therapy, the healer transfers energy to heal the patient's invisible energy body, which interpenetrates the physical body and extends a few inches from the skin's surface. Unusual though such information may seem, it is well documented in ancient Indian scriptures, such as the Taittiriya Upanishad, which deals with the body and its five layers.

プラニック・ヒーリングによれば、病気は身体自身に根付く前にエネルギー体に現れます。どのようなブロック、エネルギーの過剰蓄積または不足がプラーナ(気のエネルギー)のスムーズな流れを妨げる。このことは身体にたいして対応する問題を生じさせます。この手かざし療法において、治療者は患者の見えないエネルギー体を癒やすためにエネルギーを移動させて、そのエネルギーが身体に浸透して、皮膚表面から数インチ広がります。そのような情報は異常なことであるかもしれないが、身体および身体の5層を論じているタイッテリーヤ ウパニシャッドなどの古代インド文献に実証されています。

Taittiriya Upanishad:タイッテリーヤ ウパニシャッド(古代ウパニシャッド文献)
no-touch therapy ノータッチ療法
interpenetrate :染み込む、浸透する

Many still dismiss such concepts as totally unscientific. Take Jitender S. Khamesra, a marketing executive based in Mumbai, India. Perfectly healthy, Khamesra met a pranic healer who told him that he was a "potential diabetic" and advised pranic healing, a suggestion promptly brushed aside. A few weeks later, however, Khamesra was diagnosed highly diabetic. Today, he asks with palpable unease: "Could steps taken earlier really have kept the disease at bay?"

全く非科学的であるとして、まだ多くの人々はそのような概念を退けます。Jitender S. Khamesra、ムンバイに拠点を置くマーケティング会社の役員を取り上げよう。全く健康なKhamesraは潜在的に糖尿病があると伝えたプラニックヒーラーに会いました。彼はプラニックヒーリングを勧めましたが、その勧めを即座に断った。しかし、数週間後に、Khamesraは重度糖尿病であると診断された。今日、不安で尋ねます。まさに早急に糖尿病を食い止めることができる処置をとれるのか?

So, how did the healer know of Khamesra's impending health problem? According to pranic healers, we live in ananta urja (a sea of energy). Pranic healing provides you with the know-how to use these subtle energies to spur on the body's process of self-recovery. Most pranic healers develop the ability to scan or feel energy bodies by activating and sensitizing first the chakras on their palms, and later, at an advanced stage, those on the fingertips. Sustained experiential work helps pranic healers scan the chakras and even small body organs.

それで、どのようにしてヒーラーはKhamesraの差し迫った健康問題を知ったのか?プラニック・ヒーラーによると、我々はananta urja(エネルギーの海)の中に生きている。プラニック・ヒーリングは、自己治癒の身体過程に刺激するこれらのサトルエネルギーを使用するためのノウハウを提供します。多くのプラニック・ヒーラーは、最初に手上のチャクラを活性化および敏感化することによってエネルギー体をスキャンまたは感じる能力を高めて、後に、高度の段階で指先の能力を高めます。持続的経験ワークは、プラニック・ヒラーがチャクラおよび小さな体の器官でさえスキャンすることに役立ちます。

They learn to discriminate between vibrations of a healthy and an unhealthy aura. For instance, even before a person suffers from cough and cold, the bio-plasmic throat and lungs will be depleted of prana. After scanning, the healer cleanses the diseased energy from the aura and affected chakras. Then, the chakras are energized by prana sourced from the sun, earth or air.

健康なオーラ波動と不健康なオーラの波動を区別することを学びます。たとえば、ある人が咳と風邪を患う前に、バイオプラズマ体の喉および肺はプラーナを減少することになる。スキャンの後、ヒーラーはオーラおよび病気にかかったエネルギーを浄化します。それから、チャクラは太陽、大地または空気から供給されるプラーナによって活性化されます。

Says Ashima Singh, a pranic healer-teacher based in New Delhi, India: "I've seen arthritis go away, hormonal disturbances settle and frigidity overcome with this system." Emphasizing the importance of pranic healing's preventive aspect, Ashima says that people generally come for healing long after the disease has manifested itself, whereas it is much faster to clear the energy body in the early stages.

インド、ニューデリーをベースにしているプラニック・ヒーラー教師、Ashima Singhは述べています。「この方法で関節炎症状が消え、ホルモン障害が治って、不感症を克服したのを知っています。」 プラニック・ヒーリングの予防的側面を強調して、人々は通常病気の症状が現れた後遅くなって治療に来ますので、初期の段階にエネルギー体を浄化することははるかにはやいですと、Ashimaは述べてます。

frigidity :不感症

考えたこと
今日はなんの記事を掲載するかと悩んだときに思い浮かんだのがこの記事です。全部はまだ訳せていないですがとりあえず掲載します。スピリチュアル アロマセラピー関連の翻訳をしているときに検索で見つけたものです。
病気の前兆が体のエネルギーに現れるとの記事に興味を持ちました。体もエネルギー体であるのでエネルギーの流れが悪くなるとゆがんできます。ある本によると磁石で鉄粉を動かすと形が変わります。体のなかの磁石がエネルギーになるのでエネルギーを正常に流れるようにすれば体の病も癒されるとの考えです。これらのことに興味を持ってます。

何事も浄化することが大切なことがわかります。お片付け、トイレ掃除、ガラクタを捨てることによって運が開かれると本に書いてあります。綺麗なところには良いことが集まるのかもしれません。

精油の香りも自然に近い優しい香りが良いです。最近、香りが良いとのことでナグチャンパ精油が少しづつ売れてきてます。良い香りにはお客様集まってきます。

ナグチャンパ3ml精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 15, 2007

ディエットアロマ精油化学成分一覧表

ディエットアロマ オーガニック精油の販売を伸ばすためには何をすれば良いかと考えていました。精油にはロットごとに分析表が送られてきます。必要なお客様には日本語に直したのをお渡ししてます。

ところが全精油の成分の一覧表は作成していないです。精油のことを知っていただくためには一覧表を作りお客様に渡そうと思いつきました。今日は一覧表作りをしました。下記のような項目で科名ごとにひとかたまりにしました。上からシソ科、ミカン科の順番にしました。科名で比べてみると内容成分の特徴がつかめます。ある成分を中心に選ぶ時に参考になります。精油はそれぞれ主要成分が同じでも香りは変わってきます。必要な成分が含有されていても嫌いな場合にほかの精油を見つけるときに役立つと思います。

