« November 2021 | Main | January 2022 »

December 27, 2021

揮発性テルペンー植物間コミュニケーションのメディエーター

Volatile terpenes – mediators of plant-to-plant communication

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/tpj.15453

揮発性テルペンー植物間コミュニケーションのメディエーター

plant-to-plant communication 植物間コミュニケーション

SUMMARY

まとめ

Plants interact with other organisms employing volatile organic compounds (VOCs). The largest group of plant-released VOCs are terpenes, comprised of isoprene, monoterpenes, and sesquiterpenes. Mono- and sesquiterpenes are well-known communication compounds in plant–insect interactions, whereas the smallest, most commonly emitted terpene, isoprene, is rather assigned a function in combating abiotic stresses.

植物は、揮発性有機化合物(VOC)を用いることで他の生物と相互作用します。植物が放出するVOCの最大のグループは、イソプレン、モノテルペン、およびセスキテルペンで構成されるテルペンです。モノとセスキテルペンは植物と昆虫との相互作用においてよく知られた通信化合物であるのに対し、最も小さく、最も一般的に放出されるテルペン、イソプレンは、むしろ非生物的ストレスと戦う機能を割り当てられている。

VOC:Volatile Organic Compounds 揮発性有機化合物(VOCs)
sesquiterpenes セスキテルペン
plant–insect interactions植物-昆虫相互作用

Recently, it has become evident that different volatile terpenes also act as plant-to-plant signaling cues. Upon being perceived, specific volatile terpenes can sensitize distinct signaling pathways in receiver plant cells, which in turn trigger plant innate immune responses. This vastly extends the range of action of volatile terpenes, which not only protect plants from various biotic and abiotic stresses, but also convey information about environmental constraints within and between plants. As a result, plant–insect and plant–pathogen interactions, which are believed to influence each other through phytohormone crosstalk, are likely equally sensitive to reciprocal regulation via volatile terpene cues.

近年、異なる揮発性テルペンが植物間のシグナリングの手掛かりとしても機能することが明らかになってきた。認識されると、特定の揮発性テルペンは、受容体植物細胞の異なるシグナル伝達経路を感作することができ、植物の自然免疫応答を引き起こす。これは、様々な生物的および非生物的ストレスから植物を保護するだけでなく、植物内および植物間の環境制約に関する情報を伝える揮発性テルペンの作用範囲を大幅に拡張します。その結果、植物ホルモンクロス(交差)トークを通じて互いに影響を与える植物-昆虫と植物病原体の相互作用は、揮発性テルペンの手がかりを介して相互調節に等しく敏感である可能性が高い。

Here, we review the current knowledge of terpenes as volatile semiochemicals and discuss why and how volatile terpenes make good signaling cues. We discuss how volatile terpenes may be perceived by plants, what are possible downstream signaling events in receiver plants, and how responses to different terpene cues might interact to orchestrate the net plant response to multiple stresses.

ここでは、揮発性セミオケミカル(体外分泌情報伝達化学物質)としてテルペンに関する現在の知識をレビューし、どのようにして揮発性テルペンが優れたシグナル伝達の手掛かりになるのかを議論します。揮発性テルペンが植物にどのように認識されるのか、受信側の植物ではどのような下流シグナル伝達が考えられるのか、また、異なるテルペンの手掛かりに対する反応がどのように相互作用して、複数のストレスに対する植物の正味の反応を組織化するのかについて議論する

Finally, we discuss how the signal can be further transmitted to the community level leading to a mutually beneficial community-scale response or distinct signaling with near kin.

最後に、群落レベルに信号を送信する方法について話し合い、相互に有益な群落規模の応答または近くの同族植物との明確なシグナル伝達を導きます。

semiochemicalセミオケミカル(体外分泌情報伝達化学物質)フェロモン、カイロモン、アロモン等
downstream signaling events 下流シグナル伝達
community 群落

INTRODUCTION
序論

Plants are known to detect their neighbors by various cues, such as ratios of red:far red light or ethylene in the air (Binder, 2020; Devlin, 2016). However, to not only detect, but also identify the neighbor, more detailed information is needed. Such information can be transmitted by volatile organic compounds (VOCs) both above- and belowground.

植物は、赤:遠赤色光の比率や空気中のエチレンなど、さまざまな手がかりで近隣の植物を検知することが知られている。しかし、検出するだけでなく、その近隣の植物を特定するためには、より詳細な情報が必要です。このような情報は、地上と地下の両方の揮発性有機化合物(VOC)によって送信することができます。

far red light 遠赤色光

Plants release a high diversity of various VOCs such as terpenes, fatty acid derivatives, amino acid derivatives, and phenylpropanoid/benzenoid compounds. Volatile terpenes are the most diverse group of VOCs comprising the C5 compound isoprene, C10 monoterpenes, C15 sesquiterpenes, and also C11 and C16 homoterpenes and some C20 diterpenes (Rosenkranz and Schnitzler, 2016).Terpenes can protect plants from various abiotic and biotic stresses (Loreto and Schnitzler, 2010; Unsicker et al., 2009).

