« 脳は自分の身体のイメージを歪める | Main | 皮膚の治療と必須脂肪酸(リノール酸・α‐リノレン酸) »

July 23, 2010

精油成分リナロールの抗侵害受容(鎮痛)作用

(-)-Linalool produces antinociception in two experimental models of pain.

リナロールは疼痛実験モデルで抗侵害受容(鎮痛)を産生

antinociception 抗侵害受容(鎮痛)
侵害受容器:苦痛や外傷などの刺激、受容および伝達する末梢神経器官

Peana AT, D'Aquila PS, Chessa ML, Moretti MD, Serra G, Pippia P.

Dipartimento di Scienze del Farmaco, Università degli Studi di Sassari, via Muroni 23/a, 07100 Sassari, Italy. apeana@ssmain.uniss.it

Abstract

要旨

Linalool is a monoterpene compound commonly found as a major component of the essential oils of several aromatic plant species, many of which are used in traditional medical systems as analgesic and anti-inflammatory remedies. We previously reported that (-)-linalool, the natural occurring enantiomer, plays a major role in the anti-inflammatory activity displayed by different essential oils, suggesting that linalool-producing species are potentially anti-inflammatory agents.

リナロールはいくつかの芳香植物種の精油主要成分としてみられるモノテルペン化合物であって、それらの多くは鎮痛剤および抗炎症剤として伝統医学体系で使用されている。私たちは自然発生の光学異性体のリナロールが様々な精油によって示された抗炎症作用において主要な役割を果たすことを報告して、リナロール産生種が潜在的な抗炎症剤であることを示唆した。

traditional medical systems 伝統医学体系

In this study, the antinociceptive activity of (-)-linalool was examined in two different pain models in mice: the acetic acid-induced writhing response, a model of inflammatory pain, and the hot plate test, a model of supraspinal analgesia. Moreover, the effect of (-)-linalool on spontaneous locomotor activity (25, 50, 75 and 100 mg/kg) was evaluated.

本研究で、リナロールの抗侵害受容作用が2つの異なる疼痛モデルマウスで調査された:。酢酸誘発悶え反応、炎症性疼痛モデル、およびホットプレートテスト、上脊髄性鎮静のモデル。さらに、自発運動活性(25, 50, 75 and 100 mg/kg)に及ぼすリナロールの効果が評価された。

acetic acid 酢酸
writhing response 悶え反応
spontaneous locomotor activity 自発運動活性

The results show that this compound induced a significant reduction of the acid-induced writhing at doses ranging from 25 to 75 mg/kg. Such effect was completely reversed both by the opioid receptor antagonist naloxone and by the unselective muscarinic receptor antagonist atropine

結果はこの化合物が25 から75 mg/kg.の範囲の容量で酢酸誘発悶えの減少を有意に誘発した。そのような
効果はオピオイド受容体拮抗薬ナロキソンおよび非選択的ムスカリン受容体拮抗薬アトロピンによって両方を
完全に逆転した。

opioid receptor antagonist naloxone オピオイド受容体拮抗薬ナロキソン

In the hot plate test, only the dose of 100 mg/kg of (-)-linalool resulted in a significant effect. (-)-Linalool induced a dose dependent increase of motility effects, thus ruling out the confounding influence of a possible sedative effect.

ホットプレートテストで、リナロール100mg/kgの容量だけが有意な結果に帰着した。リナロールは容量依存で運動作用の増加を誘発して、それゆえ可能な鎮静作用の交絡影響を除外した。

confounding influence:交絡影響

The more pronounced effect of (-)-linalool on the writhing test with respect to the hot plate test is consistent with the observation that (-)-linalool possesses anti-inflammatory activity.

ホットプレートテストに関する悶え反応検査に及ぼすリナロールのさらなる顕著な効果はリナロールが有している抗炎症作用の観察と一致している。

pronounced effect 顕著な効果

Finally, the activation of opioidergic and cholinergic systems appears to play a crucial role in (-)-linalool-induced antinociception.

最後に、コリン作動系およびオピオイド神経系の活性化はリナロール誘発抗侵害において重要な役割を演じているようにみえる。

cholinergic systems コリン作動系
opioidergic systems オピオイド神経系

PMID: 12535857 [PubMed - indexed for MEDLINE]

精油成分のリナロールおよび酢酸リナリルの抗炎症作用

1,8シネオールおよびβ-ピネンの抗侵害(鎮痛)作用


ローズマリー精油の抗侵害受容作用とその化学成分

ベルガモット精油の抗侵害受容効果及び抗痛覚過敏効果

リナロール吸入マウスで鎮静作用誘発

リナロールとドーパミン放出

|

« 脳は自分の身体のイメージを歪める | Main | 皮膚の治療と必須脂肪酸(リノール酸・α‐リノレン酸) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 脳は自分の身体のイメージを歪める | Main | 皮膚の治療と必須脂肪酸(リノール酸・α‐リノレン酸) »