« July 2008 | Main | September 2008 »

August 31, 2008

スパイクナード(ナルドの香油)精油の健康有益性(1)

Health Benefits of Spikenard Essential Oil

スパイクナード(ナルドの香油)精油の健康有益性

The health benefits of Spikenard Essential Oil can be attributed to its properties like anti bacterial, anti fungal, anti inflammatory, deodorant, laxative, sedative and uterine

スパイクナード精油の健康有益性は抗菌、抗真菌、抗炎症、デオドラント、鎮静および子宮強壮の作用に帰することになる。

This plant is very famous in the Indian Subcontinent by the name of Jatamansi and is very much used in herbal medicines. Several herbal medicinal preparations based on this plant can be found in the markets, particularly of India and a few of its neighbouring countries.

この植物はジャタマンシの名称でインド亜大陸において極めて有名であって、生薬で非常に使用されている。この植物に基づいた幾つかのハーブ治療薬が、特にインドおよびその幾つかの近隣諸国の市場で見ることができる。

Indian Subcontinent インド亜大陸
Jatamansi ジャタマンシ

This plant is native to Nepal and is called Nardostachys Jatamansi in botanical terminology. The main traditional use of this plant was on skin and female reproductive organs such as uterus and ovaries. Due to its earthy and somewhat wet soil like smell, resembling that of moss, it is also used in aromatherapy as a sedative and calming agent.

この植物はネパール原産で、学名Nardostachys Jatamansiと呼ばれている。
この植物の伝統的な使用は、皮膚および子宮と卵巣などの女性生殖器に関してである。苔に似ているその土および何か土壌ような匂いのため、また、鎮静剤および神経安定剤としてアロマセラピーでも使われる。

The essential oil of Spikenard is extracted by steam distillation of the resin obtained from this plant and it contains aristolene, calarene, clalarenol, coumarin, dihydroazulenes, jatamanshinic acid, nardol, nardostachone, valerianol, valeranal and valeranone as its chief components, which attribute to its medicinal properties.

スパイクナード精油はこの植物から得られる根茎を水蒸気蒸留によって抽出されて、その薬効作用があるとされる主要成分として、アリストレン、カラレン、clalarenol,クマリン、デハイドロアズレン、jatamanshinic acid、nardol、nardostachone(ケトン)、バレリアノールおよびバレラノンを含有している。

The uses of Spikenard discussed above are not its only uses. Its essential oil has a number of other medicinal uses which are display below

上記で述べられるスパイクナード使用はその唯一の用途でない。スパイクナード精油には下記に表示してある他の多数の医薬的用途がある。

Anti Bacterial: This is one of the properties which makes this oil (and of course, Spikenard), a potent remedy for many skin ailments resulting from bacterial infections. And not only on skin but it helps terminate the bacterial growth inside the body too. It can be applied on wounds to protect them from bacterial infection and is found effective in curing bacterial infections in urethra, urinary bladder, kidneys, athlete’s foot, cholera, food poisoning, septic, tetanus etc.

抗菌作用

抗菌作用はこの精油(もちろんスパイクナード)が細菌感染症による多くの皮膚疾患治療を可能にする作用のひとつである。そして、皮膚疾患ばかりでなくて、体内の細菌増殖もまた終了することに役にたつ。細菌感染症から皮膚を予防するために創傷に塗布することが出来て、尿道感染症、膀胱、腎臓、水虫、コレラ、食中毒、敗血症、
破傷風などを治療することに有効であることが解明されている。

bacterial infections: 細菌感染症

Anti Fungal: This property, aided by the anti bacterial property, makes Essential Oil of Spikenard an efficient skin care agent. It helps cure ailments caused by fungal infections on the skin and inside, such as food poisoning by fungus, dermatitis, patches on skin, itches, deformation in skin, psoriasis etc.

抗真菌作用

抗菌特質により援助によるこの作用はスパイクナード精油がスキンケア薬剤に有効である。皮膚および真菌による食中毒、皮膚炎、皮膚班、かゆみ、皮膚変形、乾癬などの皮膚および体内の真菌感染症によって引き起こされた疾患を治療するのに役に立ちます。

fungal infections 真菌感染症
Anti Fungal 抗真菌

| | Comments (0)

August 30, 2008

スパイクナード根茎のパーキンソン症候群減衰効果

Attenuation by Nardostachys jatamansi of 6-hydroxydopamine-induced parkinsonism in rats: behavioral, neurochemical, and immunohistochemical studies.

6-ヒドロキシドパミン誘発されたパーキンソン症候群ラットのスパイクナードによる減衰:行動、神経化学、免疫組織化学の研究

Attenuation:減衰
6-hydroxydopamine(6-OHDA):6-ヒドロキシドーパミン、神経毒
parkinsonism:パーキンソン症候群
immunohistochemical:免疫組織化学の

PUBMEDより

Ahmad M, Yousuf S, Khan MB, Hoda MN, Ahmad AS, Ansari MA, Ishrat T, Agrawal AK, Islam F.
Neurotoxicology Laboratory, Department of Medical Elementology and Toxicology, Jamia Hamdard (Hamdard University), Hamdard Nagar, New Delhi 110062, India. mahmad7@jhmi.edu

Parkinson's disease (PD) is one of the commonest neurodegenerative diseases, and oxidative stress has been evidenced to play a vital role in its causation. In the present study, we evaluated whether ethanolic extract of Nardostachys jatamansi roots (ENj), an antioxidant and enhancer of biogenic amines, can slow the neuronal injury in a 6-OHDA-rat model of Parkinson's.

パーキンソン病(PD)は最も一般的な退行性神経変性疾患の一つであって、酸化ストレスが病気の原因で重要な役割を演じていることを立証した。本研究で、生体アミンの抗酸化および増加であるスパークナード根茎のエタノール抽出物がパーキンソン病の6-OHDA-ラットモデルにおいて神経損傷を遅らせることができるかどうかを評価した。
neurodegenerative diseases:退行性神経変性疾患
biogenic amines:生体アミン
neuronal injury  神経損傷

Rats were treated with 200, 400, and 600 mg/kg body weight of ENj for 3 weeks.On day 21, 2 microl of 6-OHDA (12 microg in 0.01% in ascorbic acid-saline) was infused into the right striatum, while the sham-operated group received 2 microl of vehicle.

ラットは、3週間スパイクナード根茎の体重kg/200、400および600mgで処置された。21日に、2マイクロの6-ヒドロキシドーパミン(アスコルビン酸―生理食塩水に0.01%の12マイクログラム)が右側の線条体に注入されて、一方、偽手術群には2マイクロの賦形剤が投与された。

ascorbic acid アスコルビン酸
saline:生理食塩水
striatum:線条体
vehicle:賦形剤

Three weeks after the 6-OHDA injection, the rats were tested for neurobehavioural activity and were sacrificed after 6 weeks for the estimation of lipid peroxidation, reduced glutathione content, the activities of glutathione-S-transferase, glutathione reductase, glutathione peroxidase, superoxide dismutase and catalase, quantification of catecholamines, dopaminergic D2 receptor binding and tyrosine hydroxylase expression.

6-ヒドロキシドーパミン注射の3週後にラットは神経行動機能を検査されて、6週間後に下記の評価のために犠牲になった。脂質過酸化、還元型グルタチオン量、グルタチオン S-トランスフェラーゼの活性、グルタチオン還元酵素、グルタチオンペルオキシダーゼ、グルタチオンペルオキシダーゼとカタラーゼ、カテコールアミンの定量、ドパミンD2 受容体結合とチロシン水酸化酵素発現。

neurobehavioural 神経行動機能
lipid peroxidation 脂質過酸化
reduced glutathione content 還元型グルタチオン量
glutathione-S-transferase グルタチオン S-トランスフェラーゼ
glutathione reductase  グルタチオン還元酵素
glutathione peroxidase, グルタチオンペルオキシダーゼ
superoxide dismutase スーパーオキサイドディスムターゼ
catalase カタラーゼ
quantification of catecholamines:カテコールアミンの定量
dopaminergic D2 receptor binding ドパミンD2 受容体結合
tyrosine hydroxylase チロシン水酸化酵素

The increase in drug-induced rotations and deficits in locomotor activity and muscular coordination due to 6-OHDA injections were significantly and dose-dependently restored by ENj.

