April 24, 2023

英語版書評:身体はトラウマを記録する : 脳・心・体のつながりと回復のための手法

書評:身体はトラウマを記憶します。:トラウマの癒しにおける脳、心、そして体

Book Review: The Body Keeps the Score: Brain, Mind, and Body in the Healing of Trauma

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8418154/

Posttraumatic stress disorder (PTSD) is defined as a psychiatric disorder in an individual who has experienced or witnessed a devastatingly traumatic event (Bufka et al., 2020). These patients persistently experience overwhelming stress responses beyond the traumatic period.
Fear and stress are triggered predominantly in response to a dangerous event followed by a series of bodily changes, including increased blood pressure, heart rate, and breathing due to the release of adrenaline. This biochemical reaction is termed as the “fight-or-flight” mechanism, which temporarily protects people against danger (Kozlowska et al., 2015). It has been well-recognized that PTSD significantly impacts social functioning, physical well-being, and occupational ability (Watkins et al., 2018).

心的外傷後ストレス障害(PTSD)は、衝撃的な外傷性出来事を経験または目撃した個人の精神障害として定義されます(Bufka et al.、2020)。これらの患者は、トラウマの期間を超えて圧倒的なストレス反応を持続的に経験します。恐怖とストレスは、アドレナリンの放出による血圧、心拍数、呼吸の増加を含む一連の身体的変化に応答して主に危険な出来事に対して引き起こされます。この生化学反応は「闘争または逃走」メカニズムと呼ばれ、一時的に人々を危険から保護します(Kozlowska et al.、2015)。PTSDが社会的機能、身体的幸福、および職業能力に大きな影響を与えることはよく認識されています(Watkins et al.、2018)。

Bessel revisits his clinical experience and reconfirms the impact of PTSD on his patients. People with PTSD experience various symptoms, including personality changes, depression, social disconnection, poor sleep hygiene, flashbacks, and nightmares. Facing recurrent episodes of disturbing symptoms, PTSD patients are prone to develop risky behaviors, including alcoholism, substance abuse, or self-injury. PTSD has many negative impacts on patients' quality of life (QoL), and poses a potential health burden to society if no prompt assessment and support is guaranteed (Lewis et al., 2019).

ベッセルは臨床経験を再検討し、PTSDが彼の患者に与える影響を再確認しました。PTSDの患者は、人格の変化、うつ病、社会的な孤立、睡眠の質の低下、フラッシュバック、悪夢など、さまざまな症状を経験します。繰り返し発生する症状に直面することで、PTSDの患者はアルコール依存症、薬物乱用、自己傷害などの危険な行動をとりがちです。PTSDは、患者の生活の質(QoL)に多くの負の影響を与え、迅速な評価とサポートが保証されない場合、社会に健康負荷をもたらす可能性があります(Lewisら、2019)。

In his work “The body keeps the score,” Bessel highlights that traumatic stress is at the root of neuroscience. Traumatic stress is associated with functional and chemical changes in the emotional part of the brain?the limbic area and brain stem. Knowing the functions of the amygdala, hippocampus, and prefrontal cortex, as the primary stress responders in the brain, can provide a new therapeutic direction for PTSD management. The hyperactive status of the amygdala triggers the release of stress hormones (Badura-Brack et al., 2018) and impairs the functioning of the hippocampus, causing traumatic memories to remain vivid.

ベッセルの著書「身体がトラウマを記憶する」によると、トラウマ性ストレスは神経科学の根源であり、情動部分の脳、すなわち辺縁系や脳幹に機能的および化学的な変化が関連しています。扁桃体、海馬、前頭葉は、脳内の主要なストレス応答者として機能するため、これらの機能を知ることは、PTSDの治療において新しい方向性を提供することができます。扁桃体の過活動状態はストレスホルモンの放出を引き起こし(Badura-Brackら、2018)、海馬の機能を損ない、トラウマ的な記憶を生き生きとしたままにします。

In addition, the deactivation of the prefrontal cortex function and the failure to maintain a balanced stress hormone system, causes panic, agitation, and hypervigilance responses in PTSD patients (Koenigs and Grafman, 2009). This hyperactive aroused emotional status can be evidenced by hyperactive brain waves over the fear center of the right temporal lobe of the brain, with suppression of electric activity over the frontal area.

さらに、前頭前野の機能の非活性化やストレスホルモン系のバランスの崩壊は、PTSD患者に恐慌、興奮、そして過度の警戒反応を引き起こします(Koenigs and Grafman、2009)。この過剰に興奮した情動状態は、脳の右側頭葉の恐怖中枢に対する高活性の脳波と、前頭領域の電気活動の抑制によって示されることがあります。

Pharmacotherapy is the first-line of treatment for PTSD. Antipsychotics, anticonvulsants, and tranquilizers have been widely used to improve the QoL of PTSD patients over the past few decades. As some patients developed morbid obesity and diabetes from the medication as well as experienced drug overdoses, it alarmed the book author and pushed him to consider a much safer and natural approach to assist PTSD patients in dealing with their symptoms and responses using a self-regulation strategy. Bessel further suggests that medication cannot 'cure' trauma; it can only mediate the disruptive behavior of the sufferers.

PTSDの第一選択治療法は薬物療法です。過去数十年間、抗精神病薬、抗てんかん薬、鎮静薬が広く使用され、PTSD患者のQoLを改善するために役立ってきました。ただし、一部の患者は薬剤から病的肥満や糖尿病を発症したり、薬物過剰摂取を経験したため、著者は警鐘を鳴らし、自己調節戦略を使用して、PTSD患者が症状や反応に対処するのを支援する、はるかに安全で自然なアプローチを考えるようになりました。ベッセルはさらに、薬物はトラウマを「治す」ことはできず、ただ患者の混乱した行動を和らげることができると主張しています。

This revolutionary treatment was enlightened by one of Bessel's patients, who could not get rid of his traumatic memory as a minister for many years after returning home from Vietnam. This memory was subconsciously imprinted in his life.Bessel continued working with this patient and explored that yoga can help him regain his sense of control and bodily pleasure. A subsequent experimental study showed that significantly reduced PTSD symptomatology and restore the homeostasis of the autonomic nervous system. With the aid of the mindfulness approach, we can raise awareness of bodily sensations, which can improve control over the flow of emotions by decreasing activity over the amygdala. Hence, individuals can have a reasonable degree of control over themselves, both physically and psychologically (Streeter et al., 2012).

