« December 2015 | Main | February 2016 »

January 27, 2016

何を食べるかはあなたの睡眠方法に影響をあたえることになります。Science daily

What you eat can influence how you sleep

何を食べるかはあなたの睡眠方法に影響をあたえることになります。Science daily

http://www.sciencedaily.com/releases/2016/01/160114213443.htm

Daily intake of fiber, saturated fat and sugar may impact sleep quality

毎日の食物繊維、飽和脂肪および糖質の摂取は睡眠の質に影響を与える可能性があります

A new study found that eating less fiber, more saturated fat and more sugar is associated with lighter, less restorative, and more disrupted sleep.

新研究で、低食物繊維、高飽和脂肪および多量の糖質は浅眠、低回復性睡眠、および多くの睡眠障害と関連していることが分かりました。

lighter sleep  浅眠
restorative sleep 回復性睡眠

Results show that greater fiber intake predicted more time spent in the stage of deep, slow wave sleep. In contrast, a higher percentage of energy from saturated fat predicted less slow wave sleep. Greater sugar intake also was associated with more arousals from sleep.

研究結果は、多量の食物繊維摂取が深く、徐波睡眠の段階で多くの時間を過ごすことを予測したことを示しています。一方、飽和脂肪からの高パーセンテージのエネルギーは低徐波睡眠を予測した。また、多量の糖質摂取は睡眠から生ずる多くの覚醒に関係していた。

slow wave sleep 徐波睡眠(深い眠り)

"Our main finding was that diet quality influenced sleep quality," said principal investigator Marie-Pierre St-Onge, PhD, assistant professor in the department of medicine and Institute of Human Nutrition at Columbia University Medical Center in New York, N.Y. "It was most surprising that a single day of greater fat intake and lower fiber could influence sleep parameters."

「私たちの主要な研究結果は、食事の質が睡眠の質に影響を与えた。」とニューヨーク州、ニューヨーク、コロンビア大学メディカルセンター、医学部および人間栄養研究所、准教授で
主任研究員Marie-Pierre St-Onge, PhDは述べた。最も驚くべきことは、ただ一日の多量の脂肪摂取および低食物繊維が睡眠パラメータに影響を与えることであった。

Study results are published in the January issue of the Journal of Clinical Sleep Medicine.

研究結果は臨床睡眠医学誌の1月号に掲載されています。


"This study emphasizes the fact that diet and sleep are interwoven in the fabric of a healthy lifestyle," said American Academy of Sleep Medicine President Dr. Nathaniel Watson, who was not involved in the study. "For optimal health it is important to make lifestyle choices that promote healthy sleep, such as eating a nutritious diet and exercising regularly."

「この研究は、食事および睡眠が健康的なライフスタイルの生地に織り込こまられているとういう事実を強調していると」、本研究に関与していない米国睡眠医学学会会長Dr. Nathaniel Watsonは述べた。「最良の健康のために、栄養価の高い食事摂取および定期的な運動などの健康的な睡眠を促進するライフスタイルの選択を行うことが重要です。」

The study also found that participants fell asleep faster after eating fixed meals provided by a nutritionist, which were lower in saturated fat and higher in protein than self-selected meals. It took participants an average of 29 minutes to fall asleep after consuming foods and beverages of their choice, but only 17 minutes to fall asleep after eating controlled meals.

また、研究は、参加者が栄養士によって設けられた決められた食事後に早く眠りについた。そのことは、自分で選択した食事より飽和脂肪が少なくて、高たんぱく質であった。自分の好きな食事および飲み物を摂取した後に眠りに落ちる参加者の時間は平均29分で、管理された食事を摂取した参加者はわずか17分で眠りにつぃたことが解明された。

"The finding that diet can influence sleep has tremendous health implications, given the increasing recognition of the role of sleep in the development of chronic disorders such as hypertension, diabetes and cardiovascular disease," said St-Onge.