6-ヒドロキシドパミン注射のため運動活性および筋肉の協調で薬物誘発の回転と欠損の増加がスパイクナード根茎によって用量依存的に回復した。

locomotor activity 運動活性

Lesioning was followed by an increased lipid peroxidation and significant depletion of reduced glutathione content in the substantia nigra, which was prevented with ENj pretreatment.

障害を起こさせることは黒質での脂質過酸化増加および還元型グルタチオン含有量の有意な減少が続いて、このことはスパイクナード根茎で予防された。

substantia nigra :黒質

The activities of glutathione-dependent enzymes, catalase and superoxide dismutase in striatum, which were reduced significantly by lesioning, were dose-dependently restored by ENj.

A significant decrease in the level of dopamine and its metabolites and an increase in the number of dopaminergic D2 receptors in striatum were observed after 6-OHDA injection, and both were significantly recovered following ENj treatment.
障害を起こさせることによって顕著に減少した線条体のグルタチオン依存の酵素、カタラーゼおよびスーパーオキサイドディスムターゼの活性は用量依存的に回復した。ドパミン濃度の顕著な減少とその代謝物、線条体のドパミンD2 受容体数の増加が6-ヒドロキシドーパミン注射後に観察されて、両方はスパイクナード根茎処置に続いて有意に回復した。
glutathione-dependent enzymes グルタチオン依存の酵素

All of these results were exhibited by an increased density of tyrosine hydroxylase immunoreactive (TH-IR) fibers in the ipsilateral striatum of the lesioned rats following treatment with ENj; 6-OHDA injection had induced almost a complete loss of TH-IR fibers.

これらの結果の全ては、スパイクナード根茎での処置に続いて障害ラットのip左右の線条体でチロシン水酸化酵素免疫反応性 (TH-IR)線維の密度増加によって示された。6-ヒドロキシドーパミン注射は全てのチロシン水酸化酵素免疫反応性 (TH-IR)線維損を誘発した。

ipsilateral striatum 左右の線条体
tyrosine hydroxylase チロシン水酸化酵素
immunoreactive fibers 免疫反応性線維

This study indicates that the extract of Jatamansi might be helpful in attenuating Parkinsonism.

この研究はスパイクナードの抽出物がパーキンソン症候群を減衰するにおいて役に立つかもしれないことを示している。

PMID: 16500697 [PubMed - indexed for MEDLINE]

関連ブログ

オイゲノールとド-パミン

ネパール原産ヒマラヤ精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0)

August 29, 2008

スパイクナードのアセチルコリンエステラーゼ阻害活性

Screening of Indian medicinal plants for acetylcholinesterase inhibitory activity.

アセチルコリンエステラーゼ阻害活性のためのインド薬用植物のスクリーニング

PUBMEDより

1: Phytother Res. 2007 Dec;21(12):1142-5

Mukherjee PK, Kumar V, Houghton PJ.

Department of Pharmacy, Pharmacognosy Research Laboratories, Franklin-Wilkins Building, King's College London, 150 Stamford Street, London SE1 9NH, UK. pulokm@gmail.com

The cholinergic hypothesis of Alzheimer's disease (AD) has provided the rationale for the current pharmaco-therapy of this disease, in an attempt to reduce the cognitive decline caused by cholinergic deficits.

コリン欠乏によって引き起こされる認知症を減少させるためにアルツハイマー病(AD)のコリン仮説はこの疾患で現在の薬物療法の正当性を提供した。

cholinergic deficits コリン欠乏
cognitive decline 認知症

Nevertheless, the search for potent and long-acting acetylcholinesterase (AChE) inhibitors that exert minimal side effects in AD patients is still ongoing. AChE inhibitors are currently the only approved therapy for the treatment of Alzheimer's disease; only a limited number of drugs are commercially available.

それでも、アルツハイマー患者に最少の副作用である強力で長時間作用するアセチルコリンエステラーゼ阻害薬への研究はまだまだ進行中である。

acetylcholinesterase (AChE) inhibitors アセチルコリンエステラーゼ阻害薬
minimal side effects 最小の副作用

Hydroalcohol extracts of six herbs, Andrographis paniculata, Centella asiatica, Evalvulus alsinoides, Nardostachys jatamansi, Nelumbo nucifera, Myristica fragrans used in Indian systems of medicine, were tested for in vitro acetylcholinesterase inhibitory activity based on Ellman's method in 96-well microplates using AChE obtained from bovine erythrocytes.

インド医学システムに使用されている6つハイドロアルコール抽出の薬草、穿心蓮(センシンレン)、ツボクサ、Evalvulus alsinoides,、スパイクナード、ハス、ナツメグは、牛の赤血球から得られたアセチルコリンエステラーゼを用いて96ウェルプレート用遠心機でEllman分光光度法に基づく生体外アセチルコリンエステラーゼ阻害活性用を検査した。

Andrographis paniculata:穿心蓮(センシンレン)、キツネノマゴ科
Centella asiatica:ツボクサ、セリ科
Nardostachys jatamansi, :スパイクナード、オミナエシ科
Nelumbo nucifera, :ハス、ハス科
Myristica fragrans:ナツメグ、ニクズク科
96-well microplates :96ウェルプレート用遠心機

The results showed that the hydroalcohol extract from Centella asiatica, Nardostachys jatamansi, Myristica fragrans, Evalvulus alsinoides inhibited 50% of AChE activity at concentrations of 100-150 microg/mL.

研究結果は、ツボクサ、スパイクナード、ナツメグ、Evalvulus alsinoides,が100-150 microg/mL.濃度でアセチルコリンエステラーゼ活性の50%を阻害したことを示した。

Andrographis paniculata and Nelumbo nucifera extracts showed a weak inhibition of acetylcholinesterase with IC(50) values of 222.41 +/- 19.87 microg/mL and 185.55 +/- 21.24 microg/mL, respectively. Physostigmine was used as a standard and showed inhibition of acetylcholinesterase with an IC(50) value of 0.076 +/- 0.0042 microg/mL.

穿心蓮(センシンレン)およびハスの抽出物は、それぞれ、222.41 +/- 19.87 microg/mL および185.55 +/- 21.24 microg/mL,のIC(50)値でアセチルコリンエステラーゼの弱い阻害を示した。フィゾスチグミンが標準として使われて、0.076 +/- 0.0042 microg/mL のIC(50)値で、アセチルコリンエステラーゼ阻害を示した。

Physostigmine フィゾスチグミン

PMID: 17639556 [PubMed - indexed for MEDLINE]

関連ブログ

スパニッシュセージ精油および成分テルペンのコリンエステラーゼ阻害作用

| | Comments (0)

August 28, 2008

スパイクナード抽出物の肝臓保護活性

Nardostachys jatamansi protects against liver damage induced by thioacetamide in rats.

スパイクナードはラットでチオアセトアミドによって誘発した肝臓障害を守る。

thioacetamide: チオアセトアミド

PUBMEDより

1: J Ethnopharmacol. 2000 Aug;71(3):359-63

Ali S, Ansari KA, Jafry MA, Kabeer H, Diwakar G.

Department of Biochemistry, Faculty of Science, Hamdard University, -1100 62, New Delhi, India.

Nardostachys jatamansi is a medically important herb of Indian origin used for centuries in Ayurvedic and Unani systems of medicine for the treatment of various ailments. In the present paper, a 50% ethanolic extract of the rhizomes of N. jatamansi is shown to possess hepatoprotective activity.

スパイクナードは様々な疾患治療のためにアユールヴェーダおよびユナニ医学システムで何世紀もの間使用されるインドの起源の医学的に重要な薬草である。本研究で、スパイクナード根茎の50%エタノール抽出物は肝臓保護活性を有していることを示している。

hepatoprotective activity 肝臓保護活性

Pretreatment of rats with the extract (800 mg/kg body wt, orally) for three consecutive days significantly ameliorated the liver damage in rats exposed to the hepatotoxic compound thioacetamide.

連続3日間抽出物(800mg/kg体重、経口投与)で前処置したつラットは肝毒性物のチオアセトアミドに暴露されたラットの肝臓障害を有意に改善した。

liver damage 肝臓障害
hepatotoxic compound 肝毒性物

Elevated levels of serum transaminases (aminotransferases) and alkaline phosphatase, observed in thioacetamide alone treated group of animals, were significantly lowered in N. jatamansi pretreated rats.

