« フランキンセンス成分ボスウェリア酸皮膚疾患に有効 | Main | 洋書を買う »

May 03, 2008

特徴説・ほかの記事

Doctrine of Signatures

特徴説

For several centuries, herbalism was influenced by the Doctrine of Signatures. It was believed that plants were given a “signature” or a “mark” and their shape, colour, texture, habitat, and taste were a clue to the plant’s healing properties.

数世紀の間、薬草学は特徴説によって影響を受けた。植物は「特徴」または「マーク」を与えられていて、植物の形、カラー、感触、および味覚が植物の治癒特性への手掛かりであったと考えられていた。

Doctrine History

特徴説の歴史

Although its beginning probably dates back into antiquity, the Doctrine was made popular during the European Renaissance by Paracelsus (Theophrastus Bombastus von Hohenheim, 1493-1541), a Swiss alchemist, physician, and astronomer who wrote about the Doctrine’s virtues. He believed that plants tended to grow where they were most needed; for example, dock leaves useful in treating the sting from nettle grew near nettles.

教義の始まりは、多分、古代に遡るけれども、教義はパラケルスス(HohenheimのTheophrastus Bombastus、1493~1541)によってヨーロッパ ルネッサンス期間に普及した。彼はスイスの錬金術師、医師および天文学者で教義の価値を書いた。植物は最も必要なところに生育する傾向があると彼は考えていた。例えば、ネトルによる刺し傷の治療に使用されるギンギシ葉はネトルの近くに生育した。

Jacob Boehme (1575-1624) of Georlitz, Germany was also credited for invigorating the Doctrine’s popularity when he wrote the first published book pertaining to the topic called Signatura Rerum, “The Signature of All Things.” The book had a strong religious/spiritual base and eventually became widely accepted and valued for its medical contribution.

ドイツ、ゲルリッツのヤコブ・ベーメは、また、Signatura Rerum, 万物の特徴と呼ばれるテーマに関連する初めての出版本を書いて特徴説の普及にお墨付きを与えた。本は強い宗教的/精神的な基盤を持っていて、結局広く受け入れられて、医学貢献のために高く評価された。

Some of the known signatures of that time included lungwort, a flowering plant with spotted leaves that resembled a diseased lung, believed to be important for pulmonary problems. The redness in beets would fortify the blood. Walnuts, resembling the brain, were believed to be important for the brain, kidney beans for the kidneys. Ginseng root, resembling the male anatomy, was good for sexual vitality.

その時代に知られている一部の特徴説にはヒメムラサキがあり、病気に罹患した肺に似た斑葉の顕花植物は肺疾患に重要であると考えられていた。ビートの赤は血液を強化する。脳に似ている胡桃は、脳に対して、いんげん豆は腎臓に対して重要であると考えられていた。男性の生殖器に似ている薬用ニンジンは性的活力に対して効いた。

The Doctrine Today

今日の特徴説

Hundreds of years later, there are studies supporting earlier observations of these herbalists. Lungwort is an expectorant helping to remove catarrh from the lungs; walnuts with their high omega-3 oil content are considered a “brain food;” kidney beans assist the kidneys by removing excess phosphorus. How early herbalists were able to obtain specific information by observing the plants is difficult to know for certain, but it is clear that the benefits of these plants are just as relevant today as they were then.

数百年後に、これらのハーバリストの初期の所見を支持する研究がある。ヒメムラサキは肺からカタルを取り除くに役立つ去痰剤である。高オメガ3油含有の胡桃は「脳食」と考えられている。インゲンマメは、過剰なリンを除去することによって腎臓を助ける。初期のハーバリストが如何に植物の観察によって特異的情報を得たかは確実に知ることは難しいですが、これらの植物の有益性は初期のハーバリストが如何に植物の観察によって特異的情報を得たかは確実に知ることは難しいですが、これらの植物の有益性はその時の時代と同じくらい今日的意味を持っています。

The Doctrine and China

特徴説と中国

The Chinese extend the Doctrine whereby the colour and taste of a food is a reflection of its medicinal importance. It is believed that yellow and sweet foods relate to the spleen; red and bitter foods relate to the heart; green and sour foods relate to the liver; and black and salty foods relate to the kiddneys. Herbs were also categorized as hot, dry, cold, or damp–still an important aspect of herbal healing in different parts of the world.
中国人は色と食べ物の味覚が医薬の重要性に反映することによって特徴説を延ばす。黄色と甘味の食物は脾臓に関連し、赤と苦味の食物は心臓に関連し、緑と酸っぱい食物は肝臓に関連し、および黒と塩蔵の食べ物は腎臓に関連する。また、薬草は、熱、乾、冷、または湿に分類されて、今なお、世界各地で薬草治療の重要な一面になっている。

The Doctrine and Islam
特徴説とイスラム
Islamic herbalists believed that plants growing above the ground were appropriate for ailments of the upper body and plants that grew below the ground were appropriate for ailments of the lower body. Ginger, being a root plant, was appropriate for illnesses of the lower body, such as indigestion. Aloe vera, which grows above the ground, was used to treat headaches and mouth sores.

イスラム薬草科は地面より上に成長する植物が上半身の疾患に適し、地下に生育した植物は下半身の疾患にて適すると信じていた。根茎植物であるショウガは、消化不良などの下半身の疾患に適していた。地上より上に成長するアロエベラは頭痛および口内炎の治療に使用された。

Today it may not be seen as very practical, or even safe, to treat ailments by picking flowers and plants only based upon their appearance, shape, taste, or habitat, but taking a closer, informed look at the plants and flowers growing around us can be a very rewarding experience. Through careful observation you will be able to see the plants’ growing preferences, likes and dislikes, strengths and weaknesses, and you may even find that sometimes you can judge a book by its cover.

今日、植物の外観、形、味覚、または生育地だけに基づき花および植物を摘むことによって病気を治療することは極めて実践的、またはさらに安全であるとは見えないかもしれないが、周辺に生育する植物および花を詳細に、情報に基づき観察することは極めて報いのある経験でありえる。注意深い観察を通して、植物の生育の好み、好き嫌い、強さおよび弱さを解ることができて、いつか、本のカバーで本を判断することができることに気がつくだろう。

フィトアロマ研究所では、精油・キャリアオイル割引販売(5月1日より5月21日)を実施しております。

精油・キャリアオイルのお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

|

« フランキンセンス成分ボスウェリア酸皮膚疾患に有効 | Main | 洋書を買う »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« フランキンセンス成分ボスウェリア酸皮膚疾患に有効 | Main | 洋書を買う »