« March 2018 | Main | May 2018 »

April 26, 2018

小麦や牛乳のたんぱく質は消化時にオピオイド(麻薬様物質)産生し脳に影響を与えるかも?

Bread and Other Edible Agents of Mental Disease

精神疾患のパンおよび他の食用薬剤

PUBMEDより

Front Hum Neurosci. 2016; 10: 130.
Published online 2016 Mar 29. doi:  10.3389/fnhum.2016.00130
PMCID: PMC4809873

Paola Bressan* and Peter Kramer
Author information ► Article notes ► Copyright and License information ►
This article has been cited by other articles in PMC.
Go to:

Abstract

要旨

Perhaps because gastroenterology, immunology, toxicology, and the nutrition and agricultural sciences are outside of their competence and responsibility, psychologists and psychiatrists typically fail to appreciate the impact that food can have on their patients’ condition.

多分、消化器病学、免疫学、毒物学、栄養学および農業科学はかれらの能力および責任の外にあるため、心理学者と精神科医は通常、食べ物が患者の症状に及ぼす影響を理解することができません。

Here we attempt to help correct this situation by reviewing, in non-technical, plain English, how cereal grains—the world’s most abundant food source—can affect human behavior and mental health. We present the implications for the psychological sciences of the findings that, in all of us,

ここでは、非技術的で平易な英語で、世界で最も豊富な食糧源である穀物が人間の行動やメンタルヘルスにどのような影響を与えるかを見直して、この状況を解決しようとしています。

We present the implications for the psychological sciences of the findings that, in all of us,bread (1) makes the gut more permeable and can thus encourage the migration of food particles to sites where they are not expected, prompting the immune system to attack both these particles and brain-relevant substances that resemble them, and  (2) releases opioid-like compounds, capable of causing mental derangement if they make it to the brain. A grain-free diet, although difficult to maintain (especially for those that need it the most), could improve the mental health of many and be a complete cure for others.

私たちは、私たちの全てで、下記の心理科学の研究結果の意味を提供します。パン(1)腸の透過性をより高めて、次に、それらが予期しない部位に食べ物粒子の移動を促進し、免疫系がこれらの粒子およびそれらと同じような脳関連物質の両方を攻撃し、(2)もしそれら物質が脳に達すると精神障害を引き起こすことができるオピオイド(麻薬様物質)のような化合物の放出。グレインフリーダイエットは、続けることが難しいけれども(特に穀物が最も必要な人にとっては)多くの人々のメンタルヘルスを改善し、他者のための完全な治癒になることができるだろう。

mental derangement 精神障害
opioid:オピオイド、麻薬様物質

Keywords: exorphins, food opioids, celiac disease, gluten sensitivity, gluten-free diet, microbiota, schizophrenia, autism

キーワード:エキソルフィン、食品オピオイド、セリアック病、グルテン過敏症、グレインフリーダイエット、腸内細菌叢、統合失調症、自閉症

exorphin エキソルフィン(オピオイドペプチド)
schizophrenia 統合失調症

用語
Opioid peptides

オピオイド・ペプチド

https://en.wikipedia.org/wiki/Opioid_peptide

Opioid peptides are peptides that bind to opioid receptors in the brain; opiates and opioids mimic the effect of these peptides. Such peptides may be produced by the body itself, for example endorphins. The effects of these peptides vary, but they all resemble those of opiates. Brain opioid peptide systems are known to play an important role in motivation, emotion, attachment behaviour, the response to stress and pain, and the control of food intake.

オピオイド・ペプチドは、脳のオピオイド受容体に結合するぺプチドで、オピエートおよびオピオイドはこれらのペプチドの効果を模倣する。それらのペプチドは体内で、産生される、例えばエンドルフィンです。これらのペプチドの効果は異なりますが、それら全てはこれらのオピエイトと似ています。脳のオピオイド・ペプチドシステムは、意欲、情動、愛着行動、ストレスおよび痛みの応答、および食品摂取の制御において重要な役割を果たしていることが知られている。

attachment behaviour:愛着行動

Opioid-like peptides may also be absorbed from partially digested food (casomorphins, exorphins, and rubiscolins). The opioid food peptides have lengths of typically 4–8 amino acids. The body's own opioids are generally much longer.