チオアセトアミドデノミで処置された動物群で観察された血清トランスアミナーゼ(アミノ基転移酵素)およびア.ルカリ性ホスファターゼの高濃度がスパイクナード前処理したラットで有意に減少した。

serum transaminases:血清トランスアミナーゼ
alkaline phosphatase:ア.ルカリ性ホスファターゼ
aminotransferases:アミノ基転移酵素

Pretreatment of the animals with the extract also resulted in an increase in survival in rats intoxicated with LD90 dose of the hepatotoxic drug.

また、抽出物で前処置した動物はLD90(90%の動物が死ぬ薬の量)の肝毒性の薬物で中毒にさせられたラットにおいて結果的に生存が上昇した。

PMID: 10940571 [PubMed - indexed for MEDLINE]

関連ブログ

スパイクナード(ナルドの香油)・精油

スパイクナード精油の肝臓に良い理由上記ブログより

このオイルは主に神経系と心臓の調整作用に使われて、バレリアンオイルと同様に神経の緊張、イライラ、不眠、不整脈、動悸に効果てきです。東洋医学から考えると肝気と全身の気を整える。鎮痙作用や消化作用により便秘、腸の仙痛みに適する。肝血の循環を促進し、強壮するため、痔と静脈瘤にもよいとされ、さらに卵巣機能不全と貧血にも進められます。肝血とは血と肝の機能的な関係を表し、皮膚を適度に潤す働きとも関わります。肝血を補い、炎症を抑えるスパイクナードオイルは、皮膚炎や乾癬のような症状に効果的です。

スピリットとアロマテラピーより

| | Comments (0)

August 27, 2008

スパイクナード抽出物の抗うつ薬なような作用

Inhibition of MAO and GABA: probable mechanisms for antidepressant-like activity of Nardostachys jatamansi DC. in mice.

モノアミンおよびギャバの阻害:マウスでスパイクナードの抗うつ薬のような作用にたいする可能なメカニズム

MAO :monoamine モノアミン
antidepressant:抗うつ薬

PUBMEDより

1: Indian J Exp Biol. 2008 Apr;46(4):212-8. Links

Dhingra D, Goyal PK.

Department of Pharmaceutical Sciences, Guru Jambheshwar University of Science and Technology, Hisar 125 001, India. din_dhingra@rediffmail.com

Ethanolic extract (100, 200 and 400 mg/kg, po) of N. jatamansi administered for 14 successive days to Swiss young albino mice (either sex) produced significant antidepressant-like effect in both tail suspension and forced swim tests. The efficacy of the extract was found to be comparable to imipramine (15 mg/kg, po) and sertraline (20 mg/kg, po).

スイスの若いアルビノ(白色変種)マウスに連続14日間投与されたスパイクナードエタノール抽出物(100, 200 および400 mg/kg, 経口で)はマウス尾部懸垂および強制水泳検査の両方で顕著な抗うつ剤のような作用を産生した。抽出物の効能は、イミプラミン(15mg/kg、経口)およびセルトラリン(20mg/kg、経口)と同等であるとわかった。

imipramine:イミプラミン(抗うつ剤)
sertraline セルトラリン(抗うつ剤)

Ethanolic extract (200 mg/kg, po) did not show any significant change on locomotor activity of mice as compared to control; hence it did not produce any motor effects. Further, the extract decreased the whole brain MAO-A and MAO-B activities as compared to control, thus increased the levels of monoamines. The antidepressant effect of the extract was also significantly reversed by pretreatment of animals with baclofen (GABAB agonist); when tested in tail suspension test.

エタノール抽出物(200mg/kg、経口)は、対照と比較してマウスの自発 運 動 充 進に顕著などのような変化を示さなかった。したがって、どのような運動作用を産生しなかった。さらに、抽出物は、対照と比べて脳全体のモノアミンオキシダーゼAとBの活性を減少させて、したがって、モノアミン濃度を増加させた。また、抽出物の抗うつ作用は、マウス尾部懸垂検査をした時にバクロフェン(ギャバ作動薬)で動物を前処理によって逆転させた。

baclofen バクロフェン

The results suggested that the antidepressant-like effect of the extract may also be due to interaction with GABAB receptors, resulting in decrease in the levels of GABA in mouse brain. Thus, the extract may have potential therapeutic value for the management of mental depression.

研究結果は、また、抽出物の抗うつ薬のような作用がギャバ受容体に相互作用による可能性もあることもあり、結果ことしてマウスの脳でギャバ濃度を減少させたことを示唆した。それゆえ、精神・うつ病の管理に対して潜在的治療価値を有する可能性がある。

関連ブログ

アガーウッド(沈香)およびスパイクナードの鎮静作用

スパイクナード(ナルドの香油)精油認知症記憶障害改善?

| | Comments (0)

August 26, 2008

ネパール原産フユサンショウ精油成分分析表

フユサンショウ精油  

ラテン名:Zanthoxylum armatum

アーユルヴェーダ名:トリフォリア

英名:ローズウッド トマー

科名:   ミカン科      

産地:ネパール

抽出部位  乾燥果実   

抽出方法  水蒸気蒸留

フユサンショウ精油・成分分析表

モノテルペンアルコール(61.27%)

リナロール:6109、Epoxylinaol Isomere au precedent:0.10、Epoxylinaol:0.08、

モノテルペン炭化水素(21.25%)

リモネン:14.64、β-フェランドレン:3.74、ミルセン:1.61、パラサイメン:0.68、サビネン:0.32、α-ピネン:0.16、β-ピネン:0.10、

エーテル(11.63%)

けい皮酸メチル:11.63

ケトン(1.27%)

クリプトン:1.27

モノテルペンアルコール(1.02%)

テルピネン-4-ol:0.74、α-テルピネオール:0.28

セスキテルペン炭化水素(0.31%)

β-カリオフィレン:0.31

アルデヒド(0.22%)

フェランドラール:0.22

酸化物(1.39%)

シス-リナロール オキサイド:0.64、トランス-リナロール オキサイド:0.55、カリオフィレンオキサイド:0.20

ラクトン(0.09%)

Lavender lactone:0.09

ネパール原産ヒマラヤ精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0)

August 25, 2008

ネパール原産スパイクナード精油成分分析表

ネパール原産スパイクナード精油成分分析表

スパイクナード(ナルド香油) 
  
ラテン名:Nardostachys jatamanse

アーユルヴェーダ名:ジャマダンシ

英名   スパイクナード  Spikenard

中名  寛葉甘松

科名: オミナエシ科   
    
産地:ネパール、海抜3300~5100mに自生しています。

抽出部位 野生の根茎と根 抽出方法  水蒸気蒸留

禁忌:妊娠中使用不可 

スパイクナード精油・成分分析表

セスキテルペン炭化水素

カラレン:36.78、2-アリストレン:8.66、β―グルジュネン;7.49、α-グルジョネン:0.68、アリストレン・イソマー:4.90%、グルジュネン イソマー:2.83、α-パチョレン:0.52、α-ブルネッセン:0.52、β―セリネン:0.35、δ-カジネン:0.35、α-ヒュムレン:0.27、α-セリネン:0.22、β-パチュレン:0.21、アリストレン イソマー:0.21、ビシクロゲルマクレン:0.12、γ-カジネン:0,12

セスキテルペンアルコール

イソスパチュレノール:5.26%、パチョリアルコール:2.73、スパチュレノール:1.47。ビリディフロロール:0.74、レドール:0.20、α-カジノール:0.20,カロトール:0.09

モノテルペン炭化水素

β-ピネン:0.21、α-ピネン:0.12、リモネン:0.02、

酸化物

1,8シネオール:0.13

| | Comments (0)

August 24, 2008

精油成分分析表

現在、ネパール原産ヒマラヤ精油の成分分析表を紹介してます。化学成分を分類していると知らない化学成分名がよく出てきます。ネット検索、辞書や本で特定してます。

分析がフランスで行われているので化学成分名はフランス語で記載されています。化学成分名をそのまま検索して調べたり、英語名を推測したりして特定してます。

分析表を見ながら感じたことは多くの成分で精油が成り立っていることです。また、本に出ている成分の%と実際の訳してる成分表とでは隔たりが多いことに気が付きました。

同じ学名の精油でも産地、メーカーによっては別物のように思えることがあります。

知らない成分名の作用についての情報があまりないので苦労します。

まだ、成分内容を見てどのようなことに使用できるのかはまだ勉強不足のため予測できないです。

各精油の成分表を読むことによって精油の分類ができるようになるかもしれません。

ネパール原産ヒマラヤ精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0)

