鍼治療および筋筋膜トリガーポイント治療は同じ疼痛領域を治療
Acupuncture And Myofascial Trigger Therapy Treat Same Pain Areas
鍼治療および筋筋膜トリガーポイント治療は同じ疼痛領域を治療
Myofascial Trigger Therapy:筋筋膜トリガーポイント治療
Ancient acupuncture and modern myofascial pain therapy each focus on hundreds of similar points on the body to treat pain, although they do it differently, says a physician at Mayo Clinic in Jacksonville who analyzed the two techniques.
古代の鍼と現代の筋筋膜性疼痛療法は、治療は異なるけれども、疼痛治療をするために身体の表面にそれぞれ何百もの類似のポイントに焦点を当てます。両方のテクニックを分析したジャクソンビルのメイヨー・クリニックの医師が述べている。
myofascial pain therapy 筋筋膜性疼痛療法
Results of the study, published May 10 in the Journal of Complementary and Alternative Medicine, suggest that people who want relief from chronic musculoskeletal pain may benefit from either therapy, says chronic pain specialist Dr. Peter Dorsher of the Department of Physical Medicine and Rehabilitation at Mayo Clinic.
5月10日の補完・代替療法の雑誌に発表された本研究は、慢性筋筋膜性疼痛からの緩和を望む患者はいずれからの治療からも恩恵を得る可能性があることを示唆すると、メイヨークリニックの理学療法・ヒハビリテーション部、慢性疼痛専門家、Dr. Peter Dorsherは述べている。
musculoskeletal pain 筋筋膜性疼痛
Physical Medicine :理学療法・ヒハビリテーション
"This may come as a surprise to those who perform the two different techniques, because the notion has been that these are exclusive therapies separated by thousands of years," he says. "But this study shows that in the treatment of pain disorders, acupuncture and myofascial techniques are fundamentally similar – and this is good news for anyone looking for relief."
「このことは2つの異なるテクニックを行っている人々には驚くべきことかもしれない、何故ならば、見解はこれらのテクニックが何千年も全く切り離された治療であったためであると、」と、彼が述べている。「しかし、本研究は疼痛障害の治療において、鍼と筋筋膜性のテクニックは基本的に同類であることを示していて、これは緩和を求めている誰にでもとってよい知らせである。」
Classic Chinese acupuncture treats pain and a variety of health disorders using fine needles to "reset" nerve transmission, Dorsher says. Needles are inserted in one or several of 361 classical acupoints to target specific organs or pain problems. "This is a very safe and effective technique," he says.
古典的な中国の鍼は、神経伝達を「リセット」するために細針を用いて疼痛および種々の健康障害を治療すると、Dorsherが述べている。針は、特定の臓器または疼症状を目標とするために、1つまたは361の古典的つぼに打たれます。
「これは、非常に安全で効果的テクニックである」と、彼が述べる。
Myofascial trigger-point therapy, which has evolved since the mid-1800s, focuses on tender muscle or "trigger point" regions. There are about 255 such regions described by the Trigger Point Manual, the seminal textbook on myofascial pain. These are believed to be sensitive and painful areas of muscle and fascia, the web of soft tissue that surrounds muscle, bones, organs and other body structures. To relieve pain at these trigger points, practitioners use injections, deep pressure, massage, mechanical vibration, electrical stimulation and stretching, among other techniques.
1800年代中頃から発展した筋筋膜トリガーポイント治療は、筋圧痛または「トリガーポイント」領域に焦点を当てる。筋筋膜性疼痛に関する発生学的テキストブック、トリガーポイント・マニュアルに記載されているそのような領域が約255あります。
Myofascial trigger-point therapy 筋筋膜トリガーポイント治療
Trigger Point Manual トリガーポイント・マニュアル
myofascial pain 筋筋膜性疼痛
In the study, Dorsher analyzed studies published on both techniques and demonstrated that acupuncture points and trigger points are anatomically and clinically similar in their uses for treatment of pain disorders.
In another recent study, he found that at least 92 percent of common trigger points anatomically corresponded with acupoints, and that their clinical correspondence in treating pain was more than 95 percent. "That means that the classical acupoint was in the same body region as the trigger point, was used for the same type of pain problem, and the trigger point referred pain pattern followed the meridian pathway of that acupoint described by the Chinese more than 2,000 years before," Dorsher says. Myofascial pain therapy has lately incorporated the use of acupuncture needles in a treatment called "dry needling" to treat muscle trigger points.
"I think it is fair to say that the myofascial pain tradition represents an independent rediscovery of the healing principles of traditional Chinese medicine," Dorsher says. "What likely unites these two disciplines is the nervous system, which transmits pain."
Comments
文献の中では驚くだろうということだけど、鍼灸師は誰も驚かないし、ついでに指圧師やあんま師も驚かないと思います。
研究結果として文献があることには驚くけど、結果としては、自然に予測できることだし、リフレクの反射区や、そのほかのゾーンを使う施術では、ちょっとしたアプローチが違うだけで、専門家は、その共通性には気づいていると思います。
リフレクの反射区なんかは、古来の中国が欧州から攻め込まれたときに持ち去られた、足のツボの図から起こったものとも言われているし、トリガーポイントも早くから70パーセントは、ツボと重なると言われていました。
アロマトリートメントをするアロマセラピストさんと話すと、世界のオイルマッサージと共通点があることは感じていても、あんまや指圧とは違うと思っているところがあるけど、鍼灸とトリガーポイントの結果よりも、そっちのほうが共通点は多いと思います。
Posted by: タカ | May 16, 2008 02:43 PM