今回の記事はFacebookで”いいね”しているPreventDisease.comで見つけたものです。遺伝子組み換え作物を食べることは自然界にないものが身体には入ってくることになります。
You are what you eat. あなたはあなたが食べるものによって決まる。また、以前、ブログに、'Epigenetics' Means What We Eat, How We Live And Love, Alters How Our Genes Behave エピジェネティックス・何を食べ、如何に生き、如何に愛するかによって遺伝子の振る舞いが変わるかもしれない。遺伝子も以前と違ったものを摂取すれば遺伝子の振る舞いも変わってくることを意味します。
現代は、遺伝子組み換え飼料を食べている家畜から生まれる牛乳、鶏肉、豚肉、牛肉を食べることによって間接的に遺伝子組み換え作物を人間は食べています。
いつものことですがこなれた日本語になっていないので読みにくいかもしれませんがこのような記事があることをお知らせしたいので訳してみました。
Confirmed: DNA From Genetically Modified Crops Can Be Transferred Into Humans Who Eat Them
確認事項:遺伝子組換え作物からのDNAは作物を食べる人に移転することになる。
http://www.collective-evolution.com/2014/01/09/confirmed-dna-from-genetically-modified-crops-can-be-transfered-to-humans-who-eat-them-2/より
genetically modified crops 遺伝子組換え作物
In a new study published in the peer reviewed Public Library of Science (PLOS), researchers emphasize that there is sufficient evidence that meal-derived DNA fragments carry complete genes that can enter into the human circulation system through an unknown mechanism. (0)I wonder if the scientists at these biotech corporations have already identified this method? In one of the blood samples the relative concentration of plant DNA is higher than the human DNA. The study was based on the analysis of over 1000 human samples from four independent studies. PLOS is an open access, well respected peer-reviewed scientific journal that covers primary research from disciplines within science and medicine. It’s great to see this study published in it, confirming what many have been suspecting for years.
専門家によって査読された公共科学図書館(PLOS,)に発表された新しい研究で、研究者は食事由来のDNA断片は未知のメカニズムを通してヒト循環系に侵入することになる全遺伝子を運ぶことになる十分な証拠があると主張している。これらのバイオテクノロジー企業の科学者が、すでにこの方法を特定したのかどうかに疑問をもっている。血液サンプルのいずれかで、植物DNAの相対濃度が、ヒトDNAよりも高い。研究は、4つの独立研究から1000人のサンプル分析に基づいていた。公共科学図書館(PLOS,)はオープンアクセスで、科学および医学専門分野からの主要な研究をカバーしている専門家によって十分査読された科学雑誌です。この研究が雑誌に公表されたことを見ることは素晴らしいことであって、何年も疑っていたことが確認された。
Public Library of Science, PLOS,:公共科学図書館
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8
公共科学図書館(こうきょうかがくとしょかん、Public Library of Science, PLOS, 旧略称:PLoS) は、オープンアクセスの学術雑誌や科学文献(英語版)を発行する出版社、または学術雑誌のオープンアクセス化を推進するプロジェクトである。2003年10月に初の学術雑誌 PLoS Biology を刊行したのを皮切りに、2012年現在で査読付き学術雑誌7誌を発行している
peer reviewed:同領域の専門家による査読, 同僚評価, ピアレビュー
DNA fragments :DNA断片, DNAフラグメント
When it comes to genetically modified crops and foods, we really have no idea of what the long term effects will be on the public. The very first commercial sale of genetically modified foods was only twenty years ago in the year 1994. There is no possible way that our health authorities can test all possible combinations on a large enough population, over a long enough period of time to be able to say with certainty that they are harmless. Geneticist David Suzuki recently expressed his concern, saying that human beings are part of a “massive genetic experiment” over many years, as thousands of people continue to consume GMO’s, and it makes sense.
遺伝子組み換え作物や食品のことになると、私たちは一般の人々に対する長期的影響については見当がつかない。遺伝子組み換え食品のまさに最初の商業販売は994年でたった20年前のことです。私たちの保険当局は、それらが無害であると確信を持って言うことが出来るために長期に渡って十分な時間をかけて、大規模な母集団で全ての可能性ある組み合わせで検査できる方法はないです。何千人もの人々が遺伝子組み換え食品を消費続け、人間は長年にわたって「大規模遺伝実験」の一部であって、それは理にかなっていますと述べて、遺伝学者デビッド•スズキは最近懸念を表明した。
Advances in genome science over the past few years have revealed that organisms can share their genes. Prior to this, it had been thought that genes were shared only between individual members of a species through reproduction. Geneticists usually followed the inheritance of genes in what they would call a ‘vertical’ fashion, such as breeding a male and female -you follow their offspring and continue down the road from there. Today, scientists recognize that genes are shared not only among the individual members of a species, but also among members of different species.