「食事が睡眠に影響を与えることができるとの発見は重大な健康的意味を有していて、高血圧、糖尿病および心血管疾患などの慢性疾患の発生における睡眠の役割の認識増加を与えたと」St-Onge.は述べた。

The randomized, crossover study involved 26 adults -- 13 men and 13 women -- who had a normal weight and an average age of 35 years. During 5 nights in a sleep lab, participants spent 9 hours in bed from 10 p.m. to 7 a.m., sleeping for 7 hours and 35 minutes on average per night. Objective sleep data were gathered nightly by polysomnograhy. Sleep data were analyzed from night 3, after 3 days of controlled feeding, and night 5, after one day of ad libitum food intake.

無作為化、クロスオーバー試験には、標準体重および平均年齢35歳の26人の成人―男性13人と女性13人が関与しました。睡眠研究所での5泊の間に、参加者は午後10時から午前7時までベッドの中で9時間過ごし、一日につき睡眠時間は平均7時間35分であった。対象者の睡眠データは睡眠ポリグラフによって毎晩集められた。睡眠データは管理された給餌の3日後の3夜、および自由摂取食物摂取1日後5夜から分析された。

polysomnography 睡眠ポリグラフ

According to the authors, the study suggests that diet-based recommendations might be used to improve sleep in those with poor sleep quality. However, future studies are needed to evaluate this relationship.

著者によると、研究は、食事に基づいた提言が睡眠の質が悪い人々の睡眠改善するために使用されるかもしれないことを示唆しています。しかし、将来の研究は、この関係を評価するために必要とされます。

関連ブログ

サンダルウッド精油主要成分サンタロール睡眠障害に効果

Effect of santalol on the sleep-wake cycle in sleep-disturbed rats
睡眠障害ラットにおいて睡眠-覚醒サイクルへのサンタロールの作用
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2007/09/post_1437.html

Continue reading "何を食べるかはあなたの睡眠方法に影響をあたえることになります。Science daily"

|

January 24, 2016

イランイランの伝統的使用、植物化学、および生物活性

Traditional Uses, Phytochemistry, and Bioactivities of Cananga odorata (Ylang-Ylang).

イランイランの伝統的使用、植物化学、および生物活性

PUBMEDより

Evid Based Complement Alternat Med. 2015; 2015: 896314.

Tan LT1, Lee LH1, Yin WF2, Chan CK3, Abdul Kadir H3, Chan KG2, Goh BH1.

Author information

•1Jeffrey Cheah School of Medicine and Health Sciences, Monash University Malaysia, 46150 Bandar Sunway, Selangor Darul Ehsan, Malaysia.
•2Division of Genetic and Molecular Biology, Faculty of Science, Institute of Biological Sciences, University of Malaya, 50603 Kuala Lumpur, Malaysia.
•Biomolecular Research Group, Biochemistry Program, Institute of Biological Sciences, Faculty of Science, University of Malaya, 50603 Kuala Lumpur, Malaysia.

Abstract

要旨

Ylang-ylang (Cananga odorata Hook. F. & Thomson) is one of the plants that are exploited at a large scale for its essential oil which is an important raw material for the fragrance industry. The essential oils extracted via steam distillation from the plant have been used mainly in cosmetic industry but also in food industry.

イランイラン(Cananga odorata Hook. F. & Thomson)は香粧品工業にとって重要な原材料である精油を大規模に利用されている植物の一つです。植物から水蒸気蒸留を介して抽出される精油は主に化粧品業界だけでなくて、食品業界でも使用されてきた。

fragrance industry香粧品工業

Traditionally, C. odorata is used to treat malaria, stomach ailments, asthma, gout, and rheumatism. The essential oils or ylang-ylang oil is used in aromatherapy and is believed to be effective in treating depression, high blood pressure, and anxiety. Many phytochemical studies have identified the constituents present in the essential oils of C. odorata.

伝統的に、イランイランは、マラリア、胃腸障害、喘息、痛風、およびリウマチを治療するために使用されます。精油またはイランイラン油はアロマセラピーで使用され、うつ病、高血圧、および不安の治療に効果的であると考えられています。多くの植物化学物質研究で、イランイラン精油に存在する成分を同定しました。

A wide range of chemical compounds including monoterpene, sesquiterpenes, and phenylpropanoids have been isolated from this plant. Recent studies have shown a wide variety of bioactivities exhibited by the essential oils and the extracts of C. odorata including antimicrobial, antibiofilm, anti-inflammatory, antivector, insect-repellent, antidiabetic, antifertility and antimelanogenesis activities.