August 23, 2008

エックハルト・トール"A New Earth" 読書会&勉強会:横浜

メルマガで知ったエックハルト・トール"A New Earth" 読書会&勉強会:横浜に参加しました。

紹介文には、現代のスピリチュアルリーダーである、エックハルト・トール氏の著書 " A New Earth "を読みなら、今に生きるとはどういうことかを、学びます。毎回、各章の一つのセクションを取り上げて、英文と和訳文を使いながら、皆で、ゆっくり理解を深めていきますので、どなたでもご参加できます。

また、講 師は、ハートランド・ジェームズで、アメリカ、カリフォルニア州にて、ソマティック(身体の)心理学を修め、カウンセラー、ヒーラーとして、25年の経験を積む。チベットと、ネイティブアメリカンのシャーマニズムを実践している、スピリチュアルティーチャーでもある。

興味を持ったのは、スピリチュアル系の本の翻訳の勉強になることです。講師方の英語の説明がどのような日本語になってくるのかに興味があります。たとえば、DIVINEなどの訳が文脈によってどのような日本語になるかど、抽象的なスピリチュアルナ英語の名称の訳に興味があります。

講 師の方が身体・心・霊性(スピリット)を重視するソマティック心理学を修めてカウンセリングをしていることです。ソマティックとはSOMA(身体)」で、もう一つが「PSYCHE(魂)」を意味するそうです。

自分が興味を持っている感情が病気を作り、また、身体の痛みも感情と関係していることをこの心理学では取り上げているようです。また、以前にブログで書いたい腰痛の原因は怒りだとも言われています。このようなことも深めることができるかも知れないと思いました。

ネイティブアメリカンのシャーマニズムに関しては、ホワイトセージ、デザートセージなどの精油を輸入して、メディシン カードなどに興味を持っています。また、レインドロップのか考え方は、ネイティブアメリカンのラコタ族のオーロラへの考え方とチベット医学とフランス精油の考え方を導入して出来たものです。

これらの自分の興味を持っていることが勉強できるのではないかと思い参加しました。とても有意義な時間を過ごすことができました。

次回は9月7日(土)19時00分~ 21 時00分、横浜駅近く,詳しくは下記のホームページ

AWAKE NATURE -アウェイク・ネイチャー

ネパール原産ヒマラヤ精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0)

August 22, 2008

ネパール原産スガンダ コキラ精油成分分析表

スガンダ コキラ精油

学名, Cinnamomum glaucescens

科名:クスノキ科 クスノキ属

原産地:ネパール 抽出部位:枝葉(野生) 抽出方法:水蒸気蒸留

スガンダ コキラ精油・成分分析表

酸化物(18,23%)

1,8シネオール:18.23

エステル(14.26%)

桂皮メチル:14,26


モノテルペンアルコール(14.37%)

α-テルピネオール:5.54、テルピネン-4-ol:3.66、リナロール:3.42、δ-テルピネオール:0.67、
サビノール:0.47、トランスーゲラニオール:0.36、ネロール:0,25、

モノテルペン炭化水素(22.68)

α-フェランドレン:4.72、β-ピネン:3.73、α-ピネン:3.34、サビネン:3.01、γ-テルピネン;2.17、α-テルピネン:1.54、ミルセン:1.40、α-ツヨネン:0.81、α-テルピノレン:0.74、トランス-β-オシメン:0.50、
カンフェン:0.27、trans-sabinene hydrate:0.25、2-メチル-2-ヘプテン-6-オン:0.20、

フェノール(9.21%)

ミリスチン:4.43、メチル-トランスーイソオイゲノール:2.27、メチル オイゲノール:2.07、エレミシン:0.44

ケトン(4.45%)

カンファー:3.68、クリプトン:0.47、カルボタナセトン:0.30、

セスキテルペン炭化水素(6.82%)

β-カリオフィレン:3.34、α-コパイエン:1.97、α-フムレン:0.63、α-クベベン:0.32、アロマデンデロン:0.30、トランス-α-ベルガモテン:0.26

アルデヒド(2.58%)

E-シトラール:1.15、Z-シトラール:0.95、フェランドラール:0.48、

セスキテルペンアルコール(0.36%)

シス-β-サンタロール:0.36、


ネパール原産ヒマラヤ精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0)

August 21, 2008

香りの行商横浜山手のドルフィン

香り行商山手のドルフィン

常連のお客様から連絡があり根岸森林公園近くに出張アロマセラピートリートメントに行くのでフィトアロマ研究所の近くでフランキンセンスの香りを試したいと先日連絡がありました。

前回は都合が合わず。今日に車で行きますので近くの駐車場があるお店と考えて、フィトアロマ研究著近くにある最近できた自家焙煎珈琲のお店にすることに決めて、念のために確認行ったら休みでした。

時々、ランチを食べる山手のドルフィンに連絡を取りコーヒーだけでも良いかと確認を取りましたら大丈夫とのことでした。お客様に連絡を取りドルフィンで待ち合わせをすることにしました。

お客様からドルフィンに向かっているとの連絡が入り、午後、ナップサックに精油を入れたのを持って、近くの根岸不動尊の階段を上ってドルフィンに向かいました。

そこで、根岸湾の海が望める海側の席でコーヒーを飲みながら香りを確かめてもらいました。お店にはもうひと組のお客さんだけでとても静かでした。

フランキンセンスは、ソマリア、オマーン、二酸化炭素抽出CO2の三種類を嗅いでいただきました。オマーン産に興味を示していただきました。

その他の精油を嗅いでいただきましたがジュニパーネパール精油の嗅いでいただいたら眼が開けていられないほどの衝撃だと言われました。とても強いエネルギーだと言っていました。

このお客様はヒーリングのトリートメントを行う方で希少精油がお好きです。スパイクナード、パロサント、ロータスの精油、ジンジャリリーを使用していただいています。

また、フランキンセンス、ピンクロータス、ホワイトセージ、スイートグラスのハイドロソルを持参して試していただきました。

ホワイトセージのハイドロソルは瞑想などするときの自分浄化に役に立つと言っていました。これを両手につけると良いと言っていました。香りを試していただきその感想を頂くことで次回の仕入れに役に立ちます。

横浜に来るときがありましたらお知らせいただければ山手のドルフィンでお茶を飲みながら香りを試すことが可能です。

ネパール原産ヒマラヤ精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0)

August 20, 2008

ネパール原産シャクナゲ精油成分分析表

シャクナゲ精油
  
ラテン名:Rhododendron anthopogon

科名:ツツジ科   産地:ネパール 

シャクナゲはネパールの国花であり高度3300-4000m に自生しています。

抽出部位  葉    抽出方法  水蒸気蒸留

シャクナゲ精油・成分分析表

モノテルペン炭化水素(56.6%)

α-ピネン:23.94、β-ピネン:10.30、リモネン:9.28、Z-β-オシメン:7.04、ミルセン:1.77、γ-テルピネン:1.75、E-β-オシメン:1.26、テルピノレン:0.38、カンフェン:0.27、パラサイメン:0.20、α-テルピネン:0.18、α-ツヨネン:0.15、サビネン:0.08、

セスキテルペン炭化水素(31.36)

δ-カジネン:9.04、α- murolene:4.74、γ-カジネン:3.21、γ- murolene:2.44、β-カリオフィレン:2.32、β-セリネン:1.96、E-β-ファルネッセン:1.71、cis-calamenene:0.99、アローアロマデンドレン:0.92、α-カジネン:0.69、α-フムレン:0.58、アロマデンドレン:0.57、α-クベベン:0.47、cadina-1,4-diene:0.42、α-コパイエン:0.28、β-ブルボネン:0.28、α-グルジュネン:0.22、、ar-クルクメン:0.21、セスキツヨネン:0.16, α-calacorene :0.15

セスキテルペンアルコール(4.56%)

α-カジノール:2.10、Epi-α-ムロロール:1.24、α-ムロロール:0.49、10-epi-γ-ユーデスモール:0.35、α-ビザボロール:0.31、スパチュレノール:0.07

モノテルペンアルコール(0.82%)

α-テルピネオール:0.40、テルピネン-4-ol:0.21、リナロール:0.17、ボルネオール:0.04、

エステル(0.16%)

酢酸ボルニル:0.16、

ネパール原産ヒマラヤ精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0)

August 19, 2008

シソの葉とバッタ

今日は昼はそばつゆを作りソーメンをシソとネギの薬味で頂きました。シソは庭に植えてあるのでそれを取って薬味にしました。

シソは毎年自然に前年の種がこぼれてはえてきますが今年はでてこなっかたので園芸店で買い求めたのを植えました。

植える前はバッタは見かけませんでしたがいつのまにかあらわれてシソの葉を食べてます。まだ小さい葉のは食べていなくて大きな葉を食べてます。味が違うのかもしれません。

芽とか小さいは自分を守るために特殊な成分を出して食べられないようにしてるのかもしれません。バッタはシソの葉がないと生きていけないのかもしれませんがどこからでてくるのかは疑問です。

薬味にするシソの葉は食べられていない葉を選んで摘み増す。薬味にシソの葉があるとお美味しくいただけす。

ネパール原産ヒマラヤ精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0)

August 18, 2008

ジュニパーネパール精油

ジュニパーネパール精油

学名:Juniperus spp.

