« August 2010 | Main | October 2010 »

September 30, 2010

マダガスカル産イアリー精油

イアリー精油

学名:Psiadia altissima

科名:キク科

原産地:マダガスカル

抽出部位:葉

抽出方法:水蒸気蒸留

主要化学成分

モノテルペン炭化水素
β-ピネン:58.56%、d-リモネン:6.65%、α-ピネン:57.32%、トランスβ-オシメン:1.87%、

モノテルペンアルコール
リナロール:0.78%、α-テルピネオール::0.46%、テルピネン-4-ol:0.45%

セスキテルペン炭化水素
β-カリオフィレン:1.91%、α-フムレン:0.93%、δ-カジネン:0.88%、

セスキテルペンアルコール
ネロリドール:0.23%

酸化物:
カリオフィレンオキサイド:0.63%、

作用
抗炎症、抗感染、抗リウマチ、抗けいれん、抗鼻粘液産生


相性の良い精油
サロ、ブラックスプルース、パイン、ヘリクリサム

三上先生精油の化学・薬理学講座京都2日間10月23日(土)―24日(日)

| | Comments (0)

September 29, 2010

ローバート・ティスランド氏のホームページとブログ

先日、ローバート・ティスランド氏 ワンデーセミナーに参加したときにローバート・ティスランド氏のホームページがあると紹介されました。

検索をしたところ下記が見つかりましたので紹介します。

Robert Tisserand essential information

また、ホームページの中にI’m just saying…のブログがあり精油の情報が掲載されています。最新の話題は

Can essential oils raise blood pressure?

他の話題では下記のがありました。

Is clary sage oil estrogenic?

The Safe Cosmetics Act 2010

イーメールアドレスを登録するとニュースレターが送られてくることになっています。

最新の精油情報を入手するにはローバート・ティスランド氏のホームページはとても有益です。

三上先生精油の化学・薬理学講座京都2日間10月23日(土)―24日(日)

| | Comments (0)

September 28, 2010

5つのショウガ科精油の抗菌作用

Antibacterial effect of five Zingiberaceae essential oils.

5つのショウガ科精油の抗菌作用

Zingiberaceae ショウガ科

PUBMEDより

1: Molecules. 2007 Aug 23;12(8):2047-60

Norajit K, Laohakunjit N, Kerdchoechuen O.

School of Bioresources and Technology, King Mongkut's University of Technology Thonburi, Bangkhuntein, Bangkok, Thailand. email_norajit@hotmail.com

Essential oil obtained by hydrodistillation and two different solvent extractions (petroleum ether and ethanol) from five Zingiberaceae species: ginger (Zingiber officinale Roscoe.), galanga (Alpinia galanga Sw.), turmeric (Curcuma longa L.), kaempferia (Boesenbergia pandurata Holtt.) and bastard cardamom (Amomum xanthioides Wall.) was characterized.

5つのショウガ科種、ジンジャー、ガランガ、ターメリック、ケンプフェリアおよびシュクシャから水蒸気蒸留および2つの異なる溶剤抽出(石油エーテルとエタノール)によって得られる精油は特徴づけられた。

Zingiber officinale Roscoe ショウガ
Alpinia galanga SW:ガランガ、和名:ナンキョウ
Curcuma longa L:ターメリック  和名:ウコン
Boesenbergia Pandurata Holtt。ำクラチャーイ・ダム
Amomum xanthioides Wall 縮砂(しゅくしゃ)
kaempferia ケンプフェリア
hydrodistillation 水蒸気蒸留

Volatile components of all extracts were analyzed by gas chromatography-mass spectrometry (GC-MS). The major components of ginger, turmeric, galangal, bastard cardamom and kaempferia were zingiberene, turmerone, methyl chavicol, and gamma-terpinene, respectively.

全ての抽出物の揮発性成分はガスクロマトグラフィ-質量分析(GC-MS)によって分析された。ショウガ、ターメリック、ガランガル、シュクシャおよびケンプフェリアの主要成分は、ジンギベレン、ターメロン、メチルチャビコールおよびγ-テル・ピネンであった。

Their antibacterial effects towards Escherichia coli, Staphylococcus aureus, Bacillus cereus and Listeria monocytogenes were tested by a disc diffusion assay. Essential oil of kaempferia and bastard cardamom obtained by hydrodistillation extraction could inhibit growth of all tested bacteria.

大腸菌、黄色ブドウ球菌、セレウス菌とリステリア菌の方のそれらの抗菌性の効果は、ディスク拡散分析によって試験された。水蒸気蒸留抽出によって得られるケンプフェリアと縮砂精油は、全て試験されたバクテリア増殖を阻害することができた。

Escherichia coli 大腸菌
Staphylococcus aureus 黄色ブドウ球菌
Bacillus cereus セレウス菌
Listeria monocytogenes リステリア菌

Essential oil of ginger extracted by hydrodistillation had the highest efficiency against three positive strains of bacteria (S. aureus, B. cereus and L. monocytogenes), with a minimum concentration to inhibit B. cereus and L. monocytogenes of 6.25 mg/mL.

水蒸気蒸留によって抽出されたジンジャー精油は3つの陽性菌(黄色ブドウ球菌 、セレウス菌、リステリア菌)に対して最高の効果を有していた。セレウス菌および6.25 mg/mLのリステリア菌を阻害するのは最小濃度であった。

PMID: 17960105 [PubMed - in process]

三上先生精油の化学・薬理学講座京都2日間10月23日(土)―24日(日)

| | Comments (0)

September 27, 2010

ラベンダー・メリッサ精油の抗焦燥性興奮作用

Pharmacological profile of essential oils derived from Lavandula angustifolia and Melissa officinalis with anti-agitation properties: focus on ligand-gated channels.

抗焦燥性興奮を有するラベンダーおよびメリッサ由来精油の薬理学的プロファイル:リガンド依存性チャンネルに焦点

agitation 焦燥性興奮
ligand-gated channels:リガンド依存性チャンネル

PUBMEDより

J Pharm Pharmacol. 2009 Feb;61(2):267.

Huang L, Abuhamdah S, Howes MJ, Dixon CL, Elliot MS, Ballard C, Holmes C, Burns A, Perry EK, Francis PT, Lees G, Chazot PL.

Department of Pharmacology & Toxicology, University of Otago, PO Box 913, Dunedin, New Zealand.

Both Melissa officinalis (Mo) and Lavandula angustifolia (La) essential oils have putative anti-agitation properties in humans, indicating common components with a depressant action in the central nervous system.

