« July 2012 | Main | September 2012 »

August 24, 2012

感染:エドガー・ケイシーの病気の原因、11項目の11

11.Infection 

感染

This is simply explained as communication of a disease from one organism to another or the presence of single-celled microorganism, bacteria, or fungi in the body of a host. Once contracted in a weakened state, infection can spread rapidly unless checked. An example of how the common cold is contracted illusutrates how resistance can be lowered and the body made susceptible to what Cayce termed “infectious forces.”

これは単細胞微生物から他の単細胞微生物への伝染または、宿主の体内における単細胞生物、細菌または真菌類の存在として単に説明されています。一度弱った状態で感染すると、感染は抑えなければ急速に広がる可能性があります。一般的な風邪が如何に感染するかの例は如何に体の抵抗力が低下して、身体がケイシーが名付けた“感染力”に罹りやすくなることを説明しています。

single celled microorganisms 単細胞生物(特に鞭毛原虫類).
fungi:真菌類、カビ

In a cold, the factors are often poor diet in combination with strain and overexertion, which leads to fatigue and a feeling of not being up to par. Negative attitudes and emotion indulged in this state lead to a further depletion of the vital energies. The acid-alkaline balance of the system is Disturbed, the body becomes overacid, and a cold results. Without proper care, the body is susceptible to potentially more serious disorders, such as pneumonia and tonsillitis.

風邪で、原因は緊張および負荷と結びついて不十分な食事が多いです。そのことは疲労および体調が良くないとの感情をもたらします。この状態で溺れた否定的な態度および感情はさらなる生命力の消耗をもたらします。その系の酸・アルカリバランスが妨害されて、風邪が起こります。適切な処置がないと、身体は潜在的に肺炎や扁桃炎などもっと重篤な疾患に罹りやすくなります。

Similar cause-and-effect sequence could also predispose the body to other problems, according to Cayce. For instance, Cayce traced some causes of colitis to colds, congestion, and intestinal flu, which in turn resulted in a lymphatic disturbance.

また、ケイシーによると、同様な原因と結果の連鎖は身体を他の病気に罹りやすくするだろう。 例えば、ケイシーは大腸炎の幾つかの原因を風邪、うっ血、および腸管流感にまで追跡して、そのことは、次に、結果的にリンパ管障害を引き起こした。

Sequence:連続、(因果的)連鎖
intestinal flu 腸管流感(下痢を起こす流感)
lymphatic disturbance リンパ管障害

Syphilis was attributed to a spirochete organism, pyorrhea to a particular “bug,” and athlete’s to a fungal infection, Infection of the skin was also regarded as one of the root cause of sclerodema.
梅毒はスピロヘー微生物、膿漏は特定な「菌」、および水虫は真菌感染症に起因しました。皮膚感染も強皮症の根本的原因のうちの1つと見なされました。

pyorrhea:膿漏、歯槽膿漏
scleroderma:強皮症

Frequently, in cause where an infection had been cured, Cayce noted that aftereffects persisted, often in the form of a particular weaknesses could increase susceptibility to illness, the readings emphasized the importance of thoroughly eradicating the effects of an infection from the system.

頻繁に感染が治った原因において、ケイシーは後遺症が続いて、しばし、特定な弱点の形で、病気への罹患性を増加させたと述べて、リーディングはシステムから感染の影響を徹底的に根絶することの重要性を強調した。

関連するかのしれないブログ

風邪についてエドガー・ケイシーより

強皮症に対する栄養療法http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2008/10/post-29b6.html

VOA Special English プラセボは感情を和らげる助けが出来きる

上記ブログ考えたことで下記のことを書いてます。

分子レベルで見た薬の働き 平山 令明著 ブルーバックスより、
治癒力でバクテリアを殺す。(67ページ)
かぜ薬成分塩化リゾチームは鶏の卵の白身から(193ページ)

お知らせ

*現在送料無料キャンペン―を行っています。

*定価販売精油のみ開封後に香りがお気に召さない場合には返品を受け付けます。詳しくは特定商取引法表示をご覧ください。

チュニジア産ネロリOG3ml・精油とネロリOG1mlをお試し割引価格で新発売

三上杏平先生講座「アロマテラピー用精油の主成分の香気の検証」9月29日(土)お知らせ

リアノン・ハリス女史来日セミナー:アドバンス臨床アロマセラピー(炎症治療と疼痛管理)10月20日(土)〜21日(日)(2日間)のお知らせ


| | Comments (0)

August 22, 2012

カルマ、態度、感情:エドガー・ケイシーの病気の原因、11項目の10-2

カルマ、態度、感情:エドガー・ケイシーの病気の原因、11項目の10-2

The Cayce readings state that glands secrete according to impulses from the emotional and nervous system . Anger, resentment, Contention, hate, self-condemnation, animosity, and related nervous tensions release poisons from the glandular system into the lymphatic circulation, deplete bodily energies, block eliminations and generally create a conditions which predisposes the system to disease.

ケイシー・リーディングは情動系および神経系からのインパルスによって腺は分泌すると述べています。怒り、恨み、争い、憎しみ、自己非難、敵意および関連する神経緊張は、リンパ循環に腺組織から毒素を放出し、体のエネルギーを消耗させ、排出をブロックして、系を病気に罹りやすくする症状を一般的に作ります。

resentment 恨み
hate 憎しみ

In this view, attitudes and emotions, which are nonmaterial, involve nerves and glands as the material “conductors,” as the organic connection between the nonphysical aspects of self and the physical body. The readings describe emotions as “electronics,” between the nonphysical aspects of self and the physical body.