Juniperus :西洋ネズ(西洋ビャクシン)ような
spp:ネズミサシ属の複数種

科名:ヒノキ科 ネズミサシ属

原産地:ネパール(ジュニパーは高度2,200-4,000 mに生育)

抽出部位:乾燥した液果、枝、葉の3種類のブレンド

抽出方法:水蒸気蒸留(高地蒸留)

禁忌:腎臓を過度に刺激する作用あり。妊婦、授乳中の女性は不可

ノート:ミドルノート 惑星:太陽 エレメント:火

モノテルペン炭化水素

δ-3-カレン:31.69%、リモネン:16.10%、ミルセン:9.74%、α-ピネン:9.44%、ナフタレン:3.44%、サビネン:3.07%、α-テルピノレン:2.55%、γ-テルピネン:0.84%、α-テルピネン:0.50%、α-ツヨネン:0.37%、β-ピネン:0.21%

セスキテルペン炭化水素

δ-カジネン:5.31%、α-クベベン;3.02%、EPE-セスキフェランドレン:3.67% 、β-カリオフィレン:0,40%

モノテルペンアルコール

テルピネン-4-ol:0.71%、

エステル

酢酸ボニル:0.11%

作用

抗リウマチ、抗炎症、鎮痛、防虫、脂肪分解、排尿消毒、疲労回復、利尿、瘢痕形成、強壮、神経強壮

適用

皮膚:ニキビ、皮膚炎、湿疹、頭髪減退、脂性肌、傷

循環器系、筋肉、関節:解毒、動脈硬化、痛風、肥満、リウマチ

免疫系:風邪、インフルエンザ、感染症

神経系:不安、神経性緊張、ストレス症状

スピリチュアルの作用
ジュニパーは身体とサトルボディー(Subtle Body)両方の浄化剤および解毒剤になります。特に合わない人との接触により蓄積されたネガティブなエネルギー浄化に役に立ちます。外出などして公共の場所において不愉快な思いをしたときなどにはとても良いです。

ジュニパーオイルを2-3滴手につけて、その手を身体の周り上から下へと動かし体のネガティブなエネルギーを浄化します。また、ジュニパーの香りによって部屋のネガティブな雰囲気を浄化できます。
Subtle Aromatherapy・Patricia Davis を参考

ジュニパーは健康維持のための儀式に使用できます。日常的にジュニパーの香りを嗅ぎながら、自分自身で正しい食事、積極的に運動およびポジティブな考えをしてると思ってください。
Magical Aromatherapy より

相性の良いオイル
クラリーセージ、サイプレス、サンダルウッド、シダーウッド、ゼラニウム、真正ラベンダー、ベルガモット、ローズマリー

その他の記事

ネパールの山国で、ジュニパーはkhadrosような不思議な女性の天の住人の住居として考えられています。ヒマラヤ地域の最も古代の儀式の一つは、山の頂上でジュニパーを燃やしてその場所を浄化し神聖化して、天界の扉を開くための芳香の煙の梯子で地上に神が降りてくるように祈った。

アユールヴェーダ医学では、ジュニパーベリーはバータ体質に対して最良の利尿剤の一つで、過剰なバータを一掃して消化を改善します。カッパ体質に良いがピッタ体質を悪化させる。外用では関節炎およびむくみに塗布するには良いかもしれない。

ジュニパーは、身体、精神およびスピリチュアルの浄化に効果があると言われています。

ネパール原産ヒマラヤ精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0)

August 17, 2008

成分分析表からの仕分け

成分分析表からの仕分け

取引先から入手したネパール原産ヒマラヤ精油成分分析表からそれぞれの化学成分をモノテルペン炭化水素、モノテルペンアルコールなどの項目別に仕分けしてブログに発表しています。

英語の成分表には100位の化学成分名が順番に並んでいます。それぞれにはRetensionTime(保持時間)が記載されています。

英文名の化学成分を読みながら仕分けしていくのですが見慣れている成分名は見当が付きますが知らない成分名は英文名を検索して日本語名を探します。しかし、日本名も読み方により2つぐらいあるものもあります。

また、その成分名がモノテルペン炭化水素、モノテルペンアルコールなのか分からないときには英文名の語尾によって推測したりします。

しかし、不確かな場合は再度検索して確認します。また、財団邦人日本食品化学研究振興財団の食品添加物リストに英名と和名が出ています。それには、テルペン系炭化水素類、ケトン類、エステル類などにわかれていて参考になります。

仕分けしていてまだ分からない化学成分が沢山でてきますが勉強になります。

関連ブログ

エセンシャルオイルの成分分析について

ネパール原産ヒマラヤ精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ


| | Comments (0)

August 16, 2008

ネパール原産精油販売について

最近、ネパール原産の精油のことを書いています。ネパールの精油を積極的に紹介していこうと思っています。同じ植物の精油であってもネパール産精油の化学成分は違っています。ネパールのケモタイプがあるのかとも思いました。

ネパールの植物はネパールのヒマラヤ山脈の高度高い所で生育しています。植物は動物と違って動くことができません。そのために育つ環境に合わせなくてはなりません。環境に合わせるために代謝を行い特有の成分を生成します。

アロマセラピーを実践される方にはよく知られていることですがラベンダーは高度が高くなればなるほどエステル類、酢酸リナリルの含有量が増えます。高いところは紫外線が強く、寒暖の差が激しいです。

また、高地で蒸留するため沸点が低くなり、低温蒸留になると思います。そのためにジャーマンカモミールのカマズレンが少ないのかと思いました。

環境の厳しいところで育った植物には何かがあるのではないかと考えました。そこでネパール原産の精油を積極的に販売しようと思っています。

また、精油原料を輸入するにあたり精油の化学成分分析表を入手することが可能になりました。入手できた精油に関してはお知らせする予定です。出来る限り精油に関する資料の入手を入手するつもりです。

昔、ネパールのカトマンズに添乗の仕事で行き、ヒマラヤのご来光を見るために星空の下を歩きながら岡の上まで行きました。お日様がヒマラヤ山脈の上に出てきました。

写真を撮ろうとしたら現地のガイドの方がシャクナゲの花を持ってきてくれてお客様は花を持って写真を撮ったのを覚えています。

この素晴らしい山々に囲まれた国で育った植物なら何か違うものを与えてくれるのではないかと思い精油原料を輸入して販売しています。

ネパール原産精油似には何かがあります。

ネパール原産ヒマラヤ精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0)

August 15, 2008

ジュニパーネパール精油化学成分表

ジュニパーネパール精油

学名:Juniperus spp.

