フランスでの柚子(ゆず)・檜(ひのき)精油の化学成分分析
海外から精油を仕入れるとときには成分分析表があるかを確認しますがほどんどのサプライーは分析表を持っていないです。しかし、MSD(Material Safty Data)を提供してくれるところもあります。特に揮発性の高い精油などをバルクで輸入する場合などは海外の精油業者は航空会社にMSDを提出することになっているみたいです。
フィトアロマ研究所では出来るだけ成分分析表を提供してくれる所を探しています。会社によっては一部の成分しか提供してこない会社もあります。一方、グラフと100種類近くの成分を分析したのを提供してくれるところもあります。
ところが珍しい精油になると成分分析内容を知ることは難しいです。そのため、どちらかで成分を分析してくれるところはないかと探していました。フランスに精油成分を専門に分析してくれるところがあることを知り、前回パロサントを分析してもらいました。
現在、和の精油で柚子(ゆず)高知産、檜(ひのき)紀州産を販売しております。ところが、精油成分を調べてみましたが、柚子に関しては文献で主要成分をしることができましたが、檜に関しては葉の精油に関しては見つけることが出来たが木部の精油に関しては見つけることができませんでした。
それで、この2つの精油に関する詳しく成分を知りたくなり、昨日、精油をフランスに送付したので、近いうちに成分内容がわかると思います。
フィトアロマ研究所では成分内容が詳しく分からない精油に関しては徐々にフランスの分析機関で調べてもらうことを考えています。特に、スピリチュアルな効果がある精油の化学成分内容を知りたいと思っています。
それで、パロサント(聖なる樹)を調べてもらい、主要成分がリモネンであることを確認できました。精油の化学成分内容がわかることによって作用や禁忌、適用に関して推測することができると思います。
柚子(ゆず)・檜(ひのき)精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ
Comments