モノテルペン、セスキテルペン、およびフェニルプロパノイドを含む幅広い化合物は、この植物から単離された。最新の研究は、抗菌、抗バイオフィルム、抗炎症、抗媒介物、防虫、抗糖尿病、避妊および抗メラニン合成作用を含む、イランイラン精油および抽出物によって示された多種多様な生物活性を示した。

antifertility 避妊
antibiofilm 抗バイオフィルム
antimelanogenesis 抗メラニン合成
antivector 抗媒介物

Thus, the present review summarizes the information concerning the traditional uses, phytochemistry, and biological activities of C. odorata. This review is aimed at demonstrating that C. odorata not only is an important raw material for perfume industry but also considered as a prospective useful plant to agriculture and medicine

このように、現在のレビューでは、イランイランの伝統的な使用、植物化学、および生物活性に関する情報を要約したものです。このレビューは、イランイランは香水産業にとって重要な原材料であるだけでなく、農業および薬に対する将来的に有用植物として考えられることを実証する目的を持っていた。

お知らせ
アロマ交流会1月26日(火)18:30〜20:00・横浜駅西口のお知らせ
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2016/01/12618302000-95c.html

|

January 22, 2016

重篤な手根管症候群患者に対する外用カモミールジャーマンオイルの有効性

A pilot randomized double-blind placebo-controlled trial on topical chamomile (Matricaria chamomilla L.) oil for severe carpal tunnel syndrome.

重篤な手根管症候群に対する外用カモミール(カモミール ジャーマン)オイルに関するパイロット無作為化二重盲検プラセボ対照ランダム化比較試験

carpal tunnel syndrome 手根管症候群

PUBMEDより

Complement Ther Clin Pract. 2015 Nov;21(4):223-8. doi: 10.1016/j.ctcp.2015.08.001. Epub 2015 Aug 12.

Hashempur MH1, Lari ZN2, Ghoreishi PS2, Daneshfard B3, Ghasemi MS4, Homayouni K5, Zargaran A6.

Author information

•1Noncommunicable Diseases Research Center, Fasa University of Medical Sciences, Fasa, Iran; Department of Traditional Medicine, School of Medicine, Fasa University of Medical Sciences, Fasa, Iran.
•2Department of Traditional Persian Medicine, School of Traditional Medicine, Shiraz University of Medical Sciences, Shiraz, Iran; Research Center for Traditional Medicine and History of Medicine, Shiraz University of Medical Sciences, Shiraz, Iran.
•3Research Center for Traditional Medicine and History of Medicine, Shiraz University of Medical Sciences, Shiraz, Iran; Essence of Parsiyan Wisdom Institute, Traditional Medicine and Medicinal Plant Incubator, Shiraz University of Medical Sciences, Shiraz, Iran.
•4Student Research Committee, Shiraz University of Medical Sciences, Shiraz, Iran.
•5Research Center for Traditional Medicine and History of Medicine, Shiraz University of Medical Sciences, Shiraz, Iran. Electronic address: kayhomayouni@gmail.com.
•6Pharmaceutical Sciences Research Center and Department of Phytopharmaceuticals (Traditional Pharmacy), School of Pharmacy, Shiraz University of Medical Sciences, Shiraz, Iran; Research Office for the History of Persian Medicine, Shiraz University of Medical Sciences, Shiraz, Iran.

Abstract

要旨

OBJECTIVE:

目的

To assess the effectiveness of standardized topical Chamomile (Matricaria chamomilla L.) oil in patients with severe carpal tunnel syndrome, as a complementary treatment.

補完治療として、重篤な手根管症候群患者で標準化された外用カモミールジャーマンオイルの有効性を評価します。

METHOD:

方法

A pilot randomized double-blind placebo-controlled trial was conducted. Twenty six patients with documented severe carpal tunnel syndrome were treated in two parallel groups with a night splint plus topical chamomile oil or placebo. They were instructed to use their prescribed oil for 4 weeks, twice daily. Symptomatic and functional status of the patients and their electrodiagnostic parameters were evaluated when enrolled and after the trial period, as our outcome measures.


