金木犀の香りは食物摂取量を減らす(マウス実験)PUMEDより
金木犀の香り→食欲促進神経ペプチドmRNA発現減少→食欲抑制神経ペプチド増加→視床下部オレキシン免疫反応性神経細胞の数減少→食欲減少(ラット実験)
October 12, 201投稿オスマンサス(木犀)の匂いは食物摂取量を減らす(マウス実験)投稿の表題、訳語、用語追加をしました。
金木犀の香りは食物摂取量を減らす(マウス実験)
The odor of Osmanthus fragrans attenuates food intake.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23519146/
Osmanthus fragrans:モクセイ(金木犀)、中国名:桂花
モクセイ科モクセイ属、中国原産の常緑小高木
food intake 食物摂取量
PUBMEDより
Sci Rep. 2013;3:1518. doi: 10.1038/srep01518.
Yamamoto T1, Inui T, Tsuji T.
Author information
1Department of Health and Nutrition, Faculty of Health Science, Kio University, 4-2-4 Umami-naka, Koryo, Kitakatsuragi, Nara 635-0832, Japan.
畿央大学 健康科学部健康栄養学科
Abstract
要旨
Odors have been shown to exert an influence on various physiological and behavioral activities. However, little is known whether or not odor stimulation directly affects the levels of feeding-related neuropeptides.
匂いは様々な生理学的および行動の活動に影響を与えることが示されています。しかし、ほとんど匂い刺激が摂食関連神経ペプチのレベルに直接的に影響を与えるかどうかはほとんど知られていないです。
feeding-related neuropeptides. 摂食関連神経ペプチド
Here we show that the neural transmission by Osmanthus fragrans (OSM) decreased the mRNA expression of orexigenic neuropeptides, such as agouti-related protein, neuropeptide Y, melanin-concentrating hormone and prepro-orexin, while increased anorexigenic neuropeptides, such as cocaine- and amphetamine-regulated transcript and proopiomelanocortin in rats.
ここで、私たちは金木犀(OSM)の匂いによる神経伝達が、マウスのアグーチ関連タンパク質、神経ペプチドY、メラニン凝集ホルモンおよびプレプロオレキシンなどのオレキシン神経ペプヒドmRNAの発現を減少させ、一方、コカイン・アンフェタミン調節転写産物およびプロオピオメラノコルチンなどの食欲抑制神経ペプチドを増加させることをしめした。
neural transmission 神経伝達
orexigenic neuropeptides オレキシン神経ペプチド
agouti-related protein アグーチ関連タンパク質(摂食を調整する視床下部たんぱく質)
neuropeptide Y 神経ペプチドY
melanin-concentrating hormone メラニン凝集ホルモン(強力な中枢性食欲刺激因子)
orexin:オレキシン(摂食行動の制御因子および睡眠・覚醒調節機構)
prepro-orexin プレプロオレキシン
anorexigenic neuropeptides食欲抑制神経ペプチド
cocaine- and amphetamine-regulated transcript コカイン・アンフェタミン調節転写産物 CART
CART としても知られるコカインおよびアンフェタミン調節転写物は、ヒトの CARTPT 遺伝子によってコードされる神経ペプチドタンパク質です。 CART は報酬、摂食、ストレスにおいて役割を果たしているようであり、内因性精神刺激物質の機能的特性を持っています。
proopiomelanocortin プロオピオメラノコルチン
プロオピオメラノコルチン(POMC)は 副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、黒色素胞 刺激ホルモン(MSH)およびエンドルフィ ン(END)などの共通前駆体である1,
The decreased number of orexin-immunoreactive neurons in the hypothalamus coincided well with the OSM-induced decreases in the expression of prepro-orexin mRNA.
視床下部におけるオレキシン・免疫反応ニューロンの減少は、キンモクセイ(OSM)によるプレプロオレキシンmRNAの発現低下とよく一致していた。
immunoreactive neurons 免疫反応性ニューロン
This study demonstrates that the OSM odor, which is known to have a mild sedative effect, decreases the motivation to eat, food intake and body weight, accompanied by sluggish masticatory movements.
本研究では、穏やかな鎮静作用を有することが知られている金木犀(OSM)の香りが、咀嚼運動の鈍化に伴って、摂食量、食品摂取および体重を減少させることを実証した。
masticatory movements 咀嚼運動
The data suggest that these effects are due to suppression of orexigenic neuropeptides and activation of anorexigenic neuropeptides in the hypothalamus.
これらの作用が視床下部においてオレキシン神経ペプチドの抑制および食欲抑制神経ペプチドの活性に起因することをデータはが示唆された。
用語
オレキシン, 脳科学辞典より
https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3
オレキシンとは、神経ペプチドの一種である
オレキシンとは、神経ペプチドの一種である。摂食中枢として知られる視床下部外側野限局するニューロンに局在し、またラットやマウスに脳室内投与すると摂食量が上昇すること、絶食によって発現が亢進することなどから、当初、摂食行動の制御因子の一つとして注目を浴びた。その後、オレキシンやその受容体の変異動物モデルの解析、および臨床的研究によりオレキシン産生ニューロンの変性・脱落がナルコレプシーの原因であることが明らかになり、この物質が覚醒の維持にも重要な役割を担っていることが明らかになった。さらに、各種遺伝子改変マウスの解析によるオレキシン産生ニューロンの入出力系の解明により、大脳辺縁系、摂食行動の制御系、覚醒制御システムとの相互の関係が明らかになった。オレキシン系は睡眠・覚醒調節機構の重要な要素であるだけでなく、情動やエネルギーバランスに応じ、睡眠・覚醒や報酬系そして摂食行動を適切に制御する統合的な機能を担っている。
食欲制御に関与する神経ペプチドの研究
http://www.mbap.med.tohoku.ac.jp/takahashires-4.html
メラニン凝集ホルモン(melanin-concentrating hormone; MCH)は、1983年北里大学水産学部の川内浩司教授らによってサケ下垂体から発見されたペプチドホルモンである。サケでは、メラニン顆粒を凝集し、皮膚を白色化する皮膚色制御ホルモンである。
図に示すように、MCHはヒト脳にも存在するが、哺乳類におけるMCHの作用は永らく不明であった。最近Joslin Diabetes CenterのMaratos-Flierらによって、強力な中枢性食欲刺激因子のひとつであることが判明した。視床下部でMCHは、食欲刺激性神経ペプチドであるニューロペプチドY、アグチ関連蛋白、オレキシンや、食欲抑制性神経ペプチドである?-MSH、CRF、TRH等とともに複雑なネットワークを形成しており、食欲と代謝の中枢性制御を担っている。このネットワークに、脂肪細胞由来のレプチンや小腸由来のPYY(3-36)が食欲抑制の方向に作用し、胃由来のグレリンが食欲刺激の方向に作用している。
肥満と肥満に基づく高血圧や2型糖尿病の克服のためには、食欲と代謝の中枢性制御機構の解明が必須と考え、現在、食欲と代謝の中枢調節における神経ペプチドに関する研究を遂行している。
図 ヒト視床下部におけるMCHの免疫染色。Fornix周囲のperifornical nucleus (PFN)やlateral hypothalamic area (LHA)に多数のMCHニューロンが観察される
精油のお求めは下記にて
オスマンサス(金木犀)Abs2ml
https://phytoaroma.ocnk.net/product/290
Comments