« 血小板阻害への経口投与アスピリン対局所塗布サリチル酸メチル((MS; ウインターグリーン精油)の比較。 | Main | 三上杏平先生講座「アロマテラピー用精油の主成分の香気の検証」9月29日(土)お知らせ »

July 20, 2012

うつ病発症を防ぐため脳を再配線

Stanford study suggests girls can 'rewire' brains to ward off depression

少女がうつ病発症を防ぐため脳を再配線することが出来ることをスタンフォード大学研究は示唆している。

http://news.stanford.edu/news/2012/february/depression-brain-imaging-020912.html

Using brain imaging and a video game, researchers teach girls at risk of depression how to train their brains away from negative situations.

脳撮像とビデオゲームを使用して、研究者は、うつ病の危険がある少女に脳をネガティブな状況から遠ざける訓練する方法を教えます。

brain imaging:脳撮像

What if you could teach your brain to respond differently to things that make you feel sad, down or stressed out? What if doing that helped ward off depression?

もしあなたを悲しく、落ち込みまたはストレスで参ってしまうよう感じさせる事に異なって応答することを脳に教えることができたらどうしますか?

Early findings from an ongoing Stanford study of girls at risk of becoming depressed suggest that such rewiring is possible – and is surprisingly easy.

うつ病になる危険がある少女での進行中スタンフォード大学研究からの初期調査結果はそのような脳の再配線が可能で驚くほど簡単であることを示唆している。

The results show a promising new strategy to prevent the onset of depression – one that researchers hope to eventually apply to anyone at risk of suffering the debilitating disease.

研究結果はうつ病発症の予防の約束された新たな戦略を示している。それは研究者が消耗性疾患に罹患する危険性に結局誰にでも適用することを望んでいるものです。

The study, led by psychology Professor Ian Gotlib, focuses on 10- to 14-year-old girls whose mothers are, or have been, depressed. Previous research has shown that these girls have a significantly higher risk of developing depression than do children with no family history.

心理学教授・Ian Gotlib主導の研究は、母親が以前うつ病であったかまたはうつ病である10-14才の少女に注目している。以前の研究はこれらの少女は家族にうつ病の病歴のない子供より高うつ病発症の危険性を有意に
有している。

In one experiment, researchers use a functional magnetic resonance imaging (fMRI) machine to see, in real time, how the girls' brains react when they look at disturbing images, such as photos of accidents.

1つの実験では、研究者は、事故の写真のような気がかりなイメージを見る場合に、少女の脳がどのように反応するかリアル・タイムで、確かめるために機能的磁気共鳴映像法(fMRI)機械を使用します。

The brains of people who are depressed or at risk of becoming depressed overreact to negative experiences. Their bodies respond with increased heart rate, blood pressure, cortisol production and other physical indicators of stress. A depressive episode may not be far behind.

うつ病患者またはうつ病になる危険がある人々の脳がネガティヴな経験に過剰反応する。彼らの身体は心拍数増加、血圧上昇、コルチゾール産生増加および他の身体的ストレス指標に反応する。うつ病発症はさほど遅れていなかもしれません、

During the fMRI at the Lucas Center, where lab director Dr. Gary Glover developed the software for the scans, the researchers watch how much blood flows to each part of the brain. They pay particular attention to the amygdala region.

研究所所長・ゲーリー・グローバー博士がスキャン用に開発したソフトのルーカスセンターのfMRIに、研究者が脳のそれぞれの部位にどのくらいの血量が流れるかを見ている。彼らは特に扁桃体領域に注目している。

amygdala region. 扁桃体領域

"Everybody activates the amygdala to some extent when they see a negative picture. We have found that depressed adults and children at risk for depression activate it a lot more. And that can impair their day-to-day functioning," Gotlib said.

「ネガティヴな絵を見ると,誰れもがある程度まで扁桃体を活性化する。私たちは、うつ病の成人およびうつ病になる危険がある子供はもっと扁桃体を活性化することを解明しました。「また、それは日常の機能をそこなうことがあります」とGotlibが述べた。


While undergoing the fMRI, the girls watch the level of their brain activity on a graph. The researchers then ask the girls to try to dampen the response by thinking about more positive experiences, such as going to the beach or playing with pets.

