« 皮膚バリアのホメオスタシス(恒常性)改善新戦略 | Main | 皮膚疾患の指標としての表皮層電位 »

October 11, 2008

鎮静作用のある香気成分は皮膚バリア機能回復を助ける

Odorant inhalation affects skin barrier homeostasis in mice and humans

香気成分吸入はマウスおよびヒトの皮膚バリアホメオシタス(恒常性)に影響


PUBMEDより

Denda M, Tsuchiya T, Shoji K, Tanida M.

Shiseido Research Center 2, 2-12-1 Fukuura, Kanazawa-ku, Yokohama 236-8643, Japan.

資生堂研究センター

Previous studies have suggested that psychological stress delays cutaneous barrier recovery following acute barrier disruption, and that sedative drugs block this delay. A sedative effect of some odorants has been reported. In the present study, we demonstrate that odorant inhalation affects cutaneous barrier homeostasis in both mice and humans. Odorants with a sedative effect prevented the delay of skin barrier recovery induced by stress after acute barrier disruption. Other odorants did not show this effect.

以前の研究は精神的ストレスが急性バリア破壊に続いて皮膚バリアの回復を遅らせて、鎮静剤はこの遅延をブロックする。一部の香気成分の鎮静作用が報告されている。本研究で、香気成分吸入がマウスおよびヒトの両方で皮膚バリアのホメオシタス(恒常性)に影響する。鎮静作用のある香気成分は急性バリア破壊後のストレスによって誘発された皮膚バリア回復の遅延を予防した。他の香気成分はこの効果を示さなかった。

PMID: 10809863 [PubMed - indexed for MEDLINE]

関連ブログ

顔面皮膚の皮脂分泌への芳香作用

考えたこと

肌は睡眠中につくられると言われてます。睡眠不足が肌荒れの元にになります。ラベンダー精油には鎮静効果があると言われて不眠の方などが寝床にラベンダー精油を垂らして香らせたりしてます。皮膚のバリア機能が破壊されているアトピー性皮膚炎の方には鎮静効果のあるラベンダー精油は皮膚のバリア機能回復に役立つかもしれません。

|

« 皮膚バリアのホメオスタシス(恒常性)改善新戦略 | Main | 皮膚疾患の指標としての表皮層電位 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 皮膚バリアのホメオスタシス(恒常性)改善新戦略 | Main | 皮膚疾患の指標としての表皮層電位 »