メリッサ(Mo)およびラベンダー(Mo)の両方はヒトで推定される抗焦燥性興奮作用を有していて、中枢神経系の抑制作用がある共通成分を示した。

putative 推定上の
depressant action 抑制作用
A dual radioligand binding and electrophysiological study, focusing on a range of ligand-gated ion channels, was performed with a chemically validated essential oil derived from La, which has shown clinical benefit in treating agitation.

リガンド依存性イオンチャンネルの範囲に焦点をあてた二重放射性リガンド結合検査および心臓電気生理学的検査は焦燥性興奮治療に臨床的有用性を示したラベンダー由来の化学的に確認された精油で行われた。

radioligand binding:放射性リガンド結合
electrophysiological study 心臓電気生理学的検査

La inhibited [35S] TBPS binding to the rat forebrain gamma aminobutyric acid (GABA)(A) receptor channel (apparent IC50 = 0.040 +/- 0.001 mg mL(-1)), but had no effect on N-methyl-D-aspartate (NMDA), alpha-amino-3-hydroxy-5-methyl-4-isoxazolepropionic acid (AMPA) or nicotinic acetylcholine receptors.

ラベンダー精油はラット前脳γアミノ酪酸(GABA)(A)受容体チャネル(見かけ IC50値・50%抑制濃度= 0.040 +/-、0.001mgのmL(-1))に対して[35S] TBPS結合を阻害したがNMDA型グルタミン酸受容体、α-アミノ酸-3-ヒドロキシ-5-メチル-4-イソキサゾールプロピオン酸(AMPA)またはニコチン性アセチルコリン受容体に影響を及ぼさなかった。

gamma aminobutyric acid (GABA):γ-アミノ酪酸(抑制性の神経伝達物質)
TBPS:Thiamin-binding proteins・チアミン結合タンパク質
N-methyl-D-aspartate receptor :NMDA型グルタミン酸受容体 (興奮性アミノ酸のイオンチャネル型受容体)alpha-amino-3-hydroxy-5-methyl-4-isoxazolepropionic acid:α-アミノ酸-3-ヒドロキシ-5-メチル-4-イソキサゾールプロピオン酸
nicotinic acetylcholine receptors ニコチン性アセチルコリン受容体


A 50:50 mixture of Mo and La essential oils inhibited [3H] flunitrazepam binding, whereas the individual oils had no significant effect. Electrophysiological analyses with rat cortical primary cultures demonstrated that La reversibly inhibited GABA-induced currents in a concentration-dependent manner (0.01-1 mg mL(-1)), whereas no inhibition of NMDA- or AMPA-induced currents was noted.

メリッサ(Mo)およびラベンダー(Mo)精油の50:50のブレンドは3H‐フルニトラゼパム結合を阻害したのに個々の精油には有意な作用がなかった。初代培養ラット皮質での心臓電気生理学的分析はラベンダー精油が濃度依存的方法(0.01-1mgのmL(-1))で可逆的にGABA誘発電流を阻害することを立証したのに対してNMDA-またはAMPA-誘発電流の阻害は示されなかった。

GABA-induced currents GABA誘発電流
[3H] flunitrazepam binding 3H‐フルニトラゼパム結合

La elicited a significant dose-dependent reduction in both inhibitory and excitatory transmission, with a net depressant effect on neurotransmission (in contrast to the classic GABA(A) antagonist picrotoxin which evoked profound epileptiform burst firing in these cells).

ラベンダー精油は抑制性および興奮性伝達の両方で用量依存的減少を誘発した。ラベンダー精油は神経伝達(これらの細胞で激しいてんかん様バースト発火引き起こした古典的なGABA(A)拮抗剤ピクロトキシンと対照的に)に及ぼす純抑制作用を持って抑制性および興奮性伝達の両方で用量依存的減少を誘発した。

epileptiform burst firing てんかん様バースト発火

These properties are similar to those recently reported for Mo. The anti-agitation effects in patients and the depressant effects of La we report in neural membranes in-vitro are unlikely to reflect a sedative interaction with any of the ionotropic receptors examined here.

これらの特性は最近報告されたメリッサ精油と同じである。患者の抗焦燥興奮作用および試験管内で神経細胞膜において報告しているラベンダー精油の抑制作用はここでいずれかのイオン共役型受容体との鎮静相互作用を
反映しているようではないです。

ionotropic receptors イオン共役型受容体

These data suggest that components common to the two oils are worthy of focus to identify the actives underlying the neuronal depressant and anti-agitation activities reported.

これらのデータは、2つの精油に共通な成分は報告されている根本的な神経抑制および抗焦燥興奮作用を引き起こす活性を特定するために焦点を与えることは価値があることを示唆している。

PMID: 18957173 [PubMed - indexed for MEDLINE]

三上先生精油の化学・薬理学講座京都2日間10月23日(土)―24日(日)

| | Comments (0)

September 24, 2010

ローズ、ゼラニウム、ラベンダーおよびローズマリー精油によるクオラムセンシング信号の抑制

Inhibition of quorum-sensing signals by essential oils.

精油によるクオラムセンシング信号の阻害

PUBMEDより

Phytother Res. 2010 May;24(5):782-6.

Szabó MA, Varga GZ, Hohmann J, Schelz Z, Szegedi E, Amaral L, Molnár J.

Department of Medical Microbiology, Faculty of Pharmacy, University of Szeged, Szeged, Hungary.

Abstract

要旨

The role of quorum sensing (QS) is well known in microbial pathogenicity and antibiotic resistance. QS is responsible for motility, swarming, and biofilm production based on the signal molecules, e.g., acylated homoserine lactones (AHLs) produced by micro-organisms above certain population density. The inhibition of QS may reduce pathogenicity, antibiotic resistance and biofilm formation in systemic and local infections.

クオラムセンシング(QS)の役割は微生物病原性および抗生物質耐性で良く知られている。QSは、運動性、遊走、および 例えば、ある個体群密度をこえた微生物によって産生されるシグナル伝達分子に基づくバイオフィルム産生の源になる。QSの抑制は全身および局所感染で病原性, 抗生物質耐性およびバイオフィルム形成を減少させるかもしれない。
microbial pathogenicity 微生物病原性
antibiotic resistance 抗生物質耐性
swarming 遊走
motility 運動性
signal molecules シグナル伝達分子
acylated homoserine lactones (AHLs) アシル化ホモセリンラクトン(AHLs):細菌相互のシグナル伝達物質
micro-organisms 微生物
population density 個体群密度
biofilm formation バイオフィルム形成

The homoserine lactones and other transmitters contribute to antibiotic resistance and pathogenicity of several bacteria; consequently the inhibition of QS signals reduces the problem of resistance and virulence. Due to the increasing number of persistent non-treatable infections, there is an urgent need to develop new strategies to combat infections that destabilize bacterial communities in the host.