この考えで、非物質的である態度および感情は、物質の“伝導体”、自己の非身体的側面と身体との有機的結合として神経と腺に関与します。リーディングは自己の非身体的側面と身体との「電子」として感情を記述しています。

Conductor:伝導体

The readings describe emotions as “electronics”, as the “glow” of life itself coursing through the body in the nervous system and acting as the vibrator communications between mind, body, and spirit.

リーディングは”電子“、神経系の体に流れる生命自体の”光“としての感情および、心、身体、および霊性の間での波動通信として働くと感情を記述しています。

As the sensory forces or nerve centers are the passage from the finite to infinite , why not attune the body-force of self to the beauties of the infinite and show thyself approved unto God, a workman not ashamed? (3697-1)

感覚力あるいは中枢神経が有限から無限への通路であるならば、自己のボディーフォースを無限の美に調和させて、あなた自身が神に認められて、恥ずかしくなく働くことを何故示さないんですか?(3697-1)

Within the indissoluble trinity of body, mind, and spirit, any illness involves all the three aspects of an entity in “meeting of self.” Even that most common and universal diseases, the cold, requires mental and emotional changes and a spiritual lesson to be learned:

身体、心、霊性の普遍的三位一体の中で、どんな病気も“自己の出会い”において全て3つの実体を含まれます。最も一般的で普遍的な病気・風邪でさえ精神的および感情的変化および学ぶべき霊性のレッスンを必要とします。

Thus you can take a bad cold from getting mad. You can get a bad cold from blessing out someone, even if it is your wife.

したがって、あなたは怒ってひどい風邪をひくことになることもあります。あなた妻でさえも誰かを祝福してもひどい風邪をひくことになることがあります

Instead of snuffling, blow! Instead of resentment, love! (288-44)

鼻水をすすって鼻をかむ代わりに!恨む代わりに!愛しなさい!(288-44)

Snuffle:鼻水をすする

Perhaps included along with karma should be referenced to congenital defects. According to the readings, a number of disorders were attributed, at least in part, to congenital defects or weaknesses in the body. In many of these cases,Cayce found injury to be a fault, occurring either during gestation or labor and delivery. A small number of readings traced the damages to poor nutritional care of the mother or poor attitudes held during gestation.

多分カルマともに関係するのは先天性欠陥を言及すべきであります。リーディングによると、数多くの障害はすくなくとも部分的に身体の先天性欠陥または弱さに起因するものです。これらの症例の多くはで、ケイシーは妊娠または陣痛および分娩時にどちらかが発生する障害になる損傷を発見しました。数少ないリーディングは傷害の原因を母親の不十分な栄養ケアまたは妊娠中の悪い態度にさかのぼりました。

congenital defects 先天性欠損
gestation:妊娠

In other cases, the terms“congenital defects” and “karma” were used interchangeably, suggesting that all congenital problems merit consideration and treatment as karmic situations. Viewed in this manner, this concept could help free parens of the guilt usually associated with a child with birth defects, because it would imply t
at child(and parents)chose the situation for a special purpose, which involved cultivating the love, patience, and selfless service, needed in caring for an “exceptional” child.

他の症例で、“先天性欠陥”および”カルマ“は同じ意味で使用されて、すべての先天性の問題はカルマ状態として考慮して治療に値することを示唆している。このような視点からみて、この概念は通常先天異常の子供に関係する両親の罪を開放するのに役立つだろう、何故ならば、そのことは、“特殊”児童に対する世話において必要な愛、忍耐、および無私のサービスを養うことに関与する特殊な目的の状態を選択したことを意味した。

Edgar Cayce Encylopedia Of Healing

次回は感染 :エドガー・ケイシーの病気の原因、11項目の11になります。

関連あるかも知れないブログ

感情と病気についてHands of Lifeより

感情のエネルギー:Hands of Lifeより

感情と病気

怒りの抑制とうつ病、乳ガン、背痛

思い浮かんだこと

生まれることはこの世において学ぶべき課題を解決するためにいろんな肉体の形を与えられているのかもしれません。生きていくうえで様々な課題に直面します。その課題に取りつかれると課題の意味が解らなくなって何故私だけにこんなことが起こるのかと悩みます。

また、与えられた素晴らしい肉体の人、例えば、美人に生まれてきた人にも課題があります。美しさを素直に感謝してその美を人々に役立てる人と、その美しさを自惚れて生きていくと、その肉体の美が損なわれて、輝きを失い、次の課題に直面します。何故、人気が長続きしないのか考えることになります。

このことは東洋医学の先天の気と水穀の気になります。先天の気は生まれ持った肉体の美しさのみで生きていくと肉体は衰えて形は輝きを失います。肉体の衰えや環境の変化に負けないために体に食べ物や心の栄養を与えて美を保つことは後天の気・水穀の気になります。

上記記事で思い出したのは現在翻訳している

'Epigenetics' Means What We Eat, How We Live And Love, Alters How Our Genes Behave.

]エピジェネティックスは何を食べるか、如何に生きて愛することは遺伝子がどのように振る舞うかを変更することを意味する。

上記記事によると妊娠中の不十分な栄誉は胚発生または胎児発生で遺伝子の発現を変更して、そのことが成人になっての多数の疾病および行動反応に対する感受性の舞台装置をつくると作ります。

後天の気は何を食べて、どのように生きるかが後天の気を養うと言われています。後天の気を養うことは貝原益軒の養生訓につながります。

エピジェネティックスでは環境、何を食べるか、生き方によって遺伝子がスイッチオンされるようです。

いつも思いつきを書いているのでまとまっていないです。いつも日本語がこなれていないことを痛感します。だけど、こんなことやこんな考えがあることを伝えたいと思っています。