また、オピオイド様ペプチドは部分的に消化された食品(カソモルフィン、エキソルフィン、およびルビスコリン)から吸収されることになる。食品由来オピオイドペプチドは典型的な4〜8アミノ酸の長さを有する。身体のペプチドは一般的にもっと長いです。

Opioid peptides are released by post-translational proteolytic cleavage of precursor proteins. The precursors consist of the following components: a signal sequence that precedes a conserved region of about 50 residues; a variable-length region; and the sequence of the neuropeptides themselves. Sequence analysis reveals that the conserved N-terminal region of the precursors contains 6 cysteines, which are probably involved in disulfide bond formation. It is speculated that this region might be important for neuropeptide processing.[1]

オピオイドペプチドは、前駆体タンパク質の翻訳後タンパク質分解切断によって放出されます。 前駆体は、以下の成分からなっています:約50残基の保存領域に先行するシグナル配列; 可変長領域;神経ペプチド自身の配列。配列分析は、前駆体の保存されたN末端領域はおそらくジスルフィド結合形成に関与する6つのシステインを含むことを明らかにしています。 この領域は神経ペプチド処理過程にとって重要であると推測される[1]

post-translational 翻訳後の
proteolytic cleavage タンパク氏分解切断
precursor proteins 前駆タンパク質 
signal sequence シグナル配列
conserved region 保存領域
residues 残基 
a variable-length region 可変長領域
Sequence analysis 配列分析
disulfide bond formation ジスルフィド結合形成
N-terminal region N末端領域

Opioid food peptides

食品オピオイドペプチド

Exogenous opioid substances are called exorphins, as opposed to endorphines. Exorphins include opioid food peptides like Gluten exorphin and opioid food peptides and are mostly contained in cereals and animal milk. They mimic the actions of endorphines because they bind to the same opioid receptors in the brain.

外因性オピオイド物質は、エンドルフィンとは対照的にエキソフィンと呼ばれている。エキソフィンには、グルテンエキソルフィンおよび食品オピオイドペプチドのような食品オピオイドペプチドを含み、主に穀類および動物性ミルクに含有している。それらは、脳内の同じ受容体に結合するために、エンドルフィンの作用を模倣する。

These are the most common exorphins:

これらは最も一般的なエキソルフィンです

Casomorphin (from casein found in milk of mammals, including cows)

カソモルフィン (牛を含む哺乳類のミルクに含まれるカゼイン由来)

Gluten exorphin (from gluten found in cereals wheat, rye, barley)

グルテンエキソルフィン(小麦、ライ麦、大麦の穀物に含まれるグルテン由来)

Gliadorphin/gluteomorphin (from gluten found in cereals wheat, rye, barley)

グリアドルフィン/グルテオモルフィン(小麦、ライ麦、大麦の穀物に含まれるグルテン由来)

Soymorphin-5 (from soybean) 

ソイモルフィン‐5(大豆由来)

Rubiscolin (from spinach) 

ルビスコリン(ホウレンソウ由来)

gluteomorphinグルテオモルフィン

エキソルフィンについて

2009年9月14にブログでGluten and Depression・グルテンとうつ病のことを紹介しました。その時にはexorphinsのことを調べてみたが日本名は解らなかったです。今回はエキソルフィンと出ていました。これで小麦や乳製品のたんぱく質が精神疾患と関係していることが理解できました。

下記はグルテンとうつ病のブログからです。

http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2009/09/post-b962.html

Ron Hoggan M.A.及びJames Braly M.Dによる報告はシリアルおよび乳製品の不完全タンパク質不完全消化に起因する“exorphins”と呼ばれるモルヒネ様物質を指摘している。これらのexorphinsは腸を通して吸収されることになると思われる。そのことは他の点で健常者よって体験される精神医学的作用を説明するかもしれない。

関連する文献

Frontiers’ Bread Madness

フロンティア雑誌のパンの狂気

The journal Frontiers in Human Neurosciences now published a paper titled: “Bread and Other Edible Agents of Mental Disease“. It is authored by two psychologists, Paola Bressan and Peter Kramer from the Department of General Psychology at University of Padova in Italy, and claims “in non-technical, plain English” that mental diseases such as schizophrenia and autism are caused by bread (yes, you read right, bread).

