« フィトアロマ研究所精油試香会2008年3月16日(日)お知らせ | Main | マカディミアンナッツオイル »

February 26, 2008

ローズオットー1ml精油(ゲラニオール18.43%含有)新発売

今回、ブルガリアより輸入したゲラニオール成分18.43%含有のローズオットー精油を新発売することになりまた。濃厚で妖艶の香りがいたします。昨年度水蒸気蒸留されたものです。

ローズオットー精油

学名:Rosa damascene
Rosa:バラに対するラテン古名。更にさかのぼればギリシャ語のrhodon(バラ)で、ケルト語のrhodd(赤色)に由来する。
Damascene:小アジア、ダマスカス

和名:ダマスクバラ

英名:Damask Rose

科名:バラ科 バラ属

植物の特徴
小葉は5-7枚。花は散房状に多数つき、花弁の多数。花色は、赤、ピンク、白、絞り、芳香がきわめて強烈で、香油成分に富み、香水の原料になる。自然雑種(R.gallia X R.phoenicia)から選抜されたものと考えられ、小アジア地域からヨーロッパには16世紀に導入された。

民俗
バラは古代から美と愛、喜びと青春の象徴であった。ギリシャ神話では美と愛の女神アフロディテや神エロスに捧げられている。

キリスト教の普及とともに、古代には愛と美の女神に捧げられた多くのものがマリア崇拝に移され、バラも処女マリアを象徴するものとなった。ユリがマリア清らかさを象徴するなら、バラはその優美さと聖なる愛を表している。

抽出方法:水蒸気蒸留

抽出部位:花弁

原産国:ブルガリア

ノート:ミドル~ベースノート
惑星:金星(伝令の神々) 
エレメント:アース
占星:牡牛座(4月21日から5月21日)
Astrological Aromatherapy Patricia Davisより

主要成分・成分分析表(取引先のデーターより翻訳)

エタノール:0.90%
フェニチルアルコール:3.66%
シトロネロール+ネロール: 37.38%
ゲラニオール:18.43%
パラフィン(蝋):20.74%

作用
抗うつ、抗炎症、消毒,鎮痙、抗ウイルス、催淫、収斂、殺菌、強壮、瘢痕形成、月経促進、皮膚組織強壮、子宮強壮

適用
皮膚:乾燥肌、老化肌、敏感肌、毛細血管の破れ

循環:血液循環促進で心臓強壮、

呼吸器系:喘息、咳き、花粉症

必尿器系:月経不順、月経困難症、

神経系:うつ病、不眠、神経の緊張

相性の良いオイル
オレンジ、カモミール、クラリーセージ、サンダルウッド、ジャスミン、ゼラニウム、ネロリ、パチョリ、パルマローザ、ベルガモット、真正ラベンダー

ローズオットー1ml精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

|

« フィトアロマ研究所精油試香会2008年3月16日(日)お知らせ | Main | マカディミアンナッツオイル »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« フィトアロマ研究所精油試香会2008年3月16日(日)お知らせ | Main | マカディミアンナッツオイル »