お知らせ

*現在送料無料キャンペン―を行っています。

*定価販売精油のみ開封後に香りがお気に召さない場合には返品を受け付けます。詳しくは特定商取引法表示をご覧ください。

チュニジア産ネロリOG3ml・精油とネロリOG1mlをお試し割引価格で新発売

三上杏平先生講座「アロマテラピー用精油の主成分の香気の検証」9月29日(土)お知らせ

リアノン・ハリス女史来日セミナー:アドバンス臨床アロマセラピー(炎症治療と疼痛管理)10月20日(土)〜21日(日)(2日間)のお知らせ

| | Comments (0)

August 20, 2012

カルマ、態度、感情:エドガー・ケイシーの病気の原因、11項目の10-1

10.Karma, Attitude, and Emotions

カルマ、態度、感情

The Edgar Cayce readings give a clear message that the causes of disease and sources of health extend beyond the physical to the mental and spiritual aspects of self. Mental attitudes, emotions, and the Law of Karma affect mind,body , and spirit.

エドガー・ケイシーのリーディングは、病気の原因および健康の源は身体的なものを越えて自己の精神心的および霊的な面に及ぶことを明らかなメッセージで伝えます。精神的態度、感情およびカルマの法則は、心、身体および霊性に影響します。

A central concept of readings is that each human being embodies a spirit or soul, a part of the Source of all life and health. The readings used several terms to Describe that source: Creative Force, the Universal Forces, or God. Each individual for a whom readings was given was described as an “entity” –a being exsiting as a trinity of body, mind, and spirit. Just as the readings define physical health as harmonious, balanced cooperation between the constituents of the body, so do they emphasize the need for harmony between the three aspects of self in order to create and preserve health and to alleviate disease.

リーディングの中心概念は、それぞれの人が霊性または魂、生きとし生けるものおよび健康のある部分の源を具現化するということです。そのリーディングは、その源について記述するためにいくつかの用語を使用しました: 創造力、宇宙の力、または神。各個人に与えられたリーディングには身体、心および霊性の三位一体として存在している「エンティティ・実体)」と記載されていた。ちょうどリーディングが身体的健康を身体の構成要素間の調和のとれた均衡ある協調として定義するように、彼らは健康の創造と維持および病気の緩和をするために自己の3つの面の調和の必要を強調します

Creative Force 創造力
the Universal Force 宇宙の力

The body, the mind, the soul are one within the physical forces; for the body is indeed the temple of the Living God. In each entity there is that portion which is part of Universal Forces, and is that which lives on. All must coordinate and cooperate.(1593-1)

身体、心、魂は身体力で1つである;身体にとってはまさに生きている神の寺院であります。各エンティティ・実体は宇宙の力の部分であって、生き続けているものである部分であります。すべては調和しなければなりません。(1593-1)。

One of the remarkable implications of above message is that the soul is as integral a part of our physical existence as are the material organs of the body. It is equally remarkable that a part of each of us is also a part of infinite and divine Universal Force, that which creates all life. “ That which is brought into materiality is first conceived in the spirit” (3395-2)

上記のメッセージの注目すべき意味は、魂は身体の物質の器官であるのと同じく私たちの身体的存在に不可欠な部分であることです。私たち各自の一部も全ての命を創造する無限で神聖な宇宙の力の一部であります。物質化するものは最初に霊性に宿されます。」(3395-2)

Cayce held that the body and mind come into being for the purpose of manifesting the soul in the realm of materiality, not just once but through successive lifetimes. The experience of different minds and bodies enables the soul to become more and more attuned with the spiritual Sources.

ケイシーが、一度ばかりでなくて連続する終生を通じて物質の領域で魂を具現する目的で身体と心が生じることを考えました。様々な心および身体の経験は魂が霊性の源とますます調和するようになることができます。

the realm of materiality 物質の領域

According to Cayce, Law of Karma refers to the causes and effects of thoughts, emotions, and actions, especially those that carry over from one lifetime to another; “Karma is that brought over, while causes and effects may exist in one material experience only” (2981-21). Until an entity achieves full attunement with God, the principle of karma operates from moment to moment, hour to hour, and from lifetime to lifetime. All the experience in material life can create karma, which Cayce also termed a “constant meeting of self.” As a further explanation of karma, Cayce often cited the biblical passage from Paul:“..for whatsoever a man soweth, that shall a reap.”

ケイシーによれば、カルマの法則は、思考、感情。および行動の原因と結果であって、特に、ある一生から次の一生まで引き継がれるもの指します。「カルマはその繰越しで、一方、原因と結果は1つの物質的経験のみに存在しているかもしれません。」(2981-21)。エンティティ・実体が神と完全に調和を達成するまで、カルマの原理は、瞬間から瞬間、時間から時間、および一生から一生まで作動します。物質的な人生
における全ての経験は、また、ケイシーが”自己の絶え間ない出会い”と名付けたカルマを創造します。カルマのさらなる説明として、ケイシーは、しばしばポールから聖書の章句を引用しました:「 蒔いたものは刈らねばならない」

material life 物質的な人生

Through the “constant meeting of self” and reaping what is sown, actions and disturbances of mind and spirit create physical disease. The effects of attitude And emotion on body are often obvious. Anger brings on headache or indigestion ; depression results in general weariness; emotional turbulence triggers asthmatic conditions. Cayce found numerous examples of the direct effect attitudes and emotions have on the body.

「自己の絶え間ない出会い」および蒔いたものは刈りとことを通して、行動および心と霊性の妨害は身体的病気を引き起こします。身体への態度および感情の影響は多くの場合明白です。怒りは頭痛または消化不良をもたらします;うつ病は結果的に一般的な疲労をもたらします。感情の混乱は喘息症状を引き起こします。ケイシーは、態度および感情が身体に直接的に影響を与える多数の例を見つけました。

To be sure the attitudes oft influence the physical condition of the body. No one can hate his neighbor and not have stomach or liver trouble. One cannot be jealous and allow anger of same and not have upset digestion or heart disorder.(4021-1).