パイロット無作為化二重盲検プラセボ対照ランダム化比較試験が行われた。文書化された重篤な手根管症候群の二十6人の患者は夜の添え木プラス外用カモミールオイルまたはプラセボの並行群で治療された。彼らは一日二回、4週間にわたって処方されたオイルを使用するように指示された。評価項目として、患者の症状と機能状態および彼らの電気診断的パラメーターは、参加したとき、および実験期間後に評価された。

parallel group trial並行群間比較試験
outcome measures 評価項目

RESULTS:

結果

A significant improvement of symptomatic and functional status of patients in the chamomile oil group was observed (p = 0.019 and 0.016, respectively) compared with those in the placebo group. However, electrodiagnostic parameters showed no significant changes between the two groups.

ジャーマンカモミールオイル群で患者の症状と機能状態の有意な改善は、プラセボ群と比較して、観察(それぞれp = 0.019および0.016)された。しかし、電気診断的パラメーターは、両群間に有意な変化を示さなかった。

CONCLUSION:

結論

Chamomile oil improved symptomatic and functional status of patients with severe carpal tunnel syndrome.

ジャーマンカモミールオイルは重篤な手根管症候群患者の症状と機能状態を改善した。

KEYWORDS:

キーワード
Carpal tunnel syndrome; Chamomile oil; Herbal medicine; Matricaria chamomilla; Neuropathy; Traditional Persian Medicine

手根管症候群、カモミールオイル、薬草剤、カモミール ジャーマン、神経症、伝統ペルシャ医学

用語
手根管症候群
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E6%A0%B9%E7%AE%A1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん、Carpal tunnel syndrome:CTS)とは手根管(腱と神経が通っている手首内の管)の中を走る正中神経が何らかの原因で手根管内圧が上がり、圧迫されて引き起こされる疾患群のこと。

お知らせ
アロマ交流会1月26日(火)18:30〜20:00・横浜駅西口のお知らせ
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2016/01/12618302000-95c.html

|

January 18, 2016

ネロリ精油の鎮痛および抗炎症作用:一酸化窒素環状グアノシン一リン酸経路の関与

Analgesic and anti-inflammatory activities of Citrus aurantium L. blossoms essential oil (neroli): involvement of the nitric oxide/cyclic-guanosine monophosphate pathway.

ネロリ精油の鎮痛および抗炎症作用:一酸化窒素環状グアノシン一リン酸経路の関与

nitric oxide 一酸化窒素
cyclic-guanosine monophosphate 環状グアノシン一リン酸

PUBMEDより

J Nat Med. 2015 Jul;69(3):324-31. doi: 10.1007/s11418-015-0896-6. Epub 2015 Mar 12.

Khodabakhsh P1, Shafaroodi H, Asgarpanah J.

Author information
•1Department of Pharmacology, Pharmaceutical Sciences Branch, Islamic Azad University (IAUPS), Tehran, Iran.

Abstract

要旨

The analgesic and anti-inflammatory properties of Citrus aurantium L. blossoms essential oil (neroli) were investigated in mice and rats. The analgesic activity of neroli was assessed by acetic acid-induced writhing and Eddy's hot plate methods, while acute and chronic anti-inflammatory effects were investigated by inflammatory paw edema in rat and the cotton pellet-induced granuloma tissue model, respectively.

ネロリ精油の鎮痛および抗炎症特性はマウスとラットで調べました。それぞれ、ネロリの鎮痛作用は、酢酸誘発もがき苦悩およびエディホットプレート法よって評価され、一方、急性および慢性抗炎症作用は、ラットの炎症性足浮腫およびコットンペレット誘発肉芽組織モデルによって調査された。

acetic acid 酢酸
writhe もがき苦しむと
paw edema 足浮腫
granuloma tissue 肉芽組織

Mechanistic studies were conducted using L-nitro arginine methyl ester (L-NAME), an inhibitor of NO synthase. Neroli significantly decreased the number of acetic acid-induced writhes in mice compared to animals that received vehicle only.Also, it exhibited a central analgesic effect, as evidenced by a significant increase in reaction time in the hot plate method.