Juniperus :西洋ネズ(西洋ビャクシン)ような
spp:ネズミサシ属の複数種

科名:ヒノキ科ネズミサシ属

原産地:ネパール

抽出部位:乾燥した液果、枝、葉の3種類のブレンド

抽出方法:水蒸気蒸留(高地蒸留)

ジュニパーネパール精油化学成分表

モノテルペン炭化水素

δ-3-カレン:31.69%、リモネン:16.10%、ミルセン:9.74%、α-ピネン:9.44%、ナフタレン:3.44%、サビネン:3.07%、α-テルピノレン:2.55%、γ-テルピネン:0.84%、α-テルピネン:0.50%、α-ツヨネン:0.37%、β-ピネン:0.21%

セスキテルペン炭化水素

δ-カジネン:5.31%、α-クベベン;3.02%、EPE-セスキフェランドレン:3.67% 、β-カリオフィレン:0,40%

モノテルペンアルコール

テルピネン-4-ol:0.71%、

エステル

酢酸ボニル:0.11%

上記成分表をみてわかることは通常の液果を蒸留したのと主要成分が違うことです。


ジュニパーベリー、ディエトアロマ オーガニック精油ジュニパー 

Juniperus communis 液果 ボスニア

α-ピネン:36.45、ミルセン:15.70,リモネン7.07,サビネン:3.69、γ-テルピネン:1.94

ジュニパーネパール、フィトアロマ研究所

ジュニパー  Juniperus spp.  液果、枝と葉 ネパール

δ-3-カレン:31.69、リモネン:16.10、ミルセン:9.74、α-ピネン:9.44

ネパール原産ヒマラヤ精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0)

August 14, 2008

ネパール原産ジュニパー精油ついて考える

最近、ネパール原産のジュニパー精油を輸入しました。発売にあたりネパールのジュニパーに関して調べていたら下記のことを見つけました。

ヒマラヤ地域の最も古代の儀式の一つは、山の頂上でジュニパーを燃やしてその場所を浄化し神聖化して、天界の扉を開くための芳香の煙の梯子で地上に神が降りてくるように祈った。

この文章を読んでジュニパーの煙が日本の神様の依代だとと思いました。依代(ヨリシロ):神霊が招き寄せられて乗り移るもの。樹木・岩石・人形などの有機体、これを神霊のかわりとして祭る。(広辞苑より)

古代のネパールでは神様を呼び寄せるための儀式にジュニパーの燃やした煙が使用されたことを知りました。ネイティヴ アメリカンもジュニパーの葉を乾燥させて、スエットロッジなどで熱い石の上にのせ、浄化と精霊を呼びよせるのに使用したと書かれています。

ジュニパーの香りが場を浄化し、神聖化して神・精霊を呼び寄せることに役立つことが分かりました。神様はこちらが意識的に呼び寄せないと来てくれないのかもしれません。また、来ていだく場所を指定してそれのしるしを明示しなければいけません。

神様は舞い降りてくるときには降りる場所を示す印が必要になります。それが、樹木、岩石、人形だったのです。以前、英国のリフレクソロジーの先生と話した時に、ハリーポッターが何故三角帽子を被っているのは神様が降りてくる目印なるからだと言っていました。

また、日本の神様の降りてくる依代として岩石があります。これは現代に直せばパワーストーンをもつことにより神霊が降りてくる場所になるのかもしれません。これによって神との一体化がはかれ邪気が祓えて元気になるのかもしれません。

また、聖なる木や植物の香りを身にまとうことにより、神霊が降りてくるのに役にたつのかも知れません。

ネパール産のジュニパーのことを調べていて上記のようなことを考えました。

また、現在、ネティヴアメリカンが使用したジュニパーの精油がないか探してるところです。

ネパール原産ヒマラヤ精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ


| | Comments (0)

August 13, 2008

精油の化学成分表をみて

最近、外国から送られてきた精油の化学成分表を見て考えたことは精油によって分析表に表示されている化学成分名数にばらつきがあることです。

例えば、スパイクナードで成分数が119, ラヴィンサラ:32, ローマンカモミール:23,真正ラベンダー:40になります。

精油ごとに検査すべき成分数の規格であるのかを知りたいところです。主要成分名は調べるとわかりますがそれぞれの精油の特定できた全成分をしるとなると文献がないです。

これらの全成分を特定した成分分析表を入手して精油成分の特徴をしらべるしかないかと思いました。主要成分以外の成分が精油の効果に大きな役割をはたしているかもしれません。

また、成分が特定できたトータルの%にも違いがあります。今のところ100%の数字が出ている精油は見たことがありません。あるかもしれませんが?

ラヴィンサラで98.78%%、ローマンカモミールで86.64%ですので残りの成分に関しては分かっていないことを意味しています。特定できていない成分に効果があるかも知れません。

また、ディエットアロマ オーガニック精油のロット毎の化学成分表を見てみると化学成分の%が少しずつ違っています。

ラベンダー:酢酸リナリル

31.75% , 31.39%、31.99% 、33.03% 、 35.06% 、35.98% 、37.52%、

レモン:リモネン

63.96%、67.52%、68.68% 、68.70% 、71.29% 、71.67%、 72.13%

ティートリー:テルピネン4-ol

37.91%、 38.80%、 39.99% 、40.40% 、 40.61% 、 41.4% 、 42.79%

化学成分表を読みとれることができればアロマセラピーに役にたつことができるだろうと思いました。また、主要成分の含有量の違いによって効果も違ってくるのかこないのかと考えました。

ネパール原産ヒマラヤ精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0)

August 12, 2008

中国の香りの精油入荷

香りが良いとの評判で人気がありました中国の香りの精油が入荷しました。一時、精油に関する資料がすくなくて在庫がなくなり販売を止めることにしていましたがお客様のご要望で仕入れることにいたしました。

今回、入荷したのは、緑茶、攻塊(マイカイ)、百合、夜来香が入荷しました。香りを楽しむ精油で香水作りの素材として人気があります。

アロマセラピーでの使用に関してのデータはあないです。成分内容の資料も入手していないです。

精油の効能に関しては中国語の資料によりますと下記になりますがどのようにして使用して効果をだしているのかはわかりません。中国語を辞書で調べた緑茶の効果をお知らせします。

緑茶Green Tea

预防癌症(ガン予防)、动脉(動脈)、血栓之预防(血栓予防)

减肥(ダイエット)、解酒预防糖尿病(二日酔い、糖尿病予防)

防止血压上升(血圧上昇予防)、美容、防止细胞老化(細胞老化防止)

中国の香りの精油を使用して一味違う香りに挑戦してみてください。きっと素晴らしい香水ができるかもしれません。


中国の香りの精油お求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0)

August 11, 2008

ユーカリネパール精油

ユーカリネパール精油

学名:Eucalyptus globules

科名:フトモモ科

原産地:ネパール

抽出部位:枝葉(野生)

抽出方法:水蒸気蒸留

化学成分(取引先成分表より)

酸化物

1,8シネオール:58.74%

モノテルペン炭化水素

リモネン:11.61%、α-ピネン:5.54%、β-ピネン:3.44%、

セスキテルペン炭化水素

アロマデンドロン:2.30%

モノテルペンアルコール

α-テルピネオール:1.59%、テルピネン-4-ol:0.68%、トランスーピノカルベノール:0.21%

セスキテルペンアルコール

グロブロール:1.50%

アルデヒド

ゲラニアル:0.20%

作用

消炎、去痰、鎮咳、抗菌、抗真菌、抗ウイルス、粘液溶解、免疫機能強化

適用

皮膚:火傷、水疱、切り傷、ヘルペス、虫さされ、皮膚の炎症

循環器系、筋肉、関節:筋肉痛、循環不全、リューマチ性関節炎、捻挫

呼吸器系:喘息、気管支炎、カタル症状、咳、鼻炎、のどの炎症

必尿器系:膀胱炎、こしけ

免疫系:水疱瘡、風邪、インフリエンザ、はしか

神経系:頭痛、神経痛

相性の良いオイル

ジュニパー、タイム、パイン、ベンゾイン、メリッサ、ラベンダー、レモン、レモングラス

参考資料
エッセンシャルオイル総覧2007
The Illustrated Encyclopedia of Essential Oils

ユーカリネパール5ml精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0)

August 10, 2008

タマラニッケイ精油新発売

タマラニッケイ.精油

学名, Cinnamomum tamala

科名:クスノキ科 クスノキ属

原産地:ネパール

抽出部位:枝葉(野生)

抽出方法:水蒸気蒸留

植物の特徴
常緑の小高木、ヒマラヤ山麓から中国南部に分布し、インドでは葉を乾燥して料理の香辛料に利用する。また、樹皮はシナモンの代用品として使われる。世界植物有用事典より

尚、タマラニッケイはネパールの標高およそ1500mlチューリア山脈の亜熱帯ヒマラヤ地域に分布しています。

比重:0.88106 ~0.94497

旋光度:(-) 10.5º ~(-) 20.5º

屈折率:1.4870~1.4975

タマラニッケイ.精油化学成分(取引先よりの成分表より)

モノテルペンアルコール

リナロール44.65%、

酸化物

1,8シネオール11.41%、

モノテルペン炭化水素

α-ピネン7.52%、リモネン4.36、β-ピネン3.34%、β-カリオフィレン3.08%、パラサイメン3.02%

ケトン

カンファー2.56%

エステル

酢酸ボルニル1.34%、酢酸シンナニル0.76%


セスキテルペンアルコール

E-ネロリドール 0.64%

アルデヒド

E-シンナムアルデヒド 0.25%


作用

抗感染、鎮痛、殺菌消毒、収斂、駆風、消化、通経、リラックス、健胃


適用

頭痛、不眠、神経緊張などのストレス症状

関節炎、関節の炎症、筋肉痛、リウマチ、捻挫

消化不良、感染症

工業用の使用

石鹸、洗剤、化粧品、香水、トゥースペイストの香りとして使用

その他


Tejpatra(Cinnamomum Tamala) Ayurvedic Herbs

Tejpatra・ヒンディー語でシナモン(タマラニッケイ) アーユルヴェーダ ハーブ

Tejpatra is an Ayurvedic herb that makes a condiment of different medicines。It is effective in
regulating blood circulation and also used in treating obesity. It enhances fat metabolism and
reduces bad cholesterol from the blood.