態度を確信することは身体の健康状態に影響を及ぼすことが多いです。
隣人を憎まないと、胃腸病または肝臓病にならない。嫉妬をしなくて、怒りを受け入れないと、消化不良または心臓病にならない。(4021-1)

Within the past century, the relationship of mental attitudes and emotion to bodily disease has been gradually recognized and studied by medical science.Science terms this relationship “psychosomatic<” from the Greek words “psyche,” meaning mind, and “soma,” body.

過去1世紀の内で、身体の病気に対する精神的態度と情動との関係は医学によって徐々に認識されて研究されました。科学はギリシャ語“psyche,”意味は心、および“soma,”意味は身体よりこの関係を「psychosomatic心身」と名付けた

mental attitude 精神的態度

次回はカルマ、態度、感情:エドガー・ケイシーの病気の原因、11項目の10-2になります。

お知らせ

尚、現在送料無料キャンペン―を行っています。

チュニジア産ネロリOG3ml・精油とネロリOG1mlをお試し割引価格で新発売

三上杏平先生講座「アロマテラピー用精油の主成分の香気の検証」9月29日(土)お知らせ

リアノン・ハリス女史来日セミナー:アドバンス臨床アロマセラピー(炎症治療と疼痛管理)10月20日(土)〜21日(日)(2日間)のお知らせ


| | Comments (0)

August 18, 2012

ストレス、重い負担、過度の努力:エドガー・ケイシーの病気の原因、11項目の9

9.Stress,Overtaxation and Overexertion 

ストレス、重い負担、過度の努力

Cayce cited overtaxation of the body as a primary or contributing cause in several mental and physical disorders. Generally, physical overtaxation implied overwork,while overexertion suggested insufficient sleep and opportuinites to relax. Understandably, if the system was already depleted due to poor diet or some already existing physical imbalance, overtaxation could easily occur. When the stress was of mental origin, emotion such as worry, anxiety, and asnger were those most frequently cited. Negative emotions could lead to extreme fatigue, tense muscles, and problems with the digestive and excretory processes.

ケイシーはいくつかの心身の障害における一次または寄与原因として身体の重い負荷を引用しました。一般に、身体的な重い負荷は過労を意味しました。その一方で、過度の努力は睡眠不足およびリラックスする機会の不足を示唆しました。当然ことながら、システムが身体に良くない食事または既にいくらか存在する身体的不均衡のためすでに枯渇しているならば、重い負担は容易に生じることになるだろう。ストレスが精神的な起源であるとき、心配、不安、および怒りなどの情動は最も頻繁に引用されたものでした。不快情動は、過労、緊張した筋肉、および消化および排泄作用の問題に結びつくかもしれません。

Subsequently, the body would become weak and depleted and eventually toxins created by the glandular system would flow into the lymph circulation,Causing a blockage to the eliminating channels and creating congestion and further acidity. In this condition, the body’s resistance would be lowered,Making “dis-ease” practically imminent.

続いて、身体は、弱くなり、消耗されたようになるでしょう。また、結局、腺組織によって作られた毒素はリンパ循環に流れ込んで、排泄チャンネルへブロックを引き起こして、うっ滞とさらなる酸化過多をつくり出す。この状態で、体の抵抗力が落ちて、実際的に明らかに病気になります。

Edgar Cayce Encyclopedia Of Healing より

次回は10.Karma, Attitude, and Emotions カルマ、態度、および感情

考えたこと

ストレスによる心配、不安、および怒りなどの感情は身体のどこに行くかについて、上記のケーシーのことでわかったような気がしました。ストレスによって内分泌腺からでたホルモンはリンパ系に流れていくと述べています。

このことでチャクラとのことを考えてみました。チャクラ表の身体機能障害の欄で慢性の腰痛は第一(尾骨)・第二(仙骨)になります。腰痛は怒りだという本もあります。このことで考えてみるとこの2つのチャクラの体の部位ではそけいリンパ節があるところです。怒りの感情がそけいリンパ節にたまっていで排泄されていないのかと思いました。

マッサージなどをしてここ部位が固い場合には怒りが貯めているのかもしれません。

お知らせ

尚、現在送料無料キャンペン―を行っています。

チュニジア産ネロリOG3ml・精油とネロリOG1mlをお試し割引価格で新発売

三上杏平先生講座「アロマテラピー用精油の主成分の香気の検証」9月29日(土)お知らせ

リアノン・ハリス女史来日セミナー:アドバンス臨床アロマセラピー(炎症治療と疼痛管理)10月20日(土)〜21日(日)(2日間)のお知らせ

| | Comments (0)

August 10, 2012

ベーチェット病の代替療法・アンドルー・ワイル博士

ベーチェット病で困惑していますか?

Baffled by Behçet's Disease?

http://www.drweil.com/drw/u/id/QAA400129

I have a good friend who suffers from Behçet's disease. Are there any alternative medicines that would help?

ベーチェット病に罹患している友人がいます。助けになる代替医療がありますか?

Answer (Published 1/24/2007)

アンドルー・ワイル博士の答え

Behçet's (pronounced Bay-sets) is a chronic inflammatory condition that causes symptoms in various parts of the body, most commonly sores in the mouth and on the genital organs. More serious symptoms can include inflammation in the eyes and tissues inside the body.

ベーチェット病は慢性の炎症症状であって、体の様々な部位に症状を引き起こし、最も一般的なのは口腔および性器のただれです。最も重篤な症状は目および体内の組織の炎症です。

Because Behçet's is a multi-system disease that can involve all organs, it can even affect the central nervous system, causing memory loss and impaired speech, balance, and movement.