機構研究は、一酸化窒素合成酵素阻害剤、N(G)-ニトロ-L-アルギニンメチルエステルを用いて行われた。ネロリは、溶剤だけ投与された動物に比べて、マウスの酢酸誘発もがき苦悩の回数を有意に減少させた。また、ホットプレート法における反応時間の有意な増加からも明らかなように中枢神経鎮痛作用を示しました。

Mechanistic studies 機構研究
Nitric Oxide Synthase(NOS): 一酸化窒素合成酵素
L-nitro arginine methyl ester (L-NAME)
N(G)-ニトロ-L-アルギニンメチルエステル(一酸化窒素合成酵素阻害薬)

The oil also significantly reduced carrageenan-induced paw edema in rats. The inhibitory activity of neroli (especially at 40 mg/kg) was found to be very close to the standard drug, diclofenac sodium (50 mg/kg). In cotton pellet-induced granuloma, neroli was effective regarding the transudate and granuloma formation amount.

また、ネロリ精油はラットカラゲナン誘発足浮腫を有意に減少させました。ネロリ(特に40ミリグラム/ kgで)の阻害作用は、標準薬剤ジクロフェナク・非ステロイド炎症剤・(50ミリグラム/ kg)に極めて近いことが判明しました。コットンペレット誘発肉芽で、ネロリ精油は、ろ出液および肉芽腫形成量に関して効果的であった。

diclofenac sodium ジクロフェナク(非ステロイド炎症剤)
transudate ろ出液
granuloma formation amount.  肉芽腫形成量

Neroli was analyzed by gas chromatography (GC) and gas chromatography-mass spectrometry (GC-MS) and twenty-three constituents, representing 91.0 % of the oil, were identified.
ネロリ精油はガスクロマトグラフィー(GC)およびガスクロマトグラフィー - 質量分析(GC-MS)によって分析され、ネロリ精油の91.0%を占める23の化学成分が同定された。

The major components of neroli were characterized as linalool (28.5 %), linalyl acetate (19.6 %), nerolidol (9.1 %), E,E-farnesol (9.1 %), α-terpineol (4.9 %), and limonene (4.6 %), which might be responsible for these observed activities.

ネロリ精油の主要成分は、リナロール(28.5%)、酢酸リナリル(19.6%)、ネロリドール(9.1%)、E、E-ファルネソール(9.1%)、αテルピネオール(4.9%)、リモネン(4.6%として特徴付けられ、それらは、これらの観察された作用の元である可能性があります。

The results suggest that neroli possesses biologically active constituent(s) that have significant activity against acute and especially chronic inflammation, and have central and peripheral antinociceptive effects which support the ethnomedicinal claims of the use of the plant in the management of pain and inflammation.

研究結果は、ネロリ精油が急性および特に慢性炎症に対して有意な活性を有する生物学的活性成分を有していて、疼痛および炎症の管理において植物利用の民族医学的主張を支持する中枢および抹消の侵害刺激抑制作用を有することを示唆しています。

ethnomedicinal 民族医学的
antinociceptive effects  侵害刺激抑制作用

用語
環状グアノシン一リン酸
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E7%8A%B6%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%83%B3%E4%B8%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E9%85%B8

環状グアノシン一リン酸(Cyclic guanosine monophosphate、cGMP)は、グアノシン三リン酸(GTP)から誘導される環状ヌクレオチドである。cGMPは環状アデノシン一リン酸と同様にセカンドメッセンジャーとして利用される。ペプチドホルモンが細胞膜に結合するとプロテインキナーゼを活性化させる作用がよく知られている

ジクロフェナク
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8A%E3%82%AF
ジクロフェナク(英: Diclofenac)は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の一種。主に解熱、鎮痛のために用いられる。

肉芽組織
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%89%E8%8A%BD%E7%B5%84%E7%B9%94

肉芽組織(にくげそしき(慣用)、にくがそしき、英: granulation tissue)とは創傷治癒におけるフィブリン凝固物に置換する滲出性の線維性結合組織。肉芽組織は基本的には創傷を基にして創傷を治癒するのに充分な大きさに増殖する。慢性の増殖性炎でみられる肉芽組織を肉芽腫性炎といい、代表的なものに類上皮細胞や巨細胞を伴う特異性炎がある。肉芽腫は慢性炎症反応に対する特異な組織表現型の一つでその原因はさまざまである。病理組織学的には結節状の単核食細胞(マクロファージ、類上皮細胞など)の集簇して形成された結節性病変である。

