« ゆっくり、愛情ある、“情動性”タッチは健全な自己感覚のかぎになるかもしれない. | Main | アルツハイマー病や精神疾患のリスク遺伝子は出生時の脳変化にリンクしている。 »

November 25, 2013

西洋食摂取と認知機能障害:海馬機能障害と肥満との結びつき

Western diet consumption and cognitive impairment: links to hippocampal dysfunction and obesity.

西洋食摂取と認知機能障害:海馬機能障害と肥満との結びつき

PUBMED より

Physiol Behav. 2011 Apr 18;103(1):59-68. doi: 10.1016/j.physbeh.2010.12.003. Epub 2010 Dec 16.

PUBMEDより

Kanoski SE, Davidson TL.

Source
]
University of Pennsylvania, Department of Psychology, Philadelphia, PA, United States.

Abstract

要旨

Intake of saturated fats and simple carbohydrates, two of the primary components of a modern Western diet, is linked with the development of obesity and Alzheimer's Disease. The present paper summarizes research showing that Western diet intake is associated with cognitive impairment, with a specific emphasis on learning and memory functions that are dependent on the integrity of the hippocampus.

現代西洋食の2つの主要な成分である飽和脂肪と単純糖質は肥満およびアルツハイマー病の発症と結びついている。本論文は、海馬の整合性に依存している学習および記憶の機能に明確に重点をおいて、西洋食摂取が認知機能障害に関係していることを示す研究をまとめている。

simple carbohydrates 単純糖質
cognitive impairment 認知機能障害

The paper then considers evidence that saturated fat and simple carbohydrate intake is correlated with neurobiological changes in the hippocampus that may be related to the ability of these dietary components to impair cognitive function.

次に、本論文は飽和脂肪および単純糖質の摂取は海馬の神経生物学的変化と相関していて、そのことは認知機能を損なうこれらの食事成分の機能と関連しているかも知れないことの証拠を考慮する。

Finally, a model is described proposing that Western diet consumption contributes to the development of excessive food intake and obesity, in part, by interfering with a type of hippocampal-dependent memory inhibition that is critical in the ability of animals to refrain from responding to environmental cues associated with food, and ultimately from consuming energy intake in excess of that driven solely by caloric need.

最後に、西洋食摂取は食物に関係する環境要因に対しての反応、および究極的にカロリーの必要だけで駆り立てられる食物の超過におけるエネルギー摂取を控える動物の機能で重要であるあるタイプの海馬依存性記憶阻害を干渉することによって、部分的に、過剰食物摂取および肥満の発展に寄与していることを提案していることをモデルは記述している。

environmental cue:環境要因

PUBMEDによる関連記事表題

High fat diet increases hippocampal oxidative stress and cognitive impairment in aged mice: implications for decreased Nrf2 signaling.

高脂肪食は、老年マウスで海馬酸化ストレスおよび認知機能障害を増大する。それは核呼吸因子2シグナルの低下。

NRF2:核呼吸因子2 (抗酸化機能を持つ様々な遺伝子の転写因子)

A high-fat, refined sugar diet reduces hippocampal brain-derived neurotrophic factor, neuronal plasticity, and learning.

高脂肪、精製糖食は海馬由来の神経栄養因子、神経可塑性、および学習を低下させる。

neurotrophic factor 神経栄養因子

用語

神経可塑性 neural plasticity:神経系の機能は遺伝情報によってすべてが決定されているわけではなく、生後の種々の内的・外的環境によって変化する。神経系の機能の特徴の一つが可塑性である。
痛みと鎮痛の基礎知識 - Pain Reliefより
http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/react-plasticity.html

関連ブログ

西洋食(高飽和脂肪・精製炭水化物食HFS 食)のヒト認知および脳への影響

高脂肪食→視床下部炎症→満腹中枢故障→過食→肥満

高脂肪食は視床下部の神経細胞の入れ替わりを阻害

高脂肪・高砂糖の高エネルギー食品摂取増加は脳機能を低下させるかもしれない?

|

« ゆっくり、愛情ある、“情動性”タッチは健全な自己感覚のかぎになるかもしれない. | Main | アルツハイマー病や精神疾患のリスク遺伝子は出生時の脳変化にリンクしている。 »