ヒト神経科学雑誌は「精神疾患のパンおよび他の食用薬剤」題名の論文を発表しました。イタリアのパドヴァ大学の一般心理学科のPaola BressanとPeter Kramerの2人の心理学者によって書かれており、統合失調症や自閉症のような精神疾患はパン(はい、あなたはすぐにパンを読む)によって引き起こされていると、専門用語を使用しないで平易な英語で主張しています。

In their “review article” Bressan and Kramer claim to provide evidence that bread gluten makes “holes in our gut”, thus activating an immune response, and is degraded into opioid substances (“some of them resemble morphine extremely much”). The casein in milk has allegedly exactly the same effect, and cure for “schizophrenia, bipolar disorder, depression, anxiety, and autism” is possible by adhering to a strict bread- and milk-free diet. In fact, other staple foods might make you mad as well, as authors conclude:

彼らの「レビュー記事」では、Bressan とKramerは、パンのグルテンは、腸内に穴を開け、さらに免疫反応を活性化し、オピオイド物質(“それらの一部は極めてモルフネに似ている “)に分解されるという証拠を提供していると主張している。ミルクのカゼインはまったく同じ作用を有していると言われていて、厳密なパンおよびミルクフリーダイエットを忠実に守ることにより、統合失調症、双極性障害、うつ病、不安、および自閉症の治療が可能です。事実、同じように他の主食もあなたを狂気にさえるかもしれない、と著者は結論づけている

schizophrenia 統合失調症
bipolar disorder 双極性障害
autism 自閉症

“Bread is the very symbol of food, and learning that it can threaten our mental wellbeing may come as a shock to many. Yet bread is not alone; like it, other foodstuffs, such as milk, rice, and corn, release exorphins during digestion”.

「パンはまさに食物のシンボルであって、それが精神的幸福感を脅かすことになることを学ぶことは多くの人に衝撃をあたえるかもしれない。しかし、パンだけではありません。それと同じように、牛乳、米、トウモロコシなど他の食料は、消化中にエキソフィンを放出する。」

新発売精油

カシス(ブラックカラント)Abs1ml・精油
http://phytoaroma.ocnk.net/product/511

フランキンセンスCO2(二酸化炭素抽出)5ml・精油

http://phytoaroma.ocnk.net/product/172


マンダリンルージュ10ml・精油

http://phytoaroma.ocnk.net/product/512

アースソイルアッター3ml・精油

http://phytoaroma.ocnk.net/product/508


スイートアカシアAbs2ml・精油

http://phytoaroma.ocnk.net/product/509

オポパナックス(スイートミルラ)5ml・精油

http://phytoaroma.ocnk.net/product/307


ピンクペッパー5ml・精油

http://phytoaroma.ocnk.net/product/510

 

 

|

April 16, 2018

β-カリオフィレンの抗炎症・疼痛作用とその含有精油(β-カリオフィレン→カンナビノイド CB2受容体に結合→抗炎症・疼痛作用発現)

リウマチに関する精油のことをお知らせしています。コパイバ精油の抗リウマチ効果は主要成分のβ-カリオフィレンが関係しているのではないかと思い、以前ブログで紹介した記事とβ-カリオフィレン含有精油をお知らせします。

抗炎症・抗疼痛のあるβ-カリオフィレン含有精油(多い順から)
フィトアロマ研究所作成精油資料より

下記の精油は販売しています。
http://phytoaroma.ocnk.net/

コパイババルサム(24.7%)
ホリーバジル(20.0%)
ブラックペパー(18.98%)
イランイラン(12.62%)、
カレーリーフ(7.3%)
クローブ(4.67%)
チェストツリー(ヴァイテックス)(4.56%)
クローブバジル3.95%
フランキンセンス(2.21)
ローズマリー(1.89%)