過去数年間のゲノム科学進歩により、生物がそれらの遺伝子共有できることが明らかになった。これに先立ち、遺伝子は再生通じて種の個々のメンバー間だけに共有されたと考えられていた。遺伝学者は、男性と女性で子供を産む(あなたはかれらの子孫に続いて、そこから道を下り続ける)など、通常彼らが“垂直”型と呼んでいる遺伝の継承を続けた。今日では、遺伝が種の個々のメンバーの間だけに共有されるのではなくて、異なる種のメンバーの間でも共有されることを科学者は認識しています。
“Our bloodstream is considered to be an environment well separated from the outside world and the digestive tract. According to the standard paradigm large macromolecules consumed with food cannot pass directly to the circulatory system. During digestion proteins and DNA are thought to be degraded into small constituents, amino acids and nucleic acids, respectively, and then absorbed by a complex active process and distributed to various parts of the body through the circulation system. Here, based on the analysis of over 1000 human samples from four independent studies, we report evidence that meal-derived DNA fragments which are large enough to carry complete genes can avoid degradation and through an unknown mechanism enter the human circulation system.In one of the blood samples the relative concentration of plant DNA is higher than the human DNA. The plant DNA concentration shows a surprisingly preciselog-normal distribution in the plasma samples while non-plasma (cord blood) control sample was found to be free of plant DNA.” (0)
私たちの血流は外の世界および消化管から適切に分離されている環境であると考えられています。標準的パラダイムによると、食事で摂取された巨大な高分子は直接循環器系を通過することは出来ないです。消化中にタンパク質およびDNAは、それぞれの小さな成分、アミノ酸および核酸に分解されて、次に、複雑な活性過程によって吸収され、循環系を通して体の様々な部位に分配されると考えられています。ここで、4つの独立研究からの1000人を越えるヒトサンプルの分析に基づいて、全ての遺伝子を運搬するのに十分な大きさの食事由来のDNA断片は分解を避けることが出来て、未知のメカニズムを介してヒト循環器系に入り込むことができる証拠を私たちは報告します。血液サンプルのいずれかで、植物DNAの相対濃度が、ヒトDNAよりも高い。植物DNA濃度は血漿サンプルにおいて驚くほど正確な対数正規分布を示していて、非血漿(臍帯血)対照試料は植物DNAがないことが解った。
macromolecule 高分子
DNA fragment DNA断片
log-normal distribution 対数正規分布
cord blood 臍帯血
control sample 対照試料
It’s not like a human being mates with an apple, banana or a carrot plant and exchanges genes. What biotechnology and biotech corporations like Monsanto have done, is they have allowed for the transfer of genes from one to the other without any regard for the biological limitations, or constraints. The problem with this is that it is based on very bad science. The conditions and biological ‘rules’ that apply to vertical gene transfer, at least those that we are aware of, do not necessarily apply to horizontal gene transfer.Biotech science today is based on the assumption that the principles governing the inheritance of genes are the same when we move genes horizontally as they are when they are moved vertically. It just goes to show that GMO’s should be subjected to much more experimentation and rigorous research before we continue to consume them.
人間はリンゴ、バナナやニンジンと交尾することや遺伝子を交換することはないようです。バイオテクノロジーおよびモンサントのようなバイオ企業が行っていることは、彼らは生物学的限界、または生物学的制約を考慮しないで、一方から他方への遺伝子移入を可能にしたことです。これに伴う問題は極めて悪い科学に基づいていることです。遺伝子の垂直伝播を適用する条件および生物学的“規則”は、少なくとも私たちはこれらを認識していて、必ずしも遺伝子の水平伝播には適用されないです。今日のバイオテクノロジー科学は、遺伝子の継承を支配する原則は遺伝子が垂直に移動するように私たちが遺伝子を水平に動くのと同じであるとの仮定に基づいています。私たちがそれらを消費する前に遺伝子組み換え作物はより多くの実験を行うべきであること言おうとしていることは良くわかります。
vertical gene transfer 遺伝子の垂直伝播
遺伝子やゲノムが次世代に継代されること。ウイルスなどによって外部から遺伝子が取り込まれる場合を水平伝播という。
http://www.weblio.jp/content/%E5%9E%82%E7%9B%B4%E4%BC%9D%E6%92%ADより
biotechnology バイオテクノロジー 《生物における遺伝子の組み替えなどを扱う科学》.