機能的磁気共鳴映像法(fMRI)を体験している間、少女はグラフ上の脳活動のレベルを見ています。その時、研究者は、ビーチ行くか、ペットと遊ぶようなよりポジティブな経験について考えることによって、反応を鈍らせるように少女に依頼します。

"They see a line and we say to them, 'We'd like you to make it lower,'" Gotlib said. "Many of us would think it's impossible – how can we change the level of activation in a particular part of our brain without affecting the level of activation in another part of our brain?"

「研究者は画面のラインを見ていて、私たちは貴女にラインを低くしてほしいと、“Gotlibは言った。“脳の他の部位の活性レベルに影響を及ばせないで脳の特定部位の活性を如何に変化させることが出来るかを―”私たちの多数の人々がそれは不可能であると思うでしょう?“

But most of the time, the girls do it – much to their surprise and that of the researchers.

しかし、いつも、少女はそれを行いますー彼らのすごい驚きで研究者も。

"Most of the girls are self-satisfied," said Paul Hamilton, a postdoctoral researcher working on the study. "They're happy but they also come across as a little amazed they were able to do it."

「ほとんどの少女は自分自身で満足しています。」とこの研究を行っている 博士研究者Paul Hamiltonは述べた。「彼らは幸福ですが、また、彼らはそれらのことが出来ることに少し驚いていたとの印象を与えます。」

postdoctoral researcher 博士研究者

Hamilton said most people think of the brain as very hard to control.

Hamiltonは、ほとんどの人々が脳を制御すことは極めて困難なことと思っていると述べました。

"But, in fact, the brain is a very dynamic organ," he said. "We're happy we've been able to give them a potentially adaptive strategy to cope" when they are confronted with negative things.

「しかし、実際、脳は非常に動的な器官です」と彼が言いました。彼らがネガティブな事に直面しているときに、私たちが対処するために彼らに潜在的に適応戦略を与えることができたことを嬉しく思います。」

The second experiment involves what appears to be a video game. Psychologists call it a "dot-probe task."

第2の実験は、ビデオゲームであるように見えるものを関与しています。心理学者はそれを「ドット・プローブ課題」と呼びます。

Hooked to a computer with wires attached to her head and wrist, a girl sees two faces appear on the screen. The faces are in pairs of neutral and happy or neutral and sad. A dot appears on the screen, and as the girl clicks on it, she is led away from a negative image and toward the positive. The task helps the girls learn to keep their brains from overreacting to negative stimuli.

彼女の頭と手首に付けられたワイヤーを備えたコンピューターに引っ掛けられて、少女は、2つの顔がスクリーンに現われるのを見ます。顔はニュートラルと幸福またはニュートラルと悲しみのペアであります。あるドットがスクリーンに現われて、少女がそれをクリックすると、彼女はネガティヴなイメージから遠ざかってポジティヴな方に導かれます。その課題は、少女がネガティブな刺激への過剰反応から自分の脳を維持することを学習するのを助けます。

Previous studies have shown that this type of activity is effective in helping people with generalized anxiety disorder.

従来の研究は、この種の活動が全般性不安障害患者を助けることに有効なことを示しました。

Generalized Anxiety Disorder:全般性不安障害

Both experiments appear to help the girls tone down their brains' response to negative situations.

両方の実験は、少女が脳のネガティブな状況に対する反応を和らげるのを助けるように見えます。

Gotlib said thatwhen the girls are brought back to the Stanford Mood and Anxiety Disorders Laboratory several days after the experiments and put through a series of tests intended to induce stress, their bodies react differently.

少女が実験の数日後にスタンフォード大学気分および不安障害研究所に戻されて、ストレス誘発を意図した一連の行った時、彼らの身体は違った反応をしたことをGotlibは述べた。

"Their heartbeats are lower, their skin response is less. They've learned by doing these activities to be less reactive in the face of a stressor," said Gotlib, who directs the lab. "That's a critical step in learning how to prevent the onset of a depressive episode."

「彼らの心拍は低く、彼らの皮膚反応は少なかった。「彼らはストレッサーに直面して穏やかな反応になることをこれらの活動をすることによって学習した。」とこの研究所を指揮しているGotlibは述べた。「それは、うつ病エピソードの発症の予防方法を学習することにおいて重要な一歩です。」

depressive episode:うつ病エピソード

The study, which is funded by the National Institute of Mental Health, has been under way for less than a year and builds on peer-reviewed experiments examining risk factors for becoming depressed and the family connections of the disease.