関連ブログ

*精油成分β-カリオフィレンは食用カンナビノイド(脳内マリファナ)

Beta-caryophyllene is a dietary cannabinoid
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2008/10/--143a.html

β-カリオフィレンは食用のカンナビノイド

カンナビノイド CB1 受容体は精神修正作用の源になるのもかかわらず、カンナビノイド CB2受容体の活性化は炎症、疼痛、アテローム性動脈硬化症および骨粗鬆症の治療に対する治療的戦略の可能性がある。

ここでは、広範囲にわたる植物揮発性の(E)-β-カリオフィレン[(E)-BCP]が選択的にカンナビノイド CB2受容体(K(i) = 155 +/-4nM)と結合して、機能的カンナビノイド CB2受容体作動薬であると報告する。興味をそそるように、(E)-β-カリオフィレンは多数のスパイス、食用植物および精油の一般的な成分である。


*カンナビノイドCB₂受容体選択性植物性カンナビノイドβ-カリオフィレンは炎症性および神経障害性疼痛のマウスモデルにおいて鎮痛効果を発揮する。

The cannabinoid CB₂ receptor-selective phytocannabinoid beta-caryophyllene exerts analgesic effects in mouse models of inflammatory and neuropathic pain.
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2015/01/--52df.html

最近、広範囲の植物揮発性のβ-カリオフィレン(BCP)は抹消に発現するカンナビノイド2 (CB₂).受容体の天然の選択性作動薬として最近同定された。多くのスパイスおよび食用植物に比較的高濃度でみられる。数多くの研究は、カンナビノイドCB₂ 受容体が炎症性および神経障害性疼痛応答の調節に決定的に関与していることを示している。


*精油成分β-カリオフィレン大麻類似性抗炎症作用
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2009/01/--2e81.html

Caryophyllene
カリオフィレン

カリオフィレンはブラックペパーの芳香に関与する化学成分のひとつである。近年では、チューリッヒ工科大学のJürg Gertsch et alによって行われた研究で、β-カリオフィレンが選択的にカンナビノイド CB2受容体と結合してマウスで大麻類似性抗炎症作用を示した。

広範囲にわたる植物天然物β-カリオフィレンはFDA承認食品添加物で毎日の食物に取り入れられているので、最初の食のカンナビノイドである。この成分が内因性カンナ. ビノイド系を介してヒトで炎症過程を調整することが可能かどうかはまだ知られていない。β-カリオフィレンが中枢神経系での発現したカンナビノイド CB1 受容体に結合しなくて、それゆえ、精神作用を及ぼさない。

尚、大麻の成分は中枢神経のカンナビノイド CB1 受容体に結合して精神作用発現


*β-カリオフィレンの局所麻酔作用
Local anaesthetic activity of beta-caryophyllene.

クローブ精油の局所麻酔作用に関しての記事です。

http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2012/01/--8a62.html

*α-フムレン、イソカリオフィレンおよびパクリタキセルの抗癌作用へのβ-カリオフィレ増強効果

Potentiating effect of beta-caryophyllene on anticancer activity of alpha-humulene, isocaryophyllene and paclitaxel.
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2010/04/--82a4.html

新発売精油

カシス(ブラックカラント)Abs1ml・精油
http://phytoaroma.ocnk.net/product/511

フランキンセンスCO2(二酸化炭素抽出)5ml・精油(バイオレットボトル充填)
http://phytoaroma.ocnk.net/product/172

マンダリンルージュ10ml・精油
http://phytoaroma.ocnk.net/product/512

 

 

 

|

April 14, 2018

実験的関節リウマチにおけるジンジャー精油の抗炎症性作用

Anti-Inflammatory Effects of the Essential Oils of Ginger (Zingiber officinale Roscoe) in Experimental Rheumatoid Arthritis.