ホモセリンラクトンおよび他の伝達物質は抗生物質耐性および幾つかの細菌の病原性の原因となっている。その結果として、QS信号の阻害は耐性および病原性の問題を減少させることになる。治療不能な持続感染の増大のために、宿主の細菌群集を不安定にする感染と戦うために新戦略を開発する緊急な必要性がある。

transmitter:伝達物質
persistent non-treatable infections:治療不能な持続感染
bacterial communities 細菌群集

The effect of essential oils on bacterial growth and QS were evaluated using the sensor strain Chromobacterium violaceum CV026 and N-acyl homoserine lactone (AHL) producing Escherichia coli ATTC 31298 and the grapevine colonizing Ezf 10-17 strains. Of the tested oils, rose, geranium, lavender and rosemary oils were the most potent QS inhibitors. Eucalyptus and citrus oils moderately reduced pigment production by CV026, whereas the chamomile, orange and juniper oils were ineffective.

細菌増殖とクオラムセンシングへの精油作用はセンサー菌株クロモバクテリウム・ビオラセウム、アシル化ホモセリンラクトン(AHL)産生大腸菌ATTC 31298およびグレイプバインコロニーEzf 10-17菌株を用いて評価した。検査した精油の中で、ローズ、ゼラニウム、ラベンダーおよびローズマリー精油は最も強力なQS抑制剤である。ユーカリおよび柑橘系精油はCV026による色素産生を中程度に減少させた。ところが、カモミール、オレンジおよびジュニパー精油は効果がなかった。

Chromobacterium violaceum CV026 クロモバクテリウム・ビオラセウム
Escherichia coli 大腸菌

PMID: 19827025 [PubMed - indexed for MEDLINE]

三上先生精油の化学・薬理学講座京都2日間10月23日(土)―24日(日)

| | Comments (0)

September 21, 2010

ローバート・ティスランド氏 ワンデーセミナー参加

昨日、フレグランスジャーナル社主催、ローバート・ティスランド氏 ワンデーセミナー、講演テーマ:プロテクション・アンド・コミュニケーション、エッセンシャルオイルを賢く利用することは、21世紀において、いかに人の命を病から守り、延命をはかることができるか?に参加をしました。

午前中は精油の抗菌作用、精油と感染症で午後からは精油吸入の生理学上の効果、精油を定量吸入することで、神経系疾患を改善する方法につて勉強しました。

精油が抗生物資の効果を高めることや精油をブレンドした薬剤があること、ガン・神経系疾患の治療に精油が使用できる可能性があることを知りました。

細菌の話の中で精油がクオラムセンシング抑制することが紹介されました。精油が大腸菌などの増殖を抑制するそうです。このクオラムセンシングのことを初めて聞いたので内容はよく理解できませんでした。帰ってきてからPUBMEDで検索してみたら精油の抑制作用の文献をみつけました。

菌に効果がある精油と脂質油としてブラックシードオイルが紹介されました。このオイルに興味を持ちました。

フランキンセンス精油成分の酢酸インセンソールが脳のTRPV3チャネルを活性化することで精神活性化して抗うつの作用を発揮すると説明してくれました。精油成分が受容体と結合して効果を発揮することを説明されました。帰宅して下記のブログがあることを思い出しました。

フランキンセンス成分酢酸インセンスオール脳を活性

スパニシュセージ精油がアセチルコリンエステラーゼ抑制すると説明されました。このことは下記に書いたブログの記事を思い出しました。

スパニッシュセージ精油および成分テルペンのコリンエステラーゼ阻害作用

認知症に認知増強特性のスパニッシュセージ、セージ、メリッサ、ローズマリー

ペリルアルコールは、リモネンの主要代謝物でガン治療に効果があると説明されました。

リモネン体内代謝産物の抗腫瘍作用

認知症における焦燥に対するラベンダー精油の効果についての説明がありました。

痴呆患者の焦燥性興奮にたいするアロマセラピー臨床試験

海外の精油に関する最新情報を聴くことができてとてもよかったです。講義を受けることによって文献の検索を幅が広がります。当面はクオラムセンセンシング抑制精油に関して調べてみたくなりました。

三上先生精油の化学・薬理学講座京都2日間10月23日(土)―24日(日)

| | Comments (0)

September 18, 2010

アロマセラピーと多発性硬化症(2)

アロマセラピーと多発性硬化症(2)

For constipation, a gentle oil such as Black Pepper may be used to aid peristalsis. Where there is uncomfortable water retention, an oil with gentle diuretic properties such as Juniper may be used to stimulate the urinary system. Disturbed sleep patterns can be helped with Roman Chamomile which has excellent relaxant and sleep-aiding carminative properties.

便秘のために、ブラックペパーのような穏やかな精油は蠕動を促進するために用いられることがある。不快な浮腫がある場合、ジュニパーなどの穏やかな利尿作用がある精油は泌尿器系を刺激するのに用いられることがある。睡眠パターンの障害には、優れた弛緩および睡眠導入、駆風の作用があるローマン カモミールを用いることで役に立つことができます。

peristalsis:蠕動
Disturbed sleep patterns 睡眠パターンの障害

Green apple fragrance significantly reduces headaches in those who enjoy the smell. It is thought that the scent affects pain pathways in the brain. There are other oils an aromatherapist can use appropriately in other conditions. Essential oils are available from health shops, good chemists and department stores.

青リンゴのフレグランスは香りを楽しむ人たちの頭痛を有意に軽減します。緑のリンゴ香水は、においを享受する人々で、有意に頭痛を和らげる。匂いが脳で疼痛経路に影響を及ぼすと考えられている。アロマセラピストが他の症状で適切に使用できる他の精油がある。精油は、健康ショップ、優れた薬剤師およびとデパートから入手可能である。

pain pathways 疼痛経路

There may be times when MS generates very low spirits. To help alleviate this, Grapefruit oil is not only uplifting but also an excellent digestive helping to improve the appetite.

多発性硬化症はすごく落ち込むことを生ずることがあります。この落ち込みを和らげるために役立つものとして、グレープフルーツ精油は高揚させるばかりではなくて食欲改善役立つ優れた消化剤でもある。

Although aromatherapy has not been scientifically tested for MS, it is now undergoing trials at NHS hospitals to see whether it can reduce pain and anxiety and treat infections. If the trials are successful, aromatherapy would become available in many hospitals for a range of conditions.