ベーチェット病は全ての器官が関与する多臓器疾患で、それは中枢神経系にも影響を及ぼして、記憶喪失および言語障害、バランス障害および行動障害を引き起こす。

a multisystem disease 多臓器疾患

The disease is rare in the United States (it's most common in the Middle East and Asia ), but Randy Horwitz, M.D., Ph.D., medical director of the Arizona Center for Integrative Medicine here at the University of Arizona, tells me that doctors at the clinic have seen several cases recently.

]この疾患はアメリカ(それは、中東とアジアの中でとても一般的です)ではまれですが、ここアリゾナ大学のアリゾナ統合医療センター、医学部長Randy Horwitz, M.D., Ph.D博士はクリニックの医師は最近幾つかの症例を見ていたと私に伝えています。

The cause of Behçet's is unknown but is likely to be a manifestation of autoimmunity, with blood vessels being the targets of an abnormal immune reaction. Treatment should be managed by a rheumatologist - a medical specialist who treats autoimmune diseases – to monitor the course of the disease and watch for signs of organ involvement.

ベーチェット病の原因は解っていませんが免疫の異常反応の標的になる血管を伴う自己免疫発現のようである。治療は自己免疫疾患を治療する専門家・リウマチ専門医によって管理され、疾患経過をモニターして、関与する器官の徴候を見守る。

course of the disease 疾患経過 

Although there's no cure, symptoms can be controlled. Dr. Horwitz tells me that conventional anti-inflammatory drugs are the mainstay of treatment but that the patients treated at our clinic have done very well when they follow the anti-inflammatory diet.

治療方法がありませんが症状は管理できます。従来の抗炎症薬剤が治療の主流でありますが当クリニックで治療した患者が抗炎症食をとると良くなったとDr. Horwitz博士は私に告げています。

Also, include foods prepared with turmeric and ginger, both of which have anti-inflammatory effects. He also recommends acupuncture to deal with any joint pain and arthritis symptoms and a mind/body approach such as hypnosis or biofeedback to reduce stress and promote healing.

さらに、ウコンおよびショウガで調理された食物を含めてください、両方とも抗炎症作用を有しています。彼は、あらゆる関節の痛みおよび関節炎症状を治療するためのはり治療よびストレス減少および治癒促進のために催眠またはバイオフィードバック.などの心と身体のアプローチを推薦しています。

hypnosis 催眠
biofeedback バイオフィードバック

Because a recent medical study associated the use of dairy products with worsening autoimmune symptoms in, I would advise anyone with the condition to try to eliminate milk, cheese, yogurt, ice cream and all food products made with milk or milk solids or casein (the protein in cow's milk).

最新医学研究は自己免疫疾患を悪化させる乳製品使用を関連させたので、私はミルク、チーズ、ヨーグルト、アイスクリームおよびミルクや乳固形分またはカゼイン(牛乳のたんぱく質)で作られた全ての食品を除去するように症状のある誰にも助言するでしょう。

milk solids乳固形分

Decreasing animal protein and replacing it with vegetarian sources like soy is also a good idea. Dr. Horwitz also recommends avoiding wheat, because some reports have noted that celiac disease (sensitivity to gluten, a protein in wheat) tends to accompany Behçet's.

動物性蛋白質を減らして大豆のような植物由来の物に変えることも良い考えです。また、セリアック病(小麦のたんぱく質・グルテンに過敏)はベーチェット病を伴うことが多いと幾つかの報告書が述べたので、Dr. Horwitzは小麦をさけることを推奨します。

celiac disease セリアック病

The anti-inflammatory food pyramid:抗炎症性食品ピラミド

http://www.drweil.com/drw/u/ART02995/Dr-Weil-Anti-Inflammatory-Food-Pyramid.html

知られざる自己免疫疾患 セリアック病

http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0911/200911_058.html

その他の記事

Dr. Campbell proposes that cow's milk is a foreign protein which contributes to the development of autoimmune diseases. While the immune system in most people can distinguish the protein from cow's milk from the body’s own tissue, some cannot and the body destroys its own cells.

キャンベル博士は、牛乳が自己免疫疾患発現の原因となる異種タンパク質であることを提案します。ほとんどの人々の免疫系は自己組織と牛乳のタンパク質を区別することができますが、一部の人は出来なくて身体が自己の細胞を破壊します。

THE CHINA STUDY AND AUTOIMMUNE DISEASES
中国研究と自己免疫疾患より
http://www.arnoldehret.org/healthclub/CHINA_STUDY_AND_AUTOIMMUNE_DISEASES.html

Research into the root causes indicates that the disorder develops when a person exposed to gluten also has a genetic susceptibility to CD and an unusually permeable intestinal wall.

根本原因についての研究は、グルテンに暴露された人がセリアック病に対して遺伝的感受性を有し、通常透過性のある腸壁有していると、障害が発病することを示しています。

genetic susceptibility 遺伝的感受性

Surprisingly, essentially the same trio—an environmental trigger, a genetic susceptibility and a “leaky gut”—seems to underlie other autoimmune disorders as well. This finding raises the possibility that new treatments for CD may also ameliorate other conditions.