お知らせ
アロマ交流会1月26日(火)18:30〜20:00・横浜駅西口のお知らせ
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2016/01/12618302000-95c.html

|

January 17, 2016

幸福になりなさい:そうすると、あなたの遺伝子はありがとうと言うかもしれない。Science dailyより

Be happy: Your genes may thank you for it

http://www.sciencedaily.com/releases/2013/07/130729192548.htm

幸せになりなさい:そうすると、あなたの遺伝子はありがとうと言うかもしれない。

A good state of mind -- that is, your happiness -- affects your genes, scientists say. In the first study of its kind, researchers from UCLA's Cousins Center for Psychoneuroimmunology and the University of North Carolina examined how positive psychology impacts human gene expression.

心の良い状態 ―そのことは、あなたの幸福が遺伝子に影響を与えることだと、科学者は述べています。その種の最初の研究で、カリフォルニア大学ロサンゼルス校のノーマン・カズンズ精神神経免疫学センターとノースカロライナ大学研究者達は、ポジティブ心理学がどのようにヒト遺伝子発現に影響を与えるかを調査した。

Norman Cousins Center for Psychoneuroimmunology:ノーマン・カズンズ精神神経免疫学センター

positive psychology  ポジティブ心理学

What they found is that different types of happiness have surprisingly different effects on the human genome.

彼らが発見したことは、異なるタイプの幸福が驚くほど異なる効果を有することです。

People who have high levels of what is known as eudaimonic well-being -- the kind of happiness that comes from having a deep sense of purpose and meaning in life (think Mother Teresa) –showed very favorable gene-expression profiles in their immune cells. They had low levels of inflammatory gene expression and strong expression of antiviral and antibody genes.

人生の目的および意義に深い感覚を抱いているところからくる幸福の種類(マザーテレサを考えよ)・生きがい追求型の幸福として知られている高レベルの幸福感を有している人は、彼らの免疫細胞で極めて有利な遺伝子発現プロファイルを示した。彼らは、低レベル炎症遺伝子発現および抗ウイルスおよび抗体の遺伝子の強力な発現を有していた。

eudaimonic well-being:生きがい追求型の幸福

However, people who had relatively high levels of hedonic well-being -- the type of happiness that comes from consummatory self-gratification (think most celebrities) -- actually showed just the opposite. They had an adverse expression profile involving high inflammation and low antiviral and antibody gene expression.

しかし、自己充足の自己欲求満足(多くのセレブをを考えよ)よる幸福のタイプ・比較的高レベルの快楽追求型の幸福を有していた人は、実際に正に反対を示していた。彼らは、高炎症、低抗ウイルスおよび抗体遺伝子発現に関与する有害な発現プロファイルを有していた。

Onsummatory 自己充足
hedonic well-being:快楽追求型の幸福
self-gratification 自己欲求満足

The report appears in the current online edition of the journal Proceedings of the National Academy of Sciences.

報告は、雑誌米国科学アカデミー紀要の現オンライン版に表示されます。

Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America:米国科学アカデミー紀要

For the last 10 years, Steven Cole, a UCLA professor of medicine and a member of the UCLA Cousins Center,and his colleagues, including first author Barbara L. Fredrickson at the University of North Carolina, have been examining how the human genome responds to stress, misery, fear and all kinds of negative psychology.

過去10年間、ノースカロライナ大学の筆頭著者バーバラL.フレドリクソンを含むUCLA医学部教授およびノーマン・カズンズ精神神経免疫学センターのメンバーのスティーブン・コール、および彼の同僚達は、ヒトゲノムがストレス、苦悩、恐れおよび全ての種類のネガティブ心理学に対してどのように応答するかを調査してきた。

negative psychology ネガティブ心理学

In this study, though, the researchers asked how the human genome might respond to positive psychology. Is it just the opposite of stress and misery, or does positive well-being activate a different kind of gene expression program?