この革命的な治療法は、ベッセルの患者の一人から啓発を受けました。彼はベトナムから帰国して、牧師として長年にわたりトラウマの記憶を払拭することができず、その記憶が彼の生活に潜在的に刻み込まれていました。ベッセルはこの患者と引き続き取り組み、ヨガが彼の身体的な喜びとコントロール感覚を取り戻すのに役立つことを探求しました。その後の実験的な研究では、PTSD症状の有意な改善と自律神経系のホメオスタシスの回復が示されました。マインドフルネスアプローチの支援を得て、身体的な感覚に注意を払うことで、扁桃体の活動を低下させることができ、情動の流れをコントロールする能力を向上させることができます。したがって、個人は身体的および心理的に、ある程度のコントロールを持つことができるようになります(Streeter et al.、2012)。

To restore the emotional part of the brain and repair the limbic system, Bessel explains various psychotherapies related to the brain, mind, and body of PTSD patients. He emphasized on the human body as the means of communicating with oneself and others. Expressive therapies, through language, art, music, and dance, can motivate people orientate themselves and find their own identity and a meaningful purpose in life (Baker et al., 2018). Most importantly, the reconnection of attachment bonding with family and friends can help individuals feel secure in fighting against the threat (Chan et al., 2021a,b).

ベッセルは、脳の情動部分を回復し、大脳辺縁系を修復するために、PTSD患者に関連する様々な心理療法を説明しています。彼は、人間の体が自己と他者とのコミュニケーション手段であることを強調しています。言語、芸術、音楽、ダンスを通じた表現療法は、人々が自己を定位し、自己のアイデンティティや人生に意味を見出すための動機付けとなることができます(Baker et al.、2018)。最も重要なのは、家族や友人とのアタッチメント・ボンディングの再接続によって、個人が脅威に立ち向かうために、安心感を感じることができることです。

Attachment 愛着(アタッチメント);ある特定の対象と形成される愛情のきずな

Bonding:ボンディング
ボンディング (ぼんでぃんぐ)
お母さんやお父さんが子どもに対して抱く「愛しい」「守ってあげたい」「大事にしたい」などの愛情・情緒的なきずなを「ボンディング(bonding)」と言います。心理学の用語です。赤ちゃんとお母さん(またはお父さんなど)の間に形成される「愛着/アタッチメント」の基盤にもなる想いです。

“The body keeps the score” attempts to address how PTSD patients experience trauma over the years following a traumatic exposure. From the stories of different victims introduced by the author, Bessel used both scientific and philosophical approaches to explain the complex neurobiology and connection of the human brain-mind-body, and provided useful guides for specialists and the public. An abstract or summary of each chapter can aid readers in capturing the essence of the message. As various approaches that can help people with PTSD are suggested by the author, the book would be more comprehensive if further empirical findings are provided to demonstrate their effectiveness and how readers can integrate them into practice.

「身体はトラウマを記録する」という本は、PTSD患者がトラウマに苦しむ様子を、トラウマにさらされた後の数年間にわたってどのように経験するかを取り上げています。著者が紹介した様々な被害者の物語から、ベッセルは科学的および哲学的なアプローチを使用して、人間の脳-心-体の複雑な神経生物学とつながりを説明し、専門家や一般の人々に役立つガイドを提供しました。 各章の要約や抄録は、読者が本のメッセージの本質を捉えるのに役立ちます。著者が提案したさまざまなPTSDの人々を助けるアプローチについて、その効果と読者が実践に統合する方法を示すために、さらなる実証的な研究結果が提供されれば、本はより包括的になるでしょう。

用語
expressive therapies 表現療法

The expressive therapies are the use of the creative arts as a form of therapy, including the distinct disciplines expressive arts therapy and the creative arts therapies (art therapy, dance/movement therapy, drama therapy, music therapy, writing therapy, poetry therapy, and psychodrama). The expressive therapies are based on the assumption that people can heal through the various forms of creative expression. Expressive therapists share the belief that through creative expression and the tapping of the imagination, people can examine their body, feelings, emotions, and thought process.
From Wikipedia

表現療法とは、表現芸術を治療手段として利用することを指します。具体的には、表現芸術療法と創造的芸術療法(アートセラピー、ダンス/ムーブメントセラピー、ドラマセラピー、音楽セラピー、ライティングセラピー、詩療法、心理ドラマ)が含まれます。表現療法は、人々が創造的な表現を通じて癒されることができるという前提に基づいています。表現療法家たちは、創造的な表現や想像力の活用を通じて、人々が自分の身体、感情、思考プロセスを調べることができると信じています。


From Wikipedia、ウィキペディアから

The Body Keeps the Score: Brain, Mind, and Body in the Healing of Traumaの日本語版本の紹介

身体はトラウマを記録する――脳・心・体のつながりと回復のための手法
2016/10/11
べッセル・ヴァン・デア・コーク (著), 柴田 裕之 (翻訳) 紀伊国屋書店

| | Comments (0)

May 25, 2012

赤身の肉、バターの過食はアルツハイマー病の原因

Eating too much of red meat, butter can cause Alzheimer’s

赤身の肉、バターの過食はアルツハイマー病を引き起こすことになる。

Love to eat red meat and butter? Beware, they may increase the risk of Alzheimer's disease, especially in older women, a new study has claimed.

赤身の肉およびバターを摂食するのが好き? 気をつけてください、それらは特に高齢女性でアルツハイマー病の発症リスクを増加させるかもしれないと、新研究は主張した。

Researchers linked to Harvard University have found that older women who ate too much red meat, butter and other foods that contain high levels of saturated fats had worse memories than others.

ハーバード大学に関係している研究者は高レベルの飽和脂肪を含有する赤身の肉、バターの過食した高齢女性は他の女性より記憶力が悪いことを解明した。

But, those who ate more monounsaturated fats - found in olive oil, sunflower oil, seeds, nuts and avocados - had better memories, the researchers said.

しかし、オリーブ油、ひまわり油、種子、ナッにみられる単価不飽和脂肪をより多く摂食する人々は記憶力が良いと、を研究者は述べた。

"When looking at changes in cognitive function, what we found is that the total amount of fat intake did not really matter, but the type of fat did," lead researcher Oliva Okereke was quoted as saying by the Daily Telegraph.

「認知機能の変化を見る場合、私たちが解明したことは、総脂肪摂取量が実際に問題でなかったことですが、脂肪のタイプが問題であった。」研究主任Oliva Okerekeはデイリーテレグラフで語った。

Okereke, who is from the Brigham and Women's Hospital in Boston which is affiliated to Harvard Medical School, and her fellow researchers made their conclusions after looking at results from 6,000 women aged over 65 years.

ハーバード・メディカル・スクールと提携しているボストンのブリガム・アンド・ウィメンズ病院のOkereke,および彼女の研究者仲間は、65歳以上の6,000人の女性かの結果を判断したあとに結論を出した。

Brigham and Women's Hospital:ブリガム・アンド・ウィメンズ病院
Harvard Medical School: ハーバード・メディカル・スクール

In the study, the participants subjected to a series of mental tests over four years and answered questionnaires about diet and lifestyle. "Substituting in the good fat in place of the bad fat is a fairly simple dietary modification that could help prevent decline in memory," he said.

