« 三上杏平先生精油化学の基礎講座追加募集 | Main | カタフレイ樹皮抽出物の抗高血圧作用 »

November 17, 2010

レモンバーム・メリッサ精油の血糖降下作用

Anti-diabetic effects of lemon balm ( Melissa officinalis) essential oil on glucose- and lipid-regulating enzymes in type 2 diabetic mice.

2型糖尿病マウスでグルコースと脂質の調整酵素へのレモンバーム( Melissa officinalis)精油の抗糖尿病作用

Anti-diabetic effects 抗糖尿病作用

PUBMEDより

Br J Nutr. 2010 Jul;104(2):180-8. Epub 2010 May 21.

Chung MJ, Cho SY, Bhuiyan MJ, Kim KH, Lee SJ.

Division of Food Bioscience and Technology, College of Life Sciences and Biotechnology, Korea University, Seoul 136-713, Korea.

Abstract

要旨

The antioxidant activity of lemon balm (Melissa officinalis) essential oil (LBEO) on 2,2-diphenyl-1-picrylhydrazyl (DPPH) radicals and its hypoglycaemic effect in db/db mice were investigated.

肥満2型糖尿病db/dbマウスで2,2-ジフェニル1-ピクリルヒドラジルおよびその血糖降下作用へのレモンバーム( Melissa officinalis)精油(LBEO)の抗酸化作用が調査された。


2,2-diphenyl-1-picrylhydrazyl (DPPH) radicals :2,2-ジフェニル1-ピクリルヒドラジル
hypoglycaemic effect 血糖降下作用

LBEO scavenged 97 % of DPPH radicals at a 270-fold dilution. Mice administered LBEO (0.015 mg/d) for 6 weeks showed significantly reduced blood glucose (65 %; P < 0.05) and TAG concentrations, improved glucose tolerance, as assessed by an oral glucose tolerance test, and significantly higher serum insulin levels, compared with the control group.

レモンバーム精油(LBEO)は270倍の希釈剤で97%のDPPHラジカルを消去した。6週間レモンバーム精油(0.015 mg/d)を投与されたマウスは対照群と比較して、経口ブドウ糖負荷試験によって評価されて有意に血糖値(65 %; P < 0.05)およびTAG濃度の低下、経口ブドウ糖負荷の改善、および有意に高血中インスリン濃度を示した。

glucose tolerance ブドウ糖負荷
blood glucose 血糖値

The hypoglycaemic mechanism of LBEO was further explored via gene and protein expression analyses using RT-PCR and Western blotting, respectively. Among all glucose metabolism-related genes studied, hepatic glucokinase and GLUT4, as well as adipocyte GLUT4, PPAR-gamma, PPAR-alpha and SREBP-1c expression, were significantly up-regulated, whereas glucose-6-phosphatase and phosphoenolpyruvate carboxykinase expression was down-regulated in the livers of the LBEO group.

レモンバーム精油の血糖降下機構は、それぞれに、RT-PCR法およびウェスタンブロッティングを持ちいて、遺伝子およびタンパク質発現分析を介して更に調査された。研究された全てのブドウ糖代謝関連遺伝子の中で、肝臓グルコキナーゼ、GLUT4(糖輸送担体)と同様に脂肪細胞特異的GLUT4、PPAR-gamma・ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γ(ガンマ)、PPAR-アルファおよびSREBP-1(転写遺伝子)発現は有意に上方制御されたに対して、グルコース-6- ホスファターゼおよびホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼはレモンバーム精油群の肝臓で下方制御された。

RT-PCR法はcDNAクローニングや遺伝子発現解析に有用な手法です
hepatic glucokinase 肝臓グルコキナーゼ
GLUT :glucose transporter(糖輸送担体)
adipocyte 脂肪細胞特異的
PPAR-gamma ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γ(ガンマ)
SREBP-1:脂肪合成に必要な転写遺伝子
glucose-6-phosphatase グルコース-6- ホスファターゼ
phosphoenolpyruvate carboxykinase ホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼ

The results further suggest that LBEO administered at low concentrations is an efficient hypoglycaemic agent, probably due to enhanced glucose uptake and metabolism in the liver and adipose tissue

さらなる研究結果は低濃度で投与されたレモンバーム精油が、多分、肝臓と脂肪組織でグルコース取り込みおよび代謝を増加させるため効果的な血糖降下剤であることを示唆している。

glucose uptake グルコース取り込み

『介護におけるアロマセラピーの可能性』セミナー1月23日(日)

|

« 三上杏平先生精油化学の基礎講座追加募集 | Main | カタフレイ樹皮抽出物の抗高血圧作用 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 三上杏平先生精油化学の基礎講座追加募集 | Main | カタフレイ樹皮抽出物の抗高血圧作用 »