実験的関節リウマチにおけるジンジャー精油の抗炎症性作用

rheumatoid arthritis 関節リウマチ

PUBMEDより

PharmaNutrition. 2016 Jul;4(3):123-131. Epub 2016 Jun 4.

Funk JL1, Frye JB1, Oyarzo JN1, Chen J1, Zhang H2, Timmermann BN2.
Author information
1
Department of Medicine, The University of Arizona, Tucson, AZ, USA.

アリゾナ大学、医学部、ツーソン、アリゾナ州
2
Department of Medicinal Chemistry, School of Pharmacy, The University of Kansas, Lawrence, KS, USA.

カンザス大学、薬学部、医薬品化学科

Abstract

要旨

Ginger and its extracts have been used traditionally as anti-inflammatory remedies, with a particular focus on the medicinal properties of its phenolic secondary metabolites, the gingerols. Consistent with these uses, potent anti-arthritic effects of gingerol-containing extracts were previously demonstrated by our laboratory using an experimental model of rheumatoid arthritis, streptococcal cell wall (SCW)-induced arthritis.

ジンジャーおよびその抽出物は抗炎症治療として伝統的に使用されてきて、特に、そのフェノール系の二次代謝産物・ジンゲロールの薬効成分に焦点があてられた。これらの使用と一致して、ジンゲロール含有の抽出物の抗関節炎効果は、連鎖球菌細胞壁(SCW)誘発関節炎、
リウマチ関節炎の実験モデルによって研究室で以前に実証された。

secondary metabolites 二次代謝産物
medicinal properties 薬効成分
anti-arthritic effects 抗関節炎効果
streptococcal 連鎖球菌

In this study, anti-inflammatory effects of ginger's other secondary metabolites, the essential oils (GEO), which contain terpenes with reported phytoestrogenic activity, were assessed in female Lewis rats with SCW-induced arthritis. GEO (28 mg/kg/d ip) prevented chronic joint inflammation, but altered neither the initial acute phase of joint swelling nor granuloma formation at sites of SCW deposition in liver. Pharmacologic doses of 17-β estradiol (200 or 600 μg/kg/d sc) elicited the same pattern of anti-inflammatory activity, suggesting that GEO could be acting as a phytoestrogen.

この研究で、報告されている植物エストロゲン作用のあるテルペンを含有するジンジャー精油(GEO)、ジンジャーの他の2次代謝物の抗炎症作用が連鎖球菌細胞壁(SCW)誘発関節炎の雌のLewisラットで評価された。ジンジャー精油GEO(28 mg/kg/d ip)は慢性関節炎症を予防したが、初期急性期の関節腫脹も肝臓におけるSCW沈着部位での肉芽腫形成も変化しなかった。17-βエストラジオール(200または600μg/ kg / d sc)の薬理学的用量は抗炎症作用の同じパターンを誘発し、ジンジャー精油(GEO)が植物エストロゲンとして作用し得ることを示唆した。

phytoestrogenic activity 植物エストロゲン作用
initial acute phase 初期急性期
joint swelling 関節腫脹
granuloma 肉芽種

However, contrary to this hypothesis, GEO had no in vivo effect on classic estrogen target organs, such as uterus or bone. En toto, these results suggest that ginger's anti-inflammatory properties are not limited to the frequently studied phenolics, but may be attributable to the combined effects of both secondary metabolites, the pungent-tasting gingerols and as well as its aromatic essential oils.

しかしながら、この仮説に反して、ジンジャー精油(GEO)は、子宮または骨などの古典的エストロゲン標的器官にインビボで影響を及ぼさなかった。全部で、これらの結果は、ジンジャーの抗炎症特性は頻繁に研究されるフェノールに限定されないことを示唆しているが、二次代謝産物、辛味味を感じるジンゲロールおよびその芳香族精油の両方の効果に起因する可能性がある。

KEYWORDS:

キーワード

arthritis; essential oil; estradiol; estrogen; ginger; gingerol; inflammation; mice; phytoestrogen; rats