本研究で、参加者4年以上一連のメンタルテストを受けて、食事とライフスタイルについてアンケートに答えました。「悪い脂肪の代わりに良い脂肪の代替は記憶力減退を防ぐことに役立つことができる全く単純な食事修正である」と、彼は述べました。

関連ブログ

油脂について考える

ビタミンと魚の豊富な食事は脳を老化から守ってくれるかもしれない?

乳がんにおけるオリーブ油と他の食事脂質の調節作用および分子機構


さかなを食べると痴呆を遅らせる

http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2005/10/post_c579.html

メタボリックシンドロームおよびアルツハイーマ病における食の生活習慣

お知らせ

フィトアロマ研究所での購入精油支払でクレジットカード(VISA, Master, JCB)の使用が可能になりました。よろしくお願いもうしあげます。

精油のお求めは アロマショップ フィトアロマ研究所へ
http://phytoaroma.ocnk.net/

秩父でのサクラ枝葉蒸留会は6月24日(日)長瀞で行います。詳しいスケジュールは後ほどお知らせします。

尚、7月20日(金)午後に三上先生の香の講座「アロマテラピー用精油の主成分の香気の検証」を行う予定です。詳しい内容は後でお知らせします。

三上杏平先生・精油化学講座6月13日(水)・・・・エステル類(メチルサリシレート他)、不飽和脂肪酸類として。

リアノン・ハリス女史来日セミナー:アドバンス臨床アロマセラピー(2012年10月20日(土)〜21日(日)2日間開催

キャリアオイルの脂肪酸のことが学べる三上 杏平著マイキャリアオイル・バイブルがあります。






| | Comments (0)

March 09, 2012

感情の分子(Molecules of Emotion):オピオイド受容体発見者キャンダス・パート博士著紹介

感情の分子(Molecules of Emotion):オピオイド受容体発見者キャンダス・パート博士著紹介

下記はMolecules of Emotion(感情の分子)の序文Dr. Deepak Chopra(ディーパック・チョプラ博士)のを訳したものです。

I have admired Candance Pert and her work for many years. In fact, I can remember the first time I heard her speak and my delight at realizing: Finaly, here is a Western scientist who has done the work to explain the unity of matter and spirit,body and soul.

私は長年キャンダス・パート博および彼女の業績を賞賛しています。私は最初に彼女の講演を聞いたこと実現したことの喜びを思い出すことができます。最終的に、これは、物質とスピリット、身体と精神の統一を説明することを研究した西洋の科学者である。

In exploring how mind spirit,and emotions are unified with the physical body in one intelligent system, what I call “the field of intelligence”,“Candace has taken a giant step toward shattering some cherished beliefs,Her pioneering research has demonstrated how our internal chemicals, the neuropeptide and their receptors, are the actual biological underpinning of our awareness, manifesting themselves as our emotions, beliefs and expectation , and profoundly influencing how we respond to and experience our world.

いかに心、スピリトと感情が、私が知性のフィールドと呼んでいるひとつの知的システムで身体と統一への探求で、「キャンダスは2世紀以上にわたって西洋科学者に神聖視されていたいくつかの大事にされてきた信念の粉砕に向けた大きな第一歩であった」彼女の先駆的な研究は、どのように私たちの体内化学物質・神経ペプチドおよびその受容体が私たちの認識の実際の生物学的基盤であって、私たちの感情、信念および期待としてそれ自身が表れて、私たちが如何に世界対して反応して体験するかに多大な影響与えるかを証明した。

biological underpinnings 生物学的基盤

Her research has provided evidence of the biochemical basis for awareness and consciousness, validating what Eastern philosophers,、shaman,,and alternative practioners have known and practiced for centuries.. The body is not a mindless machine,the body and mind are one.

彼女の研究は認識と意識に対する生化学基盤の証拠を提供し、東洋の哲学者、シャーマンおよび代替療法者が何世紀も知っていたことや実践してきたことを実証した。身体は心の無い機械でなくて、身体と心はひとつである。

biochemical basis 生化学的基盤

I have lectured and written about the importance role of perception and awareness in health and longevity - how awareness can actually transform matter, create an entirely new body. I also have said that the mind is nonlocal. Now Candace provide us with a vivid scientific picture of these truth. She show us that our biochemical messenger act with intelligence by Communicating information, orchestrating a vast complex of conscious and unconscious activities at any one moment. This information transfer take place over a network linking all of our systems and organs, engaging all of our molecules of emotion, as means of communication.

私は健康と長寿における知覚および意識の重要な役割、認識がどのように実際に物質を変形し、全く新しい身体を創造できるかについて講義と執筆をしてきた。また。私は心が局所的でないと述べてきた。今、キャンディスはこれらの真実の生き生きとした科学画像を提供すします。彼女は、私たちの生化学的メッセンジャーが情報を通信すること、つねに意識と無意識活動の広大な複合体を調整することによって知性をもって働きます。この情報転送は私たちの全てのシステムと器官を結びつけるネットワーク上に起きて、通信手段として感情の全ての分子に関与します。

What we see is an image of a “mobile brain”_one that moves throughout our entire body, located in all places at once and not just in the head. This bodywide information network is ever changing and dynamic, infinitely flexible. It is one gigantic loop, directing and admitting information simultaneously intelligently guiding what we call life.

私たちが見るものは“動く脳”のイメージであって、私たちの身体全体を通して動いていて、同時に全ての身体の部位に存在していて脳だけでないものであります。この身体に広がる情報ネットワークは常に変化していて、動的で無限に順応せいがあります。それは一つの巨大なループであって、情報を案内して認めて同時にいわゆる生命をガイドします。

There is a revolution taking form that is significantly influencing how the Western medical community views health and disease. Candace Pert’s contribution to this revolution is undeniable;and her professional integrity in pursuit of scientific truth, wherever it had to take her, regardless of its personal or professional cost, underscores the feminine, intuitive potential of science at its best.

どのように西洋医学界が健康および疾病を見るかに著しく影響を与える形を取っている革命であります。この革命へのキャンダス・パートの貢献は明白で、科学的事実を追及する彼女の専門的な完全性、それが彼女を何処に連れていこうと、その個人または専門的犠牲関わらず、その最良の状態で女性性、科学の直観的可能性を強調します。

下記の文章はMolecules of Emotionの本の裏表紙に書かれているものです。

Why do we feel the way we feel? How do our thoughts and emotions affect our health? Are our bodies and minds distinct from each other or do they function together as part of an interconnected system?