Tejpatraは、様々な薬剤の香辛料になるアーユルヴェーダのハーブです。血液循環を調整し、また、
肥満治療に使用されます。脂質代謝を高めて血液の悪玉コレステロールを減少させます。

タマラニッケイ5ml・.精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0)

August 09, 2008

ネパール精油蒸留会社のハーブ園で働く女性

ネパールの取引先のハーブ園で働く女性の写真が送られてきたので紹介します。ネパールの精油会社は自社でハーブ園を所有して、ハーブを育て蒸留してます。ハーブ生育にはできる限り農薬、殺虫剤を使用しないでいると書いてありました。

尚、栽培しているしてる植物は、ジャーマンカモミール、シトロネラ、フレンチバジル、レモングラス、
パルマローザ、和ハッカ、ウインターグリーンです。

Women_herbs_collectors

収穫したハーブを運ぶ

Women_heading_to_work

ハーブ園の仕事に行く女性

Women_weeding_herbs

ハーブ園の草取り

Women_taking_care_of_herbs

ハーブ園仕事

Women_employment2

働く女性


| | Comments (0)

August 08, 2008

パロサント(聖なる樹)精油化学成分表

邪気をはらい幸せを呼ぶ香り・パロサント(聖なる樹)精油の主要な化学成分は取引先より入手していましたが全体の化学成分に関しては資料がありませんでした。また、セキステルペン炭化水素の成分名を解りませんでした。

最近、全体像がわかる成分分析表を入手できました。下記になります。


パロサント精油化学成分表[エクアドル産)

モノテルペン炭化水素

リモネン:64.81%、パラサイメン:0.49%、β-ミルセン:0.17%、

エーテル

メントフラン:9.66%、

モノテルペンアルコール

γ-テルピネオール:7.81%、トランスーピノカルベノール:1.22%、

ケトン

カルボン:1.74%、プレゴン:1.18%、

アルデヒド

ネラール:0.40%


| | Comments (0)

August 07, 2008

カモミールジャーマン(ネパール産)化学成分分析

ネパール産のカモミールジャーマンの成分分析表を入手しました。これはネパール産の精油をフランスの分析機関に送付して分析されたものです。全部で90種類の化学成分名の含有量%が表示されています。それを拾い出して一部を掲載します。

他の国原産カモミールジャーマン分析表を比べてみて気がついたことはセスキテルペンが酸化物より多いことです。また、カマズレンが他の分析表にくらべて少ないことです。

ネパール産の主要成分であるβファネッセンは54.44%で通常の基準値は18-24%あるとThe Chemistry of Essential Oilsに出ていました。

ジャーマンカモミールにもケモタイプがあるのかと思いました。

ネパール産カモミールジャーマン精油化学成分

セスキテルペン炭化水素(73.07%)

t-β-ファネッセン:54.44%, E-α-ファネッセン:9.66%、ゲルマクレンD:3.23%、ビシクロゲルマクレン:2.79%、
Z-E-β-ファネッセン:1.02%、カマズレン:0.71%、β-カリオフィレン:0.45%、β-エレメン:0.24%、
β-ビザボレン:0.23%、δ-カジネン:0.12%、α-クルクメン:0.07%、γ-ミューロレン:0.06%、γ-カジネン:0.05%

酸化物(16.42%)

ビザボールオキサイドA:12.39%、ビザボールオキサイドB:2.38%、ビザボレンオキサイド:1.54%、
ビザボールオキサイドC:0.08%、1,8シネオール:0.03%

セスキテルペンアルコール

α-ビザボール:1.30%、スパスレノール:0.95%、ネロリドール:0.19%、T-カジノール:0.20%


モノテルペン炭化水素

トランス-β-オシメン:0.81%、γ-テルピネン:0.15%、シス-β-オシメン:0.13%、

ジテルペンアルコール

フィトール:0.34%

ケトン

アルテミシンケトン:0.19%

エステル

メチルエステル:0.08%

考えたこと

ネパール原産カモミールジャーマン精油の分析表を日本語にし分類するときに英語化学成分名を日本語に直すときに正しい日本名にするために辞書を引いたり、日本語で出ている成分表で確認したりしました。

海外の文献や日本語の文献を調べてみたりしたらたとえばカモミールジャーマンんもカマズレンの平均含有量はAでは5-200%でBでは3-10%でした。調べる文献によって違っていることを知りました。

また、同じ植物の精油であっても産地によって成分の含有量が違って香りも変化してくるのかと思いました。ネパールは標高が高くて気圧の高いところで蒸留しているので沸騰点が低いので違った成分含有になったのかともか考えました。

さまざまな精油の成分表を見て考えたことは同じ植物で同じ産地でもバッチごとに成分含有量が違うことです。それは、ディエットアロマの精油分析表を調べていたときにバッチごとに化学成分含有量が微妙に違うことを気づきました。

現在、ディエッとアロマ精油購入のお客様には販売中精油の主要成分含有量の一覧表をお渡ししてます。新しい精油が入荷ごとに訂正してます。そのときにバッチごとに成分含有量の違いに気づきます。

| | Comments (1)

August 06, 2008

好きな色と好きな香りの関係

好きな色と好きな香りの関係を研究されている先生は“神戸に行きました”のブログにコメントを頂いた春田博之さんです。

先生はNPO法人関西アロマセラピスト・フォーラムの理事で春田クリニックの院長先生です。

講演会のときにお話をすることが出来き、そのときに以前ブログに書いた“サトルエネルギー(精油)について”の中で光の波長、色、精油名、チャクラ、内分泌腺、身体のつぼの表を作成したことがありますと話をしましたら興味を持って頂きました。

先生は患者さんの色の好みによって精油の好みがわかると言っていました。それを聞いた時にディートリッヒ・ギンベル博士のコスモセラピーのことを思い出しました。このセラピーの講座に参加したときにまず最初に色相表が渡されて直感で色を選ぶとそれに対応する精油が渡されました。

横浜に戻ってから先生のブログ2007.07/27を拝見したら好きな色と好きな香りの関係のタイトルを見つけました。

先生は自然療法研究会のブログを書かれていて、クリニックではアロマセラピー、リフレクソロジー、鍼灸を取り入れています。

講演会の時に購入しましたが先生は下記の題名の本を出されました。

気づかいができる人ほど、なぜ長生きできるのか? ―性格でズバリわかる! 病気の治し方と防ぎ方 (単行本(ソフトカバー)) 医学博士春田博之著

性格でスバリわかる、病気の治し方と防ぎ方

明るい人には花粉症が多い!?

真面目な人ほど病気が長引きやすい!?

性格と病気の深い関係さえわかればあなたは健康になれる!