関節炎、精油、エストラジオール、エストロゲン、ジンジャー、ジンゲロール、炎症、植物エストロゲン、ラット

精油のお求めは下記にて

ジンジャーCO2-se5ml・精油
http://phytoaroma.ocnk.net/product/492

|

April 12, 2018

リウマチ関節炎対策(アロマセラピー・食事)

最近、お客様よりリウマチ関節炎によい精油がないですかとのお問い合わせがありました。リウマチに関する記事をまとめてみました。

リウマチ関連の精油

ブラックペパー、カユプテ、キャロットシード、シナモンバーク、クローブ、
ジャーマンカモミール、ジンジャー、ジュニパーベリー、スパイクラベンダー、
ラベンダー、レモン、スイートマジョラム、パイン、ローズマリー、タイム

リウマチ関節炎の引き金になったり激化させたりする食品

とうもろこし、小麦、ミルク、肉、オメガ6油

関節炎を和らげる食品、食事

青魚、菜食主義的食事、しょうが

リウマチ関節炎を和らげるためにはオメガ3油を積極的に取り入れると良いです。

オメガ3を含む食品には、多い順から、クルミ、いわし丸干し、すじこ、マグロ・トロ、サバ。

Food YOUR MIRACLE MEDICINEより

エドガーケシーのリウマチへの考え

Glandular incordination:分泌腺の不調和


ホルモン分泌の不足のために、循環、血液、カルシウム濃度、食品からのミネラル成分吸収の問題が起こる。

Improper elimination:不適切な排泄

身体からの排泄が上手くいかないために毒素が蓄積して痛む
結果、系(System)に問題を起こし結果的にリウマチを起こす。

また、腰の部分の脊椎のゆがみが関係しています。

これらの原因で体内における吸収が上手になされていないところからきます。

対応

食事のアドバイス

Alkaline-reacting foods:アルカリ性食品の摂取

沢山の生野菜、キャベツ、セロリ、ニンジン、レタス。

食品で、特に、マグネシウム、ケイ素、硫黄およびヨードを多く含むものを摂取。

ロブスター、エビ、きのこ、オニオン、トマト、パイナップル、ホタテ貝、ニンニク、

柑橘系果物、タマゴ、ホウレンソウ、アーモンド、リンゴ、ブルーベリーなど

肉では、ラムおよび鶏肉は良いが、赤みの肉、揚げ物およびスターチは避けること

痛む部位のマッサージオイルとしてオリーブオイルおよびピーナッツオイルを使用。

Edgar Cayce Encyclopedia of Healing より

リウマチ用のブレンド・局所部位のみ

真正ラベンダー 14滴、
ローズマリー 10滴、
ペパーミント8滴、
ジュニパー6滴、
キャロトシードオイル1tspテーブルスプーン
セントジョーンズワート2tspテーブルスプーン
植物油2tspテーブルスプーン

リウマチ用のバス

ジュニパー4滴
真正ラベンダー2滴
サイプレス2滴
ローズマリー2滴
キャリアオイルは選択

Aromatherapy, Valerie Gennari Cooksley著より

リウマチにおける精油選択

リウマチおよび変形性関節炎のアロマセラピー治療は同じです。変形性関節炎は炎症性がすくないので、主に鎮痛作用および発赤作用のある精油を使用すべきである。一方、リウマチは、より炎症性の特質があるので、抗炎症性精油に反応するようです。下記の精油を考えるべきである。

鎮痛
カユプテ、クローブ、シナモンリーフ、ジンジャー、スパイクラベンダー
スイートマジョラム、ローズマリー、パイン

抗炎症
ジャーマンカモミール、クローブ、ジンジャー、ナツメグ、ヘリクリサム、ヤロー

循環強壮
ブラックペパー、シナモンバーク、ジンジャー、レモン、ローズマリー、パイン、タイム

毒素排出
キャロットシード、ジュニパーベリー、レモン

これらの精油はお風呂、患部への局所マッサージまたは湿布で使用。

The Complete Guide to Aromatherapyより

コパイババルサム精油

エビデンス不足にもかかわらず関節炎治療のためのコパイバ精油の売り上げが増加している。
Copaiba: Silver bullet or snake oil?
コパイバ精油は特効薬または偽薬? Science daily より

http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2018/04/post-82f4.html

|

April 09, 2018

エビデンス不足にもかかわらず関節炎治療のためのコパイバ精油の売り上げが増加している。

Copaiba: Silver bullet or snake oil?
https://www.sciencedaily.com/releases/2017/06/170606101417.htm