アロマセラピーは多発性硬化症に対して科学的に実験はされてないけれど、現在、疼痛や不安の軽減および感染症を治療できるかどうかを確認するためにNHS 病院臨床治験が行われている。治験が成功すれば、アロマセラピーは様々な症状に対して多くの病院で利用できるようになるだろう。

NHS (National Health Service):英国国営医療制度

アロマセラピーと多発性硬化症(1)

三上先生精油の化学・薬理学講座京都2日間10月23日(土)―24日(日)


| | Comments (0)

September 17, 2010

三上杏平先生精油の化学・薬理学講座京都2日間10月23日(土)―24日(日)

三上杏平先生精油の化学・薬理学講座京都2日間10月23日(土)―24日(日)

今回、三上杏平先生をお招きして「最新・アロマセラピーに役立つ精油の化学・薬理学」をコープイン京都(京都市中京区)会議室で10月23日 2-6時迄・②10月24日 10-5時迄に行います。

日程・講義内容

①10月23日(土)午後2-6時迄

  「精油の基礎化学」

Ⅰ)有機化学の原点と周期律から見た元素の繋がり方。

Ⅱ)精油化学成分の構造式から見た分類。
 ①脂肪族(鎖状)類とは
 ②芳香族類とは
 ③テルペン類とは

Ⅲ)官能基から見た分類と特性。

Ⅳ)テルペン類を中心とした異性体。
 ①光学異性体(鏡像異性体:d,lとは)
 ②幾何異性体(cis,transとは)

Ⅴ)その他(質疑応答)

②10月24日(日) 午前10-午後5時迄

  「精油化学成分の機能性」

Ⅰ)精油の体内への吸収経路。
 ①嗅覚経路
 ②けい皮経路
 ③その他

Ⅱ)精油の体内代謝と機能性。
  <血液中のタンパク結合と一次、二次代謝>

Ⅲ)精油の機能性。
  <精油とプロスタグランデン(PG>との関係>

Ⅳ)精油と使用濃度との問題点。
 ①機能性は濃度で変化するのか
 ②禁忌と成分との関係はどうか

Ⅴ)その他(質疑応答)

尚、三上杏平先生作成の資料を講座開始前にお渡しします。資料に基づき講義されます。

場所:コープ・イン・京都(京都市中京区)会議室

受講料:2日間で20,000円

10月23(土)のみは9,000円
10月24日(日)のみは13,000円

・定員になり次第締め切ります。

申し込み・お問合わせ先

フィトアロマ研究所  
 

| | Comments (0)

September 14, 2010

川芎主要成分のリグスチリド・センキュウノライドの血管弛緩作用

Relaxation effects of ligustilide and senkyunolide A, two main constituents of Ligusticum chuanxiong, in rat isolated aorta.

ラット摘出大動脈における川芎の2つの主要成分・リグスチリドおよびセンキュウノライドの血管弛緩作用

Relaxation effects 血管弛緩作用
ligustilide リグスチリド
senkyunolide センキュウノライド
rat isolated aorta ラット摘出大動脈
Ligusticum chuanxiong:川芎(センキュウ)、科名:セリ科 原産地:中国

PUBMEDより

J Ethnopharmacol. 2007 May 22;111(3):677-80. Epub 2006 Dec 20.

Chan SS, Cheng TY, Lin G.

Department of Pharmacology, Faculty of Medicine, Chinese University of Hong Kong, Hong Kong.
Ligusticum chuanxiong Hort. (Umbelliferae) is a widely prescribed traditional Chinese medicinal herb for cardiovascular diseases in China. However, the cardiovascular actions of ligustilide and senkyunolide A, two of the most abundant Ligusticum chuanxiong constituents, have yet to be examined.

川芎(セリ科)は中国で心血管疾患に対して広範囲に処方される伝統中医学薬草である。しかし、川芎の最も豊富な成分の2つ・リグスチリドおよびセンキュウライドAの循環調節作用はまだ調査されていない。

cardiovascular actions 循環調節作用

The objective of the present study was to investigate the vasorelaxation effects of ligustilide and senkyunolide A and their underlying mechanisms in rat isolated aorta.

本研究の目的はラット摘出大動脈でリグスチリドとセンキュウノライドAの血管緊張低下作用およびそれらの潜在的機構を調査することであった。

Both constituents had similar relaxation potencies against contractions to 9,11-dideoxy-9alpha,11alpha-methanoepoxyprostaglandin F(2alpha), phenylephrine, 5-hydroxytryptamine and KCl.

両方の成分は、9,11-dideoxy-9alpha,11alpha-methanoepoxyprostaglandin F(2alpha),フェニレフリン、セロトニン(5-ヒドロキシトリプタミン)および塩化カリウム対する収縮に同じような緩和効能を有していた。

vasorelaxation effects 血管緊張低下作用
phenylephrine フェニレフリン
5-hydroxytryptamine セロトニン(5-ヒドロキシトリプタミン)
KCL:塩化カリウム

Their vasorelaxation effects were not affected by endothelium removal, the adenylate cyclase inhibitor 9-(tetrahydro-2-furanyl)-9H-purin-6-amine, the soluble guanylate cyclase inhibitor 1H-[1,2,4]oxadiazolo[4,3-a]quinoxalin-1-one, or the non-selective K+ channel blocker tetraethylammonium.

それらの血管緊張低下作用は、内皮除去、アデニル酸シクラーゼ抑制薬9-(tetrahydro-2-furanyl)-9H-purin-6-amine、可溶性グアニル酸シクラーゼ抑制薬1H-[1,2,4]oxadiazolo[4,3-a]quinoxalin-1-oneまたは非選択的カリウムチャネル遮断薬テトラエチルアンモニウムによって影響されなかった。

endothelium removal 内皮除去
adenylate cyclase  アデニル酸シクラーゼ
K+ channel blocker カリウムチャンネル遮断薬

This is the first report to demonstrate the vasorelaxation activities of ligustilide and senkyunolide A in contractions to various contractile agents in rat isolated aorta. The underlying mechanisms await further investigations.

これは、ラット摘出大動脈でさまざまな収縮薬剤に対する収縮におけるリグスチリドとセンキュウノライドAの血管緊張低下作用を証明した最初の報告である。潜在的機構はさらなる研究がまたれる。

contractile agents 収縮剤

PMID: 17222996 [PubMed - indexed for MEDLINE]

関連ブログ

当帰・川芎の精油成分Z- リグスチリドのアルツハイマー病予防および治療の潜在的候補

当帰の精油成分Z-リグスチリドに抗高血圧作用あるかも?

