生体場セラピー(霊気、セラピューティック・タッチ、ヒーリングタッチ)
Biofield therapies: helpful or full of hype? A best evidence synthesis.
生体場セラピー:有用なのかそれとも誇大広告か?最良証拠統合。
Biofield therapies:生体場セラピー
PUBMEDより
Int J Behav Med. 2010 Mar;17(1):1-16.
International Journal of Behavioral Medicine:国際行動医学会機関誌
Jain S, Mills PJ.
Source
UCLA Division of Cancer Prevention and Control Research, Los Angeles, CA, USA.
Abstract
要旨
BACKGROUND:
背景
Biofield therapies (such as Reiki, therapeutic touch, and healing touch) are complementary medicine modalities that remain controversial and are utilized by a significant number of patients, with little information regarding their efficacy.
いまだ論争の的になっている補完療法の治療法・生体場セラピー(霊気、セラピューティック・タッチ、ヒーリングタッチ)は、その効果に関する情報不足の中でかなりの数の患者によって利用されている。
therapeutic touch セラピューティック・タッチ
healing touch ヒーリングタッチ
modalities:治療法
PURPOSE:
目的
This systematic review examines 66 clinical studies with a variety of biofield therapies in different patient populations.
この系統的調査は異なる患者母集団で様々な生体場セラピーの66臨床研究を検討している。
METHOD:
方法
We conducted a quality assessment as well as a best evidence synthesis approach to examine evidence for biofield therapies in relevant outcomes for different clinical populations.
私たちは、異なる臨床母集団に対する適切な臨床結果における生体場セラピーの証拠を調査するために品質評価および最良証拠統合を行った。
RESULTS:
結果
Studies overall are of medium quality, and generally meet minimum standards for validity of inferences. Biofield therapies show strong evidence for reducing pain intensity in pain populations, and moderate evidence for reducing pain intensity hospitalized and cancer populations. There is moderate evidence for decreasing negative behavioral symptoms in dementia and moderate evidence for decreasing anxiety for hospitalized populations.
全体的研究は中等の品質で、一般的に統計推論の妥当性対する最低基準を満たしている。生体場セラピーは疼痛母集団で疼痛強度の減少対して強い証拠を示して、入院およびがん患者母集団で疼痛強度の疼痛強度の減少対して中程度の証拠を示している。認知症で陰性行動症状を減少させる中程度の証拠および入院患者母集団の不安を減少させる中程度の証拠がある。
There is equivocal evidence for biofield therapies' effects on fatigue and quality of life for cancer patients, as well as for comprehensive pain outcomes and affect in pain patients, and for decreasing anxiety in cardiovascular patients.
がん患者対する疲労と生活の質への生体場セラピーの効果同じく疼痛患者における包括的な疼痛結果と情動、および心疾患者の不安減少に対しては曖昧な証拠である。
cardiovascular patients 心疾患者
CONCLUSION:
結論
There is a need for further high-quality studies in this area. Implications and future research directions are discussed.
この分野でさらなる高品質の研究の必要があります。意味および将来の研究方向が議論される。
PUB MEDでは下記のような記事がありました。
*生体場についての定義
The use of biofield therapies in cancer care.
がんケアにおける生体場セラピーの使用
Clin J Oncol Nurs. 2007 Apr;11(2):253-8.
臨床がん看護専門雑誌
Biofield therapies form a subcategory of the domain of energy therapies, as defined by the National Center for Complementary and Alternative Medicine. Specific biofield therapies addressed in this article include Therapeutic Touch, Healing Touch, Polarity Therapy, Reiki, and Qigong.
国立補完代替医療センターによって定義されるように、生体場セラピーはエネルギー療法領域のサブカテゴリーを形成している。この記事で述べられている特定生体場セラピーは、セラピューティック・タッチ、ヒーリングタッチ、ポラリティセラピー、霊気および気功を含みます。
*アリゾナ大学医学部に生体場科学を研究するセンターがあります。
Biofield detection: role of bioenergy awareness training and individual differences in absorption.
生体場検出:生体エネルギー感知訓練の役割および吸収の個人差
Center for Frontier Medicine in Biofield Science and Department of Medicine, University of Arizona
アリゾナ大学医学部、生体場科学フロンティア医学センター
*医療に使用されている生体場セラピーPUBMED関連記事のタイトル
Biofield therapies and cancer pain.
生体場セラピーおよびがん疼痛
Biofield therapies in cardiovascular disease management: a brief review.
心血管疾患管理における生体場セラピー:寸評
Biofield therapies and psychoneuroimmunology.
生体場セラピーおよび神神経免疫学
Biofield therapies: energy medicine and primary care.
生体場セラピー:エネルギー医学およびプライマリーケア
考えたこと
痛みのことゲートコントロール理論のことを調べていたらBiofield therapies(生体場セラピー)で痛みを緩和すると出ていました。以前、読んだハロルド・サクストン・バー著 ライフ・フィールド 生命場の科学のことを思い出してPUBMEDで出会ったで記事です。
PUBMEDで調べてみるとこの生体場セラピーが医療に使用されており、特に看護領域で使用されていて看護雑誌に掲載されている論文が多くありまた。
また、霊気が緩和ケアに使用されている記事もありました。医療における霊気について興味を持ちましたので調べてみたいと思っています。
関連ブログ
お知らせ
三上杏平先生・精油化学講座6月13日(水)・・・・エステル類(メチルサリシレート他)、不飽和脂肪酸類として。
三上杏平先生講座「アロマテラピー用精油の主成分の香気の検証」(7月20日)お知らせ
ヤマザクラ枝葉の水蒸気蒸留会 IN 長瀞(6月24日・日)お知らせ
リアノン・ハリス女史来日セミナー:アドバンス臨床アロマセラピー(2012年10月20日(土)〜21日(日)2日間開催
本の紹介
Comments