biological constraints 生物学的制約
horizontal gene transfer. 遺伝子の水平伝播
遺伝子の水平伝播(いでんしのすいへいでんぱ、Horizontal gene transfer(HGT)またはLateral gene transfer(LGT))は母細胞から娘細胞への遺伝ではなく、個体間や他生物間においておこる遺伝子の取り込みのこと。生物の進化に影響を与えていると考えられる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E4%BC%9D%E6%92%ADより
How can our governing health authorities approve these as safe? It’s almost as if they told us they were safe, and we just believed them without questioning it. We seem to be a very gullible race, but things are changing and more are starting to question the world around them.
私たちを支配している保険当局は、これらが安全だとどのようにして承認することが出来るのか?それは、なんだか彼らが私たちに安全だと言っていて、それで、私たちは安全を疑うことなく、ただ信じているように思えてならない。私たちは極めて騙されやすいレースあるようですが、物事は変化していて、より多くの人々がそれらを取り巻く世界に疑問を呈し始めています。
“One small mutation in a human being can determine so much, the point is when you move a gene, one gene, one tiny gene out of an organism into a different one you completely change its context. There is no way to predict how it’s going to behave and what the outcome will be. We think that we design these life forms, but it’s like taking the Toronto orchestra prepared to play a Beethoven symphony and then you take some random drummers from “here” and flip them in with the Toronto symphony and you say play music. What comes out is going to be something very very different. Publicists say that there is good intention behind GMOs, but the fact of the matter is it’s driven by money.” – David Suzuki
人間における一つの小さな突然変異は多くのことを決定することができ、そのポイントは、あなたがある生物からある遺伝子、一つの小さな遺伝子を異なる生物に移行すると、あなたはその生物のコンテクストを完全に変更することです。それがどのように行動して、どのような結果になるだろうか予測する方法はないです。私たちはこれらの生命体をデザインすることだと思いますが、それはトロント交響楽団にベートーベン交響曲を演奏するよう準備させて、次に、あなたは「そこ」から幾人のランダムなドラマーを引き出して、トロント交響楽団に彼らを入れて、あなたは音楽を演奏せよと言うようなものです。現れてくるものは極めて異質なものになるだろう。広報担当は遺伝子組み換え作物の裏には良い意図がると述べているが、実を言えば、それはお金によって動かされています。デヴィット・スズキ
I personally believe the intentions go beyond money, but that’s another story.
私は、個人的に意図はお金を越えたところにあると信じていますが、それは別の話です。
It’s also pretty clear that DNA from food can and does end up in animal tissues and the milk products that people eat. (4)(5)
また、食品からのDNAは最終的には動物組織や私たちが食べる乳製品に入ることになり、入っていることは明白であります。
There are studies that show when humans or animals digest genetically modified foods, the artificially created genes transfer into and alter the character of the beneficial bacteria in the intestine. Researchers report that microbes found in the smm GM plants.(1) Genetically modified crops have infiltrated animal feed since 1996, and it’s noall bowel of people with ilestomy are capable of acquiring and harboring DNA sequences frormal for them to have a complete GM diet. Studies have linked GMO animal feed to severe stomach inflammation and enlarged uteri in pigs.