Z-リグスチリド神経変性疾患治療に役立つかも?

| | Comments (0)

September 09, 2010

β-オイデスモールの抗腫瘍血管新生および抗腫瘍細胞増殖の作用

Beta-eudesmol suppresses tumour growth through inhibition of tumour neovascularisation and tumour cell proliferation. β-オイデスモールは腫瘍血管新生および腫瘍細胞増殖の阻害を通して腫瘍増殖を抑制する。 neovascularization 血管新生 PUBMEDより J Asian Nat Prod Res. 2008 Jan-Feb;10(1-2):159-67. Ma EL, Li YC, Tsuneki H, Xiao JF, Xia MY, Wang MW, Kimura I. Department of Pharmacology, Shenyang Pharmaceutical University, Shenyang, China. maenlong@hotmail.com In the present study, we investigated the potential anti-angiogenic mechanism and anti-tumour activity of beta-eudesmol using in vitro and in vivo experimental models. 本研究で、我々は生体外および生体内で実験モデルを用いて、β-オイデスモールの潜在的抗血管新生機構および抗腫瘍作用を調査した。 Proliferation of human umbilical vein endothelial cells (HUVEC) stimulated with vascular endothelial growth factor (VEGF, 30 ng/ml) and basic fibroblast growth factor (bFGF, 30 ng/ml) was significantly inhibited by beta-eudesmol (50-100 microM). 血管内皮細胞増殖因子(VEGF, 30 ng/ml)および塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF, 30 ng/ml)で刺激されたヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)の増殖は有意にβ-オイデスモール(50-100 microM). によって阻害された。 human umbilical vein endothelial cells (HUVEC) ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC) vascular endothelial growth factor 血管内皮細胞増殖因子(VEGF,) basic fibroblast growth factor (bFGF) 塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF) Beta-eudesmol (100 microM) also blocked the phosphorylation of cAMP response element binding protein (CREB) induced by VEGF (30 ng/ml) in HUVEC. また、β-オイデスモール(100microM)はヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)で血管内皮細胞増殖因子(bFGF)によって誘発されたcAMP応答配列結合タンパク質のリン酸化を遮断した。 cAMP response element binding protein(CREB) cAMP応答配列結合タンパク質 Beta-eudesmol (10-100 microM) inhibited proliferation of HeLa, SGC-7901, and BEL-7402 tumour cells in a time- and dose-dependent manner. Moreover, beta-eudesmol treatment (2.5-5 mg/kg) significantly inhibited growth of H(22) and S(180) mouse tumour in vivo. β-オイデスモール(10-100のmicroM)は時間-と用量依存的な方法でHeLa細胞、胃癌細胞株 SGC-7901および肝癌細胞の増殖を阻害した。さらに、β-オイデスモール治療(2.5-5mg/kg)は生体内で有意にH(22)およびS(180)マウス腫瘍増殖を阻害した。 HeLa :HeLa細胞(ヒーラさいぼう)・ヒト子宮頸癌由来の細胞株 SGC-7901:胃癌細胞株 BEL-7402:肝癌細胞 These results indicated that beta-eudesmol inhibited angiogenesis by suppressing CREB activation in growth factor signalling pathway. This is the first study to demonstrate that beta-eudesmol is an inhibitor of tumour growth. これらの結果は、β-オイデスモールが成長因子情報伝達経路で:cAMP応答配列結合タンパク質,(CREB)活性化を抑制することによって血管新生を阻害することを示した。これはβ-オイデスモールが腫瘍増殖の阻害薬であることを証明する最初の研究である。 growth factor signalling pathway 増殖因子伝達経路

| | Comments (0)

September 07, 2010

漢方蒼朮(ソウジュツ)精油成分・β―オイデスモールの抗血管新生作用

漢方蒼朮(ソウジュツ)精油成分・β―オイデスモールの抗血管新生作用

Antiangiogenic activity of beta-eudesmol in vitro and in vivo.

生体外および生体内でβ-オイデスモールの抗血管新生作用

Antiangiogenic activity 抗血管新生作用
beta-eudesmol:β-オイデスモール

PUBMEDより

Eur J Pharmacol. 2005 Apr 11;512(2-3):105-15.

Tsuneki H, Ma EL, Kobayashi S, Sekizaki N, Maekawa K, Sasaoka T, Wang MW, Kimura I.

Department of Clinical Pharmacology, Toyama Medical and Pharmaceutical University, 2630 Sugitani, Toyama 930-0194, Japan. htsuneki@ms.toyama-mpu.ac.jp

富山医科薬科大学

Abnormal angiogenesis is implicated in various diseases including cancer and diabetic retinopathy. In this study, we examined the effect of beta-eudesmol, a sesquiterpenoid alcohol isolated from Atractylodes lancea rhizome, on angiogenesis in vitro and in vivo.

異常な血管新生は癌と糖尿病性網膜症を含むさまざまな疾患に関係する。本研究で、我々は、生体および生体外で、抗血管新生へのβ-オイデスモール(蒼朮(ソウジュツ)・ホソバオケラの根茎から単離されたセスキテルペン)の作用を調べた。

angiogenesis 血管新生
diabetic retinopathy  糖尿病網膜症
Atractylodes lancea:蒼朮(ソウジュツ)、和名:ホソバオケラ、科名:キク科 

Proliferation of porcine brain microvascular endothelial cells and human umbilical vein endothelial cells (HUVEC) was inhibited by beta-eudesmol (50-100 microM). It also inhibited the HUVEC migration stimulated by basic fibroblast growth factor (bFGF) and the tube formation by HUVEC in Matrigel. beta-eudesmol (100 microM) blocked the phosphorylation of extracellular signal-regulated kinase (ERK) 1/2 induced by bFGF or vascular endothelial growth factor.

ブタ脳毛細血管内皮細胞およびヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)の増殖がβ-オイデスモール(50-100 microM)によって阻害された。また、また、塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)によって促進されたヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)浸潤を阻害して、マトリゲルβ-オイデスモール(100 microM)でヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)による管形成は塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)または血管内皮細胞増殖因子によって誘発されたERKシグナル伝達経路のリン酸化をブロックした。

porcine brain:ブタ脳
microvascular endothelial cells 毛細血管内皮細胞
human umbilical vein endothelial cells (HUVEC) ヒト臍帯静脈内皮細胞
basic fibroblast growth factor (bFGF) 塩基性線維芽細胞増殖因子
tube formation 管形成
phosphorylation リン酸化
Matrigel マトリゲル
vascular endothelial growth factor 血管内皮細胞増殖因子

Furthermore, beta-eudesmol significantly inhibited angiogenesis in subcutaneously implanted Matrigel plugs in mice and in adjuvant-induced granuloma in mice.

