« ウエスタンレッドシダー・リーフ5ml・精油発売 | Main | 精油成分・α-ピネンの関節炎治療の可能性 »

October 14, 2009

三上先生キャリア・オイルの化学第二回

今日は三上先生キャリア・オイルの化学第二回目で、キャリア・オイルの代謝物(不飽和脂肪酸)と作用(アラキドン酸を中心した代謝過程と産生物)を勉強しました。

油の摂取が人の健康に影響することを学びました。油の種類によって脂肪酸の組成が違っています。その中でオメガ6とオメガ3の脂肪酸は体内に入り代謝した産物が生理活性物質になり身体の健康に影響します。

健康維持にはどのような脂肪酸が入っているのかを注意して取るこが大切だと学びました。

関連ブログ

オメガ-3脂肪酸の抗喘息作用

|

« ウエスタンレッドシダー・リーフ5ml・精油発売 | Main | 精油成分・α-ピネンの関節炎治療の可能性 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ウエスタンレッドシダー・リーフ5ml・精油発売 | Main | 精油成分・α-ピネンの関節炎治療の可能性 »