本研究で、しかし、研究者達はヒトゲノムがポジティブ心理学に対してどのように応答するかを尋ねました。それは、ちょうどストレスおよび不幸の反対であるのか、またはポジティブな健康が異なる種類の遺伝子発現プログラムを活性するのか?

The researchers examined the biological implications of both hedonic and eudaimonic well-being through the lens of the human genome, a system of some 21,000 genes that has evolved fundamentally to help humans survive and be well.

研究者は、ヒトの生存および健康に役立てるために基本的に進化した約21,000遺伝子のシステム、ヒトゲノムのレンズを通して快楽追及型および生きがい追及型幸福の両方の生物学的意味を調査した。

biological implication:生物学的意味
human genome ヒトゲノム

Previous studies had found that circulating immune cells show a systematic shift in baseline gene-expression profiles during extended periods of stress, threat or uncertainty. Known as conserved transcriptional response to adversity, or CTRA, this shift is characterized by an increased expression of genes involved in inflammation and a decreased expression of genes involved in antiviral responses.

これまでの研究では、循環する免疫細胞が、長期間にわたるストレス、恐れまたは不確実の中で基本的遺伝子発現プロファイルの系統的変化を示しています。逆境に対する保存性転写応答またはCTRAとして知られているこの変化は、炎症に関与する遺伝子発現増加おおび抗ウイルス応答に関与する遺伝子発現低下によって特徴づけられます。

systematic shift  系統的に変化
circulating immune cells s循環する免疫細胞

This response, Cole noted, likely evolved to help the immune system counter the changing patterns of microbial threat that were ancestrally associated with changing socio-environmental conditions; these threats included bacterial infection from wounds caused by social conflict and an increased risk of viral infection associated with social contact.

コールが指摘している、この応答は、多分、免疫系が先祖伝来社会・環境条件変化に関係する微生物脅威のパターン変化に対処することを助けるために進化したようであって、これらの脅威は、社会的紛争による傷からの細菌感染および社会接触に関係するウイルス感染リスク増加が含まれます。

socio-environmental conditions 社会・環境条件
social conflict 社会紛争

"But in contemporary society and our very different environment, chronic activation by social or symbolic threats can promote inflammation and cause cardiovascular, neurodegenerative and other diseases and can impair resistance to viral infections," said Cole, the senior author of the research.

「しかし、現代社会および私たちの極めて異なる環境の中で、社会的またはシンボルの脅威による慢性的活性化は炎症を促進し、心血管、神経変性および他の疾患の原因となって、ウイルス感染に対する抵抗性を損なうことになると」、研究の筆頭著者、コールは述べた。

In the present study, the researchers drew blood samples from 80 healthy adults who were assessed for hedonic and eudaimonic well-being, as well as potentially confounding negative psychological and behavioral factors.The team used the CTRA gene-expression profile to map the potentially distinct biological effects of hedonic and eudaimonic well-being.

本研究では、研究者は、快楽追及型幸福および生きがい追及型幸福だけでなくて、潜在的交絡のネガティブな心理的および行動的要因について評価した80人の健常成人から血液サンプルを集めました。チームは、快楽追及型幸福および生きがい追及型幸福の明らかな生物学的効果を潜在的にマッピングするためにCTRA遺伝子発現プロファイルを使用しました。
Confounding交絡

And while those with eudaimonic well-being showed favorable gene-expression profiles in their immune cells and those with hedonic well-being showed an adverse gene-expression profile, "people with high levels of hedonic well-being didn't feel any worse than those with high levels of eudaimonic well-being," Cole said. "Both seemed to have the same high levels of positive emotion. However, their genomes were responding very differently even though their emotional states were similarly positive.

そして、生きがい追及型幸福の人々は彼らの免疫細胞で有利な遺伝子発現プロファイルを示し、快楽追及型幸福の人々は不利な遺伝子発現プロファイル示したが、「高レベルの快楽追及型幸福の人は高レベルの生きがい追及型幸福の人々より少しも悪く感じなかったと」、コールは述べた。「両方は同じ高レベルの肯定的感情を有しているように見えた。しかし、彼らの感情状態は同じくポジティブあったけれども、彼らのゲノムは極めて異なって応答された.」

positive emotion肯定的感情

"What this study tells us is that doing good and feeling good have very different effects on the human genome, even though they generate similar levels of positive emotion," he said. "Apparently, the human genome is much more sensitive to different ways of achieving happiness than are conscious minds."

