« 超臨界流体抽出CO2と水蒸気抽出の違いによる精油成分%変化 | Main | 檜(ひのき)精油 »

November 19, 2008

ピニョンパイン、フランキンセンス・リヴァエ/パピリフェラ、プチグレイン・ネロリなどの最近仕入れた精油

ピニョンパイン精油

学名:Pinus edulis
科名:マツ科
原産地:コロラド州、米国
抽出部位:枝葉
抽出方法:水蒸気蒸留

ピニョンパインの針葉はネイティヴアメリカンによっては幅広く利用されていて、特に儀式中に使用されます。スエットロッジ儀式で燃やされて、浄化の香りを放ちます。

ピニョンパイン精油のお求めはアロマショップ フィトアロマ研究所へ

フランキンセンス・リヴァエ精油

学名:Boswelia rivae
科名:カンランカ科
原産地:エチオピア
抽出部位:樹脂
抽出方法:水蒸気蒸留
主要成分
α-ピネン:76.7%、パラサイメン:9.8%、トランス-ベルベノール:2.4%、α-カンフォレン・アルデヒド(1.1%)、α-サンタレン (0.4%)


フランキンセンス・パピリフェラ精油

学名:Boswelia papyrifera
科名:カンラン科
原産地:エチオピア
抽出部位:樹脂
抽出方法:水蒸気蒸留
主要成分
酢酸オクチル:56.76%、トランスβ-オシメン:6.15%、1-オクタノール:5.75%、スクラレン:3.47%、α-ピネン:2.94%、リナロール:2.28%,サビネン:1.96%、リモネン:1.76%、1,8シネオール:1.07%

レモンブッシュ精油

学名:Lippia javanica
科名:クマツズラ科
原産地:南アフリカ
抽出部位:全草
抽出方法:水蒸気蒸留

プチグレイン・ネロリ精油

学名:Citrus aurantium v. amara
科名:ミカン科
原産地:南アフリカ
抽出部位:花・葉
抽出方法:水蒸気蒸留
主要成分
酢酸リナリル:59.59%、リナロール:17.42%、α-テルピネオール:3.66%、酢酸ゲラニル:3.31%、リモネン:3.02%、ネロール:0.74%、ネロリドール:0.19%、

花と葉を一緒に蒸留した精油です。

ムフフ精油

学名:Brachylaena hutchinsii
科名:キク科
原産地:タンザニア
抽出部位:木部
抽出方法:水蒸気蒸留

抗菌作用があり、アフリカ・サンダルウッドと言われている。

グリーンカモマイル精油

学名:Matricaria chamomilia
科名:キク科
原産地:インド
抽出部位:花
抽出方法:水蒸気蒸留

低温で蒸留しているため精油の色は緑かかっています。また、マトリシン成分が多く含有してまいす。

三上先生・香りと免疫の講座・11月29日(土)募集中

|

« 超臨界流体抽出CO2と水蒸気抽出の違いによる精油成分%変化 | Main | 檜(ひのき)精油 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 超臨界流体抽出CO2と水蒸気抽出の違いによる精油成分%変化 | Main | 檜(ひのき)精油 »