« 無題 | Main | 三上先生の精油成分分析表の読み方講座資料届く »

February 25, 2009

箱根に行く

今日は香りの行商で箱根の小涌園近くまで行きました。仕事が終わり何を食べようかと考えたところ宮の下富士屋ホテルのカレーライスを食べることに決めました。バスで宮の下まで行きホテルに直行しました。

日光東照宮本殿をモデルに造られているメインダイニングルームは、天井が高くて広々としていてゆったり感があります。天井には四角の枠の中には高山植物や花鳥が描かれいてます。窓越しには箱根の山々が見えます。
午前中は雨でしたが午後のランチの頃が雨が止んできました。

そこで名物のビーフカレーセットを頼みました。食事を食べてからはお客様に勧められた箱根神社に行くことにしましたので位置関係を把握するためにレストランで箱根の地図をお願いしたらコピーを届けてくれました。

ビーフカレーは美味しくいただくことができました。次はバスに乗って元箱根まで行き箱根神社に向かいました。運良くバスはすぐきました。バスに乗車して座席についたら隣の席は外国の人でした。少したってから話をすると
英国から観光に来ていると言ってました。以前、箱根の日帰り入浴で湯本の天山温泉の帰りに外人の方と話すことになり途中の小田原で一緒に食事したことがあります。外にでると英会話の練習になります。

昔、箱根神社を参拝したときには本殿だけでお客様が教えてくれた杉の化石と九頭龍神社の新宮には参拝したことがなかったので是非とも参拝したいと思いました。雨上がりの杉木立の参道を歩き本殿に行き参拝をして、隣にある九頭龍神社の新宮も参拝でできました。龍の口から出ている神水をペットボトルに入れさせていただきました。多くの方が持ち帰るためかジョウゴが置いてありました。参道を下って庭園の中に杉の化石を見つけて眺めました。

休憩所を見たら権現からみ餅の旗を見つけて食べたくなり中に入りました。あんこをまぶしたお餅を頼みました。お餅は柔らかくて餡子の甘みのちょうどよくてお茶もおいしかったです。外側の旗を眺めていたら龍神あんぱんと出ていましたのでお土産に買っていこうと思いたのみました。ところが今日の分は売り切れましたと言われました。少しったたらこおれをお持ちくださいとあんぱんをくれました。このあんぱんは昨日作ったもので明日までたべられますと言われました。お土産までいただきとてもラッキーでした。

箱根に来たので帰りは温泉に入ってから帰ろうと決めました。前に行った天山温泉に行こうと決めました。ここに行くには元箱根から畑宿経由湯本が便利なのでそのバスの時刻表をみたら最終が行ってしまった後でした。それでは宮の下経由で湯本にいきそれから天山温泉い行こうとしました。

バスの乗車中に大平台温泉に共同入浴場・姫の湯があることをお客様から聞いていました。ここの姫の湯は学生のころ友人を行ったことを思い出して懐かしく思い、行くことにしました。お風呂は源泉かけ流しのためにとても熱くて茹でダコの様に皮膚は真赤になりました。何度が出這入りして身体をならしました。入浴後身体が温まり、ゆるんだことを実感しました。

|

« 無題 | Main | 三上先生の精油成分分析表の読み方講座資料届く »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 無題 | Main | 三上先生の精油成分分析表の読み方講座資料届く »