ハーブ、アロマ、ヨガ、漢方、食事療法の性格別活用法を紹介。

| | Comments (0)

August 05, 2008

欠品中の中国の香り精油

中国産の精油

現在、中国から輸入していた一部の精油・緑茶、攻塊(マイカイ)、百合、夜来香が欠品になっています。これらの精油に関しては情報の入手が難しくてアロマセラピーに関する情報の提供ができないものでしたので在庫あるのみで販売終了と考えておりました。

お客様からいつ入荷するのですかとのお問い合わせがきました。これらの精油は香水、などの香りを楽しむのに利用されていることを知りました。

お客様から用途によってはこれらの精油が充分価値があるのではないかと思いますとのメールを頂きました。

上記の精油を中国から仕入れることにしました。

| | Comments (0)

August 04, 2008

ネパール産精油について

現在、フィトアロマ研究所ではネパール原産精油を広めたくどのようにして精油が作られてどのような考えで精油が作られているのかを紹介するために現地から写真などを提供してもらってます。

今回、どんぉような考えでハーブ植物が栽培されているのかをご紹介いたします。取引先から送られた説明を翻訳ししました。

ネパールの豊かな生物多様性は豊富な薬用および芳香植物を提供します。取引先はこれらの再生可能な天然資源を利用して、栽培、加工および母なる自然のこれらの素晴らしい贈り物の販売に積極的に関与した。

薬用および芳香植物の栽培と生産に地域および先住民の人々が参加する農業協同組合を設立した。組合が雇用の提供および地域の森林および農民所有の私的農地での栽培促進することによって人々に機会を与えることで、これらの人々の社会経済状態は上昇しました。

組合は、芳香植物の栽培および生産での技術移転によって特権的でない農民および先住民の人々に手助けをして収穫または栽培した原料に対しの買い取りを保証した。


| | Comments (0)

August 03, 2008

日光暴露による皮脂スクアレン過酸化に対するミルラ精油効果

Protection against singlet oxygen, the main actor of sebum squalene peroxidation during sun exposure, using Commiphora myrrha essential oil

ミルラ精油を用いて日光暴露の間皮脂スクアレン過酸化の主要な主体、一重項酸素に対する保護


(1) Application and Development Laboratory, Robertet, 37, Avenue Sidi Brahim-B.P. 52100 -06131, Grasse, FRANCE

Synopsis

概要

Squalene is a component of sebum. Both are directly exposed to the external environment and play a key role in skin physiology. They are particularly prone to photo oxidation during sun exposure.

スクワレンは皮脂の成分である。両方は外部環境に暴露されて皮膚生理学で要の役割を演じる。それらは日光暴露の間特に光酸化しやすい。

photo oxidation 光酸化

We studied the impact of two types of antioxidant on sebum squalene peroxidation by UV irradiation. The first type is free radical scavenger (Butyl hydroxyl toluene and an olive extract rich in hydroxytyrosol). The second type is the essential oil of Commipora myrrha, a singlet oxygen quencher.

UVオゾン照射による皮膚スクアレン過酸化に対する2種類の抗酸化物質の影響を研究した。第1のタイプはフリーラジカル消去剤(ブチルヒドロキシトルエンおよびオリーブ抽出物に豊富なヒドロキシチロゾール)。第2のタイプは一重項酸素消去のミルラ精油・Commipora myrrhaである。

peroxidation過酸化
UV irradiation UVオゾン照射
free radical scavenger フリーラジカル消去作用
Butyl hydroxyl toluene ブチルヒドロキシトルエン
hydroxytyrosol:ヒドロキシチロゾール
singlet oxygen quencher 一重項酸素消去


These properties were confirmed using the 2,2-diphenyl-1-picrylhydrazyl test for antiradical capacity [Yoshida et al. (1989) Chem. Pharm. Bull.. 37, 1919; Buenger et al. (2006) Int. J. Cosmet, Sci., 28, 135] and 1,3-diphenylisobenzofuran test for the capacity to quench singlet oxygen [Kochewar and Redmond (2000) Meth. Emymol., 28, 319; Racine and Auffray (2005) Fitoterapia, 76, 316].

これらの特性は抗ラジカル能力に対するDPPH法・2,2-ジフェニル1-ピクリルヒドラジル検査および一重項酸素消去能力に対する1,3-ジフェニルイソベンゾフラン検査を用いて確認された。

2,2-diphenyl-1-picrylhydrazyl:2,2-ジフェニル1-ピクリルヒドラジル
antiradical capacity 抗ラジカル能力
1,3-Diphenylisobenzofuran :1,3-ジフェニルイソベンゾフラン

Furthermore, we have extended an ex vivo method to classify the efficacy of cosmetics to protect squalene by collecting sebum in vivo and irradiating it in a controlled way.

さらに、生体内で皮脂を集めて対照方法で皮脂に照射することによってスクアレンを保護するための化粧品の有効性を分類するため生体外方法に拡大した。

ex vivo:生体外

The squalene monohydroperoxide formation is monitored by high performance liquid chromatography. This methods allows us to compare the efficiency of the three antioxidants at 0.6% in a cosmetic formulation to protect squalene from photo oxidation. Our results clearly show that essential oil of Commiphora myrrha provides the best protection against squalene peroxidation.

スクアレンモノヒドロペルオキシド形成は高速液体クロマトグラフィーによって監視される。この方法で光酸化からスクアレンを保護するための化粧品フォーミュレーションにおいて0.6%で3つの抗酸化物質の有効性を比較することができる。研究結果はミルラの精油がスクアレンの過酸化にたいして明らかに最上の保護を提供することを示している。

monohydroperoxide モノヒドロペルオキシド
high performance liquid chromatography 高速液体クロマトグラフィー
photo oxidation 光酸化

These results demonstrate that squalene peroxidation during solar exposure is mainly because of singlet oxygen and not due to free radical attack. This suggests that sun care cosmetics should make use not only of free radical scavengers but also of singlet oxygen quenchers.

これらの結果は、日光暴露中のスクアレン過酸化は主に一重項酸素のためであってフリーラジカル攻撃のためでないことを証明する。これはサンケア化粧品がフリーラジカルの攻撃ためだけでなくて一重項酸素消去も使用しなければならないことを示唆する。

考えたこと

このミルラ精油の皮膚効果を翻訳しているときに同じカンラン科のフランキンセンスのブログを思いだしました。それはフランキンセンス成分ボスウェリア酸皮膚疾患に有効です。紫外線による日光性角化症を治療すするのにフランキンセンスの抽出物が
訳にたつとのことです。この2つの植物は砂漠の灼熱の太陽の下に育つ樹木です。そのために木自体に抗酸化物質を含有していてそれを抽出した精油・抽出物が同じくヒトに適用して同じ抗酸化を出すのかもしれません。植物の生育した環境を知ることによって精油の作用を予測できるかも知れません。

以前書いたカンラン科のブログを紹介します。

聖なる木・カンラン科精油の特徴

| | Comments (0)

August 02, 2008

神戸に行きました

今日は日帰りで神戸に行き、NPO法人関西アロマセラピスト・フォーラム 設立記念講演会、アロマセラピストという生き方ー医療・介護現場で求められるアロマセラピスト像ーを聞きました。

| | Comments (1)

August 01, 2008

フィトアロマ研究所からのメッセージ

今までフィトアロマ研究所にはお客様にお渡しするリーフレットを作成していませんでした。どのような考えで精油を販売しているのかはお知らせしていませんでした。精油をお買い上げしていただいた方にはただ価格表と精油の資料をお渡していました。

どこの販売しているところには必ずリーフレットがあります。そこで、昨年の癒しフェア出展のときには作るようにアドバイスを頂きましたが作成しませんでした。

今年の癒しフェアには是非とも作成したいと思い知り合いの方に作成してもらうことにしました。その結果、配布することができました。

リーフレットに書いてあるメッセージを紹介させていただきます。

フィトアロマ研究所からのメッセージ

昔からその国の人々は、植物、樹木を薬草療法として様々な治療に役立ててきました。日本でいえば漢方薬のようなものです。植物や樹木の精油には、薬草療法として利用されているものが数多くあります。
また、また、各国には香りのよい精油が沢山あり香水などに使用されています。

世界には、まだ、日本で知られていない植物の精油が数多く存在しております。このような精油を世界各地から調べて、クオリティの高い精油を直接輸入販売しております。

日本で知られていない、利用価値のある精油を求めて、これからも様々な精油をあらゆる角度から調査をしていきたいと考えております。

希少な精油等にはデータがないものがありますが、「香りを楽しむ」という方法で、お客様ご自身の直感によりお選び頂き、様々な香りに触れて頂ければ幸いです。

アロマセラピートリートメントに対してご利用される場合は、オーガニックであり成分分析があるディエトアロマの精油と成分分析を入手しているフィトアロマの精油をお勧めいたします・

| | Comments (0)

« July 2008 | Main | September 2008 »