« 認知症、アルツハイマー病(AD)、パーキンソン病(PD)および自閉症は高ホモシステイン血症が関係してるかも? | Main | 糖尿病患者の神経因性疼痛および生活の質のためのアロマセラピーマッサージ »

June 21, 2017

女性における血漿ホモシステインおよびシステインと乳がんリスク

Plasma homocysteine and cysteine and risk of breast cancer in women.

女性における血漿ホモシステインおよびシステインと乳がんリスク

PUBMEDより

Cancer Res. 2010 Mar 15;70(6):2397-405. doi: 10.1158/0008-5472.CAN-09-3648. Epub 2010 Mar 2.

Lin J1, Lee IM, Song Y, Cook NR, Selhub J, Manson JE, Buring JE, Zhang SM.
Author information
1
Division of Preventive Medicine, Brigham and Women's Hospital and Harvard Medical School, Boston, Massachusetts 02215, USA.

予防医学教室、ブリガム・アンド・ウィメンズ病院およびハーバード大学医学大学院

Abstract

要旨

Homocysteine and cysteine are associated with oxidative damage and metabolic disorders, which may lead to carcinogenesis. Observational studies assessing the association between circulating homocysteine or cysteine and breast cancer are very limited, and findings have been inconsistent.

ホモシステインおよびシステインは、酸化的損傷および代謝障害と関連しており、ここのことは発がんに結びつくことがある。循環ホモシステインまたはシステインと乳がんとの関連性を評価する観察研究は極めて限定的であって、研究結果に一貫性がない。

oxidative damage 酸化的損傷
carcinogenesis. 発がん

We prospectively evaluated plasma levels of homocysteine and cysteine in relation to breast cancer risk among 812 incident cases of invasive breast cancer and 812 individually matched control subjects from 28,345 women in the Women's Health Study;these women were >or=45 years old, provided blood samples, and had no history of cancer and cardiovascular disease at baseline. Logistic regression controlling for matching factors and risk factors for breast cancer was used to estimate relative risks (RR) and 95% confidence intervals (95% CI).

私たちは、女性健康調査で28,345人女性から侵襲性乳がんの812症例と812人の個別にマッチングした対照被験者(これらの女性は45歳以上で、血液サンプルを提供して、ベースライン時にがんおよび心臓血管疾患の既往歴はなかった。)間で乳がんリスクに関係するホモシステインおよびシステインの血漿レベルを前向きに評価した。 乳がんのマッチング因子およびリスク因子を制御するロジスティック回帰を用いて、相対リスク(RR)および95%信頼区間(95% CI).を推定した。

invasive breast cancer 浸潤性乳がん
Logistic regression ロジスティック回帰
95% confidence intervals 95%信頼区間

All statistical tests were two sided. Homocysteine levels were not associated with overall risk for breast cancer. However, we observed a positive association between cysteine levels and breast cancer risk; the multivariate RR for the highest quintile group relative to the lowest quintile was 1.65 (95% CI, 1.04-2.61; P for trend = 0.04).

すべての統計的検定には両面あった。ホモシステインレベルは、乳がんの全体的リスクに関連していなかった。しかしながら、私たちは、システインレベルと乳がんリスクとの間には正の相関があることを観察した。最も低い五分位階層に関連して最も高い五分位階層の多変量RR間隔は1.65(95%CI、1.04-2.61、P =傾向0.04)であった。

statistical tests 統計的検定
multivariate RR  多変量RR間隔
quintile group 五分位階層

In addition, women with higher levels of homocysteine and cysteine were at a greater risk for developing breast cancer when their folate levels were low (P for interaction = 0.04 and 0.002, respectively). Although our study offers little support for an association between circulating homocysteine and overall breast cancer risk, higher homocysteine levels may be associated with an increased risk for breast cancer among women with low folate status. The increased risk of breast cancer associated with high cysteine levels warrants further investigation.

さらに、葉酸レベルが低い((相互作用= P = 0.04および0.002))ときに、ホモシステインおよびシステインが最高レベルの女性は乳がん発症リスクが高かった。私たちの研究は循環ホモシステインと全乳がんリスクとの間の関連をほとんど支持していないが、ホモシステインレベルの上昇は、低葉酸状態女性の乳がんリスクの増加と関連している可能性がある。高レベルのシステインに関連する乳がんリスク増加は、さらなる調査を必要とする。

システイン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3

親水性アミノ酸、中性極性側鎖アミノ酸に分類される。含硫アミノ酸。蛋白質構成アミノ酸のひとつで、非必須アミノ酸。糖原性を持つ。
少量ではあるが大部分の蛋白質にみられる。食物では、赤唐辛子、ニンニク、タマネギ、ブロッコリー、芽キャベツ、オート麦、小麦胚芽に含まれる。体内ではメチオニンから作り出される。

お知らせ

先日、AWAKE NATUREのジェームス ハートランド氏よるチベットのバルドウについてのお話会に参加しました。ノン・デュアリティーNon-duality(非二元性)実践者であるジェームス ハートランド氏はお話されたバルドウに関する本を書かれました。

Meru Shambha's Complete Perfection
https://www.amazon.com/Meru-Shambhas-Complete-Perfection-Notebook/dp/0999040820

*ジェームス ハートランド氏のお話会がまたおこなわれます。

バルドゥについてのお話し会@宝珠院(7月29日 東京都港区芝公園内)

バルドゥについての短いお話し会とオーガニックランチ @燕カフェ(7月30日 鎌倉)

詳し事は下記のブログをご覧ください。
ブログ:アウェイク・ネイチャー!
http://blog.awakenature.org/

*語り部アロマコージお茶会 ATパラゴンカフェ横須賀長沢6月24日(土)お知らせ

http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2017/06/at24-14f2.html

*リアノン・ルイス女史来日セミナー:がんケアにおけるアロマサイコロジー:アロマセラピー介入によるケアおよびやすらぎの向上2017年10月21日(土)〜10月22日(日)(2日間)募集のおしらせ

http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/

|

« 認知症、アルツハイマー病(AD)、パーキンソン病(PD)および自閉症は高ホモシステイン血症が関係してるかも? | Main | 糖尿病患者の神経因性疼痛および生活の質のためのアロマセラピーマッサージ »