さらにま、β-オイデスモールはマウスの皮下に埋め込まれたマトリゲルプラグおよびマウスのアジュバント誘発肉芽種で血管新生を抑制した。

adjuvant-induced granuloma アジュバント誘発肉芽種

These results indicate that beta-eudesmol inhibits angiogenesis, at least in part, through the blockade of the ERK signaling pathway. We considered that beta-eudesmol may aid the development of drugs to treat angiogenic diseases.

これらの結果はβ-オイデスモールがERKシグナル伝達経路のブロックを通して血管新生を、少なくとも部分的には、阻害することを示す。β-オイデスモールが血管新生病を治療するための薬剤開発の助けになるかもしれないと考えている。

ERK signaling pathway ERKシグナル伝達経路

ストレス誘発性ラットの胃排出遅延への蒼朮(そうじゅつ)精油調節作用

蒼朮(ソウジュツ)5ml・精油 のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0)

September 06, 2010

精油関連文献の翻訳

インターネットでアロマ関連の記事を見つけるとコピーをとっておいて翻訳をします。ところが途中まで訳して、途中で分からなくなっったり、他のことに興味がいってしまい最後まで翻訳出来てない記事がたくさんあります。

昨日の「黄花蒿(オウカコウ)エタノール抽出の免疫抑制効果」は翻訳が完成していない文献の一つでした。今日は、β-オイデスモールの抗血管新生作用の文献の翻訳を完成させて掲載しようとしましたがわからないところにぶつかり、この記事を書いてます。

未完成の翻訳を完成させて掲載をしたいと思ってます。8月は毎日記事を掲載することができました。今月も同じようにしたいと思ってます。

| | Comments (0)

September 05, 2010

黄花蒿(オウカコウ)エタノール抽出の免疫抑制効果

Immunosuppressive effect of ethanol extract of Artemisia annua on specific antibody and cellular responses of mice against ovalbumin.

アルブミンに対するマウスの特異抗体および細胞応答への黄花蒿エタノール抽出の免疫抑制効果

Immunosuppressive effect 免疫抑制効果
Artemisia annua:黄花蒿(オウカコウ)和名:クソニンジン
漢方では清熱・解暑・退虚熱の効能、日射病や熱射病、寝汗に。
specific antibody 特異抗体
ovalbumin アルブミン

PUBMEDより

Immunopharmacol Immunotoxicol. 2009;31(4):625-30.

Zhang YX, Sun HX.

Key Laboratory of Animal Epidemic Etiology & Immunological Prevention of Ministry of Agriculture, College of Animal Sciences, Zhejiang University, Hangzhou, People's Republic of China.

Artemisia annua has been widely used to treat autoimmune diseases such as systemic lupus -erythematosus and rheumatoid arthritis in traditional Chinese medicine.

黄花蒿(オウカコウ)は伝統中医学で全身性エリテマトーデスおよび関節リウマチなどの自己免疫疾患治療に幅広く使用されていた。

autoimmune diseases 自己免疫疾患
systemic lupus -erythematosus全身性エリテマトーデス

In this study, the ethanol extract of A. annua (EEAA) was evaluated for the immunosuppressive potentials on mice splenocyte proliferation in vitro, and the specific antibody and cellular immune responses in the ovalbumin

本研究において、黄花蒿エタノール抽出物は、生体外でマウス脾細胞増殖、および特異的抗体とアルブミンにおける細胞応答に関する免疫抑制に対して評価された。

splenocyte 脾臓細胞

(OVA)-immunized mice. EEAA significantly suppressed concanavalin A (Con A)- and lipopolysaccharide (LPS)-stimulated splenocyte proliferation in vitro in a concentration-dependent manner.

EEAA also significantly suppressed Con A-, LPS- and OVA-induced splenocyte proliferation in the OVA-immunized mice in a dose-dependent manner. Meanwhile, the OVA-specific serum IgG, IgG1 and IgG2b antibody levels in the OVA-immunized mice were markedly reduced by EEAA.

卵白アルブミ. ン(OVA)免疫マウス。黄花蒿エタノール抽出物は、濃度依存で生体外においてコンカナバリンA(Con Aおよびリポ多糖の刺激による脾臓細胞増殖を抑制した。また、黄花蒿は濃度依存的卵白アルブミン(OVA)免疫マウスでコンカナバリンA(Con A、リポ多糖および卵白アルブミ. ン誘発脾臓細胞増殖を有意に抑制した。一方、卵白アルブミ. ン(OVA)免疫マウスでOVA特異的血清IgG, IgG1およびIgG2b抗体レベルは黄花蒿によって著しく減少した。

(OVA)-immunized mice:卵白アルブミ. ン(OVA)免疫マウス
lipopolysaccharide (LPS) リポ多糖

The results suggest that EEAA could suppress the cellular and humoral response in mice. This study provided evidence to understand the therapeutic effects of A. annua for treatment of some autoimmune diseases and an immunosuppressive natural products to further researches to be developed as immunosuppressant.

研究結果は黄花蒿エタノール抽出物(EEAA)がマウスで細胞および液性応答を抑制することができたことを示唆する。本研究は幾つかの自己免疫疾患の治療のため黄花蒿の治療効果を理解する証拠および免疫抑制剤として開発するためにさらなる研究のための天然の免疫抑制物を提供した。

humoral response 液性応答

関連ブログ

黄花蒿(スイートワームウッド)精油および粗エタノール抽出物の中枢神経作用

黄花蒿(スイートワームウッド)精油による培養肝臓ガン細胞のアポトーシス誘導

スイートワームウッド化学成分アルテミシニン乳がん予防に役立つかも?