驚くことに、本質的に同じトリオ、環境刺激、遺伝的感受性およびリーキーガット(腸管壁浸漏症)は、同様に他の自己免疫疾患の根底になるようです。この研究結果はセリアック病に対する新しい治療も他の症状を改善するかもしれない可能性を高めます。

Leaky Gut Syndrome(LGS) 腸管壁浸漏症候群
environmental trigger 環境刺激
genetic susceptibility 遺伝的感受性

Celiac Disease Insights: Clues to Solving Autoimmunity

セリアック病の洞察:自己免疫解決の手がかりより
http://www.coeliacsmatter.com/digestive_conditions_coeliac/cd_causes_general/cd_causes_gen_articles/fasana_celiac_insights.html

考えたこと

今回、常連のお客様から知り合いの息子(高校生)がベーチェット病になったのですが、何か精油やハーブでの情報がありましたら教えていただけますか?のメールを頂きました。

早速、ベーチェット病と精油・ハーブの情報を調べましたが見つからなかったです。

アンドルー・ワイル博士のホームページ Q & A LibraryでBaffled by Behçet's Disease?の記事を見つけました。お客様に要旨を伝えました。

この記事を読んで自己免疫疾患に興味を持ちました。それでこの記事を良く理解するために翻訳をすることにしました。

自己免疫疾患の原因として腸の機能低下により異種たんぱく質が血液に入り病気が発症するそうです。アレルギー性疾患もこれに入ると思います。昔、聞いたことですが生まれから1年かけて腸が出来上がるので早めの離乳食でタンパク質を与えても消化が出来なくて、アレルギーの原因になるそうです。

自己免疫疾患において腸の健康が重要な役割を演じています。チャクラ表から腸のことを考えてみました。最近、チャクラと年齢と関係があることを知りました。

0才から7才は根のチャクラになり、免疫系と関係します。家族、集団の安全で帰属することを学びます。誕生後に腸は生育していきます。

以前のブログで幼少期のストレスは慢性胃腸障害を引き起こすかも? を紹介しました。家庭環境が良くないと子供にストレスを与えることになり腸の機能がうまくいかなくなります。

ベースのチャクラと頭頂チャクラは相関関係にあります。腸の状態が良くないと脳の問題うつ病を引き起こします。うつ病はセルトニンと関係しています。以前のブログで過敏性大腸症候群と腸内セロトニン(95%のセルトニンは腸に存在)を書きました。

セルトニンは頭頂チャクラの睡眠導入作用のあるメラトニンというホルモンの分泌を促進します。

腸と脳は神経でつながっています。2つの脳との関係は身体的および精神的の多くの苦痛の中心に位置しています。不安、うつ病、過敏性大腸症候群、潰瘍およびパーキンソン病のような疾患は脳および腸のレベルで現われます。ブログ・腸は第二の脳・腸神経系より

下記は腸と脳がつながっていることを示しています。
免疫系、消化管とストレスが相互作用していて、私たちは腸内細菌に及ぼすその影響を介して、ストレス、および、次に免疫系(インターロイキン-6)がある種の酵素を活性化します。その酵素は実際にその通常代謝経路( つまりセロトニンに変化させて次にメラトニン)からトリプトファンを盗みまたは吸い上げて、代わりに興奮性および時々毒性・NMDA型グルタミン酸受容体でグルタミン酸(うつ病の)活性を増加させる化学物質にトリプトファンを変化させる。 気分、腸内細菌、および免疫系より

また、免疫の約60%は腸で作られるそうです。腸内の状態が心と身体に影響します。

ベースチャクラに良い精油:フランキンセンス、パチュリー、ベチバー、スパイクナード、ローズウッド

クラウンチャクラ良い精油:イランイラン、サンダルウッド、フランキンセンス、ラベンダー、ローズ、ロータス、

それぞれのチャクラはそれぞれのチャクラに対応しています。ハー(4)は上位と下位のすべてのチャクラに、ベース(1)とクラウン(7)、仙骨(2)と第三の眼(6)、太陽神経叢(3)と喉(4)になっています。

現在、作成したチャクラ表を見ながらこの対応関係を内分泌のことと精油を含めて説明できなかと考えています。今回、こじつけになっているかも知れませんが考えてみました。

幼児期にストレスのない生活と腸内細菌を増やす生活が病気を生まない方法になるかもしれません。

チャクラ表を見てそのチャクラに関係する神経叢、内分泌、臓器を理解することが大切かと思いました。

何らかの方法でチャクラを活性化するとその人の抱えている問題の解決のたすけになるかもしれません。それで、補完療法や代替療法が役に立つのかも知れません。

関連ブログ

グルテンとうつ病


うつ病と炎症との関係・アンドルー・ワイル


幼少期のストレスは慢性胃腸障害を引き起こすかも?


腸は第二の脳・腸神経系


気分、腸内細菌、および免疫系

お知らせ

チュニジア産ネロリOG3ml・精油とネロリOG1mlをお試し割引価格で新発売

三上杏平先生講座「アロマテラピー用精油の主成分の香気の検証」9月29日(土)お知らせ

リアノン・ハリス女史来日セミナー:アドバンス臨床アロマセラピー(炎症治療と疼痛管理)10月20日(土)〜21日(日)(2日間)のお知らせ

| | Comments (0)

August 08, 2012

高脂肪・高砂糖の高エネルギー食品摂取増加は脳機能を低下させるかもしれない?

The neurobiology of food intake in an obesogenic environment.

肥満を引き起こす環境での食物摂取の神経生物学。

obesogenic environment 肥満を引き起こす環境

PUBMEDより

Proc Nutr Soc. 2012 Jul 17:1-10

Berthoud HR.

Source

Neurobiology of Nutrition Laboratory, Pennington Biomedical Research Center, Louisiana State University System, Baton Rouge, Louisiana, USA.

ルイジアナ州立大学、ペニントン生物医学研究センター

Abstract

要旨

The objective of this non-systematic review of the literature is to highlight some of the neural systems and pathways that are affected by the various intake-promoting aspects of the modern food environment and explore potential modes of interaction between core systems such as hypothalamus and brainstem primarily receptive to internal signals of fuel availability and forebrain areas such as the cortex, amygdala and meso-corticolimbic dopamine system, primarily processing external signals.

