« 脳内ドーパミン濃度"意志決定に影響" | Main | 看護及びメンタルヘルスケアにおけるアロマセラピー(4) »

January 21, 2010

ヒトへのローズオイルリラックス効果

Relaxing effect of rose oil on humans.

ヒトへのローズオイルリラックス効果

PUBMEDより

Nat Prod Commun. 2009 Feb;4(2):291-6.

Hongratanaworakit T.

Department of Pharmaceutical Chemistry, Faculty of Pharmacy, Srinakharinwirot University, Rangsit-Ongkharak Road, Nakhonnayok 26120, Thailand. tapanee@swu.ac.th

One increasingly popular type of alternative therapy is aromatherapy, but scientific validation in this field is still rare. The aim of this study was to investigate the effect of rose oil (Rosa damascena Mill, Rosaceae) on human autonomic parameters and emotional responses in healthy subjects after transdermal absorption. In order to exclude any olfactory stimulation the inhalation of the fragrances was prevented by breathing masks.

人気が増大している代替療法の1つのタイプはアロマテラピーですがこの分野の科学的実証はまだ少ないです。本研究の目的は、経皮吸収後の健常被験者で人の自律神経のパラメータおよび情緒反応に関してローズオイル(Rosa damascena Mill, Rosaceae)の効果を調査することになっていた。あらゆる嗅覚刺激を除去するために、芳香吸入は呼吸用マスクによって妨げられた。

breathing masks 呼吸用マスク

Forty healthy volunteers participated in the experiments. Five autonomic parameters, i.e. blood pressure, breathing rate, blood oxygen saturation, pulse rate, and skin temperature, were recorded. Emotional responses were assessed by means of rating scales. Compared to placebo, rose oil caused significant decreases of breathing rate, blood oxygen saturation and systolic blood pressure, which indicate a decrease of autonomic arousal. At the emotional level, subjects in the rose oil group rated themselves as more calm, more relaxed and less alert than subjects in the control group.

40人の健常ボランティアは実験に参加した。5つの自律神経のパラメータ、すなわち血圧、呼吸数、血中酸素飽和度、脈拍数および皮膚温が記録された。情動反応は尺度方法よって評価された。プラセボと比較して、ローズオイルは呼吸数、血中酸素飽和度および収縮期圧の減少を有意に引き起こした。そのことは自律神経系の覚醒減少を示している。情動レベルで、ローズオイル群の被験者は対照群の被験者よりもっと穏やかでよりライラックスしていて警戒してないと自分自身を評価した。

autonomic arousal 自律神経系の覚醒

These findings are likely to represent a relaxing effect of the rose oil and provide some evidence for the use of rose oil in aromatherapy, such as causing relief of depression and stress in humans.

これらの研究結果はローズオイルのリラックス効果を表していてヒトのうつ病とストレスの緩和を引き起こすなどのアロマセラピーでのローズオイル使用のための一部の証拠を提供しているようである。

PMID: 19370942 [PubMed - indexed for MEDLINE]

関連ブログ

ローズオイルの抗不安作用


ローズオイル成分ゲラニオールの抗腫瘍作用

|

« 脳内ドーパミン濃度"意志決定に影響" | Main | 看護及びメンタルヘルスケアにおけるアロマセラピー(4) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 脳内ドーパミン濃度"意志決定に影響" | Main | 看護及びメンタルヘルスケアにおけるアロマセラピー(4) »