« 精油の抗ウイルス作用(2) | Main | 金木犀の枝切り »

December 12, 2008

精油の抗ウイルス作用(3)

Certainly, one of the reasons for oils' effectiveness en vivo is their lipophillic character - essential oils are easily absorbed into mammalian tissues, where they may produce the greatest results. In fact, when studying the anti-viral effects of essential oils, researchers found that normal cells seemed to acquire a special resistance to viral penetration, though the mechanism for this effect is not yet known.

確実に、精油効果の理由の一つは親油性特性である。精油は哺乳類動物組織に容易に吸収される。それが最大の結果を産生することがある。実際に、精油の抗ウイルス作用を研究すると、研究者は、この作用のメカニズムはまだ知られていないけれども正常細胞がウィルスの浸透に対する特異的抵抗性を獲得するようだと解明した。

lipophilic :親油性
mammalian tissues: 哺乳類動物組織
viral penetration:ウイルスの浸透

a href="http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2009110/index.html">痛みのメカニズムとそのケア特別講演・2009年1月10日(土)のお知らせ

|

« 精油の抗ウイルス作用(2) | Main | 金木犀の枝切り »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 精油の抗ウイルス作用(2) | Main | 金木犀の枝切り »