「この研究が私たちに伝えてくれることは、良いことをすることや良いと感じることが、
それらは同じレベルの肯定的感情を生み出すのに、ヒトゲノムに対して極めて異なった効果を及ぼすことですことと、彼は述べた。明らかに、ヒトゲノムは意識より幸福を達成するための様々な方法に対してより敏感です。」

conscious mind 意識

用語
positive psychology ポジティブ心理学

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6
ポジティブ心理学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ポジティブ心理学(ポジティブしんりがく、英語: positive psychology)とは個人や社会を繁栄させるような強みや長所を研究する、近年注目されている心理学の一分野である。ただ精神疾患を治すことよりも、通常の人生をより充実したものにするための研究がなされている。即ち、ポジティブ心理学は、デベロップメント・カウンセリングの一分野である。
現代のポジティブ心理学は、1998年にマーティン・セリグマン教授が、アメリカ心理学会の会長に選ばれた際に、今後取り組む課題としてポジティブ心理学の創設を選んだことによって開始された。マーチン・セリグマン教授は、「ポジティブ心理学の父」と呼ばれている。

日本版HEMA 尺度の作成と検討
―幸せへの動機づけとは―

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpsy/85/1/85_69/_pdf

心理学における幸福度研究の系譜は二つに大別できる( Ryan & Deci, 2001; Ryan, Huta, & Deci, 2008)。一つは,喜びを達成し苦痛を回避できていることを“幸せ”とみなす快楽主義( hedonism) である( Kahneman,Diener, & Schwarz, 1999)。もう一つは,Aristotle の見解に沿った人間として“ よく生きること”(livingwell) を“幸せ”とみなす幸福主義( eudaimonism) である。快楽主義は現時点での幸福度の水準という結果(outcome) に焦点を当てているのに対して,幸福主義は幸福度を高めるための生き方( way of life),もしくはプロセス( process) に焦点を当てている。したがって,快楽主義と幸福主義は相互に関連しているものの,完全に重複するアプローチではなく,いずれも個人や社会全体の“幸せ”を実現するために重要な意味をもっ
ている。

positive emotion肯定的感情の訳語を探していた時に見つけた文献。
肯定的感情に関する心理学的実証研究の紹介
Introduction to Psychological Studies of Positive Emotions

http://www.media.saigaku.ac.jp/bulletin/pdf/vol13/human/06_hatori-ishimura-kodama.pdf

翻訳をしていた時にノーマン・カズンズの名前が出てきたときに、以前読んだことのある笑いと治癒力を思い出したので紹介します。
笑いと治癒力 (岩波現代文庫―社会) 文庫 – 2001/2/16  ノーマン・カズンズ (著), 松田 銑 (翻訳)

関連ブログ
孤独は病気の原因となる細胞変化を引き起こすことになりますと研究は示してます。Science dailyより
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2015/12/science-daily-6.html

お知らせ
アロマ交流会1月26日(火)18:30〜20:00・横浜駅西口のお知らせ
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2016/01/12618302000-95c.html

|

January 16, 2016

アロマ交流会1月26日(火)18:30〜20:00・横浜駅西口のお知らせ

アロマ交流会1月26日(火)18:30〜20:00・横浜駅西口のお知らせ

今回、急ですが皆様に横浜まで来ていただきアロマ交流会を行います。

アロマ交流会

テーマ:決まっていないです。

日時:1月26日(火)18:30〜20:00
会場は18時から予約しています。

会場:かながわ県民センター 1502会議室
横浜駅西口・きた西口を出て、徒歩およそ5分
221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24−2
電話:045-312-1121
アクセス
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5681/p16362.html

お問い合わせ・申込について
メールにてお申し込みください。

(1)名前
(2)当日連絡できる電話番号

フィトアロマ研究所   
小島 宛
E-mail: phytoaroma@smile.odn.ne.jp

みなさまのご参加お待ちしております。

いつもありがとうございます。

|

« December 2015 | Main | February 2016 »