精油照応表ができないかと?
精油照応表ができないかと?
最近は特徴説に関して興味を持ち、それに関することを訳しています。特徴説でパラケルススのことを調べていたらThe Hermetic Law of Correspondenceヘルメスの照応の法則があることを知りました。
アレイスタークロウリーによる万物照応表があり、そのなかには植物にかんすることも出ていることを知り興味をもち、アマゾンで英訳の本を注文しました。
万物照応表で思い出したことは、以前に、光の波長、色、精油名、チャクラ、内分泌腺、身体のつぼ、惑星、音階の表を作成したことがあります。この表によってクライエントをカンセリングしたあとに精油の選択に役に立たないかと思い作成しました。
また、他の本を読むと精油との照応表があることが分かります。
アーユルヴェーダの本を読むと7つのチャクラとそれに対応するエレメント、内分泌腺、感情、精油が出ています。
コスモセラピーには神の7つの生命に対応する感覚器官、精神的効果、内部器官、色が出ています。
これらの照応表と自分の作成した表を合体させた新しい精油照応表のものができないかと現在考えているところです。一覧表を作ることによって新たな視点が見いだせるかもしれません。
また、特徴説を調べている内に下記の本が参考になると出ていたので注文してしまいました。手元にあれば役に立つだろうと思いました。興味が湧くとすぐに買ってしまう癖があります。ブログを書き始めたころはダイット関連を訳していたので関連の本を買ってしまいました。
777 And Other Qabalistic Writings of Aleister Crowley"
"Vitalism: The History of Herbalism, Homeopathy and Flower Essences"
"The Lost Language of Plants: The Ecological Importance of Plant Medicine to Life on Earth"
尚、フィトアロマ研究所では、精油・キャリアオイル割引販売(5月1日より5月21日)を実施しております。
精油・キャリアオイルのお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ
Comments
こんにちは!
精油照応表、とても興味があります♪
というか、欲しいです~。
ぜひぜひ、作ってくださいませ。
楽しみにしております。
Posted by: あにみり | May 02, 2008 06:55 PM