ヒトまたは動物が遺伝子組み換え食品を消化する際に、人工的に作られた遺伝子は腸内に移行して、腸内の善玉菌の性質を変化させることを示す研究があります。研究者はsmmの遺伝子組み換え植物で見つかった微生物を報告しています。遺伝子組み換え作物は1996年から動物飼料に侵入してきて、回腸人工肛門造設術の人々のその(noall)腸は完全な遺伝子組み換え食事のために、正式なDNA塩基配列を獲得して、遺伝子変異を持つことになります。研究は遺伝子組み換え動物飼料と豚における重篤な胃腸炎症と子宮肥大を結びつけた。
animal feed 動物飼料
ileostomy 回腸造瘻術、回腸人工肛門造設術
DNA sequences:DNA塩基配列
It’s also important to note that gene transfer among genetically engineered agricultural crops and surrounding native species has given rise to a highly resistant species called super weeds. According to the world health organization, gene transfer and the movement of genes from GM plants into conventional crops or related species may have an effect on food safety and food security. “This risk is real, as was shown when traces of maize type which was only approved for feed use appeared in maize products from human consumption in the United States.” (3)
また、遺伝子組み換え農作物と周りの在来種との中での遺伝子移入はスパー雑草と呼ばれる高度に抵抗性のある種をもたらしたことを注意することが重要です。世界保健機関によると、遺伝子移入および遺伝子組み換え植物から通常作物または関連の種への遺伝子の移行は食品安全および食糧安全保障に影響を与える可能性があります。飼料使用が唯一認められたトウモロコシの痕跡が米国でヒト消費からのトウモロコシ製品で現れことで示されたように、このリスクは事実です。
food security. 食料安全保障
The truth is, genetic engineers have never taken the reality of gene transfer into consideration when they produce these things and introduce them into the environment. As a result, we are now starting to see the consequences of genes that are engineered, particularly how they spread and alter other organisms in various environments. Watrud et al (2004) found that the herbicide-resistance transgene spread via pollen to an area up to 21 km beyond the control area perimeter and had pollinated wild creeping bentgrass.(2)
真実は、彼らがこれらの遺伝子を産生して遺伝子を環境に導入する際に、遺伝子エンジニアは遺伝子移入の現実を考慮していなかったことです。結果として、私たちは、今、操作されている遺伝子の成り行きを見て始めていて、特に、それらがどのように拡散して、様々な環境における他の生物を変更させるかです。Watrud et al (2004)は除草剤耐性導入遺伝子が花粉を介して管理区域境界線を越えて21kmまで区域に拡散し、野生の這小糠草(はいこぬかぐさ)に受粉した。
genetic engineers 遺伝子工学者
herbicide-resistance 除草剤耐性
transgene 除草剤耐性形質転換
creeping bentgrass 這小糠草(はいこぬかぐさ)
perimeter: (軍事基地・飛行場などを囲む)境界線; 周辺(地域).
pollinate〈…に〉授粉する.
Prior to this year, governments concluded that transfer of DNA from GM crops/foods is unlikely to occur. Now we can see that they are wrong, or perhaps they had knowledge of this already? Regardless of the fact that DNA from GM foods can be transferred to humans and animals, very little is still known today and what is known does not look good.There are studies linking GMO’s and pesticides to various ailments.
We’ve presented and written about them on our website numerous times, this is another article to add to the growing amount of evidence to suggest we need to halt the production of GMO’s until we conclusively know that they are safe for human consumption.
この年の前に、政府は遺伝子組み換え作物・食品からのDNAの移行は起こりにくいと結論づけた。今日、私たちは、それらが間違っていることが解り、または多分、彼らがすでにこのことの知識を持っていたかもしれないということがわかります。遺伝子組み換え食品からのDNAが人間および動物に移行することになる事実があるのにかかわらず、今日まだほとんどわかっていなくて、知られていることは良く見えないです。様々な疾患と遺伝子組み換え作物や殺虫剤を結びつける研究があります。私たちは何度も当社ウエブサイトに紹介して、それらに関して書いた。これはもう一つの記事で、私たちは遺伝子組み換え作物が人間消費にとって安全あると究極的に知るまで、私たちは遺伝子組み換え作物の生産を中止する必要がある増大する数多くの証拠を付け加えます。
It’s not a mystery why most countries around the world have completely banned GMO’s.
それは、世界中のほとんどの国が完全に遺伝子組み換え作物を完全に禁止した理由は謎ではないです。
SOURCES:
(0) http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0069805
(1) http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/14730317
(2) http://natureinstitute.org/nontarget/reports/bentgrass_001.php
(3) http://www.who.int/foodsafety/publications/biotech/20questions/en/
(4) http://www.food.gov.uk/policy-advice/gm/gmanimal#.UsxuFPbXFGH
http://www.mindfully.org/GE/2004/Transgenes-Human-Gut1feb04.htm
Lipton, H Bruce, The Biology of Belief. United States: Hay House INC. 2006
Recent Comments