精油名、学名、産地、抽出部位、主要化学成分名と%です。真正ラベンダーの場合には下記ようになります。

真正ラベンダー Lavandula angustifolia シソ科 フランス 花穂

リナロール(33.10)、酢酸リナリル(31.99)、テルピネン4-ol(4.24)、酢酸ラバンジュリル (2.21)

主要成分名は升目の関係によって成分名の数が変わります。成分量の多い成分名から書いています。

最新ロットの精油化学成分量を掲載します。そのために作成日を書いておきます。

ディエトアロマ オーガニック精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 14, 2007

パソコンダウン

パソコンの調子が悪いとブログに掲載したらアドバイスを頂きありがとうございました。パソコンが切れる前にはカチカチと音がして切れました。電話して聞いてみたらハードデスクの寿命がきているのでもうすぐすると壊れるから
バックアップを取るようjに勧められました。

簡単パックで取れると書いてあったので指示通りに操作したがCDには書き込みができたみたいですが復元はできなかったので今度そのCDをもっていき調べてもらうつもりです。

それならと思い最近購入したノートパソコンにデータを移せばよいと思ったが捜査のしかたがわからないのでメールで添付することにして移そうとしましたが受信がうまくいかずサポートデスクに電話して解決しました。

古いパソコンがどうやら動いていましたが今晩動かなくなってしまいました。カチカチ山に火がついて燃え尽き症候群になってしまったのかもしれません。いつもだめかとおもいながらスイッチをいれるとなんどもカチカチやりながら復帰しました。

明日の朝になれば起きてくれることを期待してますがどうかわかりません。まだ、新しいパソコンに移せていないデータもあります。中には翻訳途中のもあります。

来週にお気に入りの移し方を教えていただくことになっていますが壊れてしまったみたいなので使用できないです。一部のお気に入りは印刷して取ってあります。

壊れたことは過去のデータにしがみつかなくて新しいのを探せとのことかもしれません。しかし、明日になって動いてくれるとうれしいです。未練がましですが!

新しいノートパソコンのキーボードに慣れていないので打ちにくいです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 13, 2007

精油についてのつぶやき

先日の講演会から脳に関しての文献を読んでいます。Brain Essential oilで検索すると沢山の文献に出会います。多くの学者の方が精油と脳に関して研究しています。

現在、脳関門と精油の文献に出会い翻訳しながら勉強をしているところです。精油成分が脳関門を通過して脳のシナプスに作用して様々な作用を起こしているみたいです。

精油には何々作用の効果があると書かれていますがどのようなメカニズムで発現するかに関してはわからないです。エタノール(アルコール類)はGABAに作用して抑制物質を出して鎮静作用が発現するようです。

炎症作用に関してもどのようは原因で炎症が起き、精油の成分がどの炎症発現に作用するのかはわかりません。例えば、薬では炎症薬剤には非ステロイドとステロイドの抗炎症剤があります。アトピー性皮膚炎にはステロイド炎症剤を使用するが、他の炎症には非ステロイド炎症剤を使用します。

このように炎症の原因によって使用される薬剤が違ってきます。同じように精油でもどのような炎症に作用するのかが精油化学成分を理解することによってわかると良いと思ってます。

精油は薬ではないですが研究によると様々な効果がありますので生活に利用することによって生活が豊かになります。薬ももとをただせば薬草から成分を取り出して使用をしてます。植物の成分を合成したのが現在の薬です。
アスピリンのもとは柳の木の成分サルチル酸を合成した薬です。

精油の元の植物のことを知ることによっていろんな効果がわかるかとおもいます。アロマセラピーは植物療法の一部であると言われています。精油の力を借りて新しい療法ができると良いと思ってます。


思いついたことを書きました。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

September 12, 2007

オイゲノールとド-パミン

Eugenol [2-methoxy-4-(2-propenyl)phenol] prevents 6-hydroxydopamine-induced dopamine depression and lipid peroxidation inductivity in mouse striatum.

オイゲノール「2−メトキシ−4−(2プロピル)フェノール」マウス脳線条体中の6-ヒドロキシドーパミン誘発によるドーパミン減少および脂質過酸化誘導性を予防

2-Methoxy-4-(2-propenyl)phenol:2−メトキシ−4−2プロピルフェノール
6-hydroxydopamine (6-OHDA ):6-ヒドロキシドーパミンは神経科学においてドーパミン作動性ニューロンおよびノルアドレナリン作動性ニューロンを選択的に変性除去するために用いられる神経毒

lipid peroxidation inductivity 脂質過酸化
inductivity :誘導性
striatum :線条体は、終脳の皮質下構造であり、大脳基底核の主要な構成要素。

PUBMEDより

1: Biol Pharm Bull. 2007 Mar;30(3):423-7.

Kagawa Prefectural College of Health Sciences, 281-1 Mure-cho, Takamatsu 761-0123, Japan. kabuto@chs.pref.kagawa.jp

香川県立保健医療大学

As superoxide (.O2-) and hydroxyl radical (.OH) have been implicated in the pathogenesis of Parkinson disease, free radical scavenging and antioxidants have attracted attention as way to prevent progression of this disease.

スーパーオキシド(.O2-)とヒドロキシルラジカル(.OH)がパーキンソン病の病因に関係づけられているので、フリーラジカル消去と抗酸化剤はこの疾患の進行を予防する方法として注目を浴びた。

hydroxyl radical ヒドロキシルラジカル
free radical scavenging フリーラジカル消去

We examined the effects of eugenol, an essential oil extracted from cloves, on 6-hydroxydopamine (6-OHDA)-induced dopamine (DA) reduction in the mouse striatum.Eugenol administration 3 d before and 7 more days following one intracerebroventricular 6-OHDA injection prevented the reduction of striatal DA and its metabolites.

マウス線状体中の6-ヒドロキシドーパミン誘発ドーパミン(DA)減少へのクローブ抽出の精油、オイゲノールの作用を調査した。脳内の6-ヒドロキシドーパミン注射3日前のオイゲノールおよび更に7日の投与は線条体中のドーパミンおよびその代謝産物の減少を予防した。

intracerebroventricular 脳室内の

Eugenol administration for 3 d reduced the increase of thiobarbituric acid-reactive substances (an indicator of lipid peroxidation) induced by ferric ion and increased glutathione (GSH) and L-ascorbate (Asc) in the striatum.