コパイバ精油は特効薬または偽薬? Science daily より

Silver bullet 特効薬

Sales of the essential oil copaiba [koh-pey-buh] are increasing, at least in part, because more than 54 million Americans suffer from some form of arthritis and 23.7 million are limited in their usual activity primarily due to pain. The conventional way to treat arthritis is using nonsteroidal, anti-inflammatory drugs (NSAIDs) as well as cyclo-oxygenase-2 inhibitors (COXIBs), which are not without adverse events like gastrointestinal bleeding, heart attacks and stroke. For arthritis sufferers, copaiba may turn out to be a silver bullet or, perhaps, snake oil.

少なくとも5400万人以上のアメリカ人が何らかの形の関節炎に苦しんでおり、2370万人が主に疼痛のために通常の活動に制限されているため、コパイバ精油の売り上げ少なくとも部分的に増加しています。関節炎治療の従来の方法は、消化管出血心臓発作および脳卒中のような有害事象のない非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)並びにシクロオキシナーゼ-2阻害薬を使用しています。関節炎患者にとって、コパイバ精油は、特効薬か、または偽薬になるかもしれません。

nonsteroidal, anti-inflammatory drugs (NSAIDs) 非ステロイド性抗炎症薬(NSAID
cyclo-oxygenase-2 inhibitors (COXIBs) シクロオキシナーゼ-2阻害薬
adverse events 有害事象
gastrointestinal bleeding 消化管出血

The side effects of NSAIDs and COXIBs as well as warnings from the U.S. Food and Drug Administration on their risks of gastrointestinal side effects and bleeding as well as cardiovascular disease all suggest the need to test novel therapies with potential clinical benefits and fewer side effects than the available traditional medicines. One such possible remedy is Copaifera reticulate or copaiba.

非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)およびシクロオキシナーゼ-2阻害薬の副作用ならびに消化管副作用および出血ならびに心血管疾患のそれらのリスクに関する米国食品医薬局(FDA)の警告のいずれも利用可能な伝統医薬より潜在的に臨床的有用性および副作用の少ない新規な療法を試験する必要性を示唆している。そのような可能性のある療法はCopaifera reticulate またはコパイバです。

The U.S. Food and Drug Administration  米国食品医薬局(FDA)
gastrointestinal side effects 消化管副作用
clinical benefits 臨床的有用性
traditional medicines 伝統医薬

The totality of evidence concerning the potential of copaiba to treat inflammatory arthritis is limited to basic research and uncontrolled clinical observations in humans.Researchers from Florida Atlantic University caution that randomized trials are necessary to discern whether the treatment is effective or that copaiba turns out to be "yet another beautiful hypothesis slain by ugly facts." They present the incomplete totality of evidence and challenges in treating arthritis in their commentary published in the journal Integrative Medicine.

炎症性関節炎を治療するためのコパイバ精油の可能性に関する全体のエビデンスは基礎研究およびヒトにおける非対象臨床的観察に限られている。フロリダ・アトランティック大学の研究者は、治療が効果的であるかどうか、あるいは、コパイバが“さらにもうひとつの醜い事実によって美しい仮説の息の根を止めることなることを見分けるために無作為化試験が必要であると警告している。彼らは、統合的医学誌に掲載された解説で、関節炎を治療する際の証拠と課題の不完全さを示しています。

ugly facts 醜い事実
Florida Atlantic University フロリダ・アトランティック大学
randomized controlled trial 無作為化試験

"Copaiba is an essential oil that is used topically with little or no side effects, but there is insufficient evidence to judge whether it reduces pain and inflammation in patients with arthritis," said Charles H. Hennekens, M.D., Dr.P.H., the first Sir Richard Doll Professor, senior academic advisor to the dean in FAU's Charles E. Schmidt College of Medicine, and senior author of the paper."In case reports, individuals with joint pain and inflammation who used copaiba reported favorable results, however, this hypothesis is promising but as of yet unproven."