この非系統的な文献調査の目的は、現代の食物環境の様々な食物摂取促進によって影響を受ける幾つかの神経系および神経系回路を強調して、燃料利用可能性の内部信号を主に受け取る視床下部および脳幹などのコアシステムと外部信号を主に処理する大脳皮質、扁桃体および中脳辺縁ドーパミン系などの前脳部位との相互作用の潜在的なモードを探求することである。

fuel availability:燃料利用可能性
meso-corticolimbic dopamine system 中脳辺縁ドーパミン系

The modern lifestyle with its drastic changes in the way we eat and move puts pressure on the homoeostatic system responsible for the regulation of body weight, which has led to an increase in overweight and obesity. The power of food cues targeting susceptible emotions and cognitive brain functions, particularly of children and adolescents, is increasingly exploited by modern neuromarketing tools.

食事方法および移動方法の急激変化を伴った現代ライフスタイルは体重調節の源である恒常性システムに圧をかけて、そのことは体重過多および肥満の増加をもたらした。特に子どもおよび若者の影響を受け受けやすい情動および認知脳機能をターゲットとする食品合図のパワーは現代のニューロマーケティング・ツールによってますます利用されます。

Increased intake of energy-dense foods high in fat and sugar is not only adding more energy, but may also corrupt neural functions of brain systems involved in nutrient sensing as well as in hedonic, motivational and cognitive processing.

高脂肪と高砂糖の高エネルギー食品摂取増加は多くのエネルギーを付加するばかりでなくて、栄養素の感知と同様に快楽的処理、動機づけ処理および認知処理に関与する脳系の神経機能も低下させるかも知れない。

nutrient sensing 栄養素の感知

It is concluded that only long-term prospective studies in human subjects and animal models with the capacity to demonstrate sustained over-eating and development of obesity are necessary to identify the critical environmental factors as well as the underlying neural systems involved.

持続的過食および肥満発症の証明力を備えたヒト被験者の長期的視点からみた研究は重大な環境要因と同様に関与する根底にある神経系を特定することが必要である。

long-term prospective studies 長期的視点からみた研究

Insights from these studies and from modern neuromarketing research should be increasingly used to promote consumption of healthy foods.

これらの研究、および現代ニューロマーケティング研究からの洞察は健康によい食品摂食を促進するためにますます使用されるべきです。

nutrient sensing 栄養素の感知

関連サイト

ニューロマーケティングでわかる生活者のインサイト

http://adv.asahi.com/modules/feature/index.php/content0491.html

香りをかいだときの脳活動を、化粧品開発に応用

http://adv.asahi.com/modules/feature/index.php/content0496.html

考えたこと

脳のことを研究して食品が開発されているようです。一度食べたらやめられないスナック菓子などが多いです。これらのお菓子は脳を喜ばす成分が含まれています。それらは脂肪や砂糖です。ストレスが多い社会に暮らしていると脳をハイの状態にしておくことを求める人が多くなっています。

高脂肪食は視床下部炎症を起こし、過食になって肥満をもたらします。食べることが病気を生む原因になっているかも知れません。脳にとって良い食べのは何であるかの研究が進むと良いと思っています。

お知らせ

チュニジア産ネロリOG3ml・精油とネロリOG1mlをお試し割引価格で新発売

三上杏平先生講座「アロマテラピー用精油の主成分の香気の検証」9月29日(土)お知らせ

リアノン・ハリス女史来日セミナー:アドバンス臨床アロマセラピー(炎症治療と疼痛管理)10月20日(土)〜21日(日)(2日間)のお知らせ

| | Comments (0)

August 02, 2012

高脂肪食は視床下部の神経細胞の入れ替わりを阻害

Remodeling of the arcuate nucleus energy-balance circuit is inhibited in obese mice.

弓状核(ARN)のエネルギー・バランス回路の再構築は肥満マウスで阻害される。

PUBMEDより

J Clin Invest. 2012 Jan 3;122(1)

McNay DE, Briançon N, Kokoeva MV, Maratos-Flier E, Flier JS.

Source

Beth Israel Deaconess Medical Center, Division of Endocrinology, Diabetes, and Metabolism, Center for Life Sciences, Boston, Massachusetts, USA.

Abstract

要旨

In the CNS, the hypothalamic arcuate nucleus (ARN) energy-balance circuit plays a key role in regulating body weight. Recent studies have shown that neurogenesis occurs in the adult hypothalamus, revealing that the ARN energy-balance circuit is more plastic than originally believed.

中枢神経では、視床下部の弓状核(ARN)のエネルギー・バランス回路は体重を制御することにおいて重要な役割を果たします。最近の研究は神経発生が成人の視床下部で生じて、弓状核(ARN)エネルギー・バランス回路が元来信じられていたより可塑性であることが明らかにした。

arcuate nucleus (ARN) 弓状核
neurogenesis 神経発生

Changes in diet result in altered gene expression and neuronal activity in the ARN, some of which may reflect hypothalamic plasticity. To explore this possibility, we examined the turnover of hypothalamic neurons in mice with obesity secondary to either high-fat diet (HFD) consumption or leptin deficiency.

食事の変更は結果的に弓状核(ARN)で遺伝子発現および神経細胞活性を変更して、それらの幾つかは視床下部の可塑性を反映するかもしれない。この可能性を探るために、私たちは、高脂肪食(HFD)摂食あるいはレプチン欠乏のいずれかに次いで肥満マウスで視床下部神経細胞の入れ替わりを調査した。

hypothalamic plasticity 視床下部の可塑性

leptin:レプチン は脂肪組織によって作り出され、エネルギーの取り込みと消費の制御に重要な役割を果たす16kDaのペプチドホルモンで、食欲と代謝の調節を行う。

We found substantial turnover of neurons in the ARN that resulted in ongoing cellular remodeling. Feeding mice HFD suppressed neurogenesis, as demonstrated by the observation that these mice both generated fewer new neurons and retained more old neurons.