3日間のオイゲノール投与は、鉄イオンによって誘発されたチオバルビツール酸反応物質(脂質過酸化の指標)の増加を減少させて、線条体中のグルタチオン(GSH)およびL-アスコルビン酸を増加させた。

thiobarbituric acid-reactive substances チオバルビツール酸反応物質
ferric ion 鉄イオン
lipid peroxidation 脂質過酸化

glutathione (GSH): グルタチオン
グルタチオンは細胞内の主要な抗酸化成分であり、また、毒物などを細胞外に排出することで、細胞を内的・外的な環境の変化から守る役割を果たしている。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

L-ascorbate. 和名. L-アスコルビン酸.

Eugenol did not change the levels of catalase, glutathione peroxidase, or superoxide dismutase-like activities. Eugenol is known to have .O2- and .OH scavenging activities in vitro.

オイゲノールは、カタラーゼ、グルタチオンペルオキシダーゼの濃度またはスーパーオキシドディスムターゼような活性を変化させなかった。オイゲノールはin vitro(生体外)でO(2)(-)および.OHの消去作用があることは知られている。

catalase:カタラーゼ・過酸化水素を水と酸素に分解する反応の分解反応 (H2O2 + H2O2 → O2 + 2H2O )を触媒する酵素。広く動物の組織中に分布しており、ヒトでは赤血球、肝に豊富に存在する。

peroxidase:ペルオキシダーゼ・過酸化水素や過酸化物を還元する酸化還元酵素。
superoxide dismutase:スーパーオキシドディスムターゼ

These results suggest that eugenol prevents 6-OHDA-induced DA depression by preventing lipid
peroxidation directly and indirectly (via stimulation of GSH and Asc generating systems).

これらの結果は、オイゲノールが直接的および間接的に脂質過酸化(グルタチオン(GSH)とL-アスコルビン酸(Asc)産生系の刺激を経て)を予防することによって6-ヒドロキシドーパミン(6-OHDA)誘発のドーパミン減少を予防することを示唆している。

6-OHDA :6-hydroxydopamine 6-ヒドロキシドーパミンはは神経科学においてドーパミン作動性ニューロンおよびノルアドレナリン作動性ニューロンを選択的に変性除去するために用いられる神経毒  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

Furthermore, increased GSH may protect cell death by conjugating with p-quinone produced in 6-OHDA auto-oxidation. The effects of eugenol treatment in this model suggest its possible usefulness for the treatment of Parkinson disease.

さらに、増加したグルタチオンGSHは、6-ヒドロキシドーパミン(6-OHDA)自動酸化で産生されるp-キノンと接合することによって細胞死を守ることになる。このモデルにおけるオイゲノール治療はパーキンソン病治療に対して有益な可能性を示唆している。
p-quinone:p-キノン

PMID: 17329831 [PubMed - indexed for MEDLINE]

オイゲノール成分関ブログ

バジル5種・精油の抗酸化力、ホーリーバジルNO.1

精油の抗酸化作用(活性酸素吸収能力)

ツリーバジル5ml精油新発売

ホーリーバジル(トゥラシー)・精油の薬理作用

酸化LD誘発障害へのオイゲノールの予防作用

メチルオイゲノール(ホリーバジル精油主成分)の弛緩および抗けいれん作用

ホーリーバジル(トゥラシー)5ml精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

考えたこと
上記の記事は以前2007年3月15日オイゲノール((クローブ精油抽出)パーキンソン病予防かも?の記事と同じです。脳と精油関係の文献を調べていたらこの文献にあたり翻訳をしていたら以前に訳したことがわかり、読み直してみたら訳し間違えなどがあったので訳し直したものです。一部、用語の説明を詳しくしました。オイゲノール関連のブログを付け加えました。オイゲノール含量が豊富なホーリーバジル精油のブログ記事を書いたのだが見つけることができなくて付け加えることができませんでした。アロマセラピーではオイゲノールは禁忌になっていますが調べてみるととても効果がある精油成分だと思います。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 11, 2007

リナロールとドーパミン放出

Conductor compounds of phenylpentane in Mycoleptodonoides aitchisonii mycelium enhance the release of dopamine from rat brain striatum slices.

ブナハリタケの菌糸体のフェニルペンタ伝道化合物ラット脳内線条体スライスからのドーパミン放出を亢進

Mycoleptodonoides aitchisonii.:ブナハリタケ
mycelium 菌糸体

PUBMEDより

Okuyama S, Sawasaki E, Yokogoshi H.

Laboratory of Nutritional Biochemistry, COE Program in the 21st Century and Cooperation of Innovative Technology and Advanced Research in Evolutional Area (CITY AREA), University of Shizuoka, 52-1 Yada, Shizuoka 422-8526, Japan. okusanshizuoka@hotmail.com

静岡大学

Monoterpene compound is a major component of essential oils in various aromatic species. Previous reports about the monoterpene compound linalool and its effect on the brain neurotransmitters glutamic acid, GABA and acetylcholine, but not catecholamines, have been reported.

モノテルペン化合物は様々な芳香植物種精油の主要な成分である。脳内神経伝達物質グルタミン酸、GABAおよびアセチルコリンに関するモノテルペン化合物リナロールおよびその作用ついて以前の研究で報告されていたがカテコールアミンの研究報告はなかった。

Monoterpene compound モノテルペン化合物
aromatic species 芳香植物種
neurotransmitters 神経伝達物質


catecholamine:カテコールアミンはα-カテコール核とフェノールヒドロキシ期に対するmとp位の2つの炭素鎖上にアミン基を有する複合体の総称。アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミンの3種類がある。交感神経終末から分泌されるノルアドレナリンは近傍の作用臓器に作用し、副腎髄質から分泌される。アドレナリンおよびノルアドレナリンは循環血中に入り遠隔の臓器に作用する。

Dopamine:ドーパミンはノルアドレナリン、アドレナリンの前駆物質であるとともにそれ自体が中枢神経、腎、循環器、消化器系に対し特有の作用をする。 最新医学大辞典 第3版 医歯薬出版より

In this study, we investigated the effect of linalool or conductor compounds of phenylpentane, including 1-phenyl-3-pentanol and 1-phenyl-3-pentanone, on dopamine release using rat striatal slices. The edible mushroom Mycoleptodonoides aitchisonii belongs to the Climacodontaceae family, and its cultivate medium or mycelium contains derivatives of the fragrant conductor compound, phenylpentane.