黄花蒿5ml・精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ

| | Comments (0)

September 04, 2010

うつ病対策(精油・アロマオイルの選択、食事)

うつ病対策(精油・アロマオイルの選択、食事)

有益な精油
イランイラン、クラリセージ、サイプレス、サンダルウッド、ジャスミンAbs、スイートマジョウラム、ゼラニウム、ネロリ、タンジャリン、パイン、バジル、フランキンセンス、ペパーミント、ベルガモット、マンダリン、メイチャン、メリッサ、ラベンダー、レモン、ローズAbsまたはローズオットー、ローマンカモミール、

Definition(定義)

うつ病は最も一般人が経験する一つである。人生のある段階および家族と友人を通してうつ病を体験する。人生の浮き沈みへの自然な反応としてうつ病を考える傾向がある。家族の死、失職、失恋、自分の人生で身動きの取れないまたはなにも生み出せない感覚、、生命を脅かすまたは消耗性の身体疾患に対する対応などの何か特定の出来事の結果でうつ病になると考えることができる。

「精神病」のサインまたは人生に対処できないと結びつけられる社会的ステグマが多いとして多くの人々はうつ病であることを否定する傾向がある。原因が明らかでないと、私たちはうつ病反応を説明することに役に立つかもしれない基本的態度または性格特性と結び付けることとが多い。私たちは決めつけるかもしれない。彼は厳しい少年期を過ごして一度の乗り越えることがなかった。彼女は不運の糸を持っていた。

心と身体の全体に影響する極めて現実的疾患として認識することが重要である。

彼には、厳しい幼年期がありました、そして、それを一度も乗り切ったことがありません。

彼女には、不運のストリングがありました

通常、私たちは何か特定のものへの憂うつを結果と考えることができます。

アロマセラピー治療

アロマセラピー治療は神経系に素晴らしいエネルギー増強、高揚作用を及ぼして霊性を増強するのに役立ちます。精油はバランス整え、リラックスをさせて神経系を回復さえることに役立つことができる。Priceはうつ病治療のために使用される一連の精油を下記のようにあげている。

General oil(一般的な精油):スイートマジョラム、ゼラニウム、ネロリ、バジル、フランキンセンス、ベルガモット、
ラベンダー、ローマンカモミール、

Agitation(精神運動興奮、激越):一般的な精油にリストされているものとメリッサ

Emotional instability(情緒不安定):上記掲載の精油

Fatigue(疲労):サイプレス、バジル、ペパーミント

Headaches(頭痛):スイートマジョラム、ラベンダー、レモン、ローマンカモミール

Insomnia(不眠):ネロリ、スイートマジョラム、ラベンダー、

Irritability(いらいら):イランイラン、ゼラニウム、フランキンセンス、ラベンダー

Sadness(悲しみ):ネロリ、フランキンセンス、マンダリン、ローズAbsまたはローズオットー

他の治療(栄養)

*身体は複合炭水化物より糖にたしてすぐに反応します。糖によるエネルギー増強は疲労およびうつ病を伴います。それゆえ、複合炭水化物の摂取を増やして糖摂取を減少しましょう。

*ビタミンB3(ナイアシン)の欠乏は不安およびうつ病に関係していることが多いです。ビタミンB3(ナイアシン)は穏やかな鎮静作用があるアミノ酸・トリプトファンに代謝される。トリプトファンは神経伝達物質・セロトニンの前駆物質であります。神経伝達物質は神経系ないある電気インパルスを調節する。不安定なセロトニン濃度はうつ病、躁病(そうびょう)および統合失調症に関係してます。

*カルシウムおよびマグネシウムのミネラル不足は神経症およびうつ病を招くようである。

*アルコール、カフェインおよび加工食品は避けること

*高脂肪摂取は代謝を遅らしてうつ病の原因になる。

*月経前症候群の余病のある女性はうつ病の根本的原因になるので治療をしておく必要がある。

The Complete Guide to Aromatherapyより

うつ病の原因脂肪酸組成変化(リノール酸増加、αリノレン酸減少)

ザクロエキス更年期障害のうつ病状態および骨質の改善

嗅覚の衰えと病気

| | Comments (0)

September 03, 2010

トランス脂肪酸が体内でのリノール酸代謝を阻害

Do trans fatty acids impair linoleic acid metabolism in children?

トランス脂肪酸が子供のリノール酸代謝を阻害するか?

PUBMEDより

Ann Nutr Metab. 1995;39(1):36-41.

Decsi T, Koletzko B.

Kinderpoliklinik der Ludwig-Maximilians-Universität, München, Deutschland.

Abstract

要旨

Trans isomeric fatty acids disturb the metabolism of essential polyunsaturated fatty acids in animals and in premature infants. We assessed whether similar effects may also occur in healthy children. Plasma phospholipid fatty acid composition was analysed in 53 apparently healthy children aged 1-15 years (mean 7.5 years). Trans fatty acids were found in all samples and contributed 1.78 +/- 0.10% (w/w, mean +/- SEM).

トランス異性体の脂肪酸は動物および未熟児で必須多価不飽和脂肪酸の代謝を妨げる。我々は、類似の効果が健常小児に起こる可能性もあるかどうか評価した。血漿リン脂質脂肪酸組成は53人の明らかに健常小児1-15歳(平均7.5歳)で分析された。トランス型脂肪酸は全てのサンプルで見つかって、1.78 +/- 0.10% (w/w, 平均 +/- 標準誤差).をもたらした。

Trans isomeric fatty acids トランス異性体脂肪酸
premature infants 未熟児
Plasma phospholipid 血しょうりん脂質
fatty acid composition 脂肪酸組成
mean:平均
(standard error of mean )SEM:標準誤差

There was no relation of the major trans isomer octadecenoic acid and of total trans fatty acids to the precursor essential fatty acid linoleic acid. In contrast, we found significant inverse correlations of trans octadecenoic acid and total trans isomers to the principal n-6 metabolite arachidonic acid as well as to the sum of all n-6 metabolites.

主要トランス異性体オクタデカン酸と前駆体リノール酸に対する総トランス型脂肪酸との関係はなかった。対照的に、私たちは主要なオメガー6代謝物アラキドン酸同様に全てのオメガ―6代謝物に対してトランスオクタデカン酸と総トランス異性体の有意な逆相互関係を見つけた。

Furthermore, there was an inverse correlation of total trans fatty acids to the ratio of arachidonic to linoleic acid, an indirect indicator of linoleic acid conversion. These findings are compatible with inhibition of arachidonic acid biosynthesis by trans fatty acids. Since the availability of long-chain polyunsaturated fatty acids, including arachidonic acid, is of essential importance for tissue growth and development, these findings question the safety of high dietary trans fatty acid intakes in childhood.