植物はテルペン、脂肪酸誘導体、アミノ酸誘導体、フェニルプロパノイド/ベンゼノイド化合物などの様々な多様性高い揮発性有機化合物(VOCs)を放出します。揮発性テルペンは、C5化合物イソプレン、C10モノテルペン、C15セスキテルペン、およびC11およびC16ホモテルペンおよびいくつかのC20ディテルペン(Rosenkranz and Schnitzler, 2016).を含むVOCの最も多様なグループである。テルペンは、様々な非生物的および生物的ストレスから植物を保護することができます(Loreto and Schnitzler, 2010; Unsicker et al., 2009).

fatty acid derivatives,  脂肪酸誘導体  
amino acid derivatives, アミノ酸誘導体
phenylpropanoidフェニルプロパノイド
abiotic 非生物的ストレス
biotic stresses 生物的ストレス

Moreover, they are important communication and interaction signals between plants and other organisms, including insects, fungi, and bacteria (Huang et al., 2003; Huang et al., 2012; Nieuwenhuizen et al., 2009; Schulz-Bohm et al., 2017). Different environmental constraints, such as herbivore feeding style (Simon et al., 2015), pathogen infection (Delaney et al., 2015), or belowground microbial communities (Kong et al., 2021), can induce very specific emission patterns from plants.

さらに、昆虫、真菌、細菌を含む植物と他の生物との間の重要なコミュニケーションおよび相互作用伝達シグナルである(Huang et al., 2003; Huang et al., 2012; Nieuwenhuizen et al., 2009; Schulz-Bohm et al., 2017). 異なる環境制約は、例えば、捕食者の摂食様式(Simon et al.、2015)、病原体感染(Delaney et al.、2015)、または地下の微生物群集(Kong et al., 2021),など、植物からの非常に特異的な放出パターンを誘導することができる。

herbivore 捕食者
microbial communities 微生物群集

関連記事

植物における「匂い受容体候補」の発見鼻がない植物が匂いを嗅ぐ仕組みの一端を解明
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z0508_00082.html

植物は、匂いを感じて防御体制をとったり、自分の生育を調節したりすることが知られていましたが、鼻も神経もない植物がどのように匂いを感知するか知られていませんでした。東京大学大学院農学生命科学研究科の東原和成教授らの研究グループは、モデル植物としてタバコを用いて実験したところ、葉の細胞の核内で遺伝子の転写を制御するのに関わっているタンパク質が匂いセンサーとなっていることを見出しました。

|

December 20, 2021

脳内における匂いとストレス応答:化学と神経薬理学の関係のレビューPUBMEDより

Molecules. 2021 May; 26(9): 2571.

Smell and Stress Response in the Brain: Review of the Connection between Chemistry and Neuropharmacology

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8124235/

脳内における匂いとストレス応答:化学と神経薬理学の関係のレビュー

Abstract


要旨

The stress response in the brain is not fully understood, although stress is one of the risk factors for developing mental disorders.On the other hand, the stimulation of the olfactory system can influence stress levels, and a certain smell has been empirically known to have a stress-suppressing effect, indeed. In this review, we first outline what stress is and previous studies on stress-responsive biomarkers (stress markers) in the brain. Subsequently, we confirm the olfactory system and review previous studies on the relationship between smell and stress response by species, such as humans, rats, and mice. Numerous studies demonstrated the stress-suppressing effects of aroma.

ストレスは精神障害発症の危険因子の一つであるが、脳のストレス応答は完全には理解されていないです。一方で、嗅覚系の刺激がストレスレベルに影響を与えることもあり、ある匂いには確かにストレスの抑制効果があることが経験的に知られている。このレビューでは、まず、ストレスとは何か、脳内のストレス応答性バイオマーカー(ストレスマーカー)に関する先行研究を概説する。続いて、嗅覚システムを確認し、嗅覚とストレス応答の関係について、ヒト、ラット、マウスなどの種ごとに先行研究をレビューします。香りのストレス抑制効果は多くの研究で実証されています。

mental disorders 精神障害
a stress-suppressing effect ストレス抑制効果

There are also investigations showing the effects of odor that induce stress in experimental animals.

In addition, we introduce recent studies on the effects of aroma of coffee beans and essential oils, such as lavender, cypress, α-pinene, and thyme linalool on the behavior and the expression of stress marker candidates in the brain. The transfer of volatile components into the brain is also discussed while using the results of thyme linalool as an example. These studies may provide a good opportunity to connect chemical research at the molecular level with neuropharmacological approaches in the future.

また、実験動物にストレスを誘発する匂いの効果を示した研究もあります。また、コーヒー豆の香りや、ラベンダー、ヒノキ、α-ピネン、タイム・リナロールなどの精油が、行動や脳内のストレスマーカー候補の発現に及ぼす影響についての最近の研究を紹介します。また、タイム・リナロールの結果を例に挙げながら、揮発性成分の脳内への移行についても考察しています。これらの研究は、今後、分子レベルでの化学研究と神経薬理学的アプローチを結びつける良い機会になるかもしれません。

Keywords: stress; smell; aroma; olfaction; brain; anxiety; fatigue; human; rat; mouse

キーワード:ストレス、匂い、香り、嗅覚、脳、不安、疲労、ヒト、ラット、マウス

|

« November 2021 | Main | January 2022 »