この研究で、ラットの線条体スライスを用いてドーパミン放出について、リナロールまたは1-phenyl-3-pentanol and 1-phenyl-3-pentanoneを含むフェニルペンタの誘導性化合物の作用を調査した。食用きのこ・ブナハリタケは マツカサタケ科に属し、きのこの栽培培地または菌糸体にはフェニルペンタの芳香性の伝道化合物を含有している。

phenyl pentane フェニルペンタン
Climacodontaceae family マツカサタケ科
striatal slices 線条体スライス
1-phenyl-3-pentanolと1-phenyl-3-pentanone:ブナハリ茸培養菌糸体に含まれる香気成分
cultivate medium 栽培倍地
mycelium :菌糸体
Mycoleptodonoides aitchisonii:ブナハリタケ

Compared to basal levels, 2.5 microg linalool increased dopamine from striatal slices 3-fold. A 4-fold increase in dopamine release resulted from 2.5 microg 1-phenyl-3-pentanol administration, while a half dose of this compound induced a 2.5-fold increase. A greater than 2-fold increase resulted with 2.5 microg 1-phenyl-3-pentanone.

基本濃度に比べて、2.5マイクログラムのリナロールは線条体スライスからのドーパミン放出を3倍に増加させた。ドーパミンの4倍放出は2.5マイクログラムの1-phenyl-3-pentanol投与によって生じて、この化合物の半分の容量は2.5倍を誘発した。2.5倍を超える増加量は2.5マイクログラ1-phenyl-3-pentanone
で生じた。

These data indicate that striatum has sensitivity for these fragrant compounds and different releasing effects result with differ structures. These actions may affect other neurotransmitters and influence brain function.

これらのデータは線条体がこれらの芳香化合物に対して感受性を有しいて、様々な放出作用は異なる構造の結果である。これらの作用は他の神経伝達物質に作用して脳機能に影響を与えることがある。

PMID: 15279496 [PubMed - indexed for MEDLINE]

考えたこと

脳と精油の関係文献を調べていたらこれを見つけて翻訳することにした。リナロールがドーパミン放出を促進することがわかった。先日、エタノールがGABAを刺激して抑制物質をだすことを知った。この文献によるとリナロールがグルタミン酸およびアセチルコリンに関係すると紹介されていたのでこのことも調べて見たいです。精油の化学成分の作用エビデンスが見つかるととても嬉しいです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 10, 2007

パソコン不調

今日はパソコンが何回かプッツンしてしまい困ってしまいました。季節の変わり目で夏の疲れが出てきてるいるのかも知れませんん。少し休ませて電源を「入れれなおしたりするとたちまた動き出してくれたりします。また、ダウンしてしまいます。どのようにしてまた動き出してくれるのかはわかりません。

今はどうやらこうやら動いてくれてるのでブログが書けますがいつまたダウンしてしまうのかわかりません。書けたことに喜んでいます。書けなければ続けることがとまってしまいます。今日ももうじき終わりです。明日は新月だそうです願いことを書いとくと実現するといわれました。書いて祈ってみたいと思います。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

September 09, 2007

吉村作治の早大エジプト発掘40年展

今日、「吉村作治の早大エジプト発掘40年展」を見に早稲大学構内の會津八一記念博物館に行ってきました。新聞でこの展覧会のことを知り、気になっていて、今日が最終日でした。何故、見に行ったかというと以前に旅行社の添乗で早稲田隊が発掘したエジプトのルクソール近郊のマルタカ遺跡見学ツアー行き、また、見て見たいからでした。

このツアーにはいろんなことが起きました。エジプトのカイロに行く前にバンコック空港でエンジントラブルが起き、エンジンの部品をカイロから持ってくるたまめに、急遽バンコックで降りることになり、手荷物のみで入国することになりました。バンコックに2泊することになり1日バンコックの市内観光をしました。

やっとのことで飛行機に乗り、滑走路を走り始めたら途中でまた急に止まり、引き返したなにやら修理したら、飛行機が飛び立ちました。この飛行機はボンベー経由でカイロに行きました。ボンベーに着陸したときにここで降りる人はみな拍手していました。我々は、引き続き飛行機に乗りカイロに着きました。

旅行ではカイロ、アレキサンドリア、ルクソールを行く予定でしたがエンジントラブルのためにアレキサンドリアはカットになりました。カイロではギザのピラミッド見学に行き、細い通路を歩きながらピラミッド内の玄室まで入りました。大きな石の階段を登って入り口に行ったので足が疲れたのを覚えています。

カイロからルクソールに飛行機で行き、マルタカ遺跡の見学をすることになりました。ルクソールのホテルはとても混んでいて、与えられたホテルでかぎない部屋でした。そこの部屋には女性客が泊まることになっていました。何か事故があったら困ると抗議をしましたら夜はホテルの従業員が監視をしているから問題はおきないと言われた。ドアーの内側にいすか何かを置いておけば開ける音で気がつくから助けにいくといわれてしまった。お客様に説明して了解をいただきました。

ルクソール近郊の観光で、マルタカ遺跡を見学しました。階段になっているピラミッドだと説明を受けました。遺跡の近くからはローマ時代の遺物が発掘されたと言われました。今回の展覧会で見ることができました。日本人がエジプトですばらしいものを発掘したんだなと思いました。

この旅行では添乗員とガイドの説明の通訳もしました。エジプト旅行で思い出すことばにラムセス セーズです。これはラムセス王が述べています。考古学に関してはあまり理解していなかったので十分訳せたか疑問でした。しかし、お客様の方が詳しいので拙い通訳でも見当をつけて理解していました。

ナイル川を船でホテルの向かい側にクルナ村に行きました。クルナ村の住民は昔から墓の盗掘で生活していたと言われています。クルナ村の入り口には大きな石造があったことを覚えています。ここに王家の谷があり、ツタンカーメンの墓、貴族の墓、ハトシェプスト葬祭殿などを見学しました。カルナック神殿、ルクソール神殿などを見学しました。神殿の石にまだ彩色が残っているのにびっくりしました。

観光からホテルにもどっつたら、ホテルの人から今夜はハウスボートに移れと言われました。抗議したが聞いてもらえずナイル川係留の船のホテルに行きました。両サイド2段ベットなっていて真ん中が開いていました。ベットの数を数えたら自分の寝るところがありませんでした。しょうがないので開いているスペースにトランクを並べて毛布を引いてその上に寝ました。カイロに戻ってホテルにチェックインしたらホテルが混雑していてバンガローの部屋に泊められました。

いろんなことがありましたがお客様のご協力により無事帰ってきました。いろいろと勉強になった旅行でした。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

September 08, 2007

人工着色料、添加物普通の幼児および子供に多動性行動発症

Food Additives May Make Kids Hyper

食品添加物子供を多動性にすることをもある。

Artificial Colors, Additives Boost Hyperactive Behavior in Toddlers and Children, Study Shows

人工着色料、添加物幼児および小児の多動性行動を促進すると、研究が示している。

Artificial coloring 人工着色料
Additive 添加物
Hyperactive Behavior:多動性行動
toddler :幼児

Artificial coloring and preservatives in food can increase hyperactivity in kids, a new British study shows.

