« フィトアロマ研究所語り部の会「10月30日(火)」お知らせ | Main | ラベンダー芳香による自律神経機能および脳活動部位 »

October 15, 2007

ティートリー精油吸入による抗炎症作用に関するメカニズム

Mechanisms involved in the anti-inflammatory action of inhaled tea tree oil in mice.

マウスにおけるティートリー精油吸入による抗炎症作用に関するメカニズム

PUBMEDより

1: Exp Biol Med (Maywood). 2007 Mar;232(3):420-6

Golab M, Skwarlo-Sonta K.

Department of Animal Physiology, Faculty of Biology, Warsaw University, Miecznikowa 1, 02-096 Warsaw, Poland. golmat@biol.uw.edu.pl

Tea tree oil (TTO) is well known as an antimicrobial and immunomodulatory agent. In the present study we confirmed the anti-inflammatory properties of TTO and investigated the involvement of the hypothalamic-pituitary-adrenal (HPA) axis in the immunomodulatory action of TTO administered by inhalation.

ティートリー精油(TTO)は、抗菌および免疫調節性の薬剤として有名である。本研究において、ティートリー精油の抗炎症性作用を確認して、吸入によって投与されたティートリー精油の免疫調整活性における視床下部ー下垂体ー副腎(HPA)系の関与を調査した。

hypothalamic-pituitary-adrenal (HPA) axis :視床下部ー下垂体ー副腎(HPA)系
immunomodulatory action 免疫調整活性

Sexually mature, 6-8-week-old, C(57)BI(10) x CBA/H (F(1)) male mice were used. One group of animals was injected intra-peritoneally (ip) with Zymosan to elicit peritoneal inflammation and was then submitted to four sessions of TTO inhalation (15 mins each). Some of the mice were simultaneously injected ip with Antalarmin, a CRH-1 receptor antagonist, to block HPA axis functions.

性的に成熟した6-8週間目のC(57)BI(10) x CBA/H(F(1))雄マウスが使用された。一つの動物グループは腹膜の炎症を誘発するためチモサン(試薬)を腹腔内に注入されて、ティートリー精油(TTO)の吸入(それぞれ15分)の4つのセッションを受けさせられた。同時に一部のマウスには視床下部ー下垂体ー副腎(HPA)系機能をブロックするためAntalarmin(CRH-1受容体拮抗剤)を腹腔内に注入された。

intra-peritoneally (ip) 腹腔内
peritoneal :腹膜の
Zymosan :チモサン(試薬:炎症、免疫研究に使用)
peritoneal inflammation 腹膜の炎症

CRH-1 receptor antagonist:CRH-1受容体拮抗剤
corticotropin releasing hormone (CRH):副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH)。
ストレスによって視床下部室傍核から分泌される。CRHの著しい減少はアルツハイマー病に関連していると言われている。

Twenty-four hours after the injections the mice were killed by CO(2) asphyxia, and peritoneal leukocytes (PTLs) were isolated and counted. Levels of reactive oxygen species (ROS) and cyclooxygenase (COX) activity in PTLs were assessed by fluorimetric and colorimetric assays, respectively.

注入して24時間で後に、マウスが二酸化炭素の窒息によって死んで、腹膜白血球(PTLs)は、単離されて、数えられた。腹膜白血球(PTLs)内の活性酸素種(ROS)濃度およびシクロオキシゲナーゼ(COX)活性は、それぞれに、蛍光法および比色法のアッセイキットによって評価された。

(CO2) asphyxia 二酸化炭素の窒息
cyclooxygenase (COX) activity :シクロオキシゲナーゼ(COX)活性
シクロオキシゲナーゼ(COX)活性は炎症を引き起こすのでアスピリンなどの非ステロイド炎症剤は(COX)活性を阻害する。

The results obtained show that sessions of TTO inhalation exert a strong anti-inflammatory influence on the immune system stimulated by Zymosan injection, while having no influence on PTL number, ROS level, and COX activity in mice without inflammation.

得られた研究結果はティートリー精油吸入セッションはチモサン(試薬)注入によって刺激された免疫系に強い抗炎症性作用を示し、その一方で、炎症を発現していないマウスの腹膜白血球(PTL)数、活性酸素種(ROS)濃度およびシクロオキシゲナーゼ(COX)活性に影響を及ぼさなことを示している。

The HPA axis was shown to mediate the anti-inflammatory effect of TTO; Antalarmin abolished the influence of inhaled TTO on PTL number and their ROS production in mice with experimental peritonitis, but it had no effect on these parameters in mice without inflammation.

視床下部ー下垂体ー副腎(HPA)系は、ティートリー精油の抗炎症作用を仲介することが示された;:Antalarminは、実験的腹膜炎のマウスで腹膜白血球(PTL)数およびその活性酸素種(ROS)産生へのティートリー精油吸入の作用を無くしたが炎症を発現してないマウスでこれらのパラメターに影響を及ぼさなかた。

PMID: 17327476 [PubMed - indexed for MEDLINE]

考えたこと

翻訳をしていてまだ十分理解していないのに訳しているので意味がつかみにくいかもしれません。ティートリー精油がどこの受容体と結合して坑炎症作用を発現するのかがいまいち理解できていないです。視床下部ー下垂体ー副腎(HPA)系のメカニズムに関してよく理解する必要があります。そのためには脳の仕組みに関しての勉強が必要となります。翻訳していて脳の仕組みに関しての理解には、先日、久しぶりにお会いした由実先生お勧めの
脳・神経科学入門講座◆上巻  はじめて学ぶ,脳・神経の基本構造を今日、アマゾンに申し込みました。他の嗅覚に関するお勧めは購入してましたがこの本を読めばもっと理解が進むのではないかと思いました。文献を読んでいると精油の成分がどこかの受容体に結合して効果が発現することを知りました。


|

« フィトアロマ研究所語り部の会「10月30日(火)」お知らせ | Main | ラベンダー芳香による自律神経機能および脳活動部位 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ティートリー精油吸入による抗炎症作用に関するメカニズム:

« フィトアロマ研究所語り部の会「10月30日(火)」お知らせ | Main | ラベンダー芳香による自律神経機能および脳活動部位 »