国立精神衛生研究所によって資金提供されている研究は1年未満の間進行中であって、うつ病になることおよび病気の家族とのつながりに対する危険因子を検討する査読のある実験に基礎を置きます。

There have been about 20 participants so far in the current study, but Gotlib said that over the course of the study, which could last for five or 10 more years, more than 100 girls are expected to take part.

これまで現在の研究に約20人が参加しましたが、5または10年以上続くだろう研究を経て100人を超える少女が参加すると予想されると言いましたとGotlibは述べた。

Despite the small sample, the early results suggest the girls can change their reactivity to negative information and lower their stress levels, which should help ward off depression.

小標本にもかかわらず、初期の結果は少女がネガティヴな情報に対しての反応性を変更およびストレスレベルを低下させることができて、そのことはうつ病撃退に役立つことを示唆している。

"None of this is to cure depression," Gotlib said. "But my hope is we can prevent the onset of a first episode."

「このどれもうつ病を治すことができないと、Gotlibは述べた。「しかし、私の希望は、私たちが最初のうつ病エピソードの攻撃を防ぐことができるということです。」

考えたこと

上記のことを翻訳しているときに見つけたのは、amygdala hyperactivity 扁桃体の活動亢進とNeuroplasticity 神経可塑性・神経の適応性です。

うつ病の人は健常な人よりネガティブな事に対して扁桃体の活動が高いと言われています。うつ病と扁桃体について調べてみると、amygdala hyperactivity 扁桃体の活動亢進のことがよく出てきました。

うつ病の治療薬は扁桃体の活動亢進を正常にする作用があるとの下記のPUBMEDの記事に出ていました。

Short-term SSRI treatment normalises amygdala hyperactivity in depressed patients.

短期の選択的セロトニン再取込阻害薬(SSRI)治療はうつ病患者で扁桃体の活動亢進を正常にする。

上記の実験は新しい経験をすることによって脳の再配線が出来てネガティブなことに対する反応が低くなった。

このことは、調べてみると、神経可塑性(neuroplasticity)によるものである。脳は外部の環境の変化によってシナプスの接続を変えて新ルートを作り、変化に対応すると言われています。

この考えに基づきneuro-rehabilitation 神経リハビリテーションが行われているようです。

また、成人になっても脳は外部の環境の変化に対応して新しい神経細胞を作ること思い出しました。この実験にも関係するのかと思いました。そのブログは下記になります。

Brain creates 'new' nerve cells  脳は新神経細胞を創造

脳室の休眠細胞→導管を移動→脳の嗅珠で→新神経細胞に→新たな事態に対応

http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2007/02/post_9277.html

脳は新しい刺激に対応するために神経可塑性により変化して対応しています。香りも刺激として捉えれば、香りも脳を変化させる可能性があるのかと思いました。

うつ病の患者にネガティブな写真を見せ、そのあとに香りを嗅いでもらい、扁桃体の活動亢進の違いがでるかの実験をするところはないのかと思いました。
香りで脳の配線を変えることができるのかに興味があります。

上記の文献は今年の2月に発表されたもので途中まで翻訳していましたがやっと完成したのです。

関連ブログ

うつ病対策(精油・アロマオイルの選択、食事)

香りと感情を処理する脳の扁桃体

記憶を呼び戻す香り:情動・扁桃体・前頭前野(1)

記憶を呼び戻す香り:情動・扁桃体・前頭前野(2)

お知らせ

チュニジア産ネロリOG3ml・精油とネロリOG1mlをお試し割引価格で新発売

リアノン・ハリス女史来日セミナー:アドバンス臨床アロマセラピー(炎症治療と疼痛管理)10月20日(土)〜21日(日)(2日間)のお知らせ






|

« 血小板阻害への経口投与アスピリン対局所塗布サリチル酸メチル((MS; ウインターグリーン精油)の比較。 | Main | 三上杏平先生講座「アロマテラピー用精油の主成分の香気の検証」9月29日(土)お知らせ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 血小板阻害への経口投与アスピリン対局所塗布サリチル酸メチル((MS; ウインターグリーン精油)の比較。 | Main | 三上杏平先生講座「アロマテラピー用精油の主成分の香気の検証」9月29日(土)お知らせ »