食品の人工着色料と保存料は小児で多動性を増加させることになると、新英国研究が示してます。

Researchers from the University of Southampton in the U.K. evaluated the effects of drinks containing artificial colors and additives on 3-year-old and 8- and 9-year-old British kids and found that the additives made hyperactive behavior worse -- at least up to middle childhood.

英国のサウサンプトン大学研究者は、3歳と8歳および9歳の英国の小児への人工着色料および保存料含有のドリンクの作用を評価して、添加物が、少なくとも幼児期半ばまで、多動性行動を亢進
することを解明した。

The link between such food additives and hyperactivity has been long debated. "The importance of our work is that effects have been found for 3-year-old and for 8- and 9-year-old children in the general population, not just for those diagnosed with attention deficit hyperactivity disorder (ADHD), " says Jim Stevenson, PhD, professor of psychology at the university and a co-author of the study, published online Sept. 6 in The Lancet. "The size of the effects is similar to that found for children with ADHD."

そのような食品添加物と多動性の関連は長い間討議されてきた。本研究の重要性は、「注意欠如多動性障害(ADHD)と診断された患者の方々でなくて、普通の母集団の3歳と8歳および9歳の小児に多動性の作用が解明されたことですと」、科学雑誌The Lancet.9月6日のオンライン版で、 大学心理学教授および本研究の共同草稿者、Jim Stevenson, PhD,博士は述べています。

But a U.S. expert said that scientific evidence overall does not point to a definitive link between additives and hyperactivity. He said it is premature, based on these study results, to suggest a public policy change. But the U.K. Food Standards Agency, which funded the study, has already revised its advice to parents about what to feed their children.

しかし、米国専門家は、科学的証拠が全体的に添加物と多動性との明確な関連を示していないと述べた。これらの研究結果に基づいて、政策転換を示唆することは時期早々であると彼は述べた。本研究に資金援助した英国食品基準庁(FSA)は小児に何を食べさせるかについての両親へのアドバイスを修正した。

考えたこと
この記事によると、注意欠如多動性障害(ADHD)の患者でない普通の小児でも人工着色料、食品添加物いりの
食品を摂取することにより多動性の行動が起きる可能性があることを示してます。「最近の研究は、この障害は神経伝達物質(神経の刺激を脳まで伝える物質)の異常により生じるものであることを示しています。メルクマニャル
より。」

最近、書いたブログでエタノールはGABAに作用して鎮静効果を産生します。脳内には促進して活発にさせる受容体があります。素人ながら思ってことは、人工着色料、食品添加物は脳関門を通りぬけてシナプスの受容体までいき刺激して異常な神経伝達物質を発生させるのかもしれません。

思うに大人にもこれらの人工着色料や食品添加物を沢山摂取すると脳の機能に影響を与えるかもしれません。
添加物の入っていない食品摂取に心がけたいです。そのためには食品のラベルを読むことをお勧めします。プレインヨーグルトを朝食にたべてますがメーカーによって原材料が違ってます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 07, 2007

英語の語り部おっさん

最近お客様からの依頼で週1回2時間英会話の先生らしきものをやっています。来週で3回目になります。英会話の先生らしきものをしたのは大学の英語研究会ESSに所属していたとき以来です。昼休みの時間を利用して教室で英会話の勉強をしたことを思い出しました。

お客様との打ち合わせで英語で英語を教えて日本語を使わないで英会話ををしていくことにしました。日本語を解さないで意味を理解していくことが大切です。I am a boyだと訳さなくとも理解できますが内容がすこし高度になると日本後に翻訳しないとわからない気がしてしまいます。I am a boyの感覚を増やしていく必要がります。

英語の発音の勉強には数字の1~10またはABCの26文字を舌の動きに注意をはらい発音することです。この練習をすることによって英語の発音できる口を作ることになります。英語を発音すると口の周りの筋肉をよく使いますのでこの発音練習は役にたち、美容にも良いです。表情筋肉のマッサージになります。

英会話の勉強するにあたり英語の素が必要になります。英借文の表現集を求めるにあたって大人が勉強するのに内容が易しすぎると興味がもてなくなってしまいます。

お客様はご自分で文法の本などを購入していましたので本のなかの短文を暗記するようにお勧めしました。テキストとして、文章が易しくて英会話の表現にも使えて本に癒しの絵がいっぱいあって、アファーメーションの文章もある、LOUISE L. HAY 著 YOU CAN HEAL YOUR LIFEを使うことにしました。また、この本には本の文章を著者が
朗読しているテープもありますのでヒアリングの練習にもなります。

このAUDIO BOOKSを昔購入して聞き流しにしてました。事前に本を読んでおけば内容がわかっているので聞きやすいです。主に著者が朗読しているので気持ちが伝わってきます。米国の代替療法の一人者のアンドリューワイル著 SPONTANEOUS HEALING・癒す心、治る力のテープは購入して何度も聞きました。英語のテープを聴くことによってヒアリングの勉強と内容の理解が深まります。すきな分野のAUDIO BOOKSを買うことをお勧めします。

英会話はフリートーキングスタイルで行うことにしてます。トピックスや文型練習などの素は本から選びます。このような機会を与えられて新たに英語をもっと勉強しなければいけないと思いました。ありがとうございます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 06, 2007

フローラルウォターの輸入

現在、海外からの取り寄せ販売で1リットル入りのフローラルウォターを輸入してます。お客様から注文がきてから海外に発注しますので早くて1週間かかります。昨日、お客様からローズケントフォリアとラベンダーの注文がありました。現在、在庫であるのはティートリーとカモミールローマンがあるのみです。