私たちは進行中の細胞再構築で起こった弓状核(ARN)の本質的な神経細胞の入れ替わりを見つけた。これらの両方のマウスは少ない新生細胞の産生およびより多くの古い神経細胞を保持したという観察によって実証されるように、高脂肪食(HFD)飼育のマウスは神経発生を抑制した。

cellular remodeling 細胞再構築

This suppression of neuronal turnover was associated with increased apoptosis of newborn neurons. Leptin-deficient mice also generated fewer new neurons, an observation that was explained in part by a loss of hypothalamic neural stem cells.

神経細胞の入れ替わりのこの抑制は神経細胞新生のアポトーシス増加と関係している。レプチン欠乏マウスも新生神経細胞の産生が少なくて、視床下部の神経幹細胞の欠如によって部分的に説明された観察であった。

newborn neurons 神経細胞新生
neural stem cells. 神経幹細胞

These data demonstrate that there is substantial postnatal turnover of the arcuate neuronal circuitry in the mouse and reveal the unexpected capacity of diet and leptin deficiency to inhibit this neuronal remodeling. This insight has important implications for our understanding of nutritional regulation of energy balance and brain function.

これらのデータは、マウスおける弓状核の神経回路網の本質的な出生後の入れ替わりがあって、この神経再構築を阻害する食事の予期しない力およびレプチン欠乏を明らかにしたことを示している。この洞察はエネルギー・バランスおよび脳機能の栄養調節の理解にとって重要な意味合いを持ちます。

Postnatal:出生後の

レプチン関連の視床下部炎症についての関連記事

第11回 肥満ホルモン「レプチン」と睡眠ホルモン「オレキシン」より

レプチンと脂肪細胞 〜脂肪細胞から視床下部へメッセージ〜

http://www.nips.ac.jp/nipsquare/sknews/series/entry/2010/05/post-4.html

脂っこい高脂肪食を食べ続けるとこのメカニズムに「ゆがみ」が生じてきます。高脂肪食を食べ続けると、やがてレプチンが視床下部で効かなくなり逆に食欲が促進される上に筋肉などでのエネルギー消費が低下し、糖尿病などの病気を引き起こす事態になってしまいます。

考えたこと

上記文献で成人の視床下部で新しい神経が産生することを知り、神経新生のことを調べてみました。成人の脳に神経幹細胞が存在していて、継続的に新しい細胞を脳に供給していることを知りました。ところが神経新生がおこる場所、この場合は視床下部の状態が高脂肪食だと視床下部に炎症をおこして細胞の入れ替わりがうまくいかないことが解りました。

食事を変えると元に戻り神経新生がおこるとありました。体は体内の環境(食事の変更)するとことで損傷をうけた視床下部の機能がもとに戻り神経新生ができるのかと思いました。

神経新生のことを調べていたら下記の記念誌があることを知り入手しました。

幹細胞のことについてご紹介します。

この幹細胞とは何かについては、10周年記念誌・これは何?から始まる発生学、理化学研究所・発生・再生科学総合研究センターより引用します。

http://www.cdb.riken.jp/jp/

幹細胞は分裂して自らのコピーをつくる「自己複製脳」と多様な種類の細胞をつくり出す「多分化能」を兼ね備えた細胞。幹細胞は発生の不思議を解く鍵であるとともに、再生医療への応用が期待されます。

ES細胞(杯性幹細胞・Embryonic Stem Cell)

発生初期の杯(杯盤胞)から得られる幹細胞です。これらの細胞は将来一つの体をつくるため、自己複製脳と多分化能を備えています。

受精卵→杯盤胞→内部の細胞塊を取り出す→人工的に培養して細胞を増やす

iPS細胞(人工多能性幹細胞・Induced Pluripotent Stem Cell)

皮膚などの体の細胞を取り出し、遺伝子導入によってつくられた幹細胞です。ES細胞と同様の自己複製脳と多分化能を備えています。

皮膚細胞など→ES細胞では働いている4つの遺伝子を導入→人工的に培養して細胞を増やす

組織幹細胞(体生幹細胞・成体幹細胞)

体の中でそれぞれの組織・器官に細胞を供給し、新陳代謝などに働いている幹細胞です。

神経幹細胞:色々な神経細胞を作れる.

上皮幹細胞:上皮の細胞をつくれる。

間葉系幹細胞:心筋や血管、骨など間葉系の細胞をつくれる。

血液館幹細胞:血液の細胞をつくれる・赤血球

体の新陳代謝が遅くなると老化に結びつきます。どのような生活がこの組織幹細胞を生み出して新陳代謝を良くしてくれるのだろうか?ここで一つ分かったことは高脂肪食が新陳代謝からみても良くないとのことです。

関連ブログ

Brain creates 'new' nerve cells  脳は新神経細胞を創造

脳室の休眠細胞→導管を移動→脳の嗅珠で→新神経細胞に→新たな事態に対応

お知らせ

チュニジア産ネロリOG3ml・精油とネロリOG1mlをお試し割引価格で新発売

三上杏平先生講座「アロマテラピー用精油の主成分の香気の検証」9月29日(土)お知らせ

リアノン・ハリス女史来日セミナー:アドバンス臨床アロマセラピー(炎症治療と疼痛管理)10月20日(土)〜21日(日)(2日間)のお知らせ

| | Comments (0)

« July 2012 | Main | September 2012 »