我々はなぜ我々が感じる方法を感じるのか? 我々の思考と感情はどのように我々の健康に影響を与えるか? 我々の身体と心はそれぞれに異なっているのか、あるいはそれらが相互接続システムの一部として機能しますか?

In MOLECULES OF EMOTION, neuroscientist Candace Pert provides startling and decisive answers to these long-debated questions, establishing the biomolecular basis for our emotions and explaining these new scientific developments in a clear and accessible way. Her pioneering research on how the chemicals inside us form a dynamic information network, linking mind and body, is not only provocative, it is revolutionary.

感情の分子で、神経科学者・キャンダス・パート博士は長期にわたって議論されている疑問に驚くべき決定的な答えを提供します。それは、我々の感情に対して生体分子的原理を立証して、明らかに手に入れやすい方法でこれらの新しい科学的展開を説明しています。私たちの体内の化学物質がどのように心と身体をつなぐダイナミックな情報ネットワークを形成しているかについての彼女の先導的な研究は、挑発的だけでなくて革命的である。

MOLECULES OF EMOTION is a landmark work, possessing that rare power to change the way we see the world and ourselves. Pert’s striking conclusion that it is our emotions and their biological components that establish the crucial link between mind and body offers a new scientific understanding of the power of our mind and our feelings to affect our health and well-being.

感情の分子は画期的な研究で、我々が世界および我々自身への見方を変えるまれなパワーを有している。 心と身体との間に決定的なきずなを確立している我々の心とそれらの生物学的成分であるというパート博士のきわだった結論は私たちの健康とウエルビーングに影響する心と感情のパワーについて新たな科学的理解を与えます。

考えたこと
以前、アウエイク・ネーチャー・ハートランド・ジェームズ氏のエックハルト・トール"A New Earth" 読書会&勉強会でUnresolved Emotional Problem(未解決な感情問題)のことを学びました。未解決の感情が心の問題や病気に関係すると学びました。未解決の感情問題にについて知りたくなり、その時に昔、エネルギー療法に興味を持ち購入した本で、Hands of Lifeがあり、改めて読んでみると未解決の感情が身体に記憶されていることを知りました。Hands of Lifeの著者は身体に手をあてることによって患者の感情の問題を読み取ることができました。記憶は脳で行うものだと思っていましたが身体でも記憶しているはなぜかと思いました。Hands of Lifeに記憶について書いてあったがよく理解でいませんでした。そんな時に感情の分子(MOLECULES OF EMOTION)の本を知り購入しました。途中まで読んで止めてしまいましたが改めて読んでいます。もうすぐ終わります。

お知らせ

三上杏平先生・精油化学講座(フェノール類/アルデヒド類)3月14日(水)開催

リアノン・ハリス女史来日セミナー:アドバンス臨床アロマセラピー(2012年10月20日(土)〜21日(日)2日間開催

| | Comments (0)

January 20, 2012

ポリフェノール豊富な食品でインフルエンザ予防できるかも?

お客様からシスタス052抽出物に関する文献がないかとの問い合わせがありました。それで、調べた文献です。これを読んでポリフェノールがインフルエンザに効果あるメカニズムを知りました。ポリフェノール豊富なホットな赤ワインが風邪に効果があるはこのメカニズムからきているのかもしれない。

ポリフェノールのインフルエンザ効果について調べていたら下記の記事がありました。

Tea Polyphenols also show remarkable anti-virus function against flu virus, enterogastritis virus.

また、茶ポリフェノールはインフルエンザウイルス、胃腸炎ウイルスに対して顕著な抗ウイルス機能を示します。

ポリフェノール豊富な食品を摂取すればインフルエンザ予防に役立つかもしれないと思いました。


A polyphenol rich plant extract, CYSTUS052, exerts anti influenza virus activity in cell culture without toxic side effects or the tendency to induce viral resistance.

ポリフェノール豊富な植物抽出物(シスタス052)は、有毒副作用あるいはウイルス抵抗性誘発傾向なしで細胞培養において抗インフルエンザウイルス活性を発揮する。

PUBMDEより

Antiviral Res. 2007 Oct;76(1):38-47. Epub 2007 Jun 4.

Ehrhardt C, Hrincius ER, Korte V, Mazur I, Droebner K, Poetter A, Dreschers S, Schmolke M, Planz O, Ludwig S.

Source

Institute of Molecular Virology, ZMBE, Westfaelische-Wilhelms-Universitaet, Von Esmarch-Str. 56, D-48159 Muenster, Germany.

Molecular virology:分子ウイルス学

Abstract

要旨

Infections with influenza A viruses still pose a major threat to humans and several animal species. The occurrence of highly pathogenic avian influenza viruses of the H5N1 subtype capable to infect and kill humans highlights the urgent need for new and efficient countermeasures against this viral disease.

インフルエンザA型ウィルスの感染はいまだにヒトおよびいくつかの動物種に対して大きな脅威を生み出している。ヒトを感染させて殺すのに有能なH5N1サブタイプの高病原性鳥インフルエンザウィルスの発生は、このウイルス疾患への新しく効率的な対抗策の緊急の必要を強調している。

Here we demonstrate that a polyphenol rich extract (CYSTUS052) from the Mediterranean plant Cistus incanus exerts a potent anti-influenza virus activity in A549 or MDCK cell cultures infected with prototype avian and human influenza strains of different subtypes.

ここで、私たちは地中海植物・ムラサキ ゴジアオイからのポリフェノール豊富な抽出物(シスタス052)は異なるサブタイプのプロトタイプ鳥およびヒトインフルエンザ菌種に感染したA549またはMDCKの細胞培養で有力な抗インフルエンザウィルス活性を発揮することを実証します。

Cistus incanus:ムラサキ ゴジアオイ ハンニチバナ科

CYSTUS052 treatment resulted in a reduction of progeny virus titers of up to two logs. At the effective dose of 50 microg/ml the extract did not exhibit apparent harming effects on cell viability, metabolism or proliferation, which is consistent with the fact that these plant extracts are already used in traditional medicine in southern Europe for centuries without any reported complications. Viruses did not develop resistance to CYSTUS052 when compared to amantadine that resulted in the generation of resistant variants after only a few passages.

シスタス052治療は結果的に2倍までの子ウイルス力価の減少になった。50 microg/mlの有効量で、抽出物は細胞生存性、代謝または増殖への明らかな損害作用を示さなかった。そのことは、これらの植物抽出物が報告されたどんな合併症なしで何世紀期間南ヨーロッパにおいてすでに伝統薬剤で使用されている事実と一致する。ほんの少しの病原菌培養後に耐性菌の発性に帰着したアマンタジンに比べるとウイルスはシスタス052に対して耐性ができなかった。
progeny virus 子ウイルス
titers 力価
cell viability:細胞生存性
resistant variants 耐性菌
amantadine:アマンタジン:抗ウイルスおよび抗パーキンソン病薬剤.

