ローズオイルいろいろ
インドからティーローズAbsを購入しましたが学名を確認したところ違った学名を言ってきました。資料を取りそろえて再度確認したところRosa odorataとの返事がきました。これで学名が確定できたのでティーロースAbsを販売する予定です。
同じ植物であっても2~3種類の学名があることがあります。学名から精油名を特定することが難しいことがあります。
先日、ローズ(ハマナス)1ml・精油、学名:Rosa rugosa 科名:バラ科 、原産地:中国 、抽出部位:花、抽出方法:水蒸気蒸留を販売しました。
また、6月はブルガリアでローズ祭りが開催されてローズオイルが生産される時です。フィトアロマ研究所では今年度生産のローズオットー精油をオーダーしましたので出来上がり次第届くことになっています。
インドにはEdward Rose, 学名:Rosa bourboniaの精油もあるそうです。サンプルを取り寄せたいと思っています。
現在、インド産のローズアブソリュート精油 学名:Rosa damasceneを販売してますがRosa damasceneの水蒸気蒸留のサンプルを取り寄せたことがありますがブルガリア産のほうが香りがよかったです。
アルバローズAbs(白ばら)1ml・精油、学名:Rosa alba 、科名:バラ科、原産国:インドネシア 、抽出部位:花
抽出方法:溶剤を販売してます。ブルガリア産のホワイトローズ精油を探してますがまだ探すことができてないです。
三上杏平先生精油化学講座・精油確認実験7月14日(水)募集中
Comments