そこで常連のお客様に連絡を取り希望するフローラルウォターを聞いて、ブルガリアローズ、ローズケントフォリア、ネロリ、ラベンダー、メリッサ、ローズマリーを注文しました。ネロリは人気がありまして良く売れてます。

先日、フランスからヘリクリサム(イモーテル)のフローラルウォターが送られてきました。ヘリクリサムの飲用は肝臓や二日酔いに良いそうです。フランスではフローラルウォターを飲用することが多いそうです。また、お菓子作りにも使うそうです。そういえば、以前英国に行ったときにオーガニックのショップ訪ねたら料理用のローズウォーターが売っていました。著名な女医さんの本を読んだときにパリに行くと飲用できるローズウォーターを購入していると書いてありました。

フローラルウォターは弱酸性でので肌にとても優しいです。お風呂上りのときに肌にパシャパシャとつけると石鹸でアルカリセ性になっている肌は喜びます。

現在、ピンクロータス精油を販売していますがピンクロータスのフローラルウォーターがあることを知りました。高価な値段がしますが今度購入してみようと思ってます。肌にはよさそうです。

また、ホワイトセージ精油も販売してますがこちらのフローラルウォーターも手に入れることが可能になりましたのでついでの時に仕入れてみたいと思ってます。

尚、取り寄せ1リットルフローラルウォーター希望のかたは下記にメールをください。フィトアロマ研究所

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 05, 2007

ピンクロータス精油届け・香りの行商

今日は東京のお客様に精油を届けました。アーユルヴェーダーのトリートメントに使用するための精油をお買い求めていただきました。幾つかの精油がないかと問合せを受けて最終的にご注文を受けたのはフユサンショウ(トゥリフォリア)、 ピンクロータス、ローレル・月桂樹でした。

ピンクロータスの入荷に時間を要しために今日のお届けになりました。フユサンショウ(トゥリフォリア)、 ピンクロータスの資料をお渡しました。

帰宅してロータスのことをアーユルヴェーダとアロマテラピーの本で調べてみたら下記のことが書いてありました。

この花には多くの治療成分が含まれているため、それを知っていたブッダは「聖なる花」とみなした。精油は荒れた肌に不思議なほど効きます。ひんやりとして、とても収斂性が高いものです。ヒンズー教でも聖なる花とみなされ、精油は種や根から作られ、花弁からは絶妙なる香水が作られます。心のくもりをとり、献身の気持ちを高め、繁栄を導き、心臓のチャクラをしっかり開かせます。この精油は繁栄を与える女神ラクシュミーのお気に入りなのです。頭痛や吐き気にもいいし、つわりや嘔吐にも使えます。 

ピンクロタータスの香りはほのかな香りがしていてとても安らぎます。溶剤抽出のためとても粘性が高いですので
ドロッパーから出にくいです。溶剤抽出精油は香りが濃厚なためそのままですといい香りだと思わないことがあります。しかし、希釈して使用すると香りが引き立ちます。

ピンクロタータスのオイルで満月の前にマッサージするとネガティヴなことがらをリリースできると出ていました。また、この精油は肌にやさしいです。

ピンクロータス・精油

ロータスオイルの使用法

ピンクロータス1ml・精油のご用命は アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 04, 2007

リナロール抗けいれん作用

Anticonvulsant properties of linalool in glutamate-related seizure models.

グルタミン酸関連発作モデルにおけるリナロール抗けいれん作用

PUBMEDより

1: Phytomedicine. 1999 May;6(2):107-13. Links

Elisabetsky E, Brum LF, Souza DO.

Departamento de Farmacologia, Universidade Federal do Rio Grande do Sul, Porto Alegre, Brazil. elisasky@vortex.ufrgs.br

ブラジル

In order to investigate the pharmacodynamic basis of the previously-established anticonvulsant properties of linalool, we examined the effects of this compound on behavioral and neurochemical aspects of glutamate expression in experimental seizure models.

以前に立証されたリナロールの抗けいれん作用への薬力学的基盤を調査するために、実験的発作モデルでグルタミン酸塩発現の行動および神経化学的側面へのこの化合物作用を調査した。

pharmacodynamic 薬力学(生体内での薬物作用に関する学問)
seizure :発作
glutamate expression グルタミン酸発現

Specifically, linalool effects were investigated to determine its inhibition of (i) L-[3H]glutamate binding at CNS (central nervous system membranes), (ii) N-methyl-D-aspartate (NMDA)-induced convulsions, (iii) quinolinic acid (QUIN)-induced convulsions, and the behavioral and neurochemical correlates of PTZ-kindling.

具体的に、(i)中枢神経(中枢神経系の膜)でL-[3H]グルタミン酸結合、(ii) NMDA誘発のけいれん、(iii) キノリン酸(QUIN)誘発のけいれん、およびPTZキンドリングの行動および神経化学の関連物の阻害を決定するためにリナロール作用が調査された。

L-[3H]glutamate binding : L-[3H]グルタミン酸結合
central nervous system membranes 中枢神経系の膜
quinolinic acid:キノリン酸
PTZ-kindling.:PTZキンドリング

The data indicate that linalool modulates glutamate activation expression in vitro (competitive antagonism of L-[3H]glutamate binding) and in vivo (delayed NMDA convulsions and blockage of QUIN convulsions). Linalool partially inhibited and significantly delayed the behavioral expression of PTZ-kindling, but did not modify the PTZ-kindling-induced increase in L-[3H]glutamate binding.