その上、リノール酸変換の指数、アラキドン酸対リノール酸の比率への総トランス脂肪酸の逆相関がありました。
これらの研究結果はトランス脂肪酸によってアラキドン酸生合成の抑制と一致している。アラキドン酸を含む長鎖多価不飽和脂肪酸の有用性は組織成長および発達に極めて重要であるので、これらの研究結果は幼年期で
高トランス脂肪酸摂取の安全性を疑問視する

linoleic acid conversion リノール酸変換
arachidonic acid biosynthesis アラキドン酸生合成
long-chain polyunsaturated fatty acids 長鎖多価不飽和脂肪酸

関連ブログ

アトピー性皮膚炎体内脂肪酸代謝異常

マクドナルド、トランス脂肪酸訴訟850万ドルで和解

トランス脂肪摂取でお腹の贅肉増大

女性の不妊症原因トランス脂肪かも?

| | Comments (0)

September 02, 2010

柑橘系果皮圧搾精油(アロマオイル)7種の化学成分

柑橘系果皮圧搾精油(アロマオイル)7種の化学成分

オレンジスイートOG10ml・精油

学名:Citrus sinensis

科名:ミカンカ科

抽出方法:冷圧搾

抽出部位:果皮

原産国:ブラジル

主要成分:リモネン(94.65),ミルセン(2.69)、α-ピネン(0.62)、リナロール(0.45)、デカナール(0.34)

クレメンタイン5ml・精油

学名:Citrus clementina

科名:ミカンカ科

抽出方法:冷圧搾 

抽出部位:果皮 

原産国:イタリア

主要成分:リモネン(93.84%), ミルセン(1.74%), リナロール(0.73%),α-ピネン(0.45%),α-シネンサール(0.39%) サビネン(0.27%), テルピノレン(0.11%)

グレープフルーツOG10ml・精油

学名:Citrus paradisi

科名:ミカンカ科

抽出方法:冷圧搾

抽出部位:果皮

原産国

主要成分:リモネン(92.82)、ミルセン+アルデヒドC8(2.91)、αピネン(0.69),サビネン(0.59),ヌートカトン(0.21)

柚子(ゆず)精油

学名:Citrus junos

科名:ミカン科 

原産地:高知県

抽出部位:果皮 

抽出方法:冷圧搾

主要成分:リモネン(75.69%)、γ-テレルピネン(8.93%)、β-フェイランドレン(3.19%)、リナロール(2.09%)、サビネン、β―ミルセン(1.81%)、α-ピネン(1.22%)、ビシクロゲルマクレン(0.83%),パラシメン(0.73%)

シトロン(エトログ)5ml精油

学名: Citrus medica

科名:ミカンカ科

抽出方法:冷圧搾

抽出部位:果皮

原産国:フランス

主要成分:リモネン(71.21%),β-ピネン(9.23%)、γ-テルピネン(8.00%)、α-ピネン(1.89%),ミルセン(1.69%), サビネン(1.63%), テルピノレン(0.11%)

レモン10ml・精油

学名: Citrus limonum

科名:ミカンカ科

抽出方法:冷圧搾

抽出部位:果皮

原産国:アルゼンチン

主要成分:リモネン(69.41%)、β-ピネン(11.63%)、γ-テルピネン(8.46)%、ネラール(.0.77%)


ベルガモットOG10ml・精油

学名: Citrus bergamia

科名:ミカンカ科

抽出方法:冷圧搾

抽出部位:果皮

原産国:イタリア

主要成分:リモネン(41.09)、酢酸リナリル+ゲラニアル+ゲラニオール(29.31)、リナロール(9.19)

リモネン、ピネンこのネン何やネン 精油の化学

柑橘系果皮精油およびその化学成分の脂肪分解作用

ミカン科精油の一重項酸素消去作用および細胞毒性

| | Comments (0)

September 01, 2010

アルテミシア(月の女神)ヨモギ属の精油(アロマオイル)7種の化学成分

フィトアロマ研究所発売のヨモギ属7種精油の化学成分の違いを紹介します。一部の精油に関してはコメントを入れてます。


オウシュウヨモギ(マグワート)5ml・精油

オウシュウヨモギの香りは邪気を祓い厄除けになると言われています。

学名:Artemisia vulagaris

科名:キク科 ヨモギ属

原産地:ネパール

抽出部位:全草

抽出方法:水蒸気蒸留

主要成分:1,8シネオール、ツジョン、ボルネオール、カンファー、ピネン


黄花蒿(オウカコウ)5ml・精油

黄花蒿ハーブ成分アルテミニシンはマラリアの薬。漢方では解熱作用あります。テンションの高い人に良い

学名:Artemisia annua

科名:キク科 ヨモギ属

原産地:中国

抽出部位:全草

抽出方法:水蒸気蒸留

主要成分:アルテミシアケトン、1,8シネオール、ミルセン、リナロール


ダヴァナ3ml・精油

リキュール酒のような香りでサンダルウッドの木の下に生育。花はヒンズー教の神に捧げられます。香りは覚醒が強く踊るポポコリンの状態

学名:Artemisia pallen

科名:キク科 ヨモギ属

原産地:インド

抽出部位:全草

抽出方法:水蒸気蒸留

主要成分:ダヴァノン、リナロール、ケイ皮酸メチル、ケイ皮酸エチル


セージブラシ1ml・精油

セージブラシは他の植物を寄せ付けないです。香りは受ける人が解放されないと機関銃に撃ち込まれたような感じがする強いエネルギーを持ってます。自己主張の強い精油です。

学名:Artemisia tridennta

科名:キク科 ヨモギ属

原産地:米国

抽出部位:全草

抽出方法:水蒸気蒸留

主要成分:カンファー、カンフェン、1,8シネオール


ホワイトセージブラシ3ml・精油

ホワイトセージブラシは包み込んでくれるような優しさのある香りです。

学名:Artemisia ludoviciana

科名:キク科 ヨモギ属

原産地:米国

抽出部位:全草

抽出方法:水蒸気蒸留

主要成分:アルテミシアアセテート、ヨモギアルコール、アルテミシアアルコール、1,8シネオール


タラゴン5ml・精油

学名:Artemisia darcunculus

科名:キク科 ヨモギ属

原産地:イタリア

抽出部位:全草

抽出方法:水蒸気蒸留

主要成分:エストラゴール、リモネン、α-ピネン、メチルオイゲノール


ホワイトマグワート5ml・精油

学名:Artemisia alba

科名:キク科 ヨモギ属

原産地:モロッコ

抽出部位:全草

抽出方法:水蒸気蒸留

主要成分:1,8シネオール、β-ツヨン、カンファー


| | Comments (0)

« August 2010 | Main | October 2010 »