エドガー・ケーシー:病気の11の原因EDGAR CAYCE ENCYCLOPEDIA OF HEALINGより
先日、お客様が横浜JR根岸駅近くのCafé Smileまで来られて、精油の香りを試して頂きました。フィトアロマ研究所では店舗がないので香りを試していただくことが出来ませんでした。
近くのCafé Smileさんでは香りを試しても良いとの承諾を頂き、ご希望のお客様には来ていただいています。話の途中で必要な精油、必要な資料や本などはすぐに取りに行くことができます。
お客様とお話をしていた時にエドガー・ケーシーの病気の原因に関してお話しをして、ブログに書いてありますと述べました。ブログは分散していてまとまっていないので、今回まとめ、他を検索しなくても読めるようにしました。EDGAR CAYCE ENCYCLOPEDIA OF HEALINGの本から訳したものです。
今回掲載にあたり下記の部分を翻訳しました。
Cayce’s Theory of Causes of Disease
ケーシーの病因論
In all of the Cayce readings for illness, there is deliberate emphasis on locating the root cause of each malady, which accounts for Cayce’s focus on establishing new and more constructive habits and attitudes rather than on simply alleviating symptoms.
病気に対するケーシー リーディングの全てにおいて、各疾患の根本原因を特定することに意識的に強調していて、それには、単に症状を緩和することより新たにより建設的な習慣および態度を確立することに関するケイシーの焦点が説明されています。
The difficulty in analyzing the readings is due to their complex nature. Also, it is apparent that many of the readings were given to individulas who had other disorders as well as the one being discussed. This very complexity contributes to the problem of interpretation, making it difficult to match the many treatments recommended for any individual to a single, specific disease.
リーディングを分析することは困難で、それはリーディングの複雑性によるためです。また、多くのリーディングは、他の障害ならびに一つのことが議論されている各人に与えられていることは明らかである。
この極めて複雑なことは解釈の問題に寄与して、単一で特異的疾患に対するどんな個人のために推奨する多くの治療に一致することを困難にさせせた。
Readers will note that there are apparent common denominators in the causes suggested by Cayce for disease- Poor Assimilation、Poor Eliminations、Diet、Improper Acid-Alkaline Balance、Spinal Subluxations and Lesions、Imbalance-Incordination of the Nervous System、Glandular Malfunction, Imbalance, and Incoordinations、Karma, Attitude, and Emotions、Infection
読者は疾患に対するケーシーによって示唆されている原因の明らかに共通点があることを注目するでしょう。
その原因は、1.吸収障害、2.排泄障害、3.ダイエット、4.不適切な酸・アルカリバランス、5.脊椎のずれ(サブラクセイション)と外傷、5.神経系のアンバランスと協調障害、6.循環器系のアンバランスと協調障害、7.腺機能不全、8.腺機能不全、アンバランスと協調障害9. ストレス、重い負担、過度の努力、10.カルマ・態度・感情、11.感染です。
Despite the similarities of the cause, the treatment were prescribed specifically for those diorders, individually tailored for the person and,of course, his complaint.
原因の類似性にもかかわらず、治療はそれらの疾患に対して特別に処方されて、それは患者および、もちろん、疾患に対して個々人に合わせた。
The following is a short discussion of the causes as mentioned in the readings.
下記はリーディングに述べたように原因の議論です。
上記は下記の説明が入る前に記載されている文章の一部です。
エドガー・ケーシーの病気の原因、11項目その1
下記の病気の原因はエドガー・ケーシーの病因論からのものです。病気の原因として考えられることが書いてあります。この本の中には各病気に対してのエドガー・ケーシーのリーディングが記載されています。病気の原因を探ると下記のように分類されるそうです。各論の内容に関しては次の機会に取り上げます。
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2005/08/11_5878.html
エドガー・ケーシーの病気の原因、11項目その2
1.Poor Assimilation:吸収障害,
2.Poor Eliminations :排泄障害,
3.Diet :ダイエット
4.Improper Acid-Alkaline Balance, 不適切な酸・アルカリバランス
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2005/09/112_4076.html
脊椎のずれ(サブラクセイション)と外傷:エドガー・ケイシーの病気の原因、11項目の5
5.Spinal Subluxations and Lesions
脊椎のずれ(サブラクセイション)と外傷
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2012/06/115-976f.html
神経系のアンバランスと協調障害:エドガー・ケイシーの病気の原因、11項目の6
6.Imbalance-Incordination of the Nervous System
神経系のアンバランスと協調障害
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2012/07/116-515e.html
循環器系のアンバランスと協調障害:エドガー・ケーシーの病気の原因、11項目の7
7.Imbalance-Incoordiantions of the Circulatory System
循環器系のアンバランスと協調障害
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2012/07/117-fba2.html
腺機能不全、アンバランスと協調障害:エドガー・ケイシーの病気の原因、11項目の8
8.Glandular Malfunction, Imbalance, and Incoordinations
腺機能不全、アンバランスと協調障害
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2012/07/118-dcb5.html
ストレス、重い負担、過度の努力:エドガー・ケイシーの病気の原因、11項目の9
9.Stress,Overtaxation and Overexertion
ストレス、重い負担、過度の努力
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2012/08/119-30a4.html
カルマ、態度、感情:エドガー・ケイシーの病気の原因、11項目の10-1
10.Karma, Attitude, and Emotions
カルマ、態度、感情
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2012/08/1110-1-f28d.html
カルマ、態度、感情:エドガー・ケイシーの病気の原因、11項目の10-2
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2012/08/1110-2-6b70.html
感染:エドガー・ケイシーの病気の原因、11項目の11
11.Infection
感染
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2012/08/1111-877e.html
お知らせ
リアノン・ルイス女史来日セミナー:2015年4月18日(土)〜4月19日(日)に決定
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2014/10/2015419420-f508.html
日本巡礼withクリスタル お話し会とセッション (11〜12月)東京・横浜お知らせ
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2014/10/with-1112-6b48.html
Recent Comments