このデータは、リナロールが、in vitroで( L-[3H]グルタミン酸結合の競合的拮抗)、in vivoで(NMDAのけいれんの遅延およびQUINけいれんのブロック)グルタミン酸活性発現を調節した。リナロールはPTZキンドリングの行動発現を有意に阻害して遅延させたが、 L-[3H]グルタミン酸結合でPTZキンドリング誘発による増強を修正しなかった。

(competitive antagonism 競合的拮抗
glutamate activation expression グルタミン酸活性発現

PMID: 10374249 [PubMed - indexed for MEDLINE]

アロマショップ フィトアロマ研究所よりのお知らせ

精油・キャリアオイル割引販売(9月1日より9月30日)

精油購入検討中方に香りのムエット(試香紙)サンプル提供

考えたこと
QUIN convulsionsやPTZキンドリングに関して調べたが探せなくてどのようなことなのか把握していないです。しかし、この文献でリナロールの抗けいれん作用について学術的に説明しています。

精油の成分が脳に到達して作用を及ぼしていることが少しづつ先日の講演でヒントをつかみ調べていくうちにいろんな文献を読むことよってわかってきました。難しい脳の文献でも細かいところまで完全にわからなくても大まかな精油成分の作用機序が判れば良いと思っています。

世界にはいろんなことを研究している人がいることをPUBMEDで知りました。検索ワードを入れると未知の世界に誘導してくれます。そこでわからないことを調べるとまたあらたな発見があります。調べることが好きなおっさんです。

わからないことでも興味があるとだんだんに分かってきます。この興味はどこから沸いてくるのでしょうか。理科系でないのに医学的なことに興味があります。アロマセラピーを通して医学的なことに興味をもちました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 03, 2007

エタノールGABA応答増強

Ethanol Enhances -Aminobutyric Acid Responses in a Subpopulation of Nucleus Accumbens Neurons: Role of Metabotropic Glutamate Receptors1

エタノール側坐核ニューロン亜型におけるγ(ガンマ)-アミノ酪酸(GABA)応答を増強:代謝型グルタミン酸受容体の役割

γ-Aminobutyric Acid:γ(ガンマ)-アミノ酪酸(GABA)
Subpopulation:亜郡
Nucleus Accumbens Neurons: 側坐核ニューロン
Metabotropic Glutamate Receptors 代謝型グルタミン酸受容体

PUBMEDより

1: J Pharmacol Exp Ther. 2000 May;293(2):654-61

Zhiguo Nie, Samuel G. Madamba and George R. Siggins

The Scripps Research Institute, Department of Neuropharmacology and Alcohol Research Center, La Jolla, California

スクリップス研究所、米国

The nucleus accumbens (NAcc) may be a key area in the rewarding effects of abused drugs. We previously showed that low ethanol concentrations decreased both N-methyl-D-aspartate (NMDA)-induced and kainate-induced currents in NAcc core neurons (Nie et al., 1994).

側坐核は、乱用薬物報酬効果の鍵になる領域である可能性がある以前、低濃度エタノールが、両方の側座核ニューロンでNメチルDアスパラギン酸(NMDA)およびカイニン酸によって誘発された電流を減少させた。

rewarding effects 報酬効果
abused drugs:乱用薬物
Kainate :カイニン酸

To explore the effects of ethanol on γ -aminobutyric acid (GABA) responses in NAcc, we used intracellular voltage-clamp recordings and locally applied GABA in a slice preparation containing the NAcc.

側坐核でγ-アミノ酪酸(GABA)応答に関するエタノール作用を調査するために、側坐核を含有するスライス標本に細胞内膜電位固定法記録を用いて局所的にGABAを塗布した。

intracellular voltage-clamp recordings 細胞内膜電位固定法記録

Ethanol (11-200 mM) had no effect on resting membrane properties, but 11, 22, 44, 100, and 200 mM ethanol increased GABA currents in 17, 33, 45, 50, and 22% of cells, respectively.

エタノール(11-200 mM)は、静止膜電位性質に影響を及ぼさなかったが11, 22, 44, 100, および200 mM のエタノールは17, 33, 45, 50でGABAの電流を増加させて、それぞれ細胞の22%であった。

resting membrane properties 静止膜電位性質

Superfusion of low glutamate concentrations that had no direct effect on membrane properties enhanced ethanol potentiation of GABA currents in more than half the NAcc cells.

膜性質に直接的に影響を及ぼさなかった低濃度グルタミン酸のスパーフュージョン法は、側坐核細胞の半分以上でGABA電流のエタノール増強を強化した。

superfusion :スパーフュージョン法
potentiation :増強

Neither α-amino-3-hydroxy-5-methylisoxazole-4-propionic acid/kainate receptor nor NMDA receptor antagonists affected the percentage of cells showing ethanol enhancement of GABA responses or the degree of ethanol enhancement of GABA currents in NAcc neurons.

AMP受容体/KA受容体またはNMDA受容体拮抗剤のどちらも、側坐核ニューロンでGABA応答またはGABA電流のエタノール増強レベルを示している細胞のパーセンテージに影響しなかった。

α -amino-3-hydroxy-5-methylisoxazole-4-propionic acid receptor:AMPA受容体
kainate receptor:KA受容体
NMDA receptor antagonists  NMDA受容体拮抗薬

興奮性グルタミン酸受容体には、AMPA受容体、NMDA受容体、KA受容体の三種類があります。

However, in ethanol-sensitive cells, the metabotropic receptor antagonist -methyl-4-carboxyphenylglycine (MCPG) blocked the ethanol enhancement of GABA currents. In addition, the metabotropic receptor agonist trans-1-aminocyclopentane-1,3-dicarboxylic acid enhanced GABA responses in 50% of cells tested, an effect blocked by MCPG.

しかし、エタノール-感受性細胞で、 代謝調節型受容体拮抗薬・α-メチル4-カルボキシ・フェニルグリシン(MCPG)は、GABA電流のエタノール増強を妨害した。さらに、代謝調節型遮断薬・1-アミノシクロペンタン-1,3-ジカルボン酸は、代謝調節型受容体拮抗薬(MCPG)によって妨害された効果を検査した細胞の50%でGABA応答を増強した。

metabotropic receptor antagonist 代謝調節型受容体拮抗薬
α-methyl-4-carboxyphenylglycine (MCPG):選択的mGluR拮抗薬
metabotropic receptor agonist 代謝調節型遮断薬

These data suggest that NAcc core neurons possess both ethanol-sensitive and -insensitive GABA receptors and that glutamate can mimic and enhance the ethanol potentiation of GABA currents in many of these neurons.

これらのデータは側座核ニューロンがエタノール感受性とエタノール非感受性の両方のGABA受容体を有していて、そのグルタミン酸は、多くのこれらのニューロンでGABA電流のエタノール増強を模倣して増強することが出来る。

glutamate グルタミン酸

Furthermore, the ethanol potentiation of GABA currents may involve metabotropic glutamate receptors, perhaps via a phosphorylation mechanism that regulates ethanol sensitivity of GABA receptors in some NAcc neurons.