「コパイバは少量を局所的に使用され、ほとんど副作用のない精油ですが、関節炎患者の痛みや炎症を軽減するかどうかを判断するにはエビデンスが不十分であると、Charles H. Hennekens, M.D., Dr.P.H., the first Sir Richard Doll Professor, senior academic advisor to the dean in FAU's Charles E. Schmidt College of Medicine, and senior author of the paper.は述べた。症例報告では、コパイバ精油を使用している関節痛や炎症のある人には好意的な結果が報告されたが、この仮説は有望であるが、まだ証明されていない。

Copaiba is a stimulant oleoresin obtained from the trunk of several pinnate-leaved South American leguminous trees found in the Amazon. Its medicinal usage dates back to the 16th century when natives of Brazil used it as folk medicine. Today, Brazil produces approximately 95 percent of this oil-resin, exporting more than 500 tons each year.

コパイバはアマゾンでみられる幾つかの波状の葉で覆われた南アメリカマメ科の樹木の幹から得られる刺激性樹脂である。その薬用的使用はブラジルの先住民がコパイバを民間薬とした16世紀にさかのぼります。今日、ブラジルはこの油樹脂の約95%を生産しており、毎年500トン以上を輸出しています。

pinnate 羽状の

"Basic research has suggested mechanisms of benefit of this essential oil in treating inflammatory arthritis," said Hennekens. "Nonetheless, the only published data on copaiba on humans includes one case series and one small randomized trial of another inflammatory condition and not arthritis."

「基礎研究では症性関節炎の治療におけるこの精油の有効性のメカニズを示唆されたと」Hennekens氏は述べた。それにもかかわらず、ヒトへのコパイバに関する唯一の公表されたデータには、1つの症例集積研究および他の炎症性疾患で関節炎でない1つの小規模なランダム化試験が含まれています。」

In the commentary, the researchers conclude that the totality of the currently available evidence for copaiba essential oil is wholly insufficient to judge either its benefits or risks for the relief of pain and inflammation in arthritis. They emphasize that despite the absence of reliable evidence from large-scale randomized clinical trials, sales of copaiba continue to increase, presenting clinical and public health challenges.

解説では、研究者らは、コパイバ精油の現在入手可能なエビデンスが、関節炎における疼痛および炎症の軽減の有効性またはリスクのいずれかを判断するには完全に不十分であると結論づけている。彼らは、大規模無作為化試験による信頼できる証拠の不足ににもかかわらず、コパイバの売り上げは引き続き増加していて、臨床上および公衆衛生上の課題を提示していることを彼らは強調しています。

"To complete the totality of evidence, copaiba should be first tested in a randomized trial against a placebo in patients with inflammatory arthritis," said Hennekens. "If such a trial shows a net benefit, then the next step would be direct randomized comparisons against NSAIDs and COXIBs."

「根拠の全体性を完成させえるために、炎症性関節炎患者のプラセボに対する無作為試験で、コパイバを最初に試験すべきである」とHennekens.は述べた。「このような試験が正味の利益をしめしたなら、次のステップは非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)およびシクロオキシナーゼ-2阻害薬(COXIBs) との無作為比較を直接行うことだろう」

精油のお求めは下記にて

コパイバ バルサム5ml・精油
http://phytoaroma.ocnk.net/product/341

新発売精油
アースソイルアッター3ml・精油
http://phytoaroma.ocnk.net/product/508

スイートアカシアAbs2ml・精油
http://phytoaroma.ocnk.net/product/509

オポパナックス(スイートミルラ)5ml・精油
http://phytoaroma.ocnk.net/product/307

ピンクペッパー5ml・精油
http://phytoaroma.ocnk.net/product/510

|

« March 2018 | Main | May 2018 »