三上先生のキャリアオイルの化学講座スタート
三上先生のキャリアオイルの化学講座スタート
昨日は三上先生キャリアオイルの化学講座(3回)の第一回目でした。キヤリアオイル総論で、キヤリアオイルとは、飽和と不飽和脂肪酸とは、油の酸化とは、なぜ飽和脂肪酸でなく不飽和脂肪酸を使うのかについて勉強しました。
講義の中で脂肪酸の大切さを教えて頂きました。特に、必須脂肪酸(リノール酸およγ-リノレン酸)は体内では作られないので食事等で摂取するしかないのです。
これらの脂肪酸は体内で代謝されて生理活性物質・プロスタグジンを産生します。このプロスタグジンは、血圧、ホルモン分泌系、免疫系などの調節に大切な化学物質です。
ウインターグリーン精油の抗炎症機能はプロスタグジンと関係しています。
以前からキャリアオイルについて調べていて脂肪酸には興味を持っていたのでとても理解しやすい講義でした。
また、先生の講義で血中の脂肪酸濃度が病気と関連していると述べていました。調べていたら下記の文献に出会いました。
Relationships between fatty acids and psychophysiological parameters in depressive inpatients under experimentally induced stress
実験的に誘発されたストレス下のうつ病患者での精神生理学的パラメーターと脂肪酸との関係
psychophysiological 精神生理学的
PUBMEDより
1: Prostaglandins Leukot Essent Fatty Acids. 2006 Feb;74(2):
プロスタグランジン ロイコ トリエン 必須脂肪酸
Irmisch G, Schläfke D, Richter J.
Department of Psychiatry and Psychotherapy, Rostock University, Gehlsheimer Str. 20, D-18147, Rostock, Germany. gisela.irmisch@med.uni-rostock.de
Fatty acids can influence important cellular and hormonal processes in the human body. Non-adequate contents of fatty acids, e.g., in blood, can cause and/or result in various diseases. In depressive patients, changes in fatty acid concentrations were found (deficits in omega3-fatty acids, in particular). This paper poses the question whether there are any relations between psychophysiological parameters and changes in fatty acid compositions.
脂肪酸は人体で重要な細胞及びホルモンのプロセスに影響することができる。例えば、血中の不十分な脂肪酸量は様々な病気の原因および、または結果的に病気になる。うつ病患者で、脂肪酸濃度変化がみられた(特にオメガ-3脂肪酸不足)。本論文は、精神心理学的パラメータと脂肪酸組成の変化との間になにか関係があるかどうかという問題提起をする。
The concentration of fatty acids in serum of 118 psychiatric inpatients measured directly before and after experimentally induced stress of about 1h were analysed in relation to psychophysiological parameters continuously registered during the experimental sessions at admission, discharge and at 3 months follow-up.
入院、退院及び3ヵ月のフォーローアップでの実験的セッション間中に連続的に記録された精神生理的パラメーターとの関連で、実験的に誘発された約1時間のストレス前後に測定された118人精神科入院患者の血清脂肪酸濃度は分析された。
Systolic and diastolic blood pressure, finger pulse amplitude, forehead temperature (FD) and the EMG activity of the musculus zygomaticus consistently correlated with concentrations of single unsaturated oleic (18:1n-9) and erucic acid (22:1) and saturated myristic (14:0) and lauric acid (12:0). Negative relations were found between FD and the concentration of arachidonic acid (20:4n-6) as well as of palmitoleic acid (16:1).
収縮期及び拡張期血圧、指パルス振幅、前頭部の温度(FD)及び大頬骨筋の筋電図波形(EMG)活性は一貫して単価不飽和脂肪酸(18:1n-9) 及びエルカ酸(22:1)と飽和脂肪ミリスチン酸(14:0) 及びラウリン酸(12:0)と相関した。負の相関は前頭部の温度(FD)とアラキドン酸(20:4n-6) と同様パルミチン酸濃度との間にみられた。
electromyographic (EMG) :筋電図波形(EMG)
musculus zygomaticus 大頬骨筋
single unsaturated oleic 単価不飽和脂肪酸
erucic acid エルカ酸(単価不飽和脂肪酸)
Furthermore, the higher the concentration of the erucic acid at discharge the higher the depression score as assessed by the Beck depression inventory (BDI). High concentrations of palmitoleic acid and lauric acid were related to a low level of depression (BDI and Hamilton scores). The implications of these findings for add-on treatment regimens in depression are discussed.
さらに、退院時の高濃度エルカ酸はベック抑うつ評価尺度(BDI)によって評価されたうつ病スコアはより高かった。パルミチン酸及びラウリン酸の高濃度は低レベルのうつ病(BDI とハミルトン スコア)と関連していた。うつ病の付加治療計画に対してのこれらの研究結果の意味することが論じられた。
Beck depression inventory (BDI):ベック抑うつ評価尺度(BDI)
関連ブログ
Comments