さらにまた、GABA電流のエタノール増強は、代謝調節型グルタミン酸受容体が関与することがある。多分、一部の側坐核ニューロンでGABA受容体のエタノール感受性を制御するリン酸化機構を介してである。
phosphorylation mechanism:リン酸化機構

エタノールがGABAの増強に関係していることを知り文献がないかと調べ見つけたものです。脳科学は難解で調べて翻訳したが意味はよくわからないままになっています。しかし、エタノールが脳に影響することがこれで確認できました。同じアルコールの仲間の精油成分で鎮静効果のあるリナロールが脳に作用している文献がないか探しているところです。脳のことを知ることはためになります。

アロマショップ フィトアロマ研究所よりのお知らせ

精油・キャリアオイル割引販売(9月1日より9月30日)

精油購入検討中方に香りのムエット(試香紙)サンプル提供

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 02, 2007

料理のお話

食事は自分で作ることにしてます。外食はあまりしてません。朝食はバナナに季節の果物にプレインヨーグルトとニンジンのすりおろしに最近はお酢を入れてます。朝は果物中心の食事です。昼食は麺類でそば、スパゲティーなどです。夕食はご飯に味噌汁(アサリまたはシジミ)、納豆または豆腐で魚が中心で野菜もよく食べます。肉類はあまり食べません。

昨日は横浜の本牧沖で取れたマコガレーのショウガの煮付けを食べました。また、一緒に購入したイカを捌いて冷凍庫に保存しました。イカは安いときに買っておいて冷凍にして料理に使用します。ミミおよび足のところは塩茹でしてショウガ醤油で食べます。

野菜は安いのがあると沢山買ってしまう癖があります。今朝は購入した野菜の料理しました。カボチャの煮つけ、
ほうれん草を茹でておひたしに、モロヘアーは茹でてスリショウガと醤油で食べます。ブロッコリーも茹でて一部は
冷凍にしました。

だだちゃ豆を茹でてビールのつまみにします。枝豆は好物なのでよく茹でます。飲みに行くと必ず枝豆を注文します。大豆には脳内神経伝達物質 アセチルコリン の原料が含まれていますので健康に良いです。

最近はダイコンおろしを良く食べます。シラスと一緒に食べたり、そばつゆに入れておろしそば、炒めたものを食べるときにダイコンおろし醤油につけて食べます。さっぱりしていて美味しいです。また、キャベツも食べます。キャベツを細く切って醤油で食べるとサクサクした感じが好きです。キャベツとシラスのスパゲッティも時々作ります。

駅の近くで会館を借りて食料品などを安く販売するチラシが入ってきたので買い物にいきました。チラシの安いコンブが出ていたのでそれが目的でした。一緒に乾燥したそば、うどんと梅干を購入しました。昆布は常備品として切らさないようにしてます。

冷蔵庫にある物で料理を作るのは楽しいです。

アロマショップ フィトアロマ研究所よりのお知らせ

精油・キャリアオイル割引販売(9月1日より9月30日)

精油購入検討中方に香りのムエット(試香紙)サンプル提供


| | Comments (2) | TrackBack (0)

September 01, 2007

香り成分脳のGABA受容体応答を増強

Fragrances in oolong tea that enhance the response of GABAA receptors.

ウーロン茶の香りGABA受容体応答を増強

GABAA(γ-aminobutyric acid):γ-アミノ酪酸で中枢神経の一成分で、量的に主要な抑制神経伝達物質。精神安定作用がある。

PUBMEDより

1: Biosci Biotechnol Biochem. 2004 Sep;68(9):1842-8.

Hossain SJ, Aoshima H, Koda H, Kiso Y.

Department of Physics, Biology and Informatics, Faculty of Science, Yamaguchi University, Yoshida, Japan.

山口大学

We electrophysiologically investigated the effect of some fragrant compounds in oolong tea on the
response of ionotropic gamma-aminobutyric acid (GABA) receptors (GABAA receptors) which were expressed in Xenopus oocytes.

アフリカツメガエルの卵母細胞で表されたイオンチャネル型γ-アミノ酪酸(GABA)受容体(GABAA受容体)応答に関して、ウーロン茶の芳香物質作用を電気生理学的に研究した。

ionotropic :イオンチャネル型の

Of the tested fragrances in oolong tea, cis-jasmone, jasmine lactone, linalool oxide and methyl jasmonate significantly potentiated the response. Among these, cis-jasmone and methyl jasmonate potently potentiated the response, having a respective dissociation constant of the compound (Kp) and maximum potentiation (Vm) of 0.49 mM and 322% for cis-jasmone, and 0.84 mM and 450% for methyl jasmonate.

ウーロン茶の芳香で検査された中で、シス・ジャスモン、ジャスミンラクトン、リナロールオキサイドおよびジャスモン酸メチルは応答を有意に昂進させた。これらの中で、シス・ジャスモンおよびジャスモン酸メチルは応答を極めて増強して、それぞれ物質の解離定数および最大の増強作用は、シス・ジャスモンは0.49 mMおよび322%で、メチル・ジャスモン酸は0.84 mM および450%であった。

jasmine lactone :ジャスミンラクトン
linalool oxide リナロール オキサイド
methyl jasmonate:ジャスモン酸メチル
dissociation constant :解離定数
maximum potentiation 最大の増強作用

Inhalation of 0.1% cis-jasmone or methyl jasmonate significantly increased the sleeping time of mice induced by pentobarbital, suggesting that these fragrant compounds were absorbed by the brain and thereby potentiated the GABAA receptor response. Both of these compounds may therefore have a tranquillizing effect on the brain.

0.1%のシス・ジャスモンまたはジャスモン酸メチルの吸入はペントバルビタール誘発のマウスの就眠時間を有意に増加させて、これらの芳香物質が脳によって吸収されて、よってGABAA受容体応答を増強したことを示唆した。従って、これらの両方の化合物は脳への精神安定作用の可能性があるかもしれない。。

methyl jasmonate:ジャスモン酸メチル
pentobarbital:ペントバルビタール(麻酔剤)

PMID: 15388958 [PubMed - indexed for MEDLINE]

昨日の講演会で香り成分のGABAA受容体応答に興味を持ち探した文献です。昨日の講演の先生のグループの文献です。

アロマショップ フィトアロマ研究所よりのお知らせ

精油・キャリアオイル割引販売(9月1日より9月30日)

精油購入検討中方に香りのムエット(試香紙)サンプル提供

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« August 2007 | Main | October 2007 »