On a molecular basis the protective effect of CYSTUS052 appears to be mainly due to binding of the polymeric polyphenol components of the extract to the virus surface, thereby inhibiting binding of the hemagglutinin to cellular receptors. Thus, a local application of CYSTUS052 at the viral entry routes may be a promising approach that may help to protect from influenza virus infections.

分子的基盤上で、シスタス052の防護作用はウイルス表面に抽出物の高分子ポリフェノール成分が主に結合するためのようであって、それゆえ、細胞受容体にヘマグルチニンの結合を阻害する。ウイルス侵入路でのシスタス052の局所塗布はインフルエンザ・ウイルス感染から保護するのに役立つ有望なアプローチかもしれません。

Polymeric:ポリマー、高分子

Hemagglutinin:ヘマグルチニン

ヘマグルチニン(hemagglutinin、haemagglutinin、HA)とは、インフルエンザウイルス、およびその他多くの細菌、ウイルスの表面上に存在する抗原性糖タンパク質である。ウイルスはこのヘマグルチニンの働きによって細胞に感染する。

cellular receptors 細胞受容体

その他の記事

PUBMEDより

Cistus incanus (CYSTUS052) for treating patients with infection of the upper respiratory tract. A prospective, randomised, placebo-controlled clinical study.

上気道感染症患者治療のためのシスタス052。前向き無作為プラセボ対照臨床試験

関連ブログ

風邪についてエドガーケーシーより

風邪に亜鉛摂取が効果的かも?

インフルエンザ対策抗ウイルス作用および免疫賦活作用精油

お知らせ

三上杏平先生・精油化学講座(アルコール類)2月8日(水)開催

リアノン・ハリス女史来日セミナー:アドバンス臨床アロマセラピー(2012年10月20日(土)〜21日(日)2日間開催

| | Comments (0)

December 28, 2011

うつ病と炎症との関係・アンドルー・ワイル博士

The Depression-Inflammation Connection

うつ病と炎症との関係・アンドルー・ワイル博士

The dramatic rise in depression diagnoses over the last two decades is a great challenge to modern medicine. I believe that part of the "depression epidemic" is false -- a creation of aggressive disease-mongering by pharmaceutical companies to promote antidepressant sales. However, it's equally clear that within that trend, there has been a real rise in depression rates.

過去20年間にわたるうつ病診断の劇的な上昇は現代医学に対する重大な挑戦です。私は「うつ病流行」の一部分は誤りであると信じています。抗うつ剤販売促進のため製薬会社による攻撃的な売り込み行為。しかし、流行的傾向の中でうつ病率の実質増加であったことも同じく明らかであった。

disease mongering:病気の売り込み、あるいは売り込み行為
製薬会社などがその販路を広めるために、医学界と共同歩調を通して、特定の病気をより重要な課題として社会問題化し、治療的介入を進め、その治療薬と特定の病気の知名度が上がることをさす。

The reasons for the increase are complex, but one important theory deserves special consideration, because I believe it offers new possibilities for prevention and treatment. At the center of this theory are cytokines -- proteins made by immune cells that govern responses to foreign antigens and germs.

増加の理由は複雑ですが重要な1つの理論は特別な考慮にあたいする。それは予防と治療にために新しい可能性を提示することを私が信じるからです。この理論の中心はサイトカイニン(異種抗原と細菌に対する反応を制御する免疫細胞によって作られたタンパク質)であります。

Cytokines have varied effects. One type -- the interleukins -- controls inflammation and produces fever. Another type governs how red and white blood cells in the bone marrow mature. Because of such powerful effects, some cytokines have proved useful as medical treatments, though they can be quite toxic. In 1980, scientists succeeded in inserting a gene for human interferon into bacteria -- this made it possible to mass-produce and purify these proteins. Since then, synthetic, injectable forms of interferon have been in wide use as treatments for several cancers (skin cancers, some leukemias), chronic viral hepatitis and multiple sclerosis.

サイトカイニンは異なった作用を有しています。 1つのタイプ(インターロイキン)は炎症をコントロールして熱を産生します。別のタイプは、骨髄中の赤血球および白血球がどのように成熟するか制御します。そのような強力な作用のために、それらは全く有毒かもしれませんが、いくつかのサイトカイニンは医療に有用であると分かりました。1980年には、科学者がバクテリアにヒトのインターフェロン用の遺伝子を注入することに成功しました -- これは、これらのタンパク質を大量生産するおよび純粋化することを可能にしました。その時以来、合成、インターフェロンの注射剤型は、いくつかの癌(皮膚癌、いくつかの白血病))、慢性ウイルス性肝炎および多発性硬化症の治療法として広く使用されています。

A commonly-reported side effect of interferon therapy is severe depression; in fact, some patients have committed suicide. Long-term activation of the immune system, as in autoimmune disease, also seems to go along with depression. The reverse is also true: Depression seems to involve changes in various aspects of immunity, particularly those having to do with cytokines. People with rheumatoid arthritis, scleroderma, systemic lupus (SLE) and other forms of autoimmunity are often depressed. And when proinflammatory cytokines are administered to animals, they elicit "sickness behavior": The animals become listless, lose interest in eating, grooming, socializing and sex, and show increased sensitivity to pain, changes strikingly similar to those in humans with major depression.

インターフェロン療法の一般に報告されている副作用は重篤なうつ病で、事実、何人かの患者は自殺をしました。自己免疫疾患のように、免疫系の長期的活性化はうつ病も付随するように思われる。また、うつ病は、免疫の様々な部分の変化を含んでいるようで、特にサイトカイニと関係するものです。関節リウマチ、強皮症全身性エリテマトーデスおよび他の形式の自己免疫疾患の患者はうつ状態になることが多いです。そして、炎症性サイトカインが動物に投与されると、彼らは「病的行動」を誘発します。動物は落ち着かなくなり、食欲、グルーミング、仲間活動および性欲に興味を失って、痛みへの感受性増加、大うつ病のヒト患者まったく同様な変化を示す。

scleroderma 強皮症
systemic lupus (SLE) 全身性エリテマトーデス(全身性紅斑性狼瘡)
autoimmunity:自己免疫疾患
major depression:大うつ病(単極性うつ病)

Loss of interest in food and ability to take pleasure in eating make sense as a short-term response to infection -- it frees up energy used for digestion and makes it available for immune defense. Once the immune system gains the upper hand, it can turn down the cytokines, allowing brain centers that control appetite and taste to resume normal activity. Malignant tumors, however, even when they are relatively small, often stimulate prolonged cytokine responses that do more harm than good. For example, they permanently suppress appetite. This leads to extreme wasting (cachexia) that all too many cancer patients suffer. Given that dramatic effect on the brain and body, consider the impact of prolonged cytokine responses on parts of the brain associated with thoughts and emotions.

食欲および食べる楽しみの能力の興味低下は炎症への短期の反応としてとして意味を成しています。それは消化に使用されるエネルギーを解離して免疫防御に使用可能にする。一度免疫系が優位を獲得すれば、サイトカイニンを拒絶して、食欲および味覚を制御する脳中枢が正常活動再開をすることが可能になります。しかし、比較的小さいものであっても、悪性腫瘍は益より害になる持続性サイトカイン反応を刺激することが多いです。例えば、それらは永久的に食欲を抑えます。これは、あまりにも多くの癌患者が罹患する極端な衰弱(悪液質)になります。脳と身体に極端な影響を与えて、思考および感情に関係する脳の部位への持続性サイトカイン反応の衝撃を考慮してください。

Cachexia:悪液質(あくえきしつ)は、何らかの疾患を原因とする栄養失調により衰弱した状態

The reason I find the cytokine hypothesis of depression so compelling is that it fits right in with my belief that doing everything we can to contain unnecessary inflammation -- by adhering to an anti-inflammatory diet, for example -- is the best overall strategy for attaining optimum health.

私はうつ病のサイトカイン仮説が極めて説得力あることを見つける理油は、例えば、抗炎症ダイエットにこだわることによって、不必要な炎症を抑制できることをすべておこなうことは最良の健康を達成するための最良の総合戦略であるとの私の信念と一致するからです。

Inflammation is the cornerstone of the body's healing response. It is the process by which the immune system delivers more nourishment and more defensive activity to an area that is injured or under attack. But inflammation is so powerful and so potentially destructive that it must stay where it is supposed to be and end when it is supposed to end; otherwise it damages the body and causes disease. Cytokines are the principal chemical mediators of the inflammatory response. Anything you can do to keep them within their proper bounds will reduce your risks of chronic disease and also, it now appears, protect you from depression.

炎症は体の治癒反応の根本理念です。それは、免疫系が傷つくまたは攻撃を受けた部位に多くの栄養およびより防御活性を運搬する過程であります。しかし、炎症が非常に強力で潜在的に破壊的であるので炎症が終了するであろうときに存在および終了するであろうところに留まっていなければならない。そうでなければ、炎症は身体を破損し、疾患を引き起こします。

Cytokines are the principal chemical mediators of the inflammatory response. Anything you can do to keep them within their proper bounds will reduce your risks of chronic disease and also, it now appears, protect you from depression.

サイトカイニンは炎症反応の主要な化学伝達物質です。サイトカインを適切な範囲内においておくためにできることのすべては、慢性疾患リスクを減少させることになって、また、そのことはうつ病からあなたを守るようである。

chemical mediator:化学伝達物質、化学的媒介物質、化学的メディエーター

How to control inappropriate inflammation is a big subject, but dietary choices are perhaps the most important way to keep excessive cytokine production in check. The anti-inflammatory food pyramid consists of foods that can help control inflammation, as well as provide the vitamins, minerals and fiber required for optimal health. Prudent exercise regimes and stress-reduction techniques can also be helpful.

不適切な炎症を制御する方法は大きな課題ですが、食事選択は恐らく過剰なサイトカイン産生を抑制する最も重要な方法です。抗炎症性食品ピラミッドは、最良の健康に必要なビタミン、ミネラルおよびファイバーを提供すると同様に炎症を制御することに役立つことのできる食品から成り立っています。良く考えられた運動法とストレス解消テクニックも役に立つことになります。

My new book, "Spontaneous Happiness," from which this article is adapted, provides detailed information about therapies and lifestyle changes that can control inflammation. It also explores other methods to improve mood states. Depression is a serious problem, but as our understanding of the mechanisms behind it improves, I believe we can make significant progress in developing simple, safe, effective therapies to treat it.

この記事に適合している私の新刊書「自発的な幸福"Spontaneous Happiness,」は、炎症を制御できるセラピーおよびライフスタイルの変更に関する詳細情報を提供します。また、それは気分状態を改善するための他の方法を探求しています。うつ病は重篤な病気ですがその裏にあるメカニズムを理解することでうつ病治療のための簡単、安全、効果的治療の開発に大きな進歩を成し遂げると私は信じています。

The anti-inflammatory food pyramid:抗炎症性食品ピラミド

Spontaneous Happiness 自発的な幸福

関連ブログ
アンドルーワイル博士お勧め11強壮食品

CBS NEWS VIDEO:アンドルー・ワイル博士

お知らせ

三上杏平先生・精油の化学講座(6回)1月11日(水)より開始

| | Comments (0)

December 12, 2011

サイトカイン誘発うつ病

Cytokine-induced changes in mood and behaviour: implications for 'depression due to a general medical condition', immunotherapy and antidepressive treatment.

気分および行動におけるサイトカイン誘発変調:一般身体疾患、免疫療法および抗うつ剤治療によるうつ病に対
する意味

general medical condition 一般身体疾患
immunotherapy 免疫療法
antidepressive treatment 抗うつ剤治療

PUBMEDより

Int J Neuropsychopharmacol. 2002 Dec;5(4):389-99.

Pollak Y, Yirmiya R.

Department of Psychology, The Hebrew University of Jerusalem, Israel.

ABSTRACT

要旨

Several lines of evidence indicate that cytokine-mediated communication pathways between the immune system and the brain are involved in the pathophysiology of depression:

いくつかの証拠は免疫系と脳との間のサイトカイン媒介通信経路がうつ病の病態生理学に関与することを示します.。

cytokine-mediated communication pathways サイトカイン媒介性通信経路
pathophysiology 病態生理学

(1) Depression is highly prevalent in various medical conditions, including infectious, autoimmune and neurodegenerative diseases.

(1) うつ病は感染・自己免疫および神経変性の疾患を含む様々な身体疾患においてすごく流行しています。

neurodegenerative diseases 神経変性疾患

This clinical association cannot be attributed solely to psychological distress, and it probably reflects direct activation of illness-induced physiological processes.

この臨床的関係はもっぱら精神的苦痛に帰するものでなくて、恐らく疾患誘発による生理過程の直接活性化を反映します。

psychological distress 精神的苦痛
physiological processes 生理的過程

(2) Experiments in humans and in animals demonstrate that exposure to cytokines induces depressive-like mood and behavioural alterations.

(2) ヒトおよび動物の実験はサイトカイン暴露がうつ病に似た気分および行動の変調を誘発します。

(3) Cytokine immunotherapy in cancer and hepatitis patients elicits a major depressive episode in a large percentage of the patients.

(3) 癌と肝炎患者におけるサイトカイニン免疫療法は患者の大きな割合で大うつ病エピソードを誘発する。

hepatitis 肝炎
major depressive episode:大うつ病エピソード

(4) Several types of depression that are not directly associated with a physical disease (e.g. major depression, melancholia, dysthymia) were also associated with cytokine hypersecretion.

4) 体の疾患(例えば大うつ病、憂鬱症、気分変調症)に直接関係していないいくつかのタイプのうつ病もサイトカイニン分泌過多に関係していました。

melancholia メランコリア
dysthymia 気分変調症
hypersecretion 分泌過多、過分泌

(5) Antidepressant drugs possess anti-inflammatory characteristics, which may partly account for their therapeutic effect. Congruently, antidepressants were found to reverse cytokine-induced major depression in humans and depressive-like behaviours in animals.

(5) 抗うつ剤は抗炎症作用を有していて、それは部分的に抗うつ剤の治療効果を説明するかもしれません。一致して、抗うつ剤は、ヒトでサイトカイン誘発大うつ病および動物でうつ病様行動を逆転することが解った。

anti-inflammatory characteristics 抗炎症作用

(6) Cytokines affect brain systems that were implicated in the aetiology of depression, including the hypothalamus-pituitary-adrenal axis and monoaminergic systems.

(6) サイトカイニンは視床下部〜下垂体〜副腎皮質系およびモノアミン作動系を含むうつ病の病因論で意味する脳システムに影響する。

aetiology:病因論, 病因学
hypothalamus-pituitary-adrenal axis 視床下部〜下垂体〜副腎皮質系
monoaminergic systems モノアミン作動系

These conclusions strongly suggest that during medical conditions elevated levels of cytokines directly contribute to the induction of depression.

これらの結論は、病気中に、高濃度サイトカイニンがうつ病の誘導の直接的な一因となっていることを示唆しています。

Therefore, illness-associated depression should not be underestimated (in terms of prevalence and severity), and should be treated with antidepressant drugs, which may act on the specific physiological mechanisms of this disorder.

したがって、疾患に関連するうつ病は過小評価(罹患率と重症度の点から)すべきでなくて抗うつ剤で治療すべきで、そことはこのうつ病障害の特異性の生理学的機序に作用するかもしれません。

| | Comments (0)

February 15, 2011

感情のエネルギー2:Hands of Lifeより

4つの感情(恐れ・怒り・痛み・愛)について

3.感情感覚における痛み(Pain)は自己認識である。それはあなたが追求したことを達成するか、または自分が尊重して愛するものが守られたときに生まれてくる感情である。それはあなたの存在の核心に触れるものであって、涙を誘うものである。(また、人は怒りまたは恐れを隠して泣くけれども)。また、他のだれからの愛する感情はこの核心に触れてあなたがどこに生きているかを思い出せるとき―子供のハグ、偉大なアーティストの絵、詩または交響曲―に生まれてくる。軽蔑(Contempt)は痛みの防御の形である。

4.愛(Love)はあなたから流れる感情です。あなたがだれであるかを知るならば、他の人とあなたは結び付きます。それは性的特質であって創造的である。喜び(joy)は愛の防御の形である

感情の防御の形

感情の防御の形は他の感情にそれ自身が結びついていて、それゆえに,我々はどちらも明確に感じないです。感情それ自身が特に危険であると思われると、我々は防御の形を使用する。長年の間防御感情の使用に我々自身が訓練された後に、防御感情を多く使用し、優勢になって基本的感情へのアクセスを否定することになる。どのようなことかは下記を読んでください。

DEFENSIVE FORMS OF FEELING   感情の防御の形

防御                  感情の組み合わせ     メッセージ

憎しみ(Hate)      恐れ(Fear)+怒り(Anger)  触らないで

敵意(Resentment)   怒り(Anger)+愛 (Love)  あなたは私を傷つけた

軽蔑(Contempt)    痛み(Pain)+恐れ(Fear)  私はすべに渡ってあなたより上だから傷つけることはできない

喜び(Joy)               愛(Love)+痛み(Pain)  なにも問題ないからあなたは傷つけることはできない

考えたこと

生活していると自分が感じた感情をだすことは問題をひきおこすことになるので別の感情の形を表現することによってさしさわりない生活をしている。ところがいつも自分本来の感情をおさえて別の感情で生きていると本来の感情を忘れてしまい、その感情を発散しないことが体の病気などの原因になっているようです。発散されていない感情は体の部位に蓄積されているようです。

感情のエネルギー:Hands of Lifeより

リアノン ハリス女史来日セミナー:がん治療と緩和ケアにおけるアドバンス臨床アロマセラピーのセミナー3月25日(金)〜28日(月)(4日間)

 

| | Comments (0)

February 14, 2011

高濃度男性ホルモン・テストステロン暴露は人への共感を低下させる

Exposure to high levels of male hormone lowers empathy

高濃度男性ホルモン暴露は人への共感を低下させる。

empathy:(人への)共感、感情移入

Exposure to male hormones can significantly lessen up the ability to read other people’s emotions, as per the findings of a new study carried out by researchers from Cambridge and Utrecht universities.

ケンブリッジとユトレヒト大学から研究者によって行われた新研究の知見によると、男性ホルモンの暴露は他人の
感情を読む力を極めて減少させることになる。

Researchers have discovered that higher levels of male sex hormone testosterone influence the ability to empathise with others.

研究者は高濃度の男性ホルモン・テストステロンが他の人に共感する能力に影響するということを発見した。
The researchers believe their findings could lead to new drugs and treatments for conditions like autism.
研究者はそれらの知見が自閉症のような症状の新薬と治療に至ることができるだろうことを考えている。

Is your partner failing on feeling front?

あなたのパートナーは感情体裁で失敗しているか?

In the latest study, a team of researchers found that boosting the amount of the male sex chemical in women plunges their ability to read other people’s mind.

最新研究で、研究者のチームは女性に男性化学物資量の増加が他人の心を読む力を急落させることを発見した。

As part of the study, experts from universities in Cambridge and Utrecht gave women a small dose of testosterone, and found that the exposure to the male sex hormone made them less able to empathise with others.

本研究の一部として、ケンブリッジとユトレヒトの大学の専門家は女性に小容量のテストステロンを投与して、男性ホルモンが他人への共感能力を少なくすることを解明した。

The research team of British and Dutch scientists included females in their study because they have naturally low levels of the male sex hormone testosterone than men, meaning any effect of raising the amount could be easily spotted, according to Daily Mail.

Daily Mailによると、英国とオランダ人の科学者調査チームは研究に女性を含めた。何故らならば、女性は生まれながらにして男性より低濃度の男性ホルモン・テストステロンを有していて、そのことはテストステロン量増加の
どんな影響が容易に見つけることができるだろことを意味した。

Study details

研究詳細

To reach their findings, researchers from University of Cambridge in the UK and Utrecht University of The Netherlands recruited 16 women and put them on the dosage of the male hormone.

それらの研究結果に到達するために、英国のケンブリッジ大学とオランダのユトレヒト大学の研究者は16人の女性を集めて男性ホルモンを投与した。

The researchers found that the exposure to testosterone affected one of the key areas linked to autism - the ability to empathise.

研究者は、テストステロンへの暴露が共感する能力―自閉症と関係するカギになる領域の一つに影響を与えたことを解明した。

autism:自閉症

The female volunteers then took "mind-reading" test, in which they were asked to look at pictures of faces and try to guess the mood of the person pictured, BBC reported.

女性のボランティアは、その時に、「読心」テストをした。そこにおいて、女性は顔の写真を見て写真の人の心持を推測するように求められたと、BBCが報告した。

It was found that the testosterone exposure caused a significant reduction in this "mindreading"advantage amongst the women.

テストステロン暴露が女性の間でこの「読心」優位性で有意な減少を引き起こすことが判明した。

The women were less able to judge the mood of facial expressions that they were shown.

女性は示された表情の気分をよく判断することができなかった。

The findings indicate that exposure to the hormone in the womb may be key behind this reduction.

研究結果は子宮でホルモンへの暴露がこの減少の裏にある鍵であるかもしれないことを示している。

Index finger length also affects empathy levels

人さし指長も共感レベルに影響する。

The research also revealed that even the shape of index and the fourth finger plays a pivotal role in determining the empathy levels, according to the Daily Mail.

the Daily Mail.によると、また研究者は人さし指と第四指の形状さえも共感レベルの測定で重要な役割を果たすことを明らかにした。

In men and women, the relative length of the index and fourth finger is different, with the men having the index finger shorter than the ring finger, and the having either both the finger similarly long, or the index finger longer.

男性と女性において、人さし指と第四指の相対的長さは異なって、人差し指が薬指より短い男性、および両方の
指が同じように長いかまたは人差し指が長いかである。

These differences are thought to be generated by differing levels of testosterone exposure in the womb.

これらの違いは子宮で異なるレベルでのテストステロン暴露によって発生すると考えられる。

“Small hormonal differences can have far-reaching effects on empathy,” the Daily Mail quoted Cambridge researcher and autism expert Simon Baron-Cohen as saying.

「少量のホルモンの違いが共感に広範囲な影響を及ぼすことになる」と、the Daily Mailはケンブリッジ研究者と自閉症の専門家サイモン・バロン=コーエンの言葉を引用した。

“We are excited by this finding,” Dutch researcher Professor Jack van Honk said.

「我々はこの研究に刺激される」と、オランダの研究者Jack van 教授は述べた。。

The study findings appear in the 'Proceedings of the National Academy of Sciences' (PNAS) journal.

この研究結果は、『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)で見られる。

指の長さは身体的攻撃の手がかり

リアノン ハリス女史来日セミナー:がん治療と緩和ケアにおけるアドバンス臨床アロマセラピーのセミナー3月25日(金)〜28日(月)(4日間)

心と体 | | Comments (0)

January 22, 2011

感情のエネルギー:Hands of Lifeより

4つの感情(恐れ・怒り・痛み・愛)について

1.恐れ(Fear)は知覚の感情状態である。私たちは危険が迫った時だけ恐れを特定することを子供のころから訓練されているけれど、恐れは何が安全で何が危険であるかを教えてくれます。憎しみ(Fate)は恐れの防御の形である。

2.感情を“殺すこと”と同一視される怒り(Anger)は行動の感情である。あなたの恐れが知覚したことが安全であると教えてくれるならば、あなたの怒りは望んでいることを得るために前に進展させる。あなたの恐れがそれは危険であると教えてくれるならば、あなたの怒りは戦うまたは逃げるための、自分自身またはあなたの価値観を守るためのエネルギーを与えてくれる。敵意(Resentment)は怒りの防御の形である。

痛み・愛については次回にします。

リアノン ハリス女史来日セミナー:がん治療と緩和ケアにおけるアドバンス臨床アロマセラピーのセミナー3月25日(金)〜28日(月)(4日間)

| | Comments (0)

January 20, 2011

新たな健康概念への探求:リアノン・ハリス著Becoming An Aromatherapist(アロマセラピストになろう)より

正統および非正統医学アプローチの紹介

アロマセラピストにとって必要はことの一つにすくなくともある程度の健康および病気の知識をもつことであります。自信をもって効果的に仕事をするために、どのように身体は働くのかの認識をもつことは重要であります。それゆえに、多くのアロマセラピーのコースにはアロマセラピー・トレーニング前に解剖生理学と病理学を学ぶまたは学んだかを要求します。この知識のレベルはあなたが選択したアロマセラピー・コースによります。例えば、エステックアロマセラピストの必要な解剖生理学の知識はアロマトロジストとは違ってくることになります。

また、多くのカレッジは健康への異なるアプローチの入門訓練が含まれます。“非正統”または“代替”療法と呼ばれているこれらのアプローチは、例えば、中医学およびアユルベーダ医学の哲学が含まれます。病気過程の基部であるとして人体にあてにしている正統医学と違って、中医学およびアユルベーダ医学は身体のバランス回復と維持にもっと関心を持っていて、全ての身体のプロセスに影響するエネルギーシステムの存在を認めています。

ホーリズム(holism)の理解

ホリスティックholistic とホーリズムholismの言葉はアロマセラピーおよび他の補完療法の文献でしばし見られます。あなたが選択したアロマセラピーコースの違いにもかかわらず、訓練中にホリスティック アプローチの何らかの授業を受けるでしょう。このことはホーリズムが個人に対して深い配慮を求めているためです。個々人はただひとつしかない存在であって、栄養を必要とする多くの局面から成り立っていて、存在するための真の健康のためにバランスを保っていることは認められています。アロマセラピーは、身体、精神、感情およびエネルギー・スピリチュアルの全てのこれらのレベルに対して有用であると考えられています。

また、ホーリズムはそれぞれの人は自分自身を治癒させる生得の能力(自然治癒力)を有していることを認めています。アロマセラピーは、時々、これらのヒーリングパアー(治癒力)を目覚めさすための触媒として作用すると見られていて、それゆえに、人がバランスおよび素晴らしい健康に向かうことを助けます。

下記の講座は募集してます。

『介護におけるアロマセラピーの可能性』セミナー1月23日(日)

リアノン ハリス女史来日セミナー:がん治療と緩和ケアにおけるアドバンス臨床アロマセラピーのセミナー3月25日(金)〜28日(月)(4日間)

| | Comments (0)

より以前の記事一覧