高メチオニン食はアルツハイマー病発症を誘発するかも?
Diet High in Methionine Could Increase Risk of Alzheimer's
高メチオニン食はアルツハイマー病発症リスクを高めることになるだろう。
http://www.sciencedaily.com/releases/2009/12/091216121456.htm
A diet rich in methionine, an amino acid typically found in red meats, fish, beans, eggs, garlic, lentils, onions, yogurt and seeds, can possibly increase the risk of developing Alzheimer's disease, according to a study by Temple researchers.
一般的に赤肉、魚、豆、卵、ニンニク、レンズ豆、玉ねぎ、ヨーグルトや種子に見られるアミノ酸、メチオニンが豊富な食事は、テンプル大学の研究者によると、恐らくアルツハイマー病の発症リスクを高めることになります。
"When methionine reaches too high a level, our body tries to protect itself by transforming it into a particular amino acid called homocysteine," said lead researcher Domenico Praticò, an associate professor of pharmacology in the School of Medicine. "The data from previous studies show -- even in humans -- when the level of homocysteine in the blood is high, there is a higher risk of developing dementia. We hypothesized that high levels of homocysteine in an animal model of Alzheimer's would accelerate the disease."
"メチオニンが極めて高濃度に達すると、私たちの体は、ホモシステインと呼ばれる特定アミノ酸にそれを変換することによって自分自身の体を保護することになると、医学部薬学準教授、主任研究員、Domenico Praticò博士は述べた。私たちは、アルツハイマー病動物モデルおいて高濃度ホモシステインは病気を促進するだろうとの仮説を立てた。
Using a seven-month old mouse model of the disease, they fed one group an eight-month diet of regular food and another group a diet high in methionine. The mice were then tested at 15 months of age -- the equivalent of a 70-year-old human.
アルツハイマー病の7か月マウスモデルを用いて、一つの郡は普通食で、もう一群は高メチオニン食で8か月飼育した。マウスは、マウスは、その後、人間では70才に相当する生後15ヶ月で検査した。
"We found that the mice with the normal diet had normal homocysteine levels, but the mice with the high methionine diet had significantly increased levels of homocysteine, very similar to human subjects with hyperhomocysteinemia," said Praticò. "The group with the high methionine diet also had up to 40 percent more amyloid plaque in their brains, which is a measurement of how much Alzheimer's disease has developed.
私たちは、普通食のマウスが通常のホモシステイン濃度であったが、高メチオニン食のマウスは有意にヒトでのホモシステイン血症被験者と極めて同じ高濃度ホモシステインであったと、Praticòは述べた。また、高メチオニン郡は、どの程度アルツハイマー病を発症しているかの測定で、マウス脳内で40%以上のアミロイド斑を有していた。
hyperhomocysteinemia 高ホモシステイン血症
The researchers also examined capacity to learn a new task and found it diminished in the group with the diet high in methionine.
また、研究者は新しい課題を学習する能力を検討し、高メチオニン食郡で能力の減少を解明した。
Still, Praticò emphasized, methionine is an essential amino acid for the human body and "stopping one's intake of methionine won't prevent Alzheimer's. But people who have a diet high in red meat, for instance, could be more at risk because they are more likely to develop this high level of circulating homocysteine," he said.
なお、メチオニンは人体にとって必須アミノ酸であるとPraticòは強調して、メチオニン摂取の“停止”はアルツハイマー病を予防しないだろう。しかし、例えば、高赤身の肉食の人々は彼らがこの循環血中のホモシステイン高レベルを発症しやすいためにリスクがより多くなるかもしれない。
circulating homocysteine 循環血中のホモシステインレベル
用語
メチオニン(methionine, メサイオニン)は必須アミノ酸のひとつで、側鎖に硫黄を含んだ疎水性のアミノ酸である ウィキペディアより
ホモシステイン (homocysteine) は、必須アミノ酸のひとつであるメチオニンの代謝における中間生成物である。ホモシステインの代謝には、葉酸・ビタミンB6・ビタミンB12が関与している。 ウィキペディアより
関連情報
High homocysteine levels may double risk of dementia, Alzheimer's disease, new report suggests
高濃度ホモシスチンは、認知症、アルツハイマー病のリスクを2倍にするかもしれない、新研究が示唆する。
米国衛生研究所の米国老化研究所より
http://www.nia.nih.gov/newsroom/2002/02/high-homocysteine-levels-may-double-risk-dementia-alzheimers-disease-new-report
関連ブログ
メタボリックシンドロームおよびアルツハイーマ病における食の生活習慣
お知らせ
リアノン先生は臨床アロマセラピーをアロマセラピストの方に解りやすく説明してくれます。
リアノン・ルイス女史来日セミナー:アドバンス臨床アロマセラピー(アロマダーマトロジー・アロマの皮膚科学)2013年10月16日(水)〜10月17日(木)(2日間)
Recent Comments