オンコロジー・マッサージ:マッサージでがんは転移しない、Medicine Hands: Massage Therapy for People with Cancerより
世界で活躍するRhiannon Lewis リアノン・ルイス先生は、2013,Oncology Massage Healing Summit・2013腫瘍のマッサージ治療サミットで下記の講演を行いました。Aromapsychology in Cancer Care: Evidence and Applications(がんケアにおけるアロマ心理学:証拠と使用法)。
このことで、米国ではがん患者さんにオンコロジー・マッサージを行っていることを知りました。関連の本を見つけて、アマゾンの紹介文を翻訳してブログに掲載しました。本を購入してから目次を紹介しようと思い少しずつ翻訳して今回完成しました。
Medicine Hands: Massage Therapy for People with Cancer
メディスン・ハンド(薬になる手):がん患者のためのマッサー療法目次訳
Table of Contents 目次
Preface 概要
Roots :根源
Defining Massage: マツサージの定義
Overview: 概要
Personal Note:個人メモ
Chapter 1. Introduction – A New Era in Oncology Massage
チャプター1:序論―オンコロジー・マッサージの新時代
Use of Complementary and Alternative Medicine:補完・代替療法の使用
Slow, Steady Progress:ゆっくりと、着実な前進
A New Training Paradigm:新しいトレーニングのパラダイム
Final Thoughts 最終の考察
Reference リファレンス
Chapter 2: Understanding Metastasis-Putting “Old Wives’ Tales” to Rest
チャプター2:がん転移の理解―ばかげた話は止めておこう。
The Role of Genes:遺伝子の役割
Mechanisms of Genetic Damage:遺伝子損傷のメカニズム
Precancereous Growth Patters:前がん状態の増殖パターン
Qualities of Tumor Cells:腫瘍細胞のクオリティー
The Spread of Cancer:がんの拡散
Direct Spread:直接拡散
Metastatic Spread:転移拡散
Host Factors :宿主因子
Implication for Body Work:ボディーワークの意味
Final Thoughts 最終の考察
Reference リファレンス
Metastasis (がんなどの)転移
precancerous前がん状態の.
Chapter 3:Touch –Rx for Body, Mind, and Heart-A Review of the Research
チャプター3: タッチ・体、心、心情に対する処方・研究のレビュー
Research literacy 研究文献
Inclusion criteria 組み入れ基準
Isolating the Variable :変異の分類
Pain 疼痛
Anxiety 不安
Nausea and Vomiting :吐き気と嘔吐
Immune Function 免疫機能
Lymphedema リンパ浮腫
Vital Sign バイタルサイン
Medication Use 薬剤使用
Quality of Life 生活の質
Patient Perception 患者の知覚
Other Benefits 他の利益
Comparison of Modalities モダリティの比較
Qualitative Research 質的研究
Research Tables 研究テーブル
Final Thoughts 最終の考察
Reference リファレンス
Chapter 4. Inching Forward-The Need for less Demanding Approach
チャプター4:ゆっくりと前進 -厳しくないアプローチの必要性
Why Be Less Demanding 何故厳しくないか
Side Effects of Conventional Cancer Treatments 従来のがん治療の副作用
Surgery 手術
Radiation 放射線
Chemotherapy 化学療法
Biotherapies 生物学的療法
The Demand of Alternative Medicine 代替療法の要求
Psychological Demands of Treatments 治療の心理的要求
The Effects of the Disease Process 病気プロセスの影響
How to be Less Demanding 如何に厳しくしないか
Gauging the Level of Demand 要求レベルの測定
Final Thoughts 最終の考察
Reference リファレンス
Chapter 5. First Do No Harm-Adjusting for Common Side Effects of Cancer Treatment
チャプター5.最初に傷つけるなーがん治療の一般的な副作用に対しての調整
Alopecia 脱毛症
Anemia 貧血
Anorexia-cachexia Syndrome 食欲不振―悪液質症候群
Bone Fragility 骨の脆弱症
Breathing Difficulty 呼吸困難
Constipation 便秘
Edema 浮腫
Medical Devices 医療機器
Venous access devices 血管アクセスデバイス
Drain,Pumps, and Shunts ドレイン、ポンプ、およびシャント
Collection Bags コレクションバッグ
Nausea, Vomiting, and Diarrhea 吐き気、嘔吐、下痢
Neutropenia (Immunesuppresssion) 好中球減少症(免疫抑制)
Pain 疼痛
Peripheral Neuropathy 末梢性神経障害
Scars and Adhesions 傷跡および癒着
Relasing Scars and Adhesions 傷跡および癒着のリリース
Skin Conditions 皮膚症状
Skin Care During Radiation 放射線療法中のスキンケア
Thrombocytopenia 血小板減少症
Thrombolic Disorders 血栓塞栓障害
Final Thoughts 最終の考察
Reference リファレンス
Chapter 6. Strengthening the Body-The Use of Touch Technques to Support the Body During and After Treatment
チャプター6: 体の強化―治療中および予後の体支援のためのタッチ・テクニック使用
Vital Organ Support 生命の維持に必要な器官の支援
Supporting the Immune System 免疫系の支援
Psychological Support 心理的支援
Detoxication 解毒
Deciding on which Organs to Focus どの器官に焦点を与えるかの決定
Acupressure Point Locations 指圧の取穴位置
Final Thoughts 最終の考察
Reference リファレンス
Chapter 7: Massag for Children Living with Cancer-Special Knowledge for Special Patients.
がんと共に生きる子供のためのマッサージ・特別看護患者ための特別の知識
Type of Cancer がんのタイプ
Treating Children for Cancer 小児がんの治療
How Children Differ Physiologically from Adults
小児は成人と生理学的にどのように違うか。
Children’s Psychological and Emotional Developments
小児の生理学的および情動的発達
Infants(up to 1 year) 乳児(1才まで)
Toddlers(1-3years) 幼児(3 才- 5才)
Preschoolers(3-5years) 未就学児(3 才- 5才)
School-Aged Children(6-12years) 学齢児童(6 - 12歳)
Adolescents(13-18years) 青年(13-18歳
Preparing Children for Massage 子供にマッサージするための準備
The Massage Session マッサージセッション
Working with Family Members 家族構成員とのワーク
End-of-Life Issues 終末期の問題
Final Thoughts 最終の考察
Reference リファレンス
Chapter 8: BE/ing Is Enough-Comforting Touch for the Dying
チャプター8:存在することは十分―死にゆく人への安らぎのタッチ
Touch at the End of Life 人生終末のタッチ
Teaching Family to Give Massage 家族にマッサージを教えること
Allowing Flexible Boundaries 境界の柔軟性を受け入れること
Sharing Time Together 一緒に時間を共有
Suporting Life Until the End 終末までの生活支援
QUICKENING- A Few Months Prior to Death 胎動期:死の前数か月
LIGHTENING – A Few Days to a Few Weeks Prior to Death 電撃期:死の前数日から数週間
ACTIVELABOR- A Few Hours to a Few Days Prior to Death 活動的な痛み:死の前数日から数時間
The Moment of Death 死の瞬間
Final Thoughts 最終の考察
Reference リファレンス
Quickening:胎動感
Chapter 9: Massage as Respite – Caring for the Caregivers
チャプター9:レスパイトとしてのマッサージー介護者へのケア
The Hospital Wait 病院の待合室
Guidelines for Giving Seated Massage to Family Caregivers in the Hospital
病院での家族介護者への椅子マッサージ提供のガイドライン
Providing Care at Home 在宅看護の提供
Hospice Caregivers ホスピスの介護者
Massage as Respite レスパイトとしてのマッサージ
Final Thoughts 最終の考察
Reference リファレンス
Chapter 10: Gathering Information – An Essential Part of Safe Practice
チャプター10: 情報取集―安全実施の主要な部分
Whose Responsibilty 誰の責任
Verbal or Written Intake 口頭または書面での取得
Suggesting for Performing Verbal Intake 口頭での情報取集ための示唆
Sample Intake Dialogue 対話形式取り入れのサンプル
Long-term Survivors 長期生存者
No Time To Do Intake 取り入れのする時間がない
Follow Up フォローアップ
Subsequent Massages その後のマッサージ
Massage at Special Events スペシャルイベントでのマッサージ
Final Thoughts 最終の考察
Reference リファレンス
Chapter 11:Companions on the Journey – Who Gives? Who Receives?
チャプター11: 旅は道ずれー誰が与えるか? 誰が受け取るか?
Equal Partners 対等なパートナー
Telling Our Stories 私たちの物語を伝えること
Ideas for Creating Holsm and Exploring Our Experiences.
ホーリズムの創造や私たちの経験を探求するためのアイディア
Index インデックス
ホーリズム(Holism)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
ホーリズム(Holism)とは、ある系(システム)全体は、それの部分の算術的総和以上のものである、とする考えのことである[1]。あるいは、全体を部分や要素に還元することはできない、とする立場である[2]。
すなわち、部分部分をバラバラに理解していても系全体の振る舞いを理解できるものではない、という事実を指摘する考え方である。部分や要素の理解だけでシステム全体が理解できたと信じてしまう還元主義と対立する。全体論と訳すこともある。
本の中の一節
The cancer experience is a time of renewal, not a battle.
がん体験は再生の時であって、戦いの時ではないです。
-Wendy Kantor, MASSAGE THERAPIST D CANCER SURVOR, CINCINNATI, OHIO
ウェンディ カンター, マッサージセラピストおよびがん生存者、オハイオ州シンシナティ
Learning to massage people with cancer put the heart back into my learning. I learned as much about life as I did about technique.
がん患者対象のマッサージを学習することは私の学習に心を集中させます。私は技術について学んだと同じく人生について学びました。
D.F. massage student, Portland, Oregon
関連ブログ
メディスン・ハンド(薬になる手):がん患者のためのマッサージ療法 ゲイル・マクドナルド
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2013/01/post-5b53.html
がん転移に関する神話を暴く・がんとマッサージ